Sakamochi

公の場で自分が関わった曲を私的に記録しているページです。このページ内の記述についてのお問い合わせはご遠慮ください。

過去の演奏履歴 - 2024年

2024/11/16(土) 1420 日本福音ルーテル豊中教会 (豊中市)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第14回 総集編 : 一日で巡る教会暦ビチニウムの一年 flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(ヴィオラ・ダ・ブラッチョ)

秋山仁(お話し : 日本福音ルーテル豊中教会牧師)

viola da braccio

―ファンタジア / Fantasiæ―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 第1のファンタジア (ラソファレミによる) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Fantasia prima («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 9, 1609)

―待降節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima Adventus―

A. ブリュメル 《主よ、あなたの道をわたしに知らせてください》(詩編 24:4-5, 16, 20) Antoine BRUMEL «Vias tuas Domine demonstra mihi» (Psalmus 24:4-5, 16, 20) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LX, 1545)

―待降節第2金曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Tempo Adventus 2, 6―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《わたしとともに行く者は闇を歩くことはない》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Qui sequitur me» ad Hypophrigium (Joannes 8:12) («Novae aliquot et ante hac non ita usitatae cantiones suavissimae», VI, 1577)

―主の降誕日のためのビチニウム / Bicinia pro festo Nativitatis Christi―

作者不詳 《ひとりの子がわたしたちに生まれました》(イザヤ書 9:6) anonyme «Puer natus est nobis» (Isaias 9:6) («Biciniorum», Prima Pars, V, 1607) 作者不詳 & M. プレトリウス 《甘いよろこびのうちに》 Michael PRAETORIUS «In dulci iubilo» (D-LEu MS 1305, f. 116r. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XII, 1610)

―主の顕現日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Epiohanias―

作者不詳 《そうして三博士たちは王であるキリストに》(マタイによる福音書 2:1-12, J. v. ボイスト) anonyme «Ecce Magi donant Regi» (Joachim von Beust, ex Matthaee 2:1-12) («Bicinia sacra», VIII, 1642) P. ニコライ & M. プレトリウス 《明けの明星のなんと美しく輝くことか》(詩編45, ヨハネの黙示録22:16) Philipp NICOLAI & Michael PRAETORIUS «Wie schön leuchtet der Morgenstern» (ex Psalmo 45 et Apocalypse 22:16) («Frewden Spiegel deß ewigen Lebens», 1599. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CCVIII, 1610.)

―灰の水曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria Quarta Cinerum―

ジョスカン・デ・プレ 《わたしたちの生み出した罪によって》(詩篇 102:10) JOSQUIN des Prés «Domine non secundum peccata nostra» (Psalmus 102:10) (Diphona amœna et florida, LXXX, 1549)

―四旬節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Invocavit―

T. シュトルツァー カンティクム《なぜなら、主はわたしを救ってくださいました》(詩篇 90:3) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Quoniam ipse liberavit me» (Psalmus 90:3) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXIX, 1545)

―マリアの受胎告知のためのビチニウム / Bicinia pro Festo Annunciationis Mariæ―

作者不詳 《アヴェ・マリア》(ルカによる福音書 1:28, 42) anonyme «Ave Maria» (Lucas 1:28, 42) («Biciniorum», Prima Pars, XXIII, 1607)

―復活徹夜祭のためのビチニウム / Bicinia ad Vigiliam Paschalem.―

H. イザーク 《よろこびのうちに入ってゆきなさい》(詩編 99:2) Heirich ISAAC «Intrate in conspectu eius» (Psalmus 99:2) (Diphona amœna et florida, XCI, 1549)

―復活日(パスカ)のためのビチニウム / Bicinia in Festo Paschatos.―

M. ルター & M. プレトリウス 《キリストは死に繋がれました》(ブルゴーニュのヴィポ『復活祭のいけにえに』または 作者不詳『キリストはよみがえった』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Christ lag in Todes Banden» (ex Wipo Burgundiensis «Victimae paschali laudes» aut Anonymus «Christ ist erstanden») («Erfurt Enchiridion», XIX, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XXII, 1610.)

―キリストの昇天のためののビチニウム / Bicinium pro Festo Ascensionis Christi―

作者不詳 《世界のすべての地域に行き、述べ伝えなさい》(マルコによる福音書16:15-16) anonyme «Ite in orbem universum prædicate dicentes» (Marcus 16:15-16) (Biciniorum, Prima Pars XXXIV, 1607)

―聖霊降臨のためのビチニウム / Bicinia in Festo Pentecostes.―

M. ルター & M. プレトリウス 《来てください、聖霊、主なる神よ》(作者不詳『聖霊、来てください』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Kom Heiliger Geist, Herre Gott» (ex anonymo «Veni Sancte Spiritus», saec. xv.)

―聖霊降臨の火曜日のためのビチニウム / Bicinia in Feria tertia Pentecostes.―

作者不詳 《キリストよ、あなたは天の高みに至る真実の扉です》(ヨハネによる福音書 10 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Ad superas arces» (Ioannes 10 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLIII, 1642)

―三位一体(聖霊降臨後第1主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Trinitatis―

作者不詳 《誰も天に上がることはありません》(ヨハネによる福音書 3:13) anonyme «Nemo ascendit in coelum» (Ioannes 3:13) (Biciniorum, Prima Pars XXXVIII, 1607)

―三位一体後第4主日(聖霊降臨後第5主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta Trinitatis―

作者不詳 《慈悲深くなりなさい》(ルカによる福音書 6:36-38) anonyme «Estote misericordes sicut» (Lucas 6:36-38) (Biciniorum, Prima Pars XLII, 1607)

―マルティン・ルターによる賛美歌とビチニウム / Hymni de Martinum Lutherum et biciniæ de eos―

M. ルター & J. ヴァルター 《わたしたちの神は頑強な砦》(詩編 45) Martin LUTHER & Johann WALTER «Ein feste Burg ist unser Gott» (ex Psalmo 45) («Cantiones Ecclesiasticæ Latinæ», 1545. & Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXXVI, 1545)

2024/7/14(日) 16 東京大学安田講堂

【編曲作品演奏情報】

能登半島地震被災者支援チャリティコンサート 加藤登紀子 with 東大同窓生オーケストラ flyer

加藤登紀子 (歌) + 柏木真樹 (指揮) + 東大同窓生オーケストラ

arrangement

S. バーバー 弦楽のためのアダージョ Samuel BARBER Adagio pour cordes (1936) W. A. モーツァルト 交響曲第40番ト短調 Wolfgang Amadeus MOZART 40e symphonie sol mineur, K. 550 (1788) 加藤登紀子 《時には昔の話を》 KATŌ Tokiko «Tokiniwa mukashino hanashio» (1987) A. ルノー (J. B. クレマン 作詞, 加藤登紀子 日本語詞) 《さくらんぼの実る頃》 Antoine RENARD (Lyriques de Jean Baptiste CLÉMENT, Lyriques japonaises de KATŌ Tokiko) «Le Temps des cerises» (1971) M. モンノ (E. ピアフ作詞, 加藤登紀子 日本語詞, 千住明・坂本卓也 編曲) 《愛の讃歌》 Marguerite MONNOT (Lyruques d'Edith PIAF, Lyriques japonaises de KATŌ Tokiko, arr. SENJU Akira & SAKAMOTO Takuya) «Hymne à l'amour» (1950) 加藤登紀子 《遠い祖国》 KATŌ Tokiko «Tōi Sokoku» 加藤登紀子 《今あなたに歌いたい》 KATŌ Tokiko «Ima anatani utaitai» (1988) 加古隆 (加藤登紀子作詞, 坂本卓也編曲) 《無垢の砂》~「パリは燃えているか」によせて KAKO Takashi (Lyruques de KATŌ Tokiko, arr. SAKAMOTO Takuya) «Mukuno suna» («Is Paris Burning») J. レノン & オノ・ヨーコ (三浦秀秋・坂本卓也編曲) 《Imagine》 John LENNON & ONO Yoko (arr. Hideaki MIURA & SAKAMOTO Takuya) «Imagine» P. レイモンズ (加藤登紀子 日本語詞, 伊藤康英・坂本卓也編曲) 《百万本のバラ》 Pauls RAIMONDS (Lyriques japonaises de KATŌ Tokiko, arr. ITO Yasuhide & SAKAMOTO Takuya) «Миллион роз (Million Roses)»

2024/7/5(金) 19 かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール (東京都葛飾区)

メディェヴァル・ゲーム・ファンタジー flyer

坂本卓也(ヴィエール、バロック・ヴァイオリン、オクターヴ・ヴァイオリン)
+ 山本佳美(リコーダー)+ ルドン絢子(クラヴィシテリウム、歌)

vièle, violon baroque, violon à l'octave

Hiro (ルドン絢子・坂本卓也編曲) «スペースハリアー» より ‹ Main Theme -Space Harrier- › Hiro (arr. REDON Ayako & SAKAMOTO Takuya) ‹ Main Theme -Space Harrier- › («Space Harrier», 1985) Hiro (ルドン絢子・坂本卓也編曲) «アウトラン» より ‹ Magical Sound Shower › Hiro (arr. REDON Ayako & SAKAMOTO Takuya) ‹ Magical Sound Shower › («Out Run», 1986) SEGA (ルドン絢子・坂本卓也編曲) «ワンダーボーイ モンスターランド» より ‹ ステージ 1 › SEGA (arr. REDON Ayako & SAKAMOTO Takuya) ‹ Stage 1 › («Wonder Boy in Monster Land», 1987) SEGA (坂本卓也編曲) «コラムス» より ‹ Clotho › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Clotho › («Columns», 1990) SEGA (坂本卓也編曲) «テトリス» より ‹ SPEED1 › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ SPEED1 › («Tetris», 1988) SEGA (坂本卓也編曲) «ファンタシースターII 還らざる時の終わりに» より ‹ Phantasy Sprite › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Phantasy Sprite › («Phantasy Star II», 1989) Tomoya Ohtani (ルドン絢子・坂本卓也編曲) «スペースチャンネル5 パート2» より ‹ Birdman Assembly › Tomoya Ohtani (arr. REDON Ayako & SAKAMOTO Takuya) ‹ Birdman Assembly › («Space Channel 5: Part 2», 1999) 古代祐三 (ルドン絢子・坂本卓也編曲) «ザ・スーパー忍» より ‹ The Shinobi ›, ‹ My Lover › KOSHIRO Yūzō (arr. REDON Ayako & SAKAMOTO Takuya) ‹ The Shinobi ›, ‹ My Lover › («The Revenge of Shinobi», 1999) 古代祐三 (坂本卓也編曲) «世界樹の迷宮» より ‹物語は紡がれる›, ‹迷宮I 翠緑ノ樹海›, ‹鉄華 討ち果て朽ち果て› KOSHIRO Yūzō (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Monogatariwa tsumugareru ›, ‹ Meikyū I Suiryokuno jukai ›, ‹ Tekka uchihate kuchihate › («Etrian Odyssey», 2007) 古代祐三 (坂本卓也編曲) «世界樹の迷宮II 諸王の聖杯» より ‹迷宮V 天ノ磐座› KOSHIRO Yūzō (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Amanoiwakura › («Etrian Odyssey II: Heroes of Lagaard», 2008) 古代祐三 (坂本卓也編曲) «世界樹の迷宮IV 伝承の巨神» より ‹迷宮I 碧照ノ樹海› KOSHIRO Yūzō (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Meikyū I Hekishōno jukai › («Etrian Odyssey IV: Legends of the Titan», 2012) 古代祐三 (坂本卓也編曲) «世界樹の迷宮V 長き神話の果て» より ‹迷宮V 円環ノ原生林› KOSHIRO Yūzō (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Meikyū V Enkanno Genseirin › («Etrian Odyssey V: Beyond the Myth», 2016) ルドン絢子 (ティボー・ド・シャンパーニュ作詞) バラード «私はユニコーンのように» (古代祐三氏へのオマージュ) (世界初演) REDON Ayako Ballade «Aussi comme unicorne sui» (Hommage à Monsieur Koshiro Yūzō , Lyriques de Thibaut de Champagne) (2024, premier) Hiro (ルドン絢子編曲) «ファンタジーゾーン» より ‹ Opa-Opa! › Hiro (arr. REDON Ayako) ‹ Opa-Opa! › («Fantasy Zone», 1986) ルドン絢子 (作詞者不詳 «カルミナ・ブラーナ» (13c.) より) モテット «我は怠け者天国の大修道院長様である» (Hiro氏へのオマージュ) (世界初演) REDON Ayako Motet «Ego sum abbas Cucaniensis» (Hommage à Monsieur Hiro, Lyriques d'anonyme) (2024, premier) G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie» SEGA (坂本卓也編曲) «ファンタシースター» より ‹ Dungeon 1 ›, ‹ Palma › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Dungeon 1 ›, ‹ Palma › («Phantasy Star», 1987) SEGA (坂本卓也編曲) «コラムスIII» より ‹ Sunday › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Sunday › («Columns III», 1993) 坂本卓也 «ミクソリディアンな日曜日» SAKAMOTO Takuya «Dominica mixolidiæ» (2024, premier) SEGA (坂本卓也編曲) «ぷよぷよ» より ‹ Morning of Puyo Puyo › SEGA (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Morning of Puyo Puyo › («Puyo Puyo», 1992) J.-B.リュリ (坂本卓也編曲) コメディ・バレ «町人貴族» より ‹ スカラムーシュ・トラヴェランとアルルカンのシャコンヌ › Jean-Baptiste LULLY (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Chaconne des Scaramouches, Trivelins et Arlequin › («Le bourgois gentilhomme», 1670) 田中公平 (広井王子作詞, 坂本卓也編曲) «サクラ大戦» より ‹ 檄!帝国華撃団 › TANAKA Kōhei (Lyriques de HIROI Ōji, arr. SAKAMOTO Takuya) ‹ Geki! Teikoku Kagekidan › («Sakura Wars», 1996) 奥居史生 (安藤宏治作詞, 坂本卓也編曲) «セガサターン、シロ!» OKUI Fumio (Lyriques d'ANDŌ Kōji, arr. SAKAMOTO Takuya) «Sega Saturn, shiro!» (1996)

2024/5/23(木) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第13回 聖霊降臨説:キリストが天に上げられ、聖霊が降る flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―キリストの昇天のためののビチニウム / Bicinium pro Festo Ascensionis Christi―

作者不詳 《世界のすべての地域に行き、述べ伝えなさい》(マルコによる福音書16:15-16) anonyme «Ite in orbem universum prædicate dicentes» (Marcus 16:15-16) (Biciniorum, Prima Pars XXXIV, 1607)

―聖霊降臨のためのビチニウム / Bicinia in Festo Pentecostes.―

作者不詳 《自然とすべての言葉で話しはじめました》(使徒言行録 2, J. v. ボイスト) anonyme «Omnibus in linguis loquitur» (Actus apostolorum 2, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLI, 1642)

―聖霊降臨の月曜日のためのビチニウム / Bicinia in Feria secunda Pentecostes.―

作者不詳 《誰も心から最も大切なものを疑いませんように》(ヨハネによる福音書 3 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Ne quisquam dubitet» (Ioannes 3 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLII, 1642)

―聖霊降臨の火曜日のためのビチニウム / Bicinia in Feria tertia Pentecostes.―

作者不詳 《キリストよ、あなたは天の高みに至る真実の扉です》(ヨハネによる福音書 10 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Ad superas arces» (Ioannes 10 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLIII, 1642)

―三位一体(聖霊降臨後第1主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Trinitatis―

作者不詳 《誰も天に上がることはありません》(ヨハネによる福音書 3:13) anonyme «Nemo ascendit in coelum» (Ioannes 3:13) (Biciniorum, Prima Pars XXXVIII, 1607)

―三位一体後第1主日(聖霊降臨後第2主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima Trinitatis―

作者不詳 《クロエススよ、あなたが》(ルカによる福音書 16:19-31, J. v. ボイスト) anonyme «Si fueris Croesus» (Lucas 16:19-31, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLV, 1642)

―三位一体後第2主日(聖霊降臨後第3主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda Trinitatis―

作者不詳 《ある人が大きな晩餐を催しました》(ルカによる福音書 14:16-17) anonyme «Homo quidam fecit coenam magnam» (Lucas 14:16-17) (Biciniorum, Prima Pars XL, 1607)

―三位一体後第3主日(聖霊降臨後第4主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tertia Trinitatis―

作者不詳 《父よ、わたしは天に対して罪を犯しました》(ルカによる福音書 15:18-19) anonyme «Pater, peccavi in cœlum» (Lucas 15:18-19) (Biciniorum, Prima Pars XLI, 1607)

―三位一体後第4主日(聖霊降臨後第5主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta Trinitatis―

作者不詳 《慈悲深くなりなさい》(ルカによる福音書 6:36-38) anonyme «Estote misericordes sicut» (Lucas 6:36-38) (Biciniorum, Prima Pars XLII, 1607) ほか

2024/4/25(木) 1430 神戸聖愛教会 (神戸市中央区)

コーロムジカヴィーヴァ演奏会 flyer

コーロムジカヴィーヴァ特別編成管弦楽団

alto

F. ドゥランテ 《マニフィカート》 Francesco DURANTE «Magnificat», RV611 (ca. 1717) W. A. モーツァルト 《魔笛》より アリア〈この聖なる神殿では〉 Wolfgang Amadeus MOZART Aria ‹In diesen heil'gen Hallen› de «Die Zauberflöte» (1791), K.620 W. A. モーツァルト 《告白者のための厳粛な晩課》より〈主をたたえよう、すべての人よ〉 Wolfgang Amadeus MOZART ‹Laudate Dominum omnes gentes› de «Vesperæ solennes de Confessore» (1780), K.339/5 W. A. モーツァルト 《聖体の秘跡のための連祷》より〈生けるパン〉 Wolfgang Amadeus MOZART ‹Panis vivus› de «Litaniæ de venerabili altaris sacramento» (1776), K.243 W. A. モーツァルト モテット《踊れ、喜べ、幸いなる魂よ》より〈アレルヤ〉 Wolfgang Amadeus MOZART ‹Alleluja› de «Exsultate, jubilate» (1773), K.165 W. A. モーツァルト 《アヴェ・ヴェルム・コルプス》 Wolfgang Amadeus MOZART «Ave verum corpus» (1791), K.618

2024/4/2(火) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第12回 復活節:わたしたちの主は復活し、再び現れる flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

 中世カトリック教会の在り方に疑問を投げかけたマルティン・ルターはカトリックから破門され、自身による会派を組織することになりました。

 初期ルター派ではラテン語のミサがあげられ、ラテン語の聖歌も歌われており、現在のルーテル教会のものよりもずっと中世カトリックに近いものでした。

 2022年11月にはじまった本シリーズですが、現在2サイクルめ、2024年の教会暦に沿った選曲でビチニウムをとりあげています。ルネサンス・ポリフォニーの技法が凝縮されたビチニウムの一曲一曲は短いものですが、教会暦や引用された聖書の言葉についてのトークを交えながら、各回十数曲のビチニウムを紹介してゆきます。

 リコーダーとバロック・ヴァイオリンの2声による、最小編成のポリフォニーをお楽しみください。

―キリストの埋葬のためのビチニウム / Bicinia pro Sepultura Christi.―

作者不詳 《わたしは死を恐れません》(ルカによる福音書23による, J. v. ボイスト) anonyme «Mortem non metuo» (Joachim von Beust, ex Luca 23) («Bicinia sacra», XXIX, 1642)

―復活徹夜祭のためのビチニウム / Bicinia ad Vigiliam Paschalem.―

H. イザーク 《よろこびのうちに入ってゆきなさい》(詩編 99:2) Heirich ISAAC «Intrate in conspectu eius» (Psalmus 99:2) (Diphona amœna et florida, XCI, 1549)

―復活日(パスカ)のためのビチニウム / Bicinia in Festo Paschatos.―

M. エッケル 《お祝いの日々、万歳! 永遠に尊い時間》(V. フォルトゥナトゥス) Matthias ECKEL «Salve festa dies toto venerabilis aevo» (Venantius Fortunatus) 作者不詳 《死から蘇ったキリストは》(ローマの信徒への手紙 6:9) anonyme «Christus resurgens ex mortuis» (Romanos 6:9) (Biciniorum, Prima Pars XXVI, 1607) 作者不詳 《キリストは死から命を取り戻し》(J. v. ボイスト, マタイによる福音書28 & マルコによる福音書16 (?)による) anonyme «Morte refert vitam Christus» (Joachim von Beust (ex Matthaee 28 & Marco 16 (?)) («Bicinia sacra», XXX, 1642) M. ルター & M. プレトリウス 《キリストは死に繋がれました》(ブルゴーニュのヴィポ『復活祭のいけにえに』または 作者不詳『キリストはよみがえった』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Christ lag in Todes Banden» (ex Wipo Burgundiensis «Victimae paschali laudes» aut Anonymus «Christ ist erstanden») («Erfurt Enchiridion», XIX, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XXII, 1610.) M. ルター (?) & M. プレトリウス 《イエス・キリスト、わたしたちの救い主》(M. ルター) Martin LUTHER (?) & Michael PRAETORIUS «Jesus Christus, unser Heilandt» (M. Luther) («Kirchengesenge Deudtsch», 1545. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XXIV, 1610.)

―復活の月曜日ためのビチニウム / Bicinia in Feria secunda Paschatos.―

作者不詳 《わたしたちとともにお泊まりください》(ルカによる福音書24:29) anonyme «Mane nobiscum» (Lucas 24:29) (Biciniorum, Prima Pars XXVII, 1607) 作者不詳 《トマスの手を引いて》(J. v. ボイスト, ヨハネによる福音書20:24-29 による) anonyme «Qui tractare manu Thomam» (Joachim von Beust ex Ioanne 20:24-29) («Bicinia sacra», XXXII, 1642)

―復活節第2主日(いま生まれた乳飲み子のように)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Quasimodogeniti.―

作者不詳 《イエスは自分の弟子たちの真ん中に立って》(ルカによる福音書24:36, 39) anonyme «Stetit Iesus in medio discipulorum suorum» (Lucas 24:36, 39) (Biciniorum, Prima Pars XXVIII, 1607) 作者不詳 《トマスよ、神の言葉を信じなさい》(J. v. ボイスト, ヨハネによる福音書20:24-29 による) anonyme «Crede Dei verbo Thoma» (Joachim von Beust ex Ioanne 20:24-29) («Bicinia sacra», XXXIII, 1642)

―復活節第3主日(主のいつくしみの主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Misericordias Domini.―

作者不詳 《わたしは良い羊飼い》,《わたしは良い羊飼い》(ヨハネによる福音書 10:14-15) anonyme «Ego sum Pastor bonus», «Ich bin ein guter Hirte» (Ioannes 10:14-15) (Biciniorum, Prima Pars XXX & XXIX, 1607)

―復活節第4主日(歓喜の主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Iubilate.―

作者不詳 《よくよくあなたがたに言っておく》(ヨハネによる福音書16:20) anonyme «Amen, Amen, dico vobis» (Ioannes 16:20) (Biciniorum, Prima Pars XXXI & XXXI, 1607) 作者不詳 《はじめに苦しみがあるが》(J. v. ボイスト, ヨハネによる福音書16:16-24 による) anonyme «In partu dolor est» (Joachim von Beust ex Ioanne 16:16-24) («Bicinia sacra», XXXVI, 1642)

―復活節第5主日(主に向かって新しい歌を歌え)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Cantate

作者不詳 《わたしが去らなければ、聖霊はあなたがたのもとにはやって来ません》(ヨハネによる福音書16:7) anonyme «Nisi abiero paracletus non veniet ad vos» (Ioannes 16:7) (Biciniorum, Prima Pars XXXI & XXXI, 1607)

―復活節第6主日(喜びの声を)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Vocem Iucunditatis

作者不詳 《願いなさい、そうすれば与えられます》(ヨハネによる福音書16:24, 23) anonyme «Petite, et accipietis» (Ioannes 16:24, 23) (Biciniorum, Prima Pars XXXIII, 1607)

2024/2/15(木) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第11回 四旬節:キリストの苦難と死を思う flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―エスト・ミキの主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominicis Esto Mihi―

作者不詳 《先に行く人たちが彼をとがめ》(ルカによる福音書 18:39) anonyme «Qui præibant, increpabant eum» (Lucas 18:39) («Biciniorum», Prima Pars, XVIII, 1607)

―灰の水曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria Quarta Cinerum―

ジョスカン・デ・プレ 《わたしたちの生み出した罪によって》(詩篇 102:10) JOSQUIN des Prés «Domine non secundum peccata nostra» (Psalmus 102:10) (Diphona amœna et florida, LXXX, 1549)

―灰の水曜日後の木曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria Quinta post Cineres―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《わたしの後に付いて来ようとする者は》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Qui vult venire post me» (Lucas 9:23) («Novae aliquot et ante hac non ita usitatae cantiones suavissimae», IX, 1577)

―四旬節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Invocavit―

T. シュトルツァー 入祭唱《彼がわたしを呼び求めるとき》(詩篇 90:15) Thomas STOLTZER Introitus «Invocavit me et ego exaudiam eum» (Psalmus 90:15) (Diphona amœna et florida, LXXXVI, 1549) T. シュトルツァー カンティクム《なぜなら、主はわたしを救ってくださいました》(詩篇 90:3) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Quoniam ipse liberavit me» (Psalmus 90:3) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXIX, 1545) S. カルヴィシウス 昇階唱《主は天使たちに命じて》(詩篇 90:11-12) Sethus CALVISIUS Gradiale «Angelis suis mandavit de te» (Psalmus 90:11-12) (Biciniorum, Prima Pars XIX, 1607) 作者不詳 《悪魔はイエスを試し、言葉に宿る神の威光と戦ったが》(マタイによる福音書4:1-11, J. v. ボイスト) anonyme «Voce Dei victus Stygius tentator abibat» (Joachim von Beust, ex Matthaee 4:1-11) («Bicinia sacra», XX, 1642)

―四旬節第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Reminiscere―

作者不詳 《カナンで描かれたのは、なんと大きな信仰の姿なのでしょう》(マタイによる福音書15:21-28, J. v. ボイスト) anonyme «Quæ sit magna Fides, Cananææ pingit imago» (Joachim von Beust, ex Matthaee 15:21-28) («Bicinia sacra», XXI, 1642) 作者不詳 《イエスはカナンの女に言いました》(マタイによる福音書15:21-28) anonyme «Dixit Jesus mulieri Cananeæ» (Matthaeus 15:21-28) («Biciniorum», Prima Pars, XX, 1607)

―四旬節第2金曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria VI post Dominica II Quadragesima―

作者不詳 4度上のカノン《苦しみながら主に助けを求めると、耳を傾けてくださいました》(詩編 119) anonyme Fuga in epidiapente post semibrevum «TimeteAd Dominum cum tribularer clamavi et exaudivit me» (Psalmus 119) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXVI, 1545)

―四旬節第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Oculi―

T. シュトルツァー カンティクム《わたしたちの目はわれらの神、主に向かう》(詩篇 123:2) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Ita oculi nostri ad Dominum Deum nostrum» (Psalmus 123:2) (Diphona amœna et florida, LXXXVI, 1549)

―四旬節第4主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Lætare―

作者不詳 《主よ、彼らの食べるパンをどこから手に入れましょうか》(ヨハネによる福音書 6:5 & 9) anonyme «Unde sumemus panes, ut isti edant Domine» (Dominica Lætare, Ioannis 6:5 & 9) («Biciniorum», Prima Pars, XXII, 1607)

―四旬節第5主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Judica―

T. シュトルツァー カンティクム《わたしたちの目はわれらの神、主に向かう》(詩篇 128:2-3) Thomas STOLTZER «Etenim non potuerunt mihi» (Psalmus 128:2-3) (Diphona amœna et florida, LXXXVIII, 1549)

―四旬節第5月曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria II post Dominica V Quadragesima―

L. ゼンフル 《わたし、わたしこそがあなたを慰める者》(イザヤ書 51:12-13) Ludwig SENFL «Ego, ego ipse consolabor vos» (Isaias 51:12-13) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XL, 1545)

―枝の主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica in Palmis.―

作者不詳 《ユダヤの子らはなつめやしの枝を掲げ》(ヨハネによる福音書12:13) anonyme «Pueri Hebreorum tollentes ramos palmarum» (Ioannes 12:13) («Biciniorum», Prima Pars, XXV, 1607) H. イザーク 《わが神よ、わたしはずっと叫び続けるでしょう》(詩編 21:3) Heirich ISAAC «Deus meus clamabo per diem» (Psalmus 21:3) (Diphona amœna et florida, XCIII, 1549)

―バビロン川のほとりに / Super flumina Babylonis―

M. グライター & M. プレトリウス 《バビロン川のほとりに》(詩編136) Matthias GREITER & Michael PRAETORIUS «An Wasser Flüssen Babylon» (ex Psalmo 136) («Teutsch Kirchēamt mit lobgsengen», 1525. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CXXXIV, 1610.)

2024/1/5(金) 1330 神戸文化ホール 中ホール

童謡コーラス 第31回ニューイヤーチャリティークラシックコンサート2024

flyer

みんなのピアノ弦楽アンサンブル

alto

G. ヴェルディ 《椿姫》より 前奏曲, シェーナと二重唱《ある日、幸せにも》, シェーナとアリア《不思議だわ ~ ああ、そは彼の人か ~ 花から花へ》, シェーナとアリア《燃ゆる想いを》, シェーナとアリア《さようなら、過ぎ去った日々よ》, シェーナと二重唱《パリを離れて》, 二重唱《乾杯》 Giuseppe VERDI «La Traviata» (1853); Preludio, Duetto «Un dì felice, eterea», Scena ed Aria «È strano! ~ Ah, fors'è lui ~ Sempre libera», Scena ed Aria «Lunge da lei ~ De miei bollenti spiriti», Scena ed Aria «Addio, del passato», Scema e Diettp «Parigi, o cara», Duetto «Brindisi»

過去の演奏履歴 - 2023年

2023/12/26(火) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第10回 降誕節・顕現節:イエスが生まれ、救い主が現れる flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―主の降誕日のためのビチニウム / Bicinia pro festo Nativitatis Christi―

作者不詳 《その子は誰ですか?》(イザヤ書 7:13-14, J. v. ボイスト) anonyme «Quis puer» (Joachim von Beust, ex Isaiae 7:13-14) («Bicinia sacra», I, 1642) 作者不詳 & M. プレトリウス 《甘いよろこびのうちに》 Michael PRAETORIUS «In dulci iubilo» (D-LEu MS 1305, f. 116r. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XII, 1610) M. プレトリウス 《ひとりの子がベツレヘムで生まれました》 Michael PRAETORIUS «Puer natus in Bethlehem» («Musæ sioniæ» Tomus 9, XIII, 1610) M. ルター & J. ヴァルター 《讃美を受けられよ、イエス・キリストよ》 Martin LUTHER & Johann WALTER «Gelobet seystu Ihesu Christ» («Eyn geystlich Gesangk Buchleyn», 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, V, 1610) M. プレトリウス 《キリストよ、あなたは明るい昼です》 Michael PRAETORIUS «Christ der du bist der helle Tag» («Musæ sioniæ» Tomus 9, CLXXXVII, 1610) 作者不詳 《ひとりの子がわたしたちに生まれました》(イザヤ書 9:6) anonyme «Puer natus est nobis» (Isaias 9:6) («Biciniorum», Prima Pars, V, 1607)

―主の降誕日の翌日のためのビチニウム / Bicinia pro altero de Nativitate Christi―

作者不詳 《ひとりの子がわたしたちに生まれました》(イザヤ書 9:6) anonyme «Verbum caro factum est» (Ioannes 1:14) («Biciniorum», Prima Pars, VI, 1607)

―主の命名日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Circumcitionis Domini―

作者不詳 《わたしたちのために主は割礼を受け》(ルカによる福音書2:21, J. v. ボイスト) anonyme «Pro nobis rerum Dominus praeciditur infans» (Joachim von Beust, ex Luca 2:21) («Bicinia sacra», VI, 1642)

―主の顕現日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Epiohanias―

作者不詳 《そうして三博士たちは王であるキリストに》(マタイによる福音書 2:1-12, J. v. ボイスト) anonyme «Ecce Magi donant Regi» (Joachim von Beust, ex Matthaee 2:1-12) («Bicinia sacra», VIII, 1642) 作者不詳 《セバの王たちがやって来て》(詩編71:10, マタイによる福音書 2:18) anonyme «Reges de Saba veniunt» (ex Psalmo 71:10 et Matthaee 2:1-12) («Biciniorum», Prima Pars, IX, 1607) P. ニコライ & M. プレトリウス 《朝の星がどれほど美しく輝くか》(詩編45, ヨハネの黙示録22:16) Philipp NICOLAI & Michael PRAETORIUS «Wie schön leuchtet der Morgenstern» (ex Psalmo 45 et Apocalypse 22:16) («Frewden Spiegel deß ewigen Lebens», 1599. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CCVIII, 1610.)

―顕現後第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima post Epiohanias―

作者不詳 《あなた方はなぜわたしを探しているのですか》(ルカによる福音書 2:41-52) anonyme «Quid est quod me quærebatis» (Lucas 2:41-52) («Biciniorum», Prima Pars, X, 1607)

―主の洗礼日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Baptismo Christi―

作者不詳 《その人はヨルダン川の水で洗礼を受け》(マタイによる福音書 3:13-17, J. v. ボイスト) anonyme «Qui fuit ablutus liquida Jordanis in unda» (Joachim von Beust, ex Matthaee 3:13-17) («Bicinia sacra», IX, 1642)

―顕現後第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda post Epiohanias―

作者不詳 《みな、はじめは良いワインを出しますが》(ヨハネによる福音書 2:10) anonyme «Omnis homo primum bonum vinum ponit» (Ioannes 2:10) («Biciniorum», Prima Pars, XI, 1607)

―顕現後第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tetria post Epiohanias―

作者不詳 《愛情をもって子の面倒をみる百人隊長は》(マタイによる福音書 8:5-13) anonyme «Credit Centurio gratis servatur alumnus» (Matthaeus 8:5-13) («Biciniorum», Prima Pars, XIII, 1607)

―六旬節のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Sexagesimæ―

作者不詳 《あなたたちには神の国の神秘を知ることが許されています》(ルカによる福音書 8:10) anonyme «Vobis datum est nosse mysteria regni Dei» (Lucas 8:10) («Biciniorum», Prima Pars, XVII, 1607)

2023/12/5(火) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第9回 待降節:救い主の到来を待つ «2024年教会暦のはじまり» flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―待降節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima Adventus―

A. ブリュメル 《主よ、あなたの道をわたしに知らせ》(詩編 24:4-5, 16, 20) Antoine BRUMEL «Vias tuas Domine demonstra mihi» (Psalmus 24:4-5, 16, 20) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LX, 1545) 作者不詳 《いと高きところにホサナ》(マルコによる福音書 11:9-10) anonyme «Hosianna in excelsis» (Marcus 11:9-10) («Biciniorum», Prima Pars, I, 1607) 作者不詳 《ロバを見てどうするのか》(マタイによる福音書 21:1-9, J. v. ボイスト) anonyme «Quid spectas Asinum» (Matthaeus 21:1-9, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXII, 1642)

―待降節第1火曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Tempo Adventus 1, 3―

作者不詳 《あなたの神である主を探しなさい》(イザヤ書 55:6-7) anonyme «Quaerite Dominum Deum vestrum» (Isaias 55:6-7) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Secundus Tomus, LXVIII, 1545)

―待降節第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda Adventus―

作者不詳 《見なさい、主が来られるだろう》(ゼカリヤ書 14:5-6) anonyme «Ecce, Dominus veniet» (Zechariah 14:5-6) («Biciniorum», Prima Pars, II, 1607) 作者不詳 《目の前に終末の日のしるしがさまよっています》(ルカによる福音書 21, J. v. ボイスト) anonyme «Ante oculos errant extremi signa diei» (Lucas 21, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXIV, 1642)

―待降節第2金曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Tempo Adventus 2, 6―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《わたしに従って来る者は》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Qui sequitur me» ad Hypophrigium (Joannes 8:12) («Novae aliquot et ante hac non ita usitatae cantiones suavissimae», VI, 1577)

―待降節第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tertia Adventus―

作者不詳 《書かれているのはこの人のことです》(ルカによる福音書 7:27) anonyme «Hic est, de quo scriptum est» (Lucas 7:27) («Biciniorum», Prima Pars, III, 1607) 作者不詳 《モーセによる律法は終わりを告げる》(マタイによる福音書 11, J. v. ボイスト) anonyme «Lex cum Mose vale» (Matthaeus 11, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXV, 1642)

―待降節第4主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta Adventus―

作者不詳 《荒れ野に叫ぶ声が聞こえる》(イザヤ書 40:3) anonyme «Vox clamantis in deserto» (Isaias 40:3) («Biciniorum», Prima Pars, IIII, 1607) 作者不詳 《真実を教え、忠実な洗礼者の規範に従いなさい》(ヨハネによる福音書 1, J. v. ボイスト) anonyme «Vera doce et constans Baptistæ exempla sequaris» (Ioannes 1, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXVI, 1642)

―待降節のためのビチニウム / Bicinia pro Adventu―

M. ルター & M. プレトリウス 《主キリスト、神のひとり子》(E. クルーシガー) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Herr Christ der einig Gotts son» (Elisabeth Cruciger) («Erfurt Enchiridion», X, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XCVII, 1610.)

―三位一体後第27主日のためのビチニウム / Bicinium pro Dominica 27 post Trinitat.―

P. ニコライ & M. プレトリウス 《目覚めよと呼びかける見張りの声がする》(マタイによる福音書 25:1-13) Philipp NICOLAI & Michael PRAETORIUS «Wachet auf, ruft uns die Stimme» (Matthaeus 25:1-13) («Frewden Spiegel deß ewigen Lebens», 1599. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CCXII, 1610.)

2023/12/2(土) 1330 伊丹アイフォニックホール

阪神古楽倶楽部 ≪いざ歌え、いざ祝え、≫ flyer

阪神古楽倶楽部

alto

G. F. ヘンデル オラトリオ《メサイア》 George Frideric HANDEL Oratorio «Messiah», HWV56 (1741)

2023/11/12(日) 1830 IKE Biz としま産業振興プラザ B2F 体育室 (東京都豊島区)

レオナルド・ダ・ヴィンチが愛した食と文化 flyer

遠藤雅司(お話し)+坂本卓也(お話し・演奏)+斉藤基史(案内人)

vièle à archet

お話し 遠藤雅司(音食紀行)
 レオナルド・ダ・ヴィンチの健康観は、人文主義者のプラーティナの影響を強く受けていました。プラーティナの料理書『真の喜びと健康について』は、素材の味を生かしたシンプルなもので、中世料理とは決定的に異なっていました。富や権力の象徴として多用されていた香辛料が最小限に控えられていたのです。プラーティナは香辛料を薬の代用品と捉え、薬の効果を期待するなら少量で十分だとしました。
 これ以降、イタリアを中心に香辛料の使用は抑制方向に向かいます。プラーティナによって、食に対する「節度」の概念が持ち込まれたと言ってもよいでしょう。
 そんな1500 年代イタリアの食文化についてお話いたします。

お話し・演奏 坂本卓也(坂本音楽スタヂオ)
 レオナルドは絵画、解剖学、軍事、工学、などさまざまなジャンルで知られていますが、音楽家でもありました。
 ミラノ宮廷に音楽家として迎え入れられたという彼が奏でた音楽そのものは記録されていません。しかし、15 世紀後半から16 世紀はじめにかけて北イタリアで筆写された写本から当時の音楽事情を振り返り、ヴァイオリンの祖先ともいえる弦楽器「ヴィエール」にて、当時の旋律をご紹介したいと思います。

2023/10/31(火) 1920 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第8回 宗教改革日:真理への愛 flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―三位一体後第21主日(聖霊降臨後第22主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica vicesima prima Trinitatis―

作者不詳 《長が下ってゆくところに》(ヨハネによる福音書4:51-52) anonyme «Des cendenti Regulo» (Ioannes 4:51-52) (Biciniorum, Prima Pars LXII, 1607)

―マルティン・ルターによる賛美歌とビチニウム / Hymni de Martinum Lutherum et biciniæ de eos―

M. ルター & M. プレトリウス 《天におられるわたしたちの父よ》(『主の祈り』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Vater unser im Himmelreich» (ex oratonem dominicam) («Geistliche Lieder», 1610. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, LXII, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《やすらぎと喜びをもって私は行きます》(『シメオンの賛歌』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Mit Fried und Freud ich fahr dahin» (ex cantico Simeonis) («Eyn geystlich Gesangk Buchleyn», 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XXVII, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《来てください、聖霊、主なる神よ》(作者不詳『聖霊、来てください』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Kom Heiliger Geist, Herre Gott» (ex anonymo «Veni Sancte Spiritus», saec. xv.) M. ルター & M. プレトリウス 《いま来てください、国々の救い主よ》(ミラノのアンブロジウス『来てください、世の救い主よ』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Nu kom der Heiden heiland» (ex Ambrosius Mediolanensis«Veni, Redemptor gentium») («Erfurt Enchiridion», XXI, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, II, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《空高くから、わたしは来ました》 Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Vom Himmel hoch, da komm ich her» (ex Lucas 2:8-18) («Straßburger Gesangbuch», 1539. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, VII, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《深い悩みから私はあなたに叫ぶ》(詩編 129) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Aus tiefer Not schrei ich zu dir» (ex Psalmo 129) («Erfurt Enchiridion», XVII, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, LXXVII, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《キリストは死に繋がれた》(ブルゴーニュのヴィポ『復活祭のいけにえに』または 作者不詳『キリストはよみがえった』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Christ lag in Todes Banden» (ex Wipo Burgundiensis «Victimae paschali laudes» aut Anonymus «Christ ist erstanden») («Erfurt Enchiridion», XIX, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, XXII, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《ああ神よ、天よりご覧ください》(詩編 11) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Gott sey gelobet und gebenedeyet.» (ex Psalmo 11) («Erfurt Enchiridion», V, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CXLV, 1610.) M. ルター & M. プレトリウス 《神がほめ讃えられ、祝福されますように》(聖体の祝日のための 『シオンよ、あなたの救い主を讃えよ』による) Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Ach Gott, vom Himmel sieh darein» (ex «Lauda Sion Salvatorem» pro sollemnitate Sanctissimi Corporis et Sanguinis Christi) («Erfurt Enchiridion», VII, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CI & CII, 1610.) M. ルター & J. ヴァルター 《わたしたちの神は頑強な砦》(詩編 45) Martin LUTHER & Johann WALTER «Ein feste Burg ist unser Gott» (ex Psalmo 45) («Cantiones Ecclesiasticæ Latinæ», 1545. & Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXXVI, 1545)

2023/7/16(日) 1820 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

いにしえのひびき レトロゲーム音楽とリアル中世音楽を融合した メディェヴァル・ファルコム・ファンタジー flyer

ルドン絢子(歌、クラヴィシテリウム) + 山本佳美(リコーダー)
坂本卓也(ヴィエール、バロック・ヴァイオリン)

vièle à archet, violon baroque

古代祐三 《Feena》(イース I 失われし古代王国 序章) KOSHIRO Yūzō «Feena» (Ys I:Ancient Ys Vanished Omen, 1987. «Falcom Game Music», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《Palace》(イース I 失われし古代王国 序章) KOSHIRO Yūzō «Palace» (Ys I:Ancient Ys Vanished Omen, 1987. «Music from Ys», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《オープニング》(ソーサリアン) KOSHIRO Yūzō «Opening» (Sorcerian, 1987. «Falcom Game Music», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 武林令子 《封印》(ソーサリアン ― 盗賊たちの塔) TAKEBAYASHI Reiko «The Seal» (Sorcerian - The Thieves' Tower, 1987. «Music from Sorcerian», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《キング・ドラゴン》(ソーサリアン) KOSHIRO Yūzō «King Dragon» (Sorcerian, 1987. «Music from Sorcerian», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《砂漠》(ソーサリアン ― 呪われたオアシス) KOSHIRO Yūzō «Desert» (Sorcerian, 1987. «Music from Sorcerian», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) G. de マショー バラード《親愛なるお方、あなたに私の心を送ります》 Guillaume de MACHAUT Ballade B40 «Ma chiere dame a vous mon cuer envoy» 古代祐三 《トラベラーズ・イン》(ソーサリアン) KOSHIRO Yūzō «Travellers' Inn» (Sorcerian, 1987. «Music from Sorcerian», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 石川三恵子, 川合将明 《オープニング》(ドラゴンスレイヤー英雄伝説II) ISHIKAWA Mieko, KAWAI Masaaki «Opening» (Dragon Slayer The Legend of Heroes II, 1992. «Perfect Collection Dragon Slayer Legend of Heroes II», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 高橋俊哉 《La Valse pour Xanadu ~Field~》(ザナドゥ) TAKAHASHI Toshiya «La Valse pour Xanadu ~Field~» (Dragon Slayer II: Xanadu, 1985. Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 阿部隆人 《Filane (Level 2)》《Nuldour (Level 5)》《Alf (Level 6)》《Mapleford (Level 11)》(ザナドゥ シナリオII ― ドラゴンの復活) ABE Takahito «Filane (Level 2)», «Nuldour (Level 5)», «Alf (Level 6)», «Mapleford (Level 11)» (Xanadu Scenario II - The Resurrection of Dragon, 1986. Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《朝早く羊飼いの娘が》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 90 «Exiit diluculo rustica puella» (D-Mbs Clm. 5539, f. 35v) 古代祐三 《Theme of Hydra》(ザナドゥ シナリオII ― ドラゴンの復活) KOSHIRO Yūzō «Theme of Hydra» (Xanadu Scenario II - The Resurrection of Dragon, 1986. Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 石川三恵子, 白川篤史 《遙かなるヴァルハラ》《Shop》(ぽっぷるメイル) ISHIKAWA Mieko, SHIRAKAWA Atsushi «Distant Valhalla», «Shop» (Popful Mail, 1991. Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 白川篤史 《ガガーブの記憶》(英雄伝説III 白き魔女 ―もうひとつの英雄たちの物語―) SHIRAKAWA Atsushi «Gagharv's Memory» (The Legend of Heroes III: A Tale of Another Heroes ~White Witch~, 1994. «Music from The Legend of Heroes III: A Tale of Another Heroes ~White Witch~», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie»

2023/7/15(土) 1235 此花会館梅香殿 大ホール (大阪市此花区)

いにしえのひびき レトロゲーム音楽とリアル中世音楽を融合した メディェヴァル・ファルコム・ファンタジー
ゲームアンティーク2023プレイベント公演

ルドン絢子(歌、クラヴィシテリウム) + 山本佳美(リコーダー)
坂本卓也(ヴィエール、バロック・ヴァイオリン)

vièle à archet, violon baroque

古代祐三 《Feena》(イース I 失われし古代王国 序章) KOSHIRO Yūzō «Feena», «Palace» (Ys I:Ancient Ys Vanished Omen, 1987. «Falcom Game Music», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《Palace》(イース I 失われし古代王国 序章) KOSHIRO Yūzō «Feena», «Palace» (Ys I:Ancient Ys Vanished Omen, 1987. «Music from Ys», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《オープニング》(ソーサリアン) KOSHIRO Yūzō «Opening» (Sorcerian, 1987. «Falcom Game Music», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 古代祐三 《砂漠》(ソーサリアン ― 呪われたオアシス) KOSHIRO Yūzō «Desert» (Sorcerian, 1987. «Music from Sorcerian», Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 高橋俊哉 《La Valse pour Xanadu ~Field~》(ザナドゥ) TAKAHASHI Toshiya «La Valse pour Xanadu ~Field~» (Dragon Slayer II: Xanadu, 1985. Copyright © Nihon Falcom Corporation.) 阿部隆人 《Alf (Level 6)》(ザナドゥ シナリオII ― ドラゴンの復活) ABE Takahito «Alf (Level 6)» (Xanadu Scenario II - The Resurrection of Dragon, 1986. Copyright © Nihon Falcom Corporation.)

2023/6/24(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第7回 聖霊降臨節 (2):草木が萌え、緑あふれる季節 flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―洗礼者ヨハネの日のためのビチニウム / Bicinia in Festo Iohannis Baptistæ―

作者不詳 《大いなる日がやってきました》(ルカによる福音書 1, J. v. ボイスト) anonyme «Venit magna dies» (Lucas 1, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLVIII, 1642) 作者不詳 《神から遣わされた者がいました》(ヨハネによる福音書 1:6-7) anonyme «Fuit homo missus a Deo» (Ioannes 1:6-7) (Biciniorum, Prima Pars XLIV, 1607)

―三位一体後第3主日(聖霊降臨後第4主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tertia Trinitatis―

作者不詳 《父よ、わたしは天に対して罪を犯しました》(ルカによる福音書 15:18-19) anonyme «Pater, peccavi in cœlum» (Lucas 15:18-19) (Biciniorum, Prima Pars XLI, 1607) 作者不詳 《逃げた羊を探して見つけるように》(ルカによる福音書 15, J. v. ボイスト) anonyme «Sparsa ovis inventa est» (Lucas 15, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLVIII, 1642)

―マリアのエリサベト訪問のためのビチニウム / Bicinia in Festo Visitationis Mariæ―

作者不詳 《わたしの魂は主を賛美し》(ルカによる福音書 1:46-47, J. v. ボイスト) anonyme «Magnificat anima mea Dominum» (Lucas 1:46-47) (Biciniorum, Prima Pars XLVI, 1607) 作者不詳 《おとめは老婆を訪ね》(ルカによる福音書 1) anonyme «Visit anum Virgo» (Lucas 1, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LI, 1642)

―三位一体後第4主日(聖霊降臨後第5主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta Trinitatis―

作者不詳 《慈悲深くなりなさい》(ルカによる福音書 6:36-38) anonyme «Estote misericordes sicut» (Lucas 6:36-38) (Biciniorum, Prima Pars XLII, 1607)

―初夏の世俗曲のビチニウム / Bicinia profanæ pro æstate―

G. G. ガストルディ (原曲 ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ) 《丘やまわりの平原に》による無題のビチニウム(XXXIV & XVI) Giovanni Giacomo GASTOLDI (près GIOVANNI PIERLUIGI da Palestrina) Bicinia XXXIV & XVI sopra «Vestiva i colli e le campagne intorno» (Hippolito Sabino) (Il primo libro della musica a due voci, XXXIV & XVI, 1598) G. M. アーゾラ 《花々と茂った枝々の大地は今や》《刺々しい枝や優美な枝が生い茂る中》《わたしはいま、天から降りてくる声を聞く》 Giovanni Matteo ASOLA «Hor che la terra di fioretti e fronde», «Tra densi bronchi e leggiadretti rami», «Sento una voce homai scender dal cielo» (Madrigali a due Voci accomodati da cantar in Fuga diversamente sopra una parte sola, III-V, 1587) J. ジェロ (原曲 P. パスロー) 《かわいい歌声を聴いて》 Jhan (Giovan) GERO, après Pierre PASSEREAU «Au joly son du chansonet» (Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum, f. 13, 1590) A. ガルダーノ 《ロバン、ロバン、寝てしまわないで、来てね》 Antonio GARDANO «Robin, Robin, viendras-tu a la veille» (Canzoni francese a due voci di Ant. Gardane, et di altri autori, buone da cantare et sonare, stampate nuovamente, XVIII, 1539) G. M. アーゾラ 《木々の枝に戯れながら歌っている》《そのそよ風は、花々や果物、野菜の中を》 (ルドヴィーコ・アリオスト 《狂えるオルランド》第35章 第50, 51連) Giovanni Matteo ASOLA «Cantan fra rami gli augelletti vaghi», «E quella a fiori, a pomi e a la verdura» (Ludovico Ariosto «Orlando furioso», canto XXXV ottava 50, 51) (Madrigali a due Voci accomodati da cantar in Fuga diversamente sopra una parte sola, I & II, 1587)

2023/6/10(土) 15
2023/6/11(日) 14 YOSHUホール (大阪市中央区)

秀吉が初めて聴いた西洋音楽 (ルネサンスシリーズ 第182回・第183回) flyer

小林あすき (歌) + 長井舞 (リコーダー) + 坂本卓也 (ヴィエール)
大西万喜 (ヴィオラ・ダ・ガンバ) + 小出智子 (リュート)

vièle a archet

作者不詳 《王のパヴァーヌ》 anonyme «Paduana del Re» F. カローゾ バレット《新しい夜明け》、《スパニョレッタ》 Fabrizio CAROSO Baletto «Alba novella», «Spagnoletta» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. M. アーゾラ 《いま天から声が降りてくるのが聞こえる》 Giovanni Matteo ASOLA «Sento una voce homai scender dal cielo» (Madrigali a due Voci accomodati da cantar in Fuga diversamente sopra una parte sola, V, 1587) P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) ペドロ・デ・エスコバル ビジャンシーコ《舟人よ神の御名においてに向こう岸へ渡してください》 PEDRO de Escobar Vilancico «Pásame por Dios barqueror» 作者不詳 ビジャンシーコ《死は終わりにあらず》 anonyme Vilancico «No piensen que á dacabar»

2023/6/3(土) 1430 アプラたかいし 小ホール

~小さな幸せ~ ソプラノとヴァイオリンによる雨の昭和歌謡 flyer

大杉りみ(ソプラノ) + 坂本卓也(ヴァイオリン) + 岸田文華(ピアノ)

violon

G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉 George Frideric HANDEL «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga› H. ヒンメル (服部公一編曲) 《小雨降る径》 Henry HIMMEL (arr. HATTORI Kōichi «Il pleut sur la route» (1935 ou après) 中村八大 (森本志織編曲) 《黄昏のビギン》 NAKAMURA Hachidai (arr. MORIMOTO Shiori) «Twilight Beguine» (1959) ザ・ベンチャーズ (森本志織編曲) 《雨の御堂筋》 The Ventures (arr. MORIMOTO Shiori) «Stranger in Midosuji» (1971) 德永英明 (森本志織編曲) 《Rainy Blue》 TOKUNAGA Hideaki (arr. MORIMOTO Shiori) «Rainy Blue» (1986) 八神純子 (森本志織編曲) 《みずいろの雨》 YAGAMI Junko (arr. MORIMOTO Shiori) «Mizuirono Ame» (1978) B. バカラック (森本志織編曲) 《雨にぬれても》 Burt BACHARACH (arr. MORIMOTO Shiori) «Raindrops Keep Fallin' on My Head» (1969) H. アーレン (山口景子編曲) 《虹の彼方に》 Harold ARLEN (arr. YAMAGUCHI Keiko) «Over the Rainbow» (1939) G. R. プールトン (編曲 小池孝志) 《オーラ・リー》 George Rodway POULTON (arr. KOIKE Takashi) «Aura Lee» (1861)

2023/5/20(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第6回 聖霊降臨節 (1):キリストが天に上げられ、聖霊が降る flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―聖霊降臨のためのビチニウム / Bicinia in Festo Pentecostes.―

作者不詳 《自然とすべての言葉で話しはじめました》(使徒言行録 2, J. v. ボイスト) anonyme «Omnibus in linguis loquitur» (Actus apostolorum 2, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLI, 1642) 作者不詳 《わたしを愛する人は》(ヨハネによる福音書 14:23) anonyme «Si quis diligit me» (Ioannes 14:23) (Biciniorum, Prima Pars XXXVI, 1607)

―聖霊降臨の月曜日のためのビチニウム / Bicinia in Feria secunda Pentecostes.―

作者不詳 《主が人々に言ったように》(ヨハネによる福音書 3:16) anonyme «Sic Deus dilexit mundum» (Ioannes 3:16) (Biciniorum, Prima Pars XXXVII, 1607) 作者不詳 《誰も心から最も大切なものを疑いませんように》(ヨハネによる福音書 3 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Ne quisquam dubitet» (Ioannes 3 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLII, 1642)

―聖霊降臨の火曜日のためのビチニウム / Bicinia in Feria tertia Pentecostes.―

作者不詳 《キリストよ、あなたは天の高みに至る真実の扉です》(ヨハネによる福音書 10 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Ad superas arces» (Ioannes 10 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLIII, 1642)

―聖ユスティノスの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Iustinus Martyr―

作者不詳 《わたしともに行く者は》(ヨハネによる福音書8:12) anonyme «Qui sequitur me» (Ioannes 8:12) («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», f. 5v, 1590)

―ファンタジア / Fantasia―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 第15のファンタジア Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Fantasia 15. («Bicinia, sive cantiones suavissimae duaram vocum», ff. 22v-23r, 1590)

―三位一体(聖霊降臨後第1主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Trinitatis―

作者不詳 《あなたは正しい信仰を知らないのです》(ヨハネによる福音書 3, J. v. ボイスト) anonyme «Nescis iustitiam Fidei» (Ioannes 3, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLIV, 1642) 作者不詳 《誰も天に上がることはありません》(ヨハネによる福音書 3:13) anonyme «Nemo ascendit in coelum» (Ioannes 3:13) (Biciniorum, Prima Pars XXXVIII, 1607)

―三位一体後第1主日(聖霊降臨後第2主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima Trinitatis―

作者不詳 《父アブラハムよ、わたしを憐れんでください》(ルカによる福音書 16:24) anonyme «Pater Abraham, miserere mei» (Lucas 16:24) (Biciniorum, Prima Pars XXXIX, 1607) 作者不詳 《クロエススよ、あなたが》(ルカによる福音書 16:19-31, J. v. ボイスト) anonyme «Si fueris Croesus» (Lucas 16:19-31, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XLV, 1642)

―三位一体後第2主日(聖霊降臨後第3主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda Trinitatis―

作者不詳 《ある人が大きな晩餐を催しました》(ルカによる福音書 14:16-17) anonyme «Homo quidam fecit coenam magnam» (Lucas 14:16-17) (Biciniorum, Prima Pars XL, 1607) M. ルター & M. プレトリウス 《ああ神よ、天よりご覧ください》 Martin LUTHER & Michael PRAETORIUS «Ach, Gott von Himmel sih darein» («Erfurt Enchiridion», XIII, 1524. & «Musæ sioniæ» Tomus 9, CXLV, 1610.)

―聖アロイシウス・ゴンザーガの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Aloisius Gonzaga―

作者不詳 《主よ、誰があなたの幕屋に住むでしょうか》(詩編 14:1-3) anonyme «Domine, quis habitabit in tabernaculo tuo» (Psalmus 14:1-3) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 2, CXX, 1545)

2023/4/27(木) 1430 神戸市東灘区文化センター うはらホール

コーロムジカヴィーヴァ演奏会 flyer

コーロムジカヴィーヴァ特別編成管弦楽団

alto

A. ヴィヴァルディ 《マニフィカート》 Antonio VIVALDI «Magnificat», RV611 (ca. 1717) J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》 Johann Sebastian BACH cantata «Herz und Mund und Tat und Leben», BWV147 (1723) W. A. モーツァルト 《アヴェ・ヴェルム・コルプス》 Wolfgang Amadeus MOZART «Ave verum corpus» (1791), K.618

2023/4/8(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第5回 復活節:わたしたちの主は復活し、再び現れる flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―復活徹夜祭のためのビチニウム / Bicinia ad Vigiliam Paschalem.―

H. イザーク 《よろこびのうちに入ってゆきなさい》(詩編 99:2) Heirich ISAAC «Intrate in conspectu eius» (Psalmus 99:2) (Diphona amœna et florida, XCI, 1549)

―復活日(パスカ)のためのビチニウム / Bicinia in Festo Paschatos.―

作者不詳 《死からよみがえったキリストは》(ローマの信徒への手紙 6:9) anonyme «Christus resurgens ex mortuis» (Romanos 6:9) (Biciniorum, Prima Pars XXVI, 1607) 作者不詳 《キリストは死から命を取り戻し》(マタイによる福音書28 & マルコによる福音書16 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Morte refert vitam Christus» (Matthaeus 28 & Marcus 16 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXX, 1642)

―復活の月曜日ためのビチニウム / Bicinia in Feria secunda Paschatos.―

作者不詳 《わたしたちとともにお泊まりください》(ルカによる福音書24:29) anonyme «Mane nobiscum» (Lucas 24:29) (Biciniorum, Prima Pars XXVII, 1607) 作者不詳 《トマスの手を引いて》(ヨハネによる福音書20:24-29, J. v. ボイスト) anonyme «Qui tractare manu Thomam» (Ioannes 20:24-29, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXII, 1642)

―復活節第2主日(いま生まれた乳飲み子のように)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Quasimodogeniti.―

作者不詳 《イエスは自分の弟子たちの真ん中に立って》(ルカによる福音書24:36, 39) anonyme «Stetit Iesus in medio discipulorum suorum» (Lucas 24:36, 39) (Biciniorum, Prima Pars XXVIII, 1607) 作者不詳 《トマスよ、神の言葉を信じなさい》(ヨハネによる福音書20:24-29, J. v. ボイスト) anonyme «Crede Dei verbo Thoma» (Ioannes 20:24-29, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXIII, 1642)

―復活節第3主日(主のいつくしみの主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Misericordias Domini.―

作者不詳 《わたしは良い羊飼い》,《わたしは良い羊飼い》(ヨハネによる福音書 10:14-15) anonyme «Ego sum Pastor bonus», «Ich bin ein guter Hirte» (Ioannes 10:14-15) (Biciniorum, Prima Pars XXX & XXIX, 1607)

―復活節第4主日(歓喜の主日)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Iubilate.―

作者不詳 《よくよくあなたがたに言っておく》(ヨハネによる福音書16:20) anonyme «Amen, Amen, dico vobis» (Ioannes 16:20) (Biciniorum, Prima Pars XXXI & XXXI, 1607) 作者不詳 《はじめに苦しみがあるが》(ヨハネによる福音書16:16-24, J. v. ボイスト) anonyme «In partu dolor est» (Ioannes 16:16-24, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXVI, 1642)

―使徒フィリポと使徒ヤコブの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Philippi & Jacobi―

作者不詳 《誰も神を見ることはできません》(ヨハネによる福音書14:4-14, J. v. ボイスト) anonyme «Nemo Deum vidit» (Ioannes 14:4-14, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXV, 1642)

―復活節第5主日(主に向かって新しい歌を歌え)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Cantate

作者不詳 《聖霊は三つのことについて》(ヨハネによる福音書16:5-24, J. v. ボイスト) anonyme «Accusat triplici de causa» (Ioannes 16:5-24, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXVII, 1642)

―復活節第6主日(喜びの声を)のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Vocem Iucunditatis

作者不詳 《疑ってはいけません》(ヨハネによる福音書16:23-24, J. v. ボイスト) anonyme «Ne dubita» (Ioannes 16:23-24, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXXVIII, 1642) 作者不詳 《願いなさい、そうすれば与えられます》(ヨハネによる福音書16:24, 23) anonyme «Petite, et accipietis» (Ioannes 16:24, 23) (Biciniorum, Prima Pars XXXIII, 1607)

―キリストの昇天のためののビチニウム / Bicinium pro Festo Ascensionis Christi―

作者不詳 《世界のすべての地域に行き、述べ伝えなさい》(マルコによる福音書16:15-16) anonyme «Ite in orbem universum prædicate dicentes» (Marcus 16:15-16) (Biciniorum, Prima Pars XXXIV, 1607)

2023/2/25(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第4回 四旬節:キリストの苦難と死を思う flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―灰の水曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria Quarta Cinerum―

G. スコット (?) 《わたしたちは祖先とともに罪を犯しました》(ユディト記 7:19) Girolamo SCOTTO (?) «Peccavimus cum patribus nostris» (Judith 7.19) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Secundus Tomus, XLVIII, 1545) ジョスカン・デ・プレ 《わたしたちの生み出した罪によっても》(詩篇 102:10) JOSQUIN des Prés «Domine non secundum peccata nostra» (Psalmus 102:10) (Diphona amœna et florida, LXXX, 1549)

―四旬節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Invocavit―

T. シュトルツァー 入祭唱《彼がわたしを呼び求めるとき》(詩篇 90:15) Thomas STOLTZER Introitus «Invocavit me et ego exaudiam eum» (Psalmus 90:15) (Diphona amœna et florida, LXXXVI, 1549) T. シュトルツァー カンティクム《なぜなら、主はわたしを救ってくださいました》(詩篇 90:3) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Quoniam ipse liberavit me» (Psalmus 90:3) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXIX, 1545) S. カルヴィシウス 昇階唱《主は天使たちに命じて》(詩篇 90:11-12) Sethus CALVISIUS Gradiale «Angelis suis mandavit de te» (Psalmus 90:11-12) (Biciniorum, Prima Pars XIX, 1607) 作者不詳 《悪魔はイエスを試し、言葉に宿る神の威光と戦ったが》(マタイによる福音書4:1-11, J. v. ボイスト) anonyme «Voce Dei victus Stygius tentator abibat» (Joachim von Beust, ex Matthaee 4:1-11) («Bicinia sacra», XX, 1642)

―四旬節第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Reminiscere―

作者不詳 《カナンで描かれたのは、なんと大きな信仰の姿なのでしょう》(マタイによる福音書15:21-28, J. v. ボイスト) anonyme «Quæ sit magna Fides, Cananææ pingit imago» (Joachim von Beust, ex Matthaee 15:21-28) («Bicinia sacra», XXI, 1642) 作者不詳 《イエスはカナンの女に言いました》(マタイによる福音書15:21-28) anonyme «Dixit Jesus mulieri Cananeæ» (Matthaeus 15:21-28) («Biciniorum», Prima Pars, XX, 1607)

―四旬節第2週金曜日のためのビチニウム / Bicinia pro Feria VI post Dominica II Quadragesima―

作者不詳 4度上のカノン《苦しみながら主に助けを求めると、耳を傾けてくださいました》(詩編 119) anonyme Fuga in epidiapente post semibrevum «TimeteAd Dominum cum tribularer clamavi et exaudivit me» (Psalmus 119) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXVI, 1545)

―四旬節第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Oculi―

作者不詳 《神よ、舌を解き放ってください》(J. v. ボイスト) anonyme «Solve Deus linguam» (Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXII, 1642)

―四旬節第4主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Lætare―

作者不詳 《主よ、彼らの食べるパンをどこから手に入れましょうか》(ヨハネによる福音書 6:5 & 9) anonyme «Unde sumemus panes, ut isti edant Domine» (Dominica Lætare, Ioannis 6:5 & 9) («Biciniorum», Prima Pars, XXII, 1607)

―マリアの受胎告知のためのビチニウム / Bicinia pro Festo Annunciationis Mariæ―

作者不詳 《アヴェ・マリア》(ルカによる福音書 1:28, 42) anonyme «Ave Maria» (Lucas 1:28, 42) («Biciniorum», Prima Pars, XXIII, 1607) 作者不詳 《聖なる乙女は》(J. v. ボイスト) anonyme «Flamine foeta sacro Virgo» (Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXIV, 1642) J. ガルス 《恵まれた母》(『新しい王が生まれる喜ばしい日』第6連) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Felix puerpera» («Dies est lætitiæ in ortu regali», stanza 6) («Biciniorum», Altera Pars, II, 1607)

―四旬節第5主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Judica―

作者不詳 《よくよくあなた方に言っておく》(ヨハネによる福音書 8:51) anonyme «Amen amen dico vobis» (Ioannes 8:51) («Biciniorum», Prima Pars, XXIV, 1607)

―枝の主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica in Palmis.―

H. イザーク 《わが神よ、わたしはずっと叫び続けるでしょう》(詩編 21:3) Heirich ISAAC «Deus meus clamabo per diem» (Psalmus 21:3) (Diphona amœna et florida, XCIII, 1549)

―キリストの埋葬のためのビチニウム / Bicinia pro Sepultura Christi.―

作者不詳 《わたしは死を恐れません》(J. v. ボイスト) anonyme «Mortem non metuo» (Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XXIX, 1642)

2023/2/14(土) 17 有馬山叢 御所別墅(神戸市北区)

御所別墅特別サロン『16世期聚楽第風情へのタイムスリップ』

〜秀吉献上西洋音楽と近世歴史物語を、シャンパンと特性アペリティーボとともに楽しむ宿泊プラン(2食付)〜

イルミナートバロックアンサンブル

坂本卓也 (ヴィエール) + 上田牧子 (ヴィオラ・ダ・ガンバ) + 小出智子 (リュート)

vièle a archet

作者不詳 《王のパヴァーヌ》 anonyme «Paduana del Re» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» F. カローゾ 《スパニョレッタ》 Fabrizio CAROSO «Spagnoletta» D. オルティス イタリアのテノールによるレセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre tenores Italianos (1553)

2023/1/25(水) 1830 長崎市・浦上天主堂

「バチカンと日本 100年プロジェクト」 響け!平和の鐘 プレミアムコンサート

イルミナートバロックアンサンブル

vièle a archet, violon baroque

ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» O. レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 より Ottorino RESPIGHI «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite; ‹Italiana›, ‹Arie di corte›, ‹Siciliana› J. パッヘルベル 〈カノン〉 Johann PACHELBEL ‹Canon› pour 3 violons et basse continue G. F. ヘンデル 《メサイア》より〈ハレルヤ〉 George Frideric HANDEL «Messiah» HWV56; #44 chœur ‹Hallelujah›

2023/1/14(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第3回 顕現節:イエス・キリストが現れる flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―主の顕現日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Epiohanias―

作者不詳 《そうして三博士たちは王であるキリストに》(マタイによる福音書 2:1-12, J. v. ボイスト) anonyme «Ecce Magi donant Regi» (Matthaeus 2:1-12, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», VIII, 1642) 作者不詳 《セバの王たちがやって来て》(詩編71:10, マタイによる福音書 2:18) anonyme «Reges de Saba veniunt» (Psalmus 71:10, Matthaeus 2:1-12) («Biciniorum», Prima Pars, IX, 1607)

―顕現後第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima post Epiohanias―

作者不詳 《あなた方はなぜわたしを探しているのですか》(ルカによる福音書 2:41-52) anonyme «Quid est quod me quærebatis» (Lucas 2:41-52) («Biciniorum», Prima Pars, X, 1607)

―主の洗礼日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Baptismo Christi―

作者不詳 《その人はヨルダン川の水で洗礼を受け》(マタイによる福音書 3:13-17, J. v. ボイスト) anonyme «Qui fuit ablutus liquida Jordanis in unda» (Matthaeus 3:13-17, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», IX, 1642)

―顕現後第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda post Epiohanias―

作者不詳 《みな、はじめは良いワインを出しますが》(ヨハネによる福音書 2:10) anonyme «Omnis homo primum bonum vinum ponit» (Ioannes 2:10) («Biciniorum», Prima Pars, XI, 1607)

―顕現後第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tetria post Epiohanias―

作者不詳 《愛情をもって子の面倒をみる百人隊長は》(マタイによる福音書 8:5-13) anonyme «Credit Centurio gratis servatur alumnus» (Matthaeus 8:5-13) («Biciniorum», Prima Pars, XIII, 1607)

―使徒パウロの回心日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Conversionis Paulis―

作者不詳 《血のらっぱはあなたに敵を呼び寄せますが》(使徒言行録 9:1-31, J. v. ボイスト) anonyme «Qui tuba sanguineos» (Actus apostolorum 9:1-31, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XII, 1642)

―顕現後第4主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta post Epiohanias―

作者不詳 《キリストよ、あなたの船に乗らなければ》(マタイによる福音書 8 (?), J. v. ボイスト) anonyme «Nave tua si non servamur» (Matthaeus 8(?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XIV, 1642)

―マリアの清めの日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Purificationis Mariæ―

作者不詳 《すでに死するシメオンは》(ルカによる福音書2:22-40, J. v. ボイスト) anonyme «Jam moriens Simeon Christum fert» (Lucas 2:22-40, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XV, 1642) 作者不詳 《主よ、今こそあなたはお言葉どおり》(ルカによる福音書2:29-32) anonyme «Nunc dimittis servum tuum, Domine» (Lucas 2:29-32) («Biciniorum», Prima Pars, XIV, 1607)

―顕現後第5主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quinta post Epiohanias―

作者不詳 《わたしは豊かな畑ではありません》(マタイによる福音書 13, J. v. ボイスト) anonyme «Non sum læta seges» (Matthaeus 13, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XVI, 1642)

―七旬節のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Septuagesimæ―

作者不詳 《キリストよ、あなたのぶどう畑は》(マタイによる福音書 20:1-16, J. v. ボイスト) anonyme «Non tua vult homines cessantes» (Matthaeus 20:1-16, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XVII, 1642)

―六旬節のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Sexagesimæ―

作者不詳 《魂のとげを捨て》(ルカによる福音書 8(?), J. v. ボイスト) anonyme «Abjice spinam animæ» (Lucas 8 (?), Joachim von Beust) («Bicinia sacra», XVIII, 1642) 作者不詳 《あなたたちには神の国の神秘を知ることが許されています》(ルカによる福音書 8:10) anonyme «Vobis datum est nosse mysteria regni Dei» (Lucas 8:10) («Biciniorum», Prima Pars, XVII, 1607)

―エスト・ミキの主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica Esto Mihi―

作者不詳 《先に行く人たちが彼をとがめ》(ルカによる福音書 18:39) anonyme «Qui præibant, increpabant eum» (Lucas 18:39) («Biciniorum», Prima Pars, XVIII, 1607)

―2声のカノン / Fuga a 2―

G. フォルスター 同度のカノン《主のすべての聖人よ、主をおそれなさい》(詩編 33:10-11, 36:25) Georg FORSTER Canon in omophonia post 2 tempora «Timete Dominum, omnes sancti eius» (Psalmus 33:10-11, 36:25) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXIX, 1545)

2023/1/5(木) 1330 神戸文化ホール 大ホール

童謡コーラス 第30回ニューイヤーチャリティークラシックコンサート2023

flyer

ピアノ弦楽アンサンブル

alto

J. シュトラウス二世 オペレッタ《こうもり》序曲 Johann STRAUSS II. «Die Fledermaus» ouverture (1874) (extrait) J. シュトラウス二世 《春の声》 Johann STRAUSS II. «Frühlingsstimmen», op. 410 (1882) (extrait) J. シュトラウス二世 (中島雅彦編曲) 《美しく青きドナウ》 Johann STRAUSS II. (arr. NAKAJIMA Masahiko) «An der schönen, blauen Donau», op. 314 (1867) П. И. チャイコフスキー バレエ組曲《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ ‹Valse des fleurs› de «Щелкунщк» suite, op.71a (1892) F. レハール 《メリー・ウィドウ》より〈ワルツ〉 Franz LEHÁR #15 Duet ‹Valse moderato› («Die lustige Witwe (The Merry Widow)», Act 3, 1906) 荒木とよひさ(平野達也編曲) 《四季の歌》より〈春〉〈冬〉〈融和の時〉 ARAKI Toyohisa (arr. HIRANO Tatsuya) «Shikino uta» (extrait)

過去の演奏履歴 - 2022年

2022/12/24(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第2回 降誕節:クリスマスと新年 flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―主の降誕日のためのビチニウム / Bicinia pro festo Nativitatis Christi―

作者不詳 《ひとりの子がわたしたちに生まれました》(イザヤ書 9:6) anonyme «Puer natus est nobis» (Isaias 9:6) («Biciniorum», Prima Pars, V, 1607) M. プレトリウス 《甘いよろこびのうちに》《ひとりの子がベツレヘムで生まれました》 Michael PRAETORIUS «In dulci iubilo», «Puer natus in Bethlehem» («Musæ sioniæ», XII & XIII, 1610) 作者不詳 《その子は誰ですか?》(イザヤ書 7:13-14, J. v. ボイスト) anonyme «Quis puer» (Isaias 7:13-14, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», I, 1642)

―殉教者ステファノの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die S. Stephani―

作者不詳 《偉大な心とともにステファノが没しました》(使徒言行録 6-7, J. v. ボイスト) anonyme «Magna mente cadit Stephanus» (Actus apostolorum 6-7, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», II, 1642)

―福音書記者ヨハネの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Sancti Johannis―

作者不詳 《持ちこたえ、耐えなさい》(ヨハネによる福音書 15・P. オウィディウス 『祭暦』 第2巻674) anonyme «Perfer et obdura» (Ioannes 15 & Publius Ovidius Naso «Fasti», II:674) («Bicinia sacra», III, 1642)

―命を奪われた幼な子の日のためのビチニウム / Bicinia pro Die Innocentibus―

作者不詳 《逃げなさい、王はキリストのゆりかごに刃を向けようとしています》(マタイによる福音書2:13-18, J. v. ボイスト) anonyme «Frustra, Rex ferro tentat cunabula Christi» (Matthaeus 2:13-18, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», III, 1642) 作者不詳 《ラマで声が聞こえました》(マタイによる福音書 2:18) anonyme «Vox in Rama audita est» (Matthaeus 2:18) («Biciniorum», Prima Pars, VII, 1607)

―主の降誕日の翌日のためのビチニウム / Bicinia pro altero de Nativitate Christi―

作者不詳 《ひとりの子がわたしたちに生まれました》(イザヤ書 9:6) anonyme «Verbum caro factum est» (Ioannes 1:14) («Biciniorum», Prima Pars, VI, 1607)

―降誕日後主日のためのビチニウム / Bicinium pro Dominica post Nativitatem―

作者不詳 《キリストは真実をもたらします》 (J. v. ボイスト) anonyme «Vera refert Christus» (Joachim von Beust) («Bicinia sacra», V, 1642)

―主の命名日のためのビチニウム / Bicinium pro Die Circumcitionis Domini―

作者不詳 《わたしたちのために主は割礼を受け》(ルカによる福音書2:21, J. v. ボイスト) anonyme «Pro nobis rerum Dominus praeciditur infans» (Lucas 2:21, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», VI, 1642)

―無題のビチニウム / Bicinia sine textu―

G. G. de アンティクイス 無題のビチニウム Giovanni Giacomo de ANTIQUIS Bicinium sine textu («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 33, 1590) G. P. チーマ 無題のビチニウム Giovanni Paolo CIMA Bicinum sine textu («Il primo libro della musica a due voci», XXXI, 1598)

2022/12/10(土) 14 神戸みんなのホール♪

flyer

みんなの音楽会DVD「収録&見学会」

和田丈広 クラシック名曲コンサート with ピアノ弦楽アンサンブル

alto

W. A. モーツァルト (中島雅彦編曲) 《フィガロの結婚》序曲 Wolfgang Amadeus MOZART (arr. NAKAJIMA Masahiko) ouverture de «Le Nozze di Figaro», K492 (1786) W. A. モーツァルト 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》より第1楽章 Wolfgang Amadeus MOZART 1ère mouvement de la 13e Sérénade «Eine kleine Nachtmusik», K525 (1787) W. A. モーツァルト (中島雅彦編曲) ピアノ・ソナタ第11番イ長調 より 第3楽章《トルコ風に》 Wolfgang Amadeus MOZART (arr. NAKAJIMA Masahiko) 3e mouvement ‹Alla turca› de la 11e sonate pour piano La majeur, K331 (1783?) A. ドヴォルジャーク (中島雅彦編曲) スラヴ舞曲第10番ホ短調 Antonín DVOŘÁK (arr. NAKAJIMA Masahiko) 10e Danse slave (Mi mineur), op. 72/2 (1886)
J. シュトラウス (中島雅彦編曲) 《ラデツキー行進曲》 Johann STRAUSS (arr. NAKAJIMA Masahiko) «Radetzky-Marsch», op.228 (1848)

2022/12/2(金) 19 宝塚ベガ・ホール

阪神古楽倶楽部 ≪バッハとクリスマス10≫ flyer

Ensemble Xiita

alto

J. ラター 《素晴らしいものすべてを》 John RUTTER «All things bright and beautiful» (1983) J. S. バッハ クリスマス・オラトリオ (第1部, 第2部, 第3部) Johann Sebastian BACH Weihnachts-Oratorium (Part I-III), BWV248 (1734) 作者不詳(J. ラター編曲) 《もろびとこぞりて》 anonynme (arr. John RUTTER) «Joy to the World»

2022/11/26(土) 1120 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム ― 第1回 待降節:救い主の到来を待つ flyer

長井舞(リコーダー)+坂本卓也(バロック・ヴァイオリン)

violon baroque

―三位一体後第23主日のためのビチニウム / Bicinium pro Dominica 23 post Trinitat.―

作者不詳 《天には神、地には皇帝》(マタイによる福音書 22:15-22, J. v. ボイスト) anonyme «In coelis Deus est, in terris Cæsar» (Matthaeus 22:15-22, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXVIII, 1642)

―待降節第1主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica prima Adventus―

A. ブリュメル 《主よ、あなたの道をわたしに知らせ》(詩編 24:4-5, 16, 20) Antoine BRUMEL «Vias tuas Domine demonstra mihi» (Psalmus 24:4-5, 16, 20) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LX, 1545) 作者不詳 《いと高きところにホサナ》(マルコによる福音書 11:9-10) anonyme «Hosianna in excelsis» (Marcus 11:9-10) («Biciniorum», Prima Pars, I, 1607) 作者不詳 《ロバを見てどうするのか》(マタイによる福音書 21:1-9, J. v. ボイスト) anonyme «Quid spectas Asinum» (Matthaeus 21:1-9, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXII, 1642)

―使徒アンデレの日のためのビチニウム / Bicinium pro Die S. Andreæ―

作者不詳 《アンデレはキリストに従い》 (J. v. ボイスト) anonyme «Andreas sequitur Christum» (Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXIII, 1642)

―待降節第2主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica secunda Adventus―

作者不詳 《見なさい、主が来られるだろう》(ゼカリヤ書 14:5-6) anonyme «Ecce, Dominus veniet» (Zechariah 14:5-6) («Biciniorum», Prima Pars, II, 1607) 作者不詳 《目の前に終末の日のしるしがさまよっています》(ルカによる福音書 21, J. v. ボイスト) anonyme «Ante oculos errant extremi signa diei» (Lucas 21, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXIV, 1642)

―待降節第3主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica tertia Adventus―

作者不詳 《書かれているのはこの人のことです》(ルカによる福音書 7:27) anonyme «Hic est, de quo scriptum est» (Lucas 7:27) («Biciniorum», Prima Pars, III, 1607) 作者不詳 《モーセによる律法は終わりを告げる》(マタイによる福音書 11, J. v. ボイスト) anonyme «Lex cum Mose vale» (Matthaeus 11, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXV, 1642)

―待降節第4主日のためのビチニウム / Bicinia pro Dominica quarta Adventus―

作者不詳 《荒れ野に叫ぶ声が聞こえる》(イザヤ書 40:3) anonyme «Vox clamantis in deserto» (Isaias 40:3) («Biciniorum», Prima Pars, IIII, 1607) 作者不詳 《真実を教え、忠実な洗礼者の規範に従いなさい》(ヨハネによる福音書 1, J. v. ボイスト) anonyme «Vera doce et constans Baptistæ exempla sequaris» (Ioannes 1, Joachim von Beust) («Bicinia sacra», LXXXVI, 1642)

―ファンタジア / Fantasiæ―

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 第1, 第13のファンタジア (ラソファレミによる) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Fantasia 1. & 13. (sopra 'La Sol Fa Re Mi') («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 9 &21, 1609)

2022/11/4(金) 19 ガルバホール新宿

十字軍と残された女たちのシャンソン 〜中世13世紀の室内歌曲~ flyer

ルドン絢子 [chant, clavicythérium]

坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

シャルトルのフルベルト 《黄金の竪琴リラよ》 Fulbertus Carnotensis (Fulbert de Chartres) «Aurea personet lira» (I-Fn Conv. Soppr. F III 565, ff. 4v/6) V. フォルトゥナトゥス 讃歌《彼らのめざす真実の十字架》 Venantius Fortunatus Hymnus «Crux fidelis prodeunt» シャトラン・ド・クシー 《愛する人よ、貴女以外にはいないのです》 Châtelain de Coucy Chanson de coisade «A vos, amors plus qu’a nulle autre gent» ギヨ・ド・ディジョン 《心慰めるため歌いましょう》 Guiot de Dijon Chanson de coisade «Chanterai por mon corage» 王のエスタンピー 第5番 anonyme «La quinte estampie real» (F-Pnm Français 844 (Manuscrit du Roi), f. 104v) 作者不詳 2声のセクエンツィア《精霊よ、身寄りのない娘たちを慈悲深く護る者よ》 anonyme «Spiritus et alme orphanorum paraclite» (F-EV MS Latin 17, f. 11v) 作者不詳 《美しきドエット》 anonyme «Bele Doette» 作者不詳 《歌では涙こそがわたしの苦しみを》 anonyme «Apris ai qu'en chantant plour» (F-Pnm Français 846 (Chansonnier Cangé), ff. 10v-11) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《快楽主義者エピクロスは高らかに語る》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 211 «Alte clamat Epicurus» ティボー・ド・シャンパーニュ 《神よ、ご覧あれ!》 Thibaut de Champagne Chanson de coisade «Seignor, saichiés, qui or ne s'en ira» 作者不詳 《美しきヨラン》 anonyme «Bele Yolanz» 作者不詳 2声のセクエンツィア《まことの太陽の光》 anonyme «Veri solis radius» (Gb-Lbl Add. MS 36881, f. 5v) コノン・ド・ベチュヌ 《おお、愛よ!》 Conon de Béthune Chanson de coisade «Ahi, Amours !»

2022/7/31(日) 17 中津・Vi-code

Todo o Mundo 25周年 flyer

マルタニカズ y Sentimiento '22

violon électronique

C.ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» マルタニカズ 《コンドル II》《大快楽物質E》 Marutanikaz «Condor II», «Dai kairaku busshitsu E» O)

2022/7/30(土) 15 横浜ノアスコンサートサロン

中世音楽レクチャーコンサート 音楽と時間~中世の美しいリズム~ flyer

ルドン絢子 [conférencière, chant, clavicythérium]

坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《見よ、正直は眠りにつき、寛大さは稀なものに》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 3 «Ecce torpet probitas» リシャール・ド・フルニヴァル 《鳥たちがさえずる、花咲きみだれる森の中》 Richard de Fournival «Quant chante oisiauz tant seri» 作者不詳 (モンペリエ写本より) 《愛する人から旅立つとき / Tuo》 anonyme (Montpellier codex) «Quant je parti de m’amie / Tuo» G. de マショー ロンドー《5, 1, 13, 8, 9. まことの愛とともに》 Guillaume de MACHAUT Rondeau R6 «Cinc, un, trese, huit, nuef d'amour fine» G. de マショー ヴィルレー《愛しい人よ、わたしは見返りなしにあなたに捧げます》 Guillaume de MACHAUT Virelai V33 «Dame, a vous sans retollir» ヤコポ・ダ・ボローニャ マドリガーレ《ディアーナが愛する男にこころよく思われなくなったのは》 Jacopo da Bologna Madrigale «Non al suo amante piú Dïana piacque» F. ランディーニ バッラータ《愛よ、この乙女を》およびレイナ写本のディミニューション Francesco LANDINI Ballata «Questa fanciull'amor fallami pia» (codex Squalcialpi & codex Reina) マッテウス・デ・ペルージャ ロンドー《運命に愛されない人のために》 Mattheus de Perugia Rondeau «A qui fortune ne se vuelt amer» J. de サンレーシュ ヴィルレー《旋律のハープ》 Jacob de SENLECHES Virelai «Le harpe de mélodie» (codex Chantilly)

2022/7/16(土) 1530 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

メルセンヌの森 第3回演奏会

―生きている作曲家だけでプログラムする試み 多様性の実践―

坂本卓也 [violon] + 池尻英里子 [piano]

violon

ガオ P. 《問山》 GAO Ping «Questioning the Mountains» (2008) G. ホワイトヘッド 《トールア》 Gillian WHITEHEAD «Tōrua» (2011) J. タムゼジャン ヴァイオリンのための《ヘイラン》~想像上のクルド人の愛のバラード~ ժան Թէմիզճեան (Jan TAMZEJIAN) «Heyran» for Violin. Imaginary Kurdish love ballad. (2013) W. ボルコム ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 William BOLCOM Sonata for Violin and Piano #2 (1979) J. トレス・マルドナード 無伴奏ヴァイオリンのための《インヴェンション》 Javier TORRES MALDONADO «Invención» for Violin solo (2002) K. サーリアホ 《トカール》 Kaija SAARIAHO «Tocar» (2010) J. トリーゴス ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番 Juan TRIGOS Sonata for Violin and Piano #1 (2017) 久石譲(坂本卓也編曲) 《Fragile Dream》 HISAISHI Jō (arr. SAKAMOTO Takuya) «Fragile Dream» (2005)

2022/6/2(木) 1430 神戸市東灘区文化センター うはらホール

コーロムジカヴィーヴァ演奏会 flyer

コーロムジカヴィーヴァ特別編成アンサンブル

alto

Gi. B. ペルゴレージ 《スターバト・マーテル》 Giovanni Battista PERGOLESI «Stabat Mater» (1749) J. S. バッハ カンタータ第4番《キリストは死の縄目につながれたり》 Johann Sebastian BACH «Christ lag in Todes Banden», BWV4 (1708?) W. A. モーツァルト 《アヴェ・ヴェルム・コルプス》 Wolfgang Amadeus MOZART «Ave verum corpus» (1791), K.618

2022/5/6(金) 16 平野邸 Hayama

―古民家で聴く― 中世ヨーロッパの吟遊詩人 flyer

伊藤美恵 (harpe) + 坂本卓也 (vièle à archet)

vièle à archet

アダン・ド・ラ・アル ロンドー《ああ、恋のハンマーがわたしを傷つける》《死んじゃう、死んじゃう》 ADAM de la Halle Rondeau «Hareu, li maus d'amer m'ocist», «Je muir, je muir, d'amourete» 作者不詳 モテット《この心地よい五月の朝》 anonyme Motet «Hui main au dolz mois de mai / Haec Dies» (F-MO H 196 (Montpellier codex), f. 234v) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《朝早く羊飼いの娘が》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 90 «Exiit diluculo rustica puella» (D-Mbs Clm. 5539, f. 35v) 作者不詳 エスタンピー・ロワイヤル 第3番 anonyme «La tierche estampie roial» (F-Pnm Français 844 (Manuscrit du Roi), f. 104) 作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia II (D-BAs lit. 115, f. 9)

2022/4/1(金) 1830 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール

阪神古楽倶楽部 JOHANNES-PASSION flyer

Ensemble Xiita

alto

J. S. バッハ ヨハネ受難曲 Johann Sebastian BACH Johannes-Passion, BWV245

2022/2/4(金) 19 新札幌サンピアザ劇場

Cinéma Music Concert ~ 映画音楽★ナイト flyer

宇治美穂子, 成田恵 [soprano], ルドン絢子 [chant]

more (長谷川夕子 [violon] + 岡本千里 [hautbois]), 石井ルカ [piano]

arrangement

F. サルトーリ (坂本卓也編曲) 《タイム・トゥ・セイ・グッバイ (コン・テ・パルティロ)》 Francesco SARTORI (arr. SAKAMOTO Takuya) «Time Say to Goodbye (Con te partirò)» (1995)

過去の演奏履歴 - 2021年

2021/12/4(土) 14 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール

阪神古楽倶楽部 ≪バッハとクリスマス9≫ flyer

Ensemble Xiita

alto

J. S. バッハ 組曲第2番ロ短調 Johann Sebastian BACH 2e suite (si mineur), BWV1067 (extrait) J. S. バッハ カンタータ 第58番《ああ神よ、いかに多き胸の痛み》、第154番《いと尊きイエスは見失われぬ》 Johann Sebastian BACH cantata «Ach Gott, wie manches Herzeleid» (1727) BWV58, «Mein liebster Jesus ist verloren» (1724) BWV154

2021/10/17(日) 14 しこちゅ~ホール 大ホール ~おりがみ~

瀬戸フィルハーモニー交響楽団 しこちゅ~公演 flyer

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

宮﨑朋菜 瀬戸内ファンタジー MIYAZAKI Tomona «Setouchi Fantasy» J. シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.47 Jean SIBELIUS Concerto pour violon et orchestre ré mineur, op. 47 A. ボロディン 歌劇《イーゴリ公》より〈ポロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)〉 Александр БОРОДИН «Князь Игорь»; ‹Половецкая пляска с хором› J. ウィリアムス 《スター・ウォーズ》より〈ダースベーダーのテーマ〉〈ヨーダのテーマ〉〈王座の間とエンドタイトル〉 John WILLIAMS «Star wars»; ‹The Imperial March (Darth Vader's theme)›, ‹Yoda's Theme›, ‹Throne Room and the End Title› F. メンデルスゾーン 《真夏の夜の夢》より〈結婚行進曲〉 Felix MENDELSSOHN «Ein Sommernachtstraum», op.61; #9 ‹Hochzeitmarsch›

2021/10/4(月) 19 フリースペース&カフェ AMICA (札幌市西区)

ある一葉の旋律、秋風の薫り

宇治美穂子 [chant] + 山本佳美 [flûtes à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

―南仏のトルバドゥール と 北仏のトルヴェール―

ベアトリッツ・デ・ディア 《嫌なことでも歌わなければ》 BEATRITZ de Dia Canso «A chantar m'es al cor que non devrie» ポンス・ドルタファ 《わたしが知恵を失えば》 PONÇ d'Ortafà Canso «Si ai perdut mon saber» 作者不詳 《愛の炎がこの身を焦がし》 anonyme Dansa «Amore m'art con fuoc am flama» ジャン・ボデル 《青々とした松の下で》 Jean BODEL Pastourelle «Les un pin verdoiant» ジャック・ド・シソワン 《冷たい季節が訪れ》 JACQUES de Cysoing Chanson d'amour «Contre la froidor» アダン・ド・ラ・アル ロンドー《生きているかぎり》 ADAM de la Halle Rondeau «Tant con je vivrai» 作者不詳 エスタンピー・ロワイヤル 第3番 anonyme «La tierche estampie roial»

2021/8/15(日) 14 La Paz (ラパス) (大阪市北区)

メルセンヌの森 第2回演奏会

―多様化実践への試み―

坂本卓也 [violon, violon éléctrique] + 三村詩音 [piano]

violon

ベアトリッツ・デ・ディア 《嫌なことでも歌わなければ》 Beatritz de Dia «A chantar m'es al cor que non devrie» J. ケージ 《シックス・メロディーズ》 John CAGE Six Mélodies à violon et clavier(1950) P. グラス 《ストラング・アウト》 Philip GLASS «Strung Out» à violon amplifié (1967) 黒うさP(坂本卓也編曲) 《千本桜》 KurousaP (arr. SAKAMOTO Takuya) «Senbonzakura» A. ヴェーベルン ヴァイオリンとピアノのための 4つの小品 Anton WEBERN 4 Pièces à violon et piano, op. 7 (1910) M. フェルドマン 《プロジェクション IV》 Morton FELDMAN «Projection IV» à violon et piano (1951) S. コールリッジ=テイラー 《ロマンス》 Samuel COLERIDGE-TAYLOR «Romance» à violon et piano, op. 39 (1899)

2021/7/17(土) 141830 近江楽堂

フルートの肖像 vol.16 フルートとハープ ~600年の変遷~ flyer

前田りり子 [flûtes] + 西山まりえ [harpes] + 福沢宏 [basse de viole] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《サルタレッロ》II と《トロット》 anonyme «Saltarello» II e «Trotto» (Codex London MS Add. 29987) G. de マショー バラード《愛しい人よ、目を向けないで》 Guillaume de MACHAUT Ballad B9 «Dame ne regardez pas» F. ランディーニ バッラータ《罰に苦しむ心》 Francesco LANDINI Ballata «Che pen' a' quest' al cor che si non posso» (codex Squalcialpi & codex Faenza) G. デュファイ 《美しき乙女》 Guillaume DUFAY «Vergene bella»

2021/7/10(土) 19配信 大阪市・野田の街

徘徊古楽 10 [YouTube生配信のみ] flyer

ささきひろ子 [chant] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

アダン・ド・ラ・アル ロンドー《生きているかぎり》《ああ、恋のハンマーがわたしを傷つける》《愛しいお方のお姿が》《死んじゃう、死んじゃう》 ADAM de la Halle Rondeau «Tant con je vivrai», «Hareu, li maus d'amer m'ocist», «Li dous regars de ma dame», «Je muir, je muir, d'amourete» アダン・ド・ラ・アル ヴィルレー《神よ、素敵な恋人が》 ADAM de la Halle Virelai «Fines amouretes ai, Diex» アダン・ド・ラ・アル モテット《アダンとアニカルと / 美しく波打つ髪 / Aptatur》 ADAM de la Halle Motet «Entre Adam et Haniqal / Chiés bien cheant / Aptatur»

2021/6/18(金) 2030配信

楽師憑依型古楽配信 かぶらもちASMR その3 flyer

鏑木綾 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. de マショー ロンドー《ああ、なぜ嘆き哀れむのか》《5, 1, 13, 8, 9. まことの愛とともに》 Guillaume de MACHAUT Rondeau R2 «Helas pour quoy se demente et complaint», R6 «Cinc, un, trese, huit, nuef d'amour fine» G. de マショー バラード《私の捧げる愛ではあなたの気高い心は》《愛しい人よ、目を向けないで》 Guillaume de MACHAUT Ballade B1 «S'Amours ne fait par sa grace adoucir», B9 «Dame ne regardez pas»

2021/4/17(土) 13ごろ配信 豊中市立文化芸術センター 屋上テラス

徘徊古楽 8 flyer

ささきひろ子 [chant] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

アダン・ド・ラ・アル ロンドー《生きているかぎり》 ADAM de la Halle Rondeau «Tant con je vivrai» G. de マショー ロンドー《甘くやさしいそのお顔》、ロンドー《17, 5, 13, 14, 15》 Guillaume de MACHAUT Rondeau R1 «Dous viaire gracieus», R17 «Dis et sept, cinq, trese, quatorse et quinse» P. des モラン ロンドー《愛しい人よ、あなたの美しい顔を》 Pierre des MOLINS Rondeau «Amis tout dous vis» G. バンショワ ロンドー《悲しき悦び》 Gilles BINCHOIS Rondeau «Tristre plaisir»

2021/3/20(土) 13ごろ配信 大阪市・野田の街

徘徊古楽 7 [YouTube生配信のみ] flyer

ささきひろ子 [chant] + 山本佳美 [flûte à bec, shruti box] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《クロノスの囲いから春が》《冷たい季節が過ぎ去って》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 73 «Clauso Chronos», CB 153 «Tempus transit gelidum» 作者不詳 《夏は来たりぬ》 anonyme «Sumer is icumen in» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987) C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant»

過去の演奏履歴 - 2020年

2020/12/26(土) 11 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

2020/12/12(土) 18 Studio-R (長野県諏訪郡原村)

一葉の旋律、ある星冬の物語 蜜ロウキャンドルライブ flyer

コストマリー事務局 主催イベント)

繻鳳花 [pâtissière, installation des chandelles]、白沢達生 [conférencier]

久保田潤子 [harpe médiévale] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

2020/12/6(日) 17ごろ演奏開始 ポルトヨーロッパ内 プラース ヨーロッパ

徘徊古楽 flyer

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia I (D-BAs lit. 115, ff. 8v-9) 作者不詳 《まきびとひつじを》 anonyme anonyme - «The First Nowell» (version 1833) 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Stella splendens», «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《3つの泉》 anonyme «Tre fontaine» (GB-Lbl Add. MS 29987, ff. 58-59) G. デュファイ ロンドー《さらばラノワのよき酒》 Guillaume DUFAY Rondeau «Adieu ces bons vins de Lannoy» P. フォンテーヌ バラード《羊飼いの乙女》 Pierre FONTAINE Ballade «Pastourelle en un vergier» 作者不詳 《あらののはてに》 anonyme anonyme - «Les anges dans nos campagnes» (version 1916) 作者不詳(J. F. ウェード?) 《神の御子は今宵しも(アデステ・フィデレス)》 anonyme anonyme - «Adeste fideles» (version 1745?)

2020/11/15(日) 1430出発(JR大阪環状線「西九条」駅) ロッジ舞洲

徘徊古楽 6 [YouTube生配信あり] flyer

ゲスト アカリンヌ [harpe]

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 《グリーン・スリーヴス》 anonyme «Greensleeves» avec diminutions de «The Division Flute» R. カー 《イタリアン・グラウンド》によるディヴィジョン Rocert CARR Divisions upon an Italian ground («The delightful Companion», 1686) ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» E. デュ・コーロワ 第29のファンタジー(《若い娘(ラ・モニカ)》による) Eustache DU CAURROY Vingtneufiesme fantasie à 3 (sur «Une jeune fillette (La Monica)») G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) H. パーセル グラウンドによる夕べの讃歌《今や太陽の光も薄れしからには》 Henry PURCELL An evening hymn on a ground «Now that the sun hath veiled his light», Z. 193 作者不詳 《クラレット・ワインを飲むと》 anonyme Tourdion «Quand je bois du vin clairet»

2020/11/8(日) 14 日本カリヨン演奏家協会 YouTubeチャンネル

伊丹「フランドルの鐘」30周年記念ウェブ講演会

内野三菜子、白沢達生 [conférencier]

ささきひろ子 [chant] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

P. フォンテーヌ バラード《羊飼いの乙女》 Pierre FONTAINE Ballade «Pastourelle en un vergier» G. デュファイ ロンドー《さらばラノワのよき酒》 Guillaume DUFAY Rondeau «Adieu ces bons vins de Lannoy» H. van ギゼゲム 《高貴な色男》 Hayne van GHIZEGHEM «Gemtil galans» R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《目が見えもせず、耳が聞きもせず》(1コリント 2.9) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Oculus non videt, nec auris audivit» («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 4, 1590)

J. de リンブルジア モテット《めでたし、われらの救い主の母》 Johannes de LYMBURGIA Motet «Ave Mater nostri Redemptoris»

2020/11/3(火祝) 13 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

作者不詳(グレゴリオ聖歌) 《レクイエム(主よ、彼らに永遠の安息を与えたまえ)》 anonyme «Requiem æternam dona eis Domine» (LU1807) クレメンス・ノン・パパ 《愛の犠牲者にお慈悲を》 Clemens non Papa «Misericorde au martir amoureulx» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» C. de セルミジ 《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Au pres de vous» 作者不詳 《私は死のほとりに》 anonyme «Je suis au mourir» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» T. L. de ヴィクトリア 《善き師、神の友、アンデレ》 Tomás Luis de VICTORIA «Doctor bonusm amicus Dei Andreas» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi»

2020/10/24(土) 1550出発(JR「苗穂」駅) 豊平川河川敷

徘徊古楽 5 flyer

ゲスト 宇治美穂子 [chant, shruti box]

山本佳美 [flûtes à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet, flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《歌え、勝利の歌を》《朝早く羊飼いの娘が》《春のひととき、甘い恋》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 52 «Nomen a sollemnibus», CB 90 «Exiit diluculo rustica puella» (D-Mbs Clm. 5539, f. 35v), CB 159 «Veris dulcis in tempore» ブロワのピエール (《カルミナ・ブラーナ》より) 《堕落した生活の》 Petrus Blesensis (Pierre de Blois) («Carmina burana», ca. 1220) CB 31 «Vite perdite me legi subdideram» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 356, saec. xii-xiii) シャルトルのフルベルト 《黄金の竪琴リラよ》 Fulbertus Carnotensis (Fulbert de Chartres) «Aurea personet lira» (I-Fn Conv. Soppr. F III 565, ff. 4v/6) 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» («Livre vermeil de Montserrat»)

2020/10/12(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小松一也 [luth médiéval]

vièle à archet

作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) F. ランディーニ バッラータ《罰に苦しむ心》 Francesco LANDINI Ballata «Che pen' a' quest' al cor che si non posso» (codex Squalcialpi) F. ランディーニ バッラータ《愛よ、この乙女を》およびレイナ写本のディミニューション Francesco LANDINI Ballata «Questa fanciull'amor fallami pia» (codex Squalcialpi & codex Reina) 作者不詳 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》、《サルタレッロ》、《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta», «Saltarello», «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987)

2020/10/3(土) 1550出発(阪神なんば線「福」駅) 矢倉緑地公園

徘徊古楽 4 flyer

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec] + 坂本卓也 [vièle à archet, flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《茂みの中の鳥》 anonyme «Bryd one brere» (GB-Ckc KCAR_6_2_137_01_1 SJP_50) 作者不詳 《神に感謝、イングランドに勝利を与えし神に》《こんなにも徳の高いバラはない》《あぁ、殉教者ステファノよ》 anonyme «Deo Gratias anglia», «There is no rose», «Eya martyr Stephane» (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) 作者不詳 《とどまれ、それが最善であろう》 anonyme «Abyde I hope it be the beste» (Johannes 15.7) (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) 作者不詳 《祝福された御方、天の女王よ》 anonyme «Edi beo thu hevene quene» (codex GB-Occ MS 59, Saec xiii, f. 113v) 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, c.1445-60)

2020/9/19(土) 1620出発(阪神電車「芦屋」駅) 芦屋市総合公園

徘徊古楽 3 flyer

ゲスト 辻康介 [chant]

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec, shruti box] + 坂本卓也 [vièle à archet, flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《めでたし、気高く尊ぶべきマリア様》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 11 «Ave, nobilis, venerabilis, Maria» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 363v-364, saec. xii-xiii) ブロワのピエール (《カルミナ・ブラーナ》より) 《堕落した生活の》 Petrus Blesensis (Pierre de Blois) («Carmina burana», ca. 1220) CB 31 «Vite perdite me legi subdideram» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 356, saec. xii-xiii) G. バンショワ 《美しいバラの乙女》 Gilles BINCHOIS «Virgo rosa venustatis» (D-Mbs Clm. 14274 (Codex Sankt Emmeram), f. 129) G. アゾラ 《小鳥たちは歌う》 Giammateo ASOLA «Cantan fra rami» (Madrigali a due voci, 1587) H. ヴェッキ 《わたしは村一番の美人》 Horatio VECCHI «Villanella son io ma bella» (La Veglie di Siena, 1604) J. アルカデルト 《今や天と地と風が黙し》 Jacques ARCADELT «Hor chel cielo» (Il terzo libro de i Madrigali, XXXVIII, 1539)

2020/9/19(土) 10 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

F. ゲレーロ - E. ダサ ビジャンシーコ《草原の緑と花》 Francisco GUERRERO - Eeteban DAZA Vilancico «Prado verde y florido» 作者不詳 - E. ダサ ビジャンシーコ《Dame acogida en tu hato》 anonyme - Eeteban DAZA Vilancico «Dame acogida en tu hato» 作者不詳 - D. ピサドール ビジャンシーコ《Pártense partiendo yo》 anonyme - Diego PISADOR Vilancico «Pártense partiendo yo» 作者不詳 - D. ピサドール ロマンス《ドン・サンチョ王よ、ご用心を》 anonyme - Diego PISADOR Romance «Guarte, guarte, el rey don Sancho» 作者不詳 - D. ピサドール ビジャンシーコ《Quien tuviesse tal poder!》 anonyme - Diego PISADOR Vilancico «Quien tuviesse tal poder!» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» J. バスケ - D. ピサドール ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Diego PISADOR Vilancico «¿Con qué la lavaré?» J. バスケ - E. de バルデラバノ ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Enríquez de VALDERRÁBANO Vilancico «¿Con qué la lavaré?» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2020/8/27(木) 20 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

2020/8/15(土) 1720出発(JR神戸線「甲子園口」駅) 武庫川河川敷

徘徊古楽 2 flyer

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec, shruti box] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳(グレゴリオ聖歌) 《アヴェ・マリア》 anonyme «Ave Maria» (Ad Honorem Beatae Mariae Virgine, LU1861) A. グンペルツハイマー 《アヴェ・マリア》 Adam GUMPELZHAIMER canon sopra «Ave Maria» 作者不詳 《アヴェ・マリア》(受胎告知、ドリア旋法による) anonyme «Ave Maria» ad Dorium (In Festo Annunciationis mariæ) («Biciniorum», Prima Pars, XXIII, 1607) 作者不詳(グレゴリオ聖歌) 《アレルヤ、マリアは天に上げられ》 anonyme «Alleliia. Assumpta est Maria in cælum» (chant grégorien à la date d'Assomption de Marie, LU1603) Gi. モロ・ダ・ヴィアダーナ 《アレルヤ、マリアは天に上げられ》 Giacomo MORO da VIADANA «Nunc dimittis servum tuum» (Promptuarium musicum, Pars prima, CXXV) 作者不詳 聖母マリアを讃える3声のモテット《めでたし、天の女王/うるわしき救い主の御母よ/ALMA》 anonyme Motet marial à 3 voix «Ave Regina Celorum / Alma redemptoris / ALMA» (D-BAs lit. 115, f. 3) ペロタン(ペロティヌス) 《めでたし、海の星》 PEROTIN (PEROTINUS) «Ave maris stella» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 221-221v, saec. xii-xiii)

2020/8/4(火) 20 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小松一也 [luth médiéval]

vièle à archet

作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia II (D-BAs lit. 115, f. 9) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《冷たい季節が過ぎ去って》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 153 «Tempus transit gelidum» 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 354v-355) 作者不詳(グレゴリオ聖歌) 《今日こそ主が造られた日》《主に感謝せよ。まことに主は恵み深い。》 anonyme «Haec dies quam fecit Dominus», «Confitemini Domino, quoniam bonus» (Psalmus 118.24 & 106.1, chant grégorien à la date de Pâques LU778-779) 作者不詳 モテット《この心地よい五月の朝》 anonyme Motet «Hui main au dolz mois de mai / Haec Dies» (F-MO H 196 (Montpellier codex), f. 234v) 作者不詳 モテット《あなたの主をたたえよ》 anonyme Motet «Deo confitemini qui sua / Domino» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 383-383v) 作者不詳 クラウズラ《Bonus》 anonyme Clausule d'organum «Bonus» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 184v) 作者不詳 モテット《おお、幸せな母よ》 anonyme ‹O felix puerpera flos virginum / In seculum› (GB-Lbl Add. MS 30091, f. 6, saec. xiii² FR) 作者不詳 《アレルヤ、正しい人はなつめやしのように茂り》 anonyme «Alleluia. Justus ut palma florebit» (Psalmus 92.13, chant grégorien LU1207 & I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 140-140v)

2020/7/19(日) 1740出発(北大阪急行「緑地公園」駅) 服部緑地

flyer

徘徊古楽 1

ささきひろ子 [chant, shruti box] + 山本佳美 [flûte à bec, shruti box] * 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. de マショー バラード《愛しい人よ、目を向けないで》《フォルチューヌのために悩みと喜びを》《親愛なるお方、あなたに私の心を送ります》 Guillaume de MACHAUT Ballade B9 «Dame ne regardez pas», B23 «De Fortune me doi pleindre et loer», B40 «Ma chiere dame a vous mon cuer envoy» G. de マショー ヴィルレー 《恋人よ、あなたの優しい姿が》 Guillaume de MACHAUT Virelai V17 «Dame vostre dous viaire» 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987)

2020/7/12(日) 10 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [violon baroque] + 長井舞 [flûte à bec]

violon baroque

G. G. ガストルディ 《丘やまわりの平原に》による無題のビチニウム(XXXIV) Giovanni Giacomo GASTOLDI Bicinium XXXIV sopra «Vestiva i colli e le campagne intorno» (Hippolito Sabino) (Il primo libro della musica a due voci, XXXIV, 1598) G. P. チーマ 無題のビチニウム Giovanni Paolo CIMA Bicinium sine textu («Il primo libro della musica a due voci», XXXI, 1598) I. M. タッソ バターリャによるビチニウム Ioan Maria TASSO Bicinium sopra la Battaglia («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 29, 1590)

O. ヴェッキ 無題のビチニウム Orfeo VECCHI Bicinium sine textu («Il primo libro della musica a due voci», XXII, 1598) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) David MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) J. J. クヴァンツ デュオ第2番イ短調 Johann Joachim QUANTZ 2e duo, op.6/2, QV 3:2.2 (1759) W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈この聖なる神殿では〉 Wolfgang Amadeus MOZART ‹In diesen heil'gen Hallen› de «Die Zauberflöte» (1791), K.620

2020/6/19(金) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [shruti box]

vièle à archet

作者不詳 《その心の計らいは代々に立つ》(詩篇 33.11) anonyme «Cogitationes Cordis ejus» (chant grégorien, Psalms 33.11) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《見よ、正直は眠りにつき、寛大さは稀なものに》《神を信じることは良きことかな》《真実の中の真実よ》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 3 «Ecce torpet probitas», CB 27 «Bonum est confidere» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 430-430v), CB 21 «Veritas veritatum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 423v-424) 作者不詳 《すべてを統治される御方の玉座の前に》 anonyme «Ante thronum regentis omnia» (GB-Lbl Harley 978, f. 13) ペロタン(ペロティヌス) 1声のコンドゥクトゥス《祝せられた胎よ》 PEROTIN (PEROTINUS) Conduit à 1 voix «Beata viscera» (ca.1120) 作者不詳 (《ロンドン写本》より) 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《クロノスの囲いから春が》《快楽主義者エピクロスは高らかに語る》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 73 «Clauso Chronos», CB 211 «Alte clamat Epicurus» 作者不詳 (《ロンドン写本》より) 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987)

2020/4/23(木) 19 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

flyer

ブルゴーニュ公国の音楽 ― 中世のたそがれ、ルネサンスのあけぼの ―

(郷町館 古楽コンサート 12)

Brice RAMONDENC [chant, guiterne] + ささきひろ子 [chant] +
前田りり子 [flûtes médiévales] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

B. コルディエ ロンドー・カノン《すべてはコンパスによって》、バラード《この上なく優美なお方》 Baude CORDIER Rondeau canon «Tout par compas», Ballade «Dame excellent ou sont bonté, sçavoir» P. フォンテーヌ バラード《羊飼いの乙女》、ロンドー《彼女のよろこびのためによろこんでお仕えしよう》 Pierre FONTAINE Ballade «Pastourelle en un vergier», Rondeau «A son plaisir volentiers serviroye» G. ルグラン ヴィルレー《甘い花》 Guillaume LEGRANT Virelay «La doulce flour» J. タピスィエ 《サンクトゥス》 Johannes TAPISSIER «Sanctus» ほか

2020/3/19(木) 20 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

―ヤコブス・ガルス(ハンドル)ーのビチニウム―

―典礼暦にともなうビチニウム:四旬節(2)第4主日 レタレ―

作者不詳 《主よ、彼らの食べるパンをどこから手に入れましょうか》(レタレ、ヨハネ 6.5 & 9) anonyme «Unde sumemus panes, ut isti edant Domine» (Dominica Lætare, Ioannis 6.5 & 9) («Biciniorum», Prima Pars, XXII, 1607) 作者不詳 《五千人の男が魚で満たされた》(レタレ、ヨハネ 6.9) anonyme «Millia quinque virûm» (Dominica Lætare, Ioannis 6.9) («Bicinia sacra», XXIII, 1642)

―典礼暦にともなうビチニウム:受胎告知(神のお告げ)―

作者不詳 《アヴェ・マリア》 anonyme «Ave Maria» (Ad Honorem Beatae Mariae Virgine, LU-1861) 作者不詳 《アヴェ・マリア》 anonyme «Ave Maria» («Biciniorum», Prima Pars, XXIII, 1607) 作者不詳 《未婚で身ごもった聖なる処女》(ルカ 2) anonyme «Flamine fœta sacro virgo parit innuba» (In Die Annunciate, Luca 2) («Bicinia sacra», XXIV, 1642) J. ガルス 《恵まれた母》(『新しい王が生まれる喜ばしい日』第6連) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Felix puerpera» («Dies est lætitiæ in ortu regali», stanza 6) («Biciniorum», Altera Pars, II, 1607)

―典礼暦にともなうビチニウム:四旬節(3)第5主日―

J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143.9、ヒポエオリア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143.9) («Biciniorum», Altera Pars, XX, 1607) J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143.9、ヒポフリジア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143.9) («Biciniorum», Altera Pars, XXI, 1607)

2020/2/25(火) 20 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

―トーマス・シュトルツァーのビチニウム―

―典礼暦にともなうビチニウム:四旬節(1)灰の水曜日―

T. シュトルツァー カンティクム《主はわたしたちを罪に応じてあしらわれることなく》《主よ、先祖のあやまちを思い起こさないでください》(詩篇 103:10 & 79:8) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Domine non secundum peccata nostra», «Domine ne memineris» (Psalmus 103:10 & 79:8) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXI & XXXII, 1545) G. スコット (?) レスポンソリウム《よりよく正そう》(バルク書 3:2)、《わたしたちは祖先とともに罪を犯しました》(ユディト記 7.19) Girolamo SCOTTO (?) Responsorium «Emendemus in melius» (Liber Baruch 3:2), «Peccavimus cum patribus nostris» (Judith 7.19) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Secundus Tomus, XLVIII, 1545)

―典礼暦にともなうビチニウム:四旬節(2)第1主日―

T. シュトルツァー 入祭唱《彼がわたしを呼び求めるとき》(詩篇 90:15) Thomas STOLTZER Introitus «Invocavit me» (Psalmus 90:15) (Diphona amœna et florida, LXXXVI, 1549) S. カルヴィシウス 昇階唱《主はその使いたちに命じてあなたのすべてを道を守られる》(詩篇 90:11-12) Sethus CALVISIUS Gradiale «Angelis suis mandavit de te» (Psalmus 90.11-12) (Biciniorum, Prima Pars XIX, 1607) T. シュトルツァー カンティクム《なぜならあなたは狩りの罠や怒りの言葉からわたしを救い出してくださる》(詩篇 90:3) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Quoniam ipse liberavit me» (Psalmus 90:3) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXIX, 1545)

―典礼暦にともなうビチニウム:四旬節(3)第3主日―

T. シュトルツァー カンティクム《わたしたちの目はわれらの神、主に向かう》(詩篇 123:2) Thomas STOLTZER Tractus canticum «Ita oculi nostri ad Dominum Deum nostrum» (Psalmus 123:2) (Diphona amœna et florida, LXXXVI, 1549)

2020/2/2(日) 10 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

―アントワーヌ・ブリュメルのビチニウム―

A. ブリュメル 《主はもろもろの国のはかりごとをむなしくし》(詩篇 33.10-11) Antoine BRUMEL «Dominus dissipat consilia gentium» (Psalmus 33.10-11) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, XXXVI, 1545) A. ブリュメル 《わたしたちの子よ、主の訓練を軽んじてはいけない》(ヘブル人への手紙 12.5-6) Antoine BRUMEL «Fili mi, ne neglexeris correptionem Domini» (Epistula ad Hebraeos 12.5-6) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LVIII, 1545) A. ブリュメル 《働くものは食べることが少なくても多くても快く眠る》(コヘレトの言葉(伝道の書) 5.12) Antoine BRUMEL «Dulcis est somnus operanti» (Liber Ecclesiastes 5.12) (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXVII, 1545) A. ブリュメル 同度のカノン、5度下のカノン Antoine BRUMEL Canon in omophonia, Canon in Hypodiapente (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, LXXXI & LXXX, 1545) A. ブリュメル ドリア旋法によるビチニウム Antoine BRUMEL Bicinium ad Dorium (Biciniorum, Altera Pars, LXXXX, 1607)

―典礼暦にともなうビチニウム:マリアの清めの日(聖燭祭)―

作者不詳 《主よ、今こそあなたはみ言葉のとおりに》(ルカ 2.29-32、マリアの清めの日(聖燭祭)、ヒポイオニア旋法による) anonyme «Nunc dimittis servum tuum Domine» ad Hypojonicum (Luca 2.29-32) (Biciniorum, Prima Pars, XIIII, 1607)

2020/1/26(日) 18 レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール

「音楽日和」~JAF会員のための音楽会~

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

F. ショパン ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Frederic CHOPIN 1re concerto pour piano et orchestre (mi mineur), op. 11 A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》 Antonín DVOŘÁK 9e symphonie (mi mineur), op. 95 E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番 Edward ELGAR «Pomp and Circumstance March» #1 Ré majeur, op.39/1

2020/1/6(月) 10 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

C. de セルミジ 《わたしの耐えている大きな苦しみから救ってください》 Claudin de SERMISY «Ayez pitié du grand mal que j'endure» J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143.9、ヒポエオリア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143.9) («Biciniorum», Altera Pars, XX, 1607) J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143.9、ヒポフリジア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143.9) («Biciniorum», Altera Pars, XXI, 1607) 作者不詳 《祝福された御方、天の女王よ》 anonyme «Edi beo thu hevene quene» (codex GB-Occ MS 59, Saec xiii, f. 113v) 作者不詳 《キリストの名のために偉大な心とともにステファノが没しました》 anonyme «Magna mente cadit Stephanus pro Nomine Christi.» Die S. Stephani, Actor 6 & 7. (Matthaeus 1.23) («Bicinia sacra», II, 1642) G. G. de アンティクイス 無題のビチニウム Giovanni Giacomo de ANTIQUIS Bicinium sine textu («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 33, 1590)

I. M. タッソ バターリャによるビチニウム Ioan Maria TASSO Bicinium sopra la Battaglia («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», spread 29, 1590)

作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia I (D-BAs lit. 115, ff. 8v-9)

過去の演奏履歴 - 2019年

2019/12/21(土) 13 大阪市中央公会堂 3階 中集会室

flyer

冬のオープンハウス Special 響き合う 音×歴史×アート

親子でいっしょに楽しもう♬ キイテ カンジテ わくわくワークショップ

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») S. モリナーロ 《賢者たちは星を見て互いに言った》 Simone MOLINARO «Magi videntes stellam dixerunt ad invicem» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» L. マレンツィオ 《今日キリストが生まれた》 Luca MARENZIO «Hodie Christus natus est» 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるグラウンド(《ザ・ディヴィジョン・フルート》より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground› («The Division Flute»)

2019/12/19(木) 20 珈酒処 あるら~じ

flyer

夜の天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») S. モリナーロ 《賢者たちは星を見て互いに言った》 Simone MOLINARO «Magi videntes stellam dixerunt ad invicem» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» L. マレンツィオ 《今日キリストが生まれた》 Luca MARENZIO «Hodie Christus natus est» 作者不詳 《コンヴェントリー・キャロル》 anonyme «Conventry carol» (1591) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるグラウンド(《ザ・ディヴィジョン・フルート》より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground› («The Division Flute»)

2019/12/10(火) 1030, 1330 神戸文化ホール 中ホール 2019/12/11(水) 13 ロームシアター京都 メインホール 2019/12/12(木) 1330 高槻現代劇場 大ホール 2019/12/13(金) 1330 姫路市市民会館 2019/12/16(月) 1030, 1330 尼崎アルカイックホール・オクト 2019/12/19(木) 11, 14 堺市立西文化会館(ウェスティ) 2019/12/20(金) 1030, 14 大阪国際交流センター

童謡コーラス 年忘れ&歌い納め大合唱会2019

みんなの弦楽アンサンブル

violon

小椋佳(平野達也編曲) 《愛燦燦》(1986) OGURA Kei (arr. HIRANO Tatsuya) «Ai san san» 原六朗(平野達也編曲) 《お祭りマンボ》 HARA Rokurō (arr. HIRANO Tatsuya) «Omatsuri mambo» (1952) 見岳章(平野達也編曲) 《川の流れのように》 MITAKE Akira (arr. HIRANO Tatsuya) «Kawano nagareno yōni» (1989) 吉田拓郎(平野達也編曲) 《結婚しようよ》 YOSHIDA Takurō (arr. HIRANO Tatsuya) «Kekkon shiyōyo» (1972) 加藤和彦(平野達也編曲) 《悲しくてやりきれない》 KATŌ Kazuhiko (arr. HIRANO Tatsuya) «Kanashikute yarikirenai» (1968) すぎやまこういち(平野達也編曲) 《学生街の喫茶店》 SUGIYAMA Kōichi (arr. HIRANO Tatsuya) «Gakuseigaino kissaten» (1972) 新井満(平野達也編曲) 《千の風になって》 ARAI Man (arr. HIRANO Tatsuya) «I am a thousand winds that blow» (2001) P. マルキーナ・ナロ(平野達也編曲) 《エスパーニャ・カーニ》 Pascual Marquina Narro (arr. HIRANO Tatsuya) «España cañí» (1923) G. ビゼ(平野達也編曲) 《美しきパースの娘》 より セレナード(小さな木の実) Georges BIZET (arr. HIRANO Tatsuya) Sérénade («La jolie fille de Perth», 1866) G. ビゼ(平野達也編曲) 《カルメン》 より 第1幕への前奏曲 Georges BIZET (arr. HIRANO Tatsuya) Prélude pour acte 1 («Carmen», 1875) L. v. ベートーヴェン(平野達也編曲) 交響曲第9番ニ短調 より 第4楽章 Ludwig van BEETHOVEN (arr. HIRANO Tatsuya) 4e mouvement de 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824) 荒木とよひさ(平野達也編曲) 《四季の歌》より〈春〉〈冬〉〈融和の時〉 ARAKI Toyohisa (arr. HIRANO Tatsuya) «Shikino uta» (extrait) 瀧廉太郎 《お正月》 TAKI Rentarō «Oshōgatsu» (1901)

2019/12/10(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

H. de ランタン 《楽しく美しいご婦人》 H. de Lantins «A ma dame playsante et belle» 作者不詳 《とどまれ、それが最善であろう》 anonyme «Abyde I hope it be the beste» (Ioannis 15.7) (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) R. de ラッシュス (O. ラッスス) リディアン旋法のビチニウム Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Bicinium ad Lydium («Biciniorum», Altera Pars, LXXXII, 1607) 作者不詳 第6旋法のデュオ anonyme Duo quarta tono (Cancionero de Uppsala, spread 62, 1556) P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《真実の中の真実よ》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 21 «Veritas veritatum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 423v-424) P. ネンナ ミクソリディアン旋法のビチニウム Pomponius NENNA Bicinium ad Mixolydium («Biciniorum», Altera Pars, LXV, 1607) 作者不詳 《ほむべきかな,主の名によりて来たるもの》 anonyme «Benedictus qui venit in nomine Domini» ad Mixolydium («Biciniorum», Prima Pars, III, 1607) ジョスカン・デ・プレ 《そのめでたき進みによって》 JOSQUIN des Prés «Per illud ave prolatum» («Bicinia, sive cantiones suavissimae duarum vocum», 1590)

作者不詳 《あなたたちには神の国の神秘を知ることが許されています》(ルカによる福音書 8:10) anonyme «Vobis datum est nosse mysteria regni Dei» (Lucas 8:10) («Biciniorum», Prima Pars, XVII, 1607) 作者不詳 《その子、約束の救世主インマヌエル》 anonyme «Quis puer, Emmanuel, quid fert promissa salutis.» In festo nativitatis Christi (Matthaeus 1.23) («Bicinia sacra», I, 1642)

2019/12/2(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《あなたたちには神の国の神秘を知ることが許されています》(ルカによる福音書 8:10) anonyme «Vobis datum est nosse mysteria regni Dei» (Lucas 8:10) («Biciniorum», Prima Pars, XVII, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《幸いなる木よ》(《王の御旗は進み》第6スタンツァ) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Beata cuius brachiis» (6e stropfe de «Vexilla Regis prodeunt») («Bicinia Orlandi», 1610) R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《来たるべき代のために》(詩篇 101.19) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Seribantur haec in generatione altera» (Psalmus 101.19) («Bicinia Orlandi», 1610) 作者不詳 第8旋法のデュオ anonyme Duo ottavo tono (Cancionero de Uppsala, spread 64, 1556) 作者不詳 《父よ、わたしは天に対してもあなたに対しても罪を犯しました》(ルカ 15.21、三位一体後第3主日、エオリア旋法による) anonyme «Pater peccavi, in cærum et coram te» ad Aeolium (Luca 15.21) («Biciniorum», Prima Pars, XLI, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《主はその腕で力をふるい》(《マニシカト》第5,6スタンツァ、エオリア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Fecit potentiam in brachio suo» ad Aeorium (5e et 6e strophe de «Magnificat») («Biciniorum», Altera Pars, XV, 1607) ジョスカン・デ・プレ 《主よ、わたしの声に耳を傾けてください》 JOSQUIN des Prés «Exaudi Domine vocem meam» (Bicinia Gallica Latina Germanica, Tomus 1, 1545)

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《わたしの愚かさによって、わたしの傷は悪臭を放ち、腐れただれました》(詩篇 38.5) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Putruerunt et corruptae sunt cicatrices meae» (Psalmus 38.5) («Bicinia Orlandi», 1610)

2019/11/12(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

バルトーク B. 〈フリジア旋法で〉(《ミクロコスモス》第34番) BARTÓK Béla «Fríg hangsor» J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143:9、ヒポフリジア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143:9) («Biciniorum», Altera Pars, XXI, 1607) 作者不詳 《先生、わたしたちは夜どおし働きましたが、なにも取れませんでした》(ルカ 5.5、三位一体後第5主日、フリジア旋法による) anonyme «Praeceptor per totam noctem laborantes nihil cepimus» ad Hypodorium (Luca 5:5) («Biciniorum», Altera Pars, XLIII, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《わたしに従って来る者は》(ヒポフリジア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Qui sequitur me» ad Hypophrigium (Joannes 8:12) («Biciniorum», Altera Pars, XVII, 1607) 作者不詳 《ああ、あなたがわたしを哀れみ》 anonyme «Hélas de vous» («La borde chansonnier», spread 12) 作者不詳 第3旋法のデュオ anonyme Duo tertio tono (Cancionero de Uppsala, spread 59, 1556) 作者不詳 《とても甘い思い》 Anonyme «Tres doulx penser» (Copenhagen, Royal Library MS 1848) ジョスカン・デ・プレ フリジア旋法のビチニウム、シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Bicinium ad Phrygiumum («Biciniorum», Altera Pars, LXXXVI, 1607), Chanson «Mille regretz» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2019/11/10(日) 淀川河川公園西中島地区バーベキューエリア

大阪中世メシ 第四階層・魚介フィールド (大阪中世メシ) flyer

大阪中世メシ楽師

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《真実の中の真実よ》《クロノスの囲いから春が》《来たれバッカス》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 21 «Veritas veritatum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 423v-424), CB 73 «Clauso Chronos», CB 200 «Bache, bene venies» ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ エスタンピー《パレスチナの歌》 WALTHER von der Vogelweide Estampie «Palästinalied» 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 《祝福された御方、天の女王よ》 anonyme «Edi beo thu hevene quene» (codex GB-Occ MS 59, Saec xiii, f. 113v) 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. de マショー バラード《愛しい人よ、目を向けないで》《親愛なるお方、あなたに私の心を送ります》 Guillaume de MACHAUT Ballade B9 «Dame ne regardez pas», B40 «Ma chiere dame a vous mon cuer envoy» (Machaut E, f. 153) P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるグラウンド(《ザ・ディヴィジョン・フルート》より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground› («The Division Flute»)

2019/11/4(月祝) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《とどまれ、それが最善であろう》 anonyme «Abyde I hope it be the beste» (Johannes 15.7) (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) 作者不詳 第6旋法のデュオ anonyme Duo quarta tono (Cancionero de Uppsala, spread 62, 1556) 作者不詳 《ほむべきかな,主の名によりて来たるもの》 anonyme «Benedictus qui venit in nomine Domini» ad Mixolydium («Biciniorum», Prima Pars, III, 1607) 作者不詳 《すべてを統治される御方の玉座の前に》 anonyme «Ante thronum regentis omnia» (GB-Lbl Harley 978, f. 13) 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《真実の中の真実よ》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 21 «Veritas veritatum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 423v-424)

2019/11/1(木) 14 姫路市市民会館 大ホール

第27回 どみそ音楽祭サウンドフェスティバル flyer

violon

E. de クルティス(平野達也編曲) 《帰れソレントへ》 Ernesto De CURTIS (arr. HIRANO Tatsuya) «Torna a Surriento» A. ララ(平野達也編曲) 《グラナダ》 Agustín LARA (arr. HIRANO Tatsuya) «Granada» 荒木とよひさ(平野達也編曲) 《四季の歌》より〈春〉〈秋〉〈融和の時〉 ARAKI Toyohisa (arr. HIRANO Tatsuya) «Shikino uta» (extrait) ほか

2019/10/15(火) 大阪国際交流センター

2018年後期童謡コーラス全国リーダー研修会
うえたく先生による 公開舞台稽古 flyer

みんなの弦楽アンサンブル

violon

E. de クルティス(平野達也編曲) 《帰れソレントへ》 Ernesto De CURTIS (arr. HIRANO Tatsuya) «Torna a Surriento» A. ララ(平野達也編曲) 《グラナダ》 Agustín LARA (arr. HIRANO Tatsuya) «Granada» 新井満(平野達也編曲) 《千の風になって》 ARAI Man (arr. HIRANO Tatsuya) «I am a thousand winds that blow»

2019/10/8(火) 20 珈琲と洋酒のお店

flyer

上本町ハイボール貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60) P. アテニャン(?) パヴァーヌ《ラ・ヴェニッシエンヌ》 attr. Pierre ATTAINGNANT Pavane «La Venissienne» R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《飢える者は良いもので満たされ》(ルカ 1.53、ヒポドリア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Esurientes implevit bonis» ad Hypodorium (Luca 1.53, «Biciniorum», Altera Pars, XLIII, 1607) 作者不詳 第2旋法のデュオ anonyme Duo secundus tonus (Cancionero de Uppsala, spread 58, 1556) G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» F. ランディーニ バッラータ《Chi pregio vuol in virtu pong amore》 Francesco LANDINI Ballata «Chi pregio vuol in virtu pong amore» 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 354v-355)

2019/10/7(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

J. ガルス マニフィカト《主よ、わたしをわが敵から助け出してください》(詩篇 143.9、ヒポフリジア旋法による) Jacobus GALLUS CARNIOLUS (Jacob HANDL) «Eripe me domine ad inimicis meis» ad Hypophrygium (Psalmus 143.9, «Biciniorum», Altera Pars, XXI, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《わたしに従って来る者は》(ヒポフリジア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Qui sequitur me» ad Hypophrigium (Joannes 8.12, «Biciniorum», Altera Pars, XVII, 1607) 作者不詳 第4旋法のデュオ anonyme Duo quarta tono (Cancionero de Uppsala, spread 60, 1556) 作者不詳 《ああ、あなたがわたしを哀れみ》 anonyme «Hélas de vous» («La borde chansonnier», spread 12) P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» G. de マショー レー《レー・ド・コンフォール》より〈悲しい冬が来たので悲しみの歌でもつくりましょう〉 Guillaume de MACHAUT Lai L12 «S'onques dolereusement» (Le Lay de Confort); #1 ‹S'onques dolereusement› H. de ランタン 《楽しく美しいご婦人》 H. de Lantins «A ma dame playsante et belle» R. de ラッシュス (O. ラッスス) リディアン旋法のビチニウム Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Bicinium ad Lydium («Biciniorum», Altera Pars, LXXXII, 1607)

2019/9/19(木) 20 珈酒処 あるら~じ

flyer

夜の天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» L. マレンツィオ 《今日乙女マリアが》《おお、栄光の王よ》 Luca MARENZIO «Hodie Maria Virgo» (In Assumpution), «O Rex gloriae» (1585) J. del エンシーナ 《今日は食べて飲んで》《どうした、わびしい者よ?》 Juan del ENCINA «Hoy comamos y bebamos», «Qu'es de ti, desconsolado ?» (Cancionero de Palacio) フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» G. de マショー バラード《フォルチューヌのために悩みと喜びを》 Guillaume de MACHAUT Ballade B23 «De Fortune me doi pleindre et loer» F. ランディーニ バッラータ《罰に苦しむ心》 Francesco LANDINI Ballata «Che pen' a' quest' al cor che si non posso» (codex Squalcialpi)

2019/9/15(日) 15 神戸市東灘区文化センター うはらホール 2019/9/16(月祝) 15

コジ・ファン・トゥッテ
うはらホールオペラシリーズ Vol.5 flyer

うはらホールオペラ特別アンサンブル

alto

W. A. モーツァルト 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》 Wolfgang Amadeus MOZART «Così fan tutte», K.588 (1790)

2019/9/2(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳(グレゴリオ聖歌) 《いざ歌え、わが舌よ》《今日こそ主がおつくりになった日》 anonyme «Pange lingua gloriosi», «Haec dies quam fecit Dominus» (chant grégorien) 作者不詳 モテット《この心地よい五月の朝》 anonyme Motet «Hui main au dolz mois de mai / Haec Dies» (F-MO H 196 (Montpellier codex), f. 234v) 作者不詳 クラウズラ《Haec dies》 anonyme Clausule d'organum «Haec dies» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 155, saec. xii-xiii) バルトーク B. 〈フリジア旋法で〉(《ミクロコスモス》第34番) BARTÓK Béla «Fríg hangsor» 作者不詳 第3旋法のデュオ anonyme Duo tertio tono (Cancionero de Uppsala, spread 59, 1556) 作者不詳 《先生、わたしたちは夜どおし働きましたが、なにも取れませんでした》(ルカ5:5、三位一体後第5主日、フリジア旋法による) anonyme «Praeceptor per totam noctem laborantes nihil cepimus» ad Hypodorium (Luca 5:5, «Biciniorum», Prima Pars, XLIII, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) フリジア旋法のビチニウム Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Bicinium ad Phrygiumum («Biciniorum», Altera Pars, LXXXL, 1607) ジョスカン・デ・プレ フリジア旋法のビチニウム、シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Bicinium ad Phrygiumum («Biciniorum», Altera Pars, LXXXVI, 1607), Chanson «Mille regretz» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2019/8/18(日) 1320 ラ・エスタシオン(東京都品川区)

真夏の中世フェスティバル 中世音楽ライヴ flyer

ルドン絢子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet] + 伊藤美恵 [harpe]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Virelai «Stella splendens» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie» G. デュファイ ロンドー《さらばラノワのよき酒》 Guillaume Dufay Rondeau «Adieu ces bons vins de Lannoy» 作者不詳 《あなたのために歌ってもよろしいですか》 anonyme «Volez vos que je vos chant» (Codex Faenza)

2019/8/17(土) 1520 近江楽堂

ギョーム・ド・マショー ~フォルチューヌの妙薬~ flyer

ルドン絢子 [chant, clavicythérium] + 前田りり子 [flûte médiévale] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. de マショー レー《レー・ド・コンフォール》より〈悲しい冬が来たので悲しみの歌でもつくりましょう〉〈もしわたしに片目しかなかったとしても、その片目であなたをみつめ続けます〉〈運命の歯車に翻弄され、わたしは落とされる〉〈そのような大きな落胆が〉〈あなたの苦しみのなかに慰みを〉〈そのようにわたしの心を説明し〉〈愛しい方のために希望を〉 Guillaume de MACHAUT Lai L12 «S'onques dolereusement» (Le Lay de Confort); #1 ‹S'onques dolereusement›, #2 ‹Et si ne m'a d'un aueil›, #3 ‹Ainsi fortune se chevist›, #5 ‹Ainsi en grant desconfort›, #7 ‹Pren confort en ta souffrence›, #10 ‹En tels deduis est mes cuers›, #12 ‹Pour ce amis pren de ta gent espoir› G. de マショー レー《愛のみに生きるものは》 Guillaume de MACHAUT Lai RF1 «Qui n'aroit autre deport» (Le Lay du Remède de Fortune, avant 1342) G. de マショー バラード《やわらかな表情の愛しい人よ》《愛しい人よ、目を向けないで》《フォルチューヌのために悩みと喜びを》《愛するものは幸せな生を手に入れる》《すべての喜びのみなもとである愛しいあなた》 Guillaume de MACHAUT Ballade B6 «Dous amis, oy mon complaint», B9 «Dame ne regardez pas», B23 «De Fortune me doi pleindre et loer», B41 «En amer a douce vie», B42 «Dame, de qui toute ma joie vient» G. de マショー モテット《ため息の3声のモテット》《フォルチューヌの3声のモテット》《欲望の3声のモテット》 Guillaume de MACHAUT Motet M2 «Tous corps qui de bien / De souspirant / Suspiro», M8 «Qui es promesses de Fortune / Ha ! Fortune / Et non est», #10 «»Hareu ! hareu ! / Helas ! où sera / Obediens G. de マショー ヴィルレー《甘く愛しい人よ》《愛しい人よ、目を向けないで》《あなたを見ることが叶わぬのなら》《愛しい人、あなたにすべてを捧げよう》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», V16 «C'est force, faire le vueil», V26 «Mors sui, se je ne vous voy», V33 «Dame, a vous sans retollir» G. de マショー ロンドー《甘くやさしいそのお顔》 Guillaume de MACHAUT Rondeau R1 «Dous viaire gracieus» G. de マショー シャント・ロワイヤル《喜び、悲しみ、心地よい刺激》 Guillaume de MACHAUT Chant royal «Joie, plaisance, et douce norriture»

2019/8/17(土) 1320 近江楽堂

カルミナ・ブラーナ ~おお、フォルトゥーナ~ flyer

ルドン絢子 [chant, harmonium] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《見よ、正直は眠りにつき、寛大さは稀なものに》《告げ口は恋を燃え上がらせ》《ああ、移り気な運命の女神》《真実の中の真実よ》《神を信じることは良きことかな》 《アポロンの輝き》《クロノスの囲いから春が》《冷たい季節が過ぎ去って》 《酒屋にいるときはすべてを忘れて》《来たれバッカス》《冬の間は》《快楽主義者エピクロスは高らかに語る》 anonyme («Carmina burana», ca. 1220) CB 3 «Ecce torpet probitas», CB 12 «Procurans odium» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 226-226v), CB 14 «O varium Fortune lubricum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, f. 351v), CB 21 «Veritas veritatum» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 423v-424), CB 27 «est confidere» (I-Fl MS Pluteus 29.1, ff. 430-430v) CB 71 «Axe Phebus aureo», CB 73 «Clauso Chronos», CB 153 «Tempus transit gelidum» CB 196 «In taberna quando sumus», CB 200 «Bache, bene venies», CB 203 «Hiemali tempore», CB 211 «Alte clamat Epicurus» ブロワのピエール (《カルミナ・ブラーナ》より) 《堕落した生活の》 Petrus Blesensis (Pierre de Blois) («Carmina burana», ca. 1220) CB 31 «Vite perdite me legi subdideram» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 356, saec. xii-xiii)

2019/8/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 354v-355) 作者不詳 《哀しい歌を作れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Pange melos lacrimosum» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 351-351v, saec. xii-xiii) R. de ラッシュス (O. ラッスス) マニフィカト《飢える者は良いもので満たされ》(ルカ 1:53、ヒポドリア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Magnificat «Esurientes implevit bonis» ad Hypodorium (Luca 1:53, «Biciniorum», Altera Pars, XLIII, 1607) R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《信心はあなた自身》(イムヌス「わたしたちの救い、主イエス」第4スタンザ、主の昇天の晩課、ヒポドリア旋法による) Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Hymnus «Ipsa te cogat pietas» ad Hypodorium («Iesu nostra redemptio» stanza 4, «Biciniorum», Altera Pars, XLIII, 1607) 作者不詳 第2旋法のデュオ anonyme Duo secundus tonus (Cancionero de Uppsala, spread 58, 1556) F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» F. ランディーニ バッラータ《Chi pregio vuol in virtu pong amore》 Francesco LANDINI Ballata «Chi pregio vuol in virtu pong amore» F. ランディーニ バッラータ《罰に苦しむ心》およびファエンツァ写本のディミニューション Francesco LANDINI Ballata «Che pen' a' quest' al cor che si non posso» (codex Squalcialpi & codex Faenza) P. アテニャン(?) パヴァーヌ《ラ・ヴェニッシエンヌ》 attr. Pierre ATTAINGNANT Pavane «La Venissienne» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)»

2019/7/27(土) 15h Salon de ぷりんしぱる (大阪市西区)

メルセンヌの森 第1回演奏会 flyer

坂本卓也 [violon] + 三村詩音 [piano, clavecin]

violon

作者不詳 《愛は嘆くことでしょう》 anonyme «Amor potest conqueri» (Montpellier codex) D. ミヨー ヴァイオリン・ソナタ第2番 Darius MILHAUD 2e sonate pour violon et piano (1917) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) 安部淳 組曲《Vin Voyage》より〈パッサカリア〉〈パヴァーヌ〉 ABE Jun Suite «Vin voyage»; ‹Passacaille› (première), ‹Pavane› (2017) J. ショップ 《私の苦しみは生まれる》 Johann SCHOP «Nasce la pena mia» («'T Uitnemend Kabinet», 1649) E. -S. トゥール 《コンヴェルスィオ》 Erkki-Sven TÜÜR «Conversio» (1994)

2019/7/18(木) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella», «Ostinato vo' seguire» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》、シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi», Chanson «Mille regretz» A. バンキエーリ 《正しき者よ、主によりて喜べ》 Adriano BANCHIERI «Exultate justi in Domino» R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《こんにちは愛しい人よ》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Bonjour, mon coeur» クレメンス・ノン・パパ 《愛の犠牲者にお慈悲を》《来たれ、下僕たちよ。そしてバッカスを讃えよう。》 Clemens non Papa «Misericorde au martir amoureulx», «Venes mes serfs et Bacchus adorons» (1554) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?»

2019/7/9(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Virelai «Stella splendens» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 モテット《悦びの都の女王/処女よ、お慈悲を》 anonyme Motet «Imperayritz de la ciutat joyosa / Verges ses par misericordiosa» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 ビジャンシーコ《どのように生きてゆけばよいのでしょうか》 anonyme Vilancico «Cómo puedo yo vivir» (Cancionero de Uppsala, spread 1, 1556) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» 作者不詳 第1旋法のデュオ anonyme Duo primus tonus (Cancionero de Uppsala, spread 57, 1556) R. de ラッシュス (O. ラッスス) ドリア旋法のビチニウム Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) Bicinium ad Dorium («Biciniorum», Altera Pars, XLIII, 1607) G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) R. カー 《イタリアン・グラウンド》によるディヴィジョン Rocert CARR Divisions upon an Italian ground («The delightful Companion», 1686)

2019/6/29(土) 13 朝日カルチャーセンター くずは教室

講座「楽譜の歴史:はじめの試行錯誤から『クラシック』まで」

人はいかにして音楽を記録してきたか、また、求められる音楽や社会の変化にあわせてどのように記譜法が変化していったのか。
受講者のみなさんの体感を交えながら、中世に楽譜が生まれ、試行錯誤をへてクラシック音楽の記譜法が定まってゆく過程をたどります。

坂本卓也 [conférencier, vièle à archet, chant]

vièle à archet et chant

作者不詳 御昇天後の主日のアレルヤ唱 anonyme «Alleluia ascendit deus» 作者不詳 《主の御名を永遠にほめたたえよ》 anonyme «Sit nomen domini benedictum in secula» (F-Bnf lat. 7211, f. 93) 作者不詳 《天使たちの前であなたに竪琴を奏でましょう、わが神よ》 anonyme «In conspectu angelorum» (F-Bnf lat. 7212, f. 3) 作者不詳 《天の王》 anonyme «Rex celi domine» (F-Bnf lat. 7212, f. 10v) 作者不詳 《Christus assistens pontiphex foi》 anonyme «Christus assistens pontiphex foi» (I-Fl MS Pluteus 29.1, f. 435v) 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza)

2018/6/16(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第65回定期演奏会 flyer

violon

P.ヒンデミット 《画家マティス》 Paul HINDEMITH Sinfonie «Mathis der Maler» (1933-34) G. マーラー 交響曲第4番 Gustav MAHLER 4e symphonie sol mineur (1900) R. シュトラウス 《4つの最後の歌》(1848) より 4.〈夕映えの中で〉 Richard STRAUSS ‹Im Abendrot› («Vier letzte Lieder», 1848)

2019/6/11(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» G. de マショー バラード《愛しい人よ、目を向けないで》《わたしは決して思わない》 Guillaume de MACHAUT Ballade B9 «Dame ne regardez pas», #14 «Je ne cuit pas» P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60) ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?»

2019/6/6(木) 1930, 2030, 2130 中世パブ オールド・アロウ(西荻窪)

The Old Arrow Music Live りり子&モッチー&ルドン flyer

前田りり子 [flûte méidévale] + 坂本卓也 [vièle à archet] + ルドン絢子 [clavicythérium, chant]

vièle à archet

作者不詳 《来たれバッカス》 anonyme CB 200 «Bache, bene venies» («Carmina Burana», ca. 1220) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》、ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 モテット《この心地よい五月の朝》 anonyme Motet «Hui main au dolz mois de mai / Haec Dies» (F-MO H 196 (Montpellier codex), f. 234v) 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《サルタレッロ》II と《トロット》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Saltarello» II e «Trotto» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia I, III (D-BAs lit. 115, ff. 8v-9) 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60) G. de マショー バラード《恋をするものは甘く》《愛しい人よ、目を向けないで》《フォルチューヌのために悩みと喜びを》 Guillaume de MACHAUT Ballade RF4(B41) «En amer a douce vie», B9 «Dame ne regardez pas», B23 «De Fortune me doi pleindre et loer» G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》《恋人よ、あなたの優しい姿が》《楽しげなふりをして》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», V17 «Dame vostre dous viaire», V30 «Liement me deport» G. de マショー ロンドー 《甘くやさしいそのお顔》 Guillaume de MACHAUT Rondeau «Dame viaire gracieus» G. de マショー レー《レー・ド・コンフォール》より〈悲しい冬が来たので悲しみの歌でもつくりましょう〉〈もしわたしに片目しかなかったとしても、その片目であなたをみつめ続けます〉 Guillaume de MACHAUT Lai L12 «S'onques dolereusement» (Le Lay de Confort); #1 ‹S'onques dolereusement›, #2 ‹Et si ne m'a d'un aueil›

2019/6/3(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》, モテット《悦びの都の女王/処女よ、お慈悲を》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Motet «Imperayritz de la ciutat joyosa / Verges ses par misericordiosa» («Livre vermeil de Montserrat») G. de マショー バラード《愛しい人よ、目を向けないで》《わたしは決して思わない》 Guillaume de MACHAUT Ballade B9 «Dame ne regardez pas», #14 «Je ne cuit pas» G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie» P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60)

2019/6/1(土) 11-17 大阪市立西成区民センター

トワイライト・マーケット ―黄昏市場― II flyer

坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

Akiko 《Merry merry》 Akiko (SHINAGAWA Akiko) «Merry merry» (2019) SAKAMOTO Takuya 《Merry merry》のための アルス・ノヴァ様式の前奏曲とクラウズラによる3つの間奏 SAKAMOTO Takuya Une prélude dans un style d'Ars Nova et 3 entractes en clausule pour «Merry merry» (2019)

2019/5/25(土) 1330, 1730 アスタルテ書房(京都市中京区)

ギヨーム・ド・マショーのバラード ~中世の世俗の歌~ flyer

佐々木ひろ子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. de マショー バラード《ならぶものなき美よ》《愛しい人よ、目を向けないで》《わたしは決して思わない》《心の中の毒蛇》 Guillaume de MACHAUT Ballade B4 «Beauté qui toutes autres pere envers moi», B9 «Dame ne regardez pas», B14 «Je ne cuit pas», B27 «Une vipere en cuer ma dame meint» G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》、シャンソン・ア・ルフラン《わたしがあなたのもとを離れるとき》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», Chanson à refrain «Quant je sui mis en retour» P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir»

2019/5/14(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《どのように生きてゆけばよいのでしょうか》 anonyme Vilancico «Cómo puedo yo vivir» (Cancionero de Uppsala, spread 1, 1556) 作者不詳 《恋はやって来て、また去りゆく》 anonyme Vilancico «Yéndome y viniendo» (Cancionero de Uppsala, spread 3, 1556) 作者不詳 《わたしの恋は花と散る》 anonyme Vilancico «Que todos se pasan en flores» (Cancionero de Uppsala, spread 6, 1556) 作者不詳 ビジャンシーコ《もしたくさんの狩人が》 anonyme Vilancico «Si tantos monteros» J. ポンセ 《トッレ・デ・ラ・ニーニャ・イ・ダーテ》 Juan PONCE «Torre de la niña, y date» (Cancionero de Palacio, f. 224) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» バトラ 《エクセルチティウム》 Batra «Exercitium» (Bicinia Gallica Latina Germanica, Secundus Tomus, LXXVI, 1545) 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987)

2019/5/6(月祝) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《どのように生きてゆけばよいのでしょうか》 anonyme Vilancico «Cómo puedo yo vivir» (Cancionero de Uppsala, spread 1, 1556) 作者不詳 《恋はやって来て、また去りゆく》 anonyme Vilancico «Yéndome y viniendo» (Cancionero de Uppsala, spread 3, 1556) 作者不詳 《わたしの恋は花と散る》 anonyme Vilancico «Que todos se pasan en flores» (Cancionero de Uppsala, spread 6, 1556) 作者不詳 ビジャンシーコ《もしたくさんの狩人が》 anonyme Vilancico «Si tantos monteros» J. ポンセ 《トッレ・デ・ラ・ニーニャ・イ・ダーテ》 Juan PONCE (Cancionero de Palacio, f. 224) «Torre de la niña, y date» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz»

2019/5/4(土祝) 17 長野県・奥山田温泉セルバン白雲館駐車場

山田牧場中世祭り バーベキュー・ライヴ

坂本卓也 [vièle à archet] + 粟野久美 [flûte à bec] + 亀尾のぞみ [harpe médiévale]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Stella splendens», «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 (《カルミナ・ブラーナ》より) 《来たれバッカス》 anonyme CB 200 «Bache, bene venies» («Carmina burana», ca. 1220) 作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 《わたしは恋に落ち》 anonyme «J'ay pris amours» 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987)

2019/5/1(水祝) 1430 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

ギヨーム・デュファイ 《パドヴァの聖アントニウスのミサ》 flyer

(郷町館 古楽コンサート 11)

Brice RAMONDENC [chant, guiterne] + 佐々木ひろ子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. デュファイ 《パドヴァの聖アントニウスのミサ》 Guillaume DUFAY «Missa Sancti Antonii de Padua» G. デュファイ バラード《高名な君主を称えるのはすばらしいこと》《私の心は殉教者のように痛む》 Guillaume DUFAY Ballade «C'est bien raison de devoir essaucier», «Je languis en piteux martyre» G. デュファイ ロンドー《さらばラノワのよき酒》《大きな報いを受ける下僕》 Guillaume DUFAY Rondeau «Adieu ces bons vins de Lannoy», «Le serviteur hault guerdonné assovy»

2019/4/1(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

作者不詳 《キリエ・エレイソン》(死者のためのミサより) anonyme «Kyrie eleison» (tonus 6) 作者不詳 《キリエ・エレイソン》 anonyme «Kyrie eleison» (GB-Ob MS. Lat. liturg. d. 5, f.115, saec. xiii-xiv) 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 354v-355) 作者不詳 《哀しい歌を作れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Pange melos lacrimosum» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 351-351v, saec. xii-xiii) 作者不詳 モテット《恋の痛みにとらわれて》 anonyme ‹Li maus amourous me tient / In seculum› de Codex Montpellier (f.258v-259) 作者不詳 モテット《おお、幸せな母よ》 anonyme ‹O felix puerpera flos virginum / In seculum› (GB-Lbl Add. MS 30091, f. 6, saec. xiii² FR) 作者不詳 クラウズラ《Ta》 anonyme Clausule d'organum «Ta» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 161v, saec. xii-xiii) 作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia I (D-BAs lit. 115, ff. 8v-9)

2019/3/12(火) 20 珈琲と洋酒のお店

上本町ハイボール貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 長井舞 [flûte à bec]

vièle à archet

P. マティス 《カム・アゲイン》 Paul MATTHYSZ «Come again» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» 作者不詳 ビジャンシーコ《もしたくさんの狩人が》 anonyme Vilancico «Si tantos monteros» 作者不詳 第5旋法のデュオ anonyme Duo quinto tono (Cancionero de Uppsala, spread 61, 1556) バトラ 《エクセルチティウム》 Batra «Exercitium» (Bicinia Gallica Latina Germanica, Secundus Tomus, LXXVI, 1545) R. カー 《イタリアン・グラウンド》によるディヴィジョン Rocert CARR Divisions upon an Italian ground («The delightful Companion», 1686) 作者不詳 《3つの泉》 anonyme «Tre fontaine» (GB-Lbl Add. MS 29987, ff. 58-59)

2019/3/4(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ エスタンピー《パレスチナの歌》 WALTHER von der Vogelweide Estampie «Palästinalied» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella»

2019/2/4(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《アニュス・デイ》 anonyme «Agnus Dei» (saec. xii-xiv) 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?»

2019/1/31(木) 1930 えびらホール

かぶらもちと旅する中世音楽
その2 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
flyer

かぶらもち(鏑木綾 + 坂本卓也)

vièle à archet, cymbales

作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 2声のモテット《絶えず叫べ、シオンの娘よ》 anonyme Motet à 2 voix «Clama ne cesses Syon filia» (Codex Las Huelgas, f. 127v) 作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 2声のオルガヌム《思い起こしてください、処女である母よ》 anonyme Motet à 2 voix «Recordare virgo mater» (Codex Las Huelgas, f. 8v) 作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 《南風は穏やかに吹く》 anonyme «Flavit auster flatu leni ventris aulam Deo pleni» (Codex Las Huelgas, f. 45) パリのアルベルトゥス (《カリクスティヌス写本》より) 3声のコンドゥクトゥス《共に喜べ、カトリック信者たちよ》 ALBERTUS parisiensis Conduit à 3 voix «Congaudeant Catholici» (Codex calixtinus, f. 214) アルベリクス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のコンドゥクトゥス《天の王を称えるために》 ALBERICUS Conduit à 2 voix «Ad superni» (Codex calixtinus, f. 215) ゴスレヌス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のオルガヌム《ヤコブのアレルヤ》 GOSLENUS Conduit à 2 voix «Alleluia vocabit» (Codex calixtinus, f. 218v) ガウテリウス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のオルガヌム《全能なる創り主》 GAUTERIUS Conduit à 2 voix «Cunctipotens genitor deus» (Codex calixtinus, f. 219) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《プロローグ》《詩を作り歌う》《脚の悪い男の話》《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》《おとめにして栄光の母》 anonyme Prologo ‹Porque trobar é cousa en que jaz entendimentor›, #1 ‹Des oge mais quér' éu trobar›, #166 ‹Como póden per sas culpas os ómes seer contreitos›, #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas›, #340 ‹Virgen Madre grorïosa› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» («Livre vermeil de Montserrat»)

2019/1/27(日) 11 柏木真樹音楽スタジオ

講座「楽譜の歴史:はじめの試行錯誤から『クラシック』まで」

坂本卓也 [conférencier, vièle à archet, chant]

vièle à archet et chant

人はいかにして音楽を記録してきたか、また、求められる音楽や社会の変化にあわせてどのように記譜法が変化していったのか。
受講者のみなさんの体感を交えながら、中世に楽譜が生まれ、試行錯誤をへてクラシック音楽の記譜法が定まってゆく過程をたどります。

作者不詳 御昇天後の主日のアレルヤ唱 anonyme «Alleluia ascendit deus» 作者不詳 《主の御名を永遠にほめたたえよ》 anonyme «Sit nomen domini benedictum in secula» (F-Bnf lat. 7211, f. 93) 作者不詳 《天使たちの前であなたに竪琴を奏でましょう、わが神よ》 anonyme «In conspectu angelorum» (F-Bnf lat. 7212, f. 3) 作者不詳 《天の王》 anonyme «Rex celi domine» (F-Bnf lat. 7212, f. 10v) 作者不詳 《Christus assistens pontiphex foi》 anonyme «Christus assistens pontiphex foi» (I-Fl MS Pluteus 29.1, f. 435v) 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza)

2019/1/19(土) 18ごろ-2230ごろ レンタルスペース Tree room

flyer

緊急企画 中世近世欧州乱舞・新春の陣

佐々木ひろ子 [chant, shruti box] + 坂本卓也 [vièle à archet]

白沢達夫 [conférencier] + TohkaA, 海藻 [cuisine]

繻鳳花 [organisatrice]

vièle à archet

音食紀行遠藤さんが急病のため、19日午後に予定していた「音食紀行料理会「古今東西食語り16世紀 - 室町からポルトガルへ」は中止となりました。
そこで、当日2部制でお届け予定だった料理会の出演者が集結し、専門分野やあれやこれやを出しまくる新年会を急遽開催!
16世紀古今東西チーム×19世紀プロイセンチームに加え、当日午後たまたま別のイベントで近所にいたコストマリー事務局が代行主催をつとめます。

内容は、中世からプロイセンまでの投げ銭ライヴ、古楽トーク、近世アイルランドやプロイセンの再現料理、
さらには出演者それぞれが持ち寄る 古楽CD、中世音楽グッズ、ペグものシリーズ、料理本、アクセサリなどさまざまな物販が行われます!

ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60) ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ エスタンピー《パレスチナの歌》 WALTHER von der Vogelweide Estampie «Palästinalied» 作者不詳 《キリストはよみがえり》 anonyme «Christ ist erstanden» (D-Mbs Clm. 14274 (Codex Sankt Emmeram), f45) A. ナイトハルト 《プロイセンの歌》 August NEITHARDT «Preußenlied» (1832) C. レーヴェ バラード《我らが王、我らが主》 Carl LOEWE «Fridericus Rex, Unser König und Herr» (1837)

2019/1/7(月) 7 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《アヴェ・マリア》 anonyme «Ave Maria» (Ad Honorem Beatae Mariae Virgine, LU-1861) G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》《ご機嫌いかが》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant», «Dont vient cela» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie»

過去の演奏履歴 - 2018年

2018/12/7(金) 1330 高槻現代劇場 大ホール 2018/12/10(月) 1330 姫路市市民会館 2018/12/11(火) 1030, 1330 神戸文化ホール 中ホール 2018/12/12(水) 1030, 1330 尼崎アルカイックホール・オクト 2018/12/13(木) 11, 14 京都府民ホール アルティ 2018/12/14(金) 1030, 14 大阪国際交流センター 2018/12/15(土) 1030, 14 堺市立西文化会館(ウェスティ)

童謡コーラス 年忘れ&歌い納め大合唱会2018 flyer

みんなの弦楽アンサンブル

violon

服部良一(平野達也編曲) 《蘇州夜曲》 HATTORI Ryōichi (arr. HIRANO Tatsuya) «Soshūyakyoku» (1940) 佐々木俊一(平野達也編曲) 《新雪》 SASAKI Shun'ichi (arr. HIRANO Tatsuya) «Shinsetsu» (1942) 灰田有紀彦(平野達也編曲) 《鈴懸の径》 HAIDA Yukihiko (arr. HIRANO Tatsuya) «Suzukakeno michi» (1942) 上原げんと(平野達也編曲) 《東京の花売娘》 UEHARA Gento (arr. HIRANO Tatsuya) «Tōkyōno hanauri musume» (1946) 高木東六(平野達也編曲) 《水色のワルツ》 TAKAGI Tōroku (arr. HIRANO Tatsuya) «Waltz in pale blue» (1950) 古関裕而(平野達也編曲) 《あこがれの郵便馬車》 KOSEKI Yūji (arr. HIRANO Tatsuya) «Akogareno yūbin basha» (1951) E. de クルティス(平野達也編曲) 《帰れソレントへ》 Ernesto De CURTIS (arr. HIRANO Tatsuya) «Torna a Surriento» A. ララ(平野達也編曲) 《グラナダ》 Agustín LARA (arr. HIRANO Tatsuya) «Granada» 新井満(平野達也編曲) 《千の風になって》 ARAI Man (arr. HIRANO Tatsuya) «I am a thousand winds that blow» G. ビゼ(平野達也編曲) 《カルメン》 より 第1幕への前奏曲 Georges BIZET (arr. HIRANO Tatsuya) Prélude pour acte 1 («Carmen», 1875) 荒木とよひさ(平野達也編曲) 《四季の歌》より〈春〉〈冬〉〈融和の時〉 ARAKI Toyohisa (arr. HIRANO Tatsuya) «Shikino uta» (extrait) 瀧廉太郎 《お正月》 TAKI Rentarō «Oshōgatsu» (1901)

2018/12/9(日) 14 墨田区・本所地域プラザ BIG SHIP 多目的ホール

クリスマスコンサート flyer

墨田区交響楽団

alto, arrangement

A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈冬〉, RV297 Antonio VIVALDI concerto «L'inverno» fa mineur, RV297 op.8/4 (1721) П. И. チャイコフスキー (編曲 坂本卓也) 《くるみ割り人形》組曲 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ (arr. SAKAMOTO Takuya) «Щелкунщк» suite, op.71a

2018/12/6(木) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [vihuela]

vièle à archet

B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) L. de ナルバエス 《結婚運の悪い美女》 Luis de Narváez Vilancico «La bella mal maridada» (Libro de Delphin Quatro lxxvii) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?» 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 御昇天後の主日のアレルヤ唱 anonyme «Alleluia ascendit deus»

2018/12/4(火) 1930, 2030, 2130 中世パブ オールド・アロウ(西荻窪)

12月だよ 平安遷都1224年 TRIO LIVE flyer

ルドン絢子 + 藤田祥子 + 坂本卓也

violon

作者不詳 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) G. ヴェルディ 《椿姫》第1幕より〈友よ、いざ飲みあかそうよ〉 Giuseppe VERDI «La Traviata» (1853); act 1 ‹Libiamo, ne' lieti calici› 松本良喜 《雪の華》 MATSUMOTO Ryōki «Yukino hana» (2003)

2018/11/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» C. de セルミジ 《ご機嫌いかが》《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Dont vient cela», «Au pres de vous» L. de ナルバエス 《結婚運の悪い美女》 Luis de Narváez Vilancico «La bella mal maridada» (Libro de Delphin Quatro lxxvii) J. バスケ - L. de ナルバエス ビジャンシーコ《何を使って洗いましょう》 Juan VÁSQUEZ - Luis de NARVÁEZ Vilancico «¿Con qué la lavaré?»

2018/12/1(土) 大阪府立大泉緑地野外炉

初冬ノ兎 中世ヴァレンシア風パエジャ宴 (大阪中世メシ) flyer

大阪中世メシ楽師

vièle à archet

作者不詳 《来たれバッカス》 anonyme CB 200 «Bacche, bene venies» («Carmina Burana», ca. 1220) (曲目未定) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《脚の悪い男の話》《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #166 ‹Como póden per sas culpas os ómes seer contreitos›, #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 《パセ・エル・アゴア》 anonyme (Cancionero de Palacio) «Pase el agoa» anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 《クラレット・ワインを飲むと》

2018/11/16(金) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

Frutos del Sentimiento 2018
2018 センティミエントの実り flyer

マルタニカズ y Sentimiento '18(マルタニカズ(vo, gt)+北村嘉章(gt)+坂本卓也(vn)+李庸恩(bs)+岸健一郎(drs))

violon électronique

マルタニカズ 《いれずみ》《コンドル II》《ぶどう》《ワタシ誰アル?》《くじら》《観覧車に乗って》《大快楽物質E》 Marutanikaz «Tatoo», «Condor II», «Grape», «Watashi darearu ?», «Sweet little angel», «Wounded whale», «Kanranshani notte», «Dai kairaku busshitsu E» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO) S. ゲンズブール 《君に別れを告げに(手切れ)》 Serge GAINSBOURG «Je suis venu te dire que je m'en vais»

2018/11/12(月) 1920 マンガ倉庫にっぽんばし道楽店 4F ライヴスペース

かぶらもちと旅する中世音楽
その1 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
flyer

かぶらもち(鏑木綾 + 坂本卓也)

vièle à archet, cymbales

作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 2声のモテット《絶えず叫べ、シオンの娘よ》 anonyme Motet à 2 voix «Clama ne cesses Syon filia» (Codex Las Huelgas, f. 127v) 作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 2声のオルガヌム《思い起こしてください、処女である母よ》 anonyme Motet à 2 voix «Recordare virgo mater» (Codex Las Huelgas, f. 8v) 作者不詳 (《ラス・ウエルガス写本》より) 《南風は穏やかに吹く》 anonyme «Flavit auster flatu leni ventris aulam Deo pleni» (Codex Las Huelgas, f. 45) パリのアルベルトゥス (《カリクスティヌス写本》より) 3声のコンドゥクトゥス《共に喜べ、カトリック信者たちよ》 ALBERTUS parisiensis Conduit à 3 voix «Congaudeant Catholici» (Codex calixtinus, f. 214) アルベリクス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のコンドゥクトゥス《天の王を称えるために》 ALBERICUS Conduit à 2 voix «Ad superni» (Codex calixtinus, f. 215) ゴスレヌス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のオルガヌム《ヤコブのアレルヤ》 GOSLENUS Conduit à 2 voix «Alleluia vocabit» (Codex calixtinus, f. 218v) ガウテリウス (《カリクスティヌス写本》より) 2声のオルガヌム《全能なる創り主》 GAUTERIUS Conduit à 2 voix «Cunctipotens genitor deus» (Codex calixtinus, f. 219) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《プロローグ》《詩を作り歌う》《脚の悪い男の話》《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》《おとめにして栄光の母》 anonyme Prologo ‹Porque trobar é cousa en que jaz entendimentor›, #1 ‹Des oge mais quér' éu trobar›, #166 ‹Como póden per sas culpas os ómes seer contreitos›, #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas›, #340 ‹Virgen Madre grorïosa› («Cantigas de Santa Maria»)

2018/11/10(土) 1730, 20 Waltzer (大阪市福島区)

flyer

天満ハイドンソサイエティー 第1回定期演奏会

坂本卓也 [violon] + 三村詩音 [piano]

violon

F. J. ハイドン ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調(原曲 ピアノ・トリオ) Franz Joseph HAYDN 1ère sonate (sool majeur), après Piano trio Hob. XV:32 (ca. 1793-94) F. J. ハイドン 交響曲第5番 イ長調 Franz Joseph HAYDN 5e symphonie (la majeur), Hob. I:5 (ca. 1760-62) 安部淳 組曲《Vin Voyage》より〈パヴァーヌ〉 ABE Jun «Pavane» (2017, première) 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS Florence plut. 29.1, f. 354v-355) A. オネゲル ヴァイオリンとピアノのアリオーゾ Arthur HONNEGER Arioso pour violon et piano, H. 214 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. デュファイ 《さらばラノワのよき酒》 Guillaume DUFAY «Adieu ces bons vins de Lannoys»

2018/11/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 キリエ、グローリア anonyme «Kyrie eleison» (saec. xi), «Gloria» (saec. xi) (Mass for feasts of the I class 2. Kyrie Deus sempiterne) G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant»

2018/11/1(木) 14 姫路市市民会館 大ホール

第27回 どみそ音楽祭サウンドフェスティバル

violon

E. de クルティス 《帰れソレントへ》《忘れな草》 Ernesto De CURTIS «Torna a Surriento», «Non ti scordar di me» H. R. ビショップ オペラ《ミラノの乙女、クラーリ》より〈埴生の宿(ホーム・スウィート・ホーム)〉 Henry Rowley BISHOP ‹Home, sweet home› de «Clari, maid of Milan» (1823) 平岡精二 《学生時代》 HIRAOKA Sēji «Gakusē jidai» ほか

2018/10/21(日) 14 みんなのホール♪

flyer

弦楽ピアノアンサンブル演奏会

violon

R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲 Richard WAGNER «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》より〈主よ、人の望みの喜びよ〉 Johann Sebastian BACH cantata «Herz und Mund und Tat und Leben» BWV147; #10 ‹Jesus bleibet meine Freude› М. ムソルグスキー (編曲 M. ロンド) 組曲《展覧会の絵》より〈プロムナード〉 Модест Петрович МУССОРГСКИЙ (arr. Michel RONDEAU) «Картинки с выставки»; 1. ‹Promenade› L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ短調 より 第1楽章 Ludwig van BEETHOVEN 1ère mouvement de 5e symphonie ut mineur, op.67 F. J. ハイドン シンフォニア第94番 ハ長調 より 第2楽章 Ludwig van BEETHOVEN 2e mouvement de 94e symphonie ut majeur, Hob I:94 P. マスカーニ(校訂 G. ゼンガー) 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲 Pietro MASCAGNI (rev. Gustav SAENGER) «Cavalleria rusticana»; Intermezzo sinfonico П. И. チャイコフスキー バレエ組曲《くるみ割り人形》より〈トレパーク〉 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ «Щелкунщк» suite; ‹Трепак›, op.71a G. フォーレ ピアノ五重奏曲第2番 op.115 より第1楽章 Gabriel FAURÉ 1ère mouvement du 2e quintette à piano et quatuor à cordes, op.115 (1919-21) J. パッヘルベル 〈カノン〉 Johann PACHELBEL ‹Canon› pour 3 violons et basse continue

2018/10/16(火) 大阪国際交流センター

2017年後期童謡コーラス全国リーダー研修会
うえたく先生による 公開舞台稽古

みんなの弦楽アンサンブル

violon

J. P. オードウェイ 《旅愁(家と母を夢見て)》 John Pond ORDWAY «Dreaming of Home and Mother» (1851)

2018/10/14(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

flyer

宝塚市交響楽団 第64回定期演奏会

alto

R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲 Richard WAGNER «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt F. シューベルト 交響曲第8番ハ長調 D944 Franz SCHUBERT 8e symphonie ut majeur, D944 (1825-26)

2018/10/11(木) 19 十三・ファンダンゴ

flyer

ファンダンゴ31周年記念 10.11

マルタニカズ y Sentimiento '18

violon électronique

マルタニカズ 《ワタシ誰アル?》《ぶどう》《真夏日》《スウィート・リトル・エンジェル》 Marutanikaz «Watashi darearu ?», «Grape», «Manatsu-bi», «Sweet little angel», «Dai kairaku busshitsu E» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)

2018/10/3(水) 7 カフェ・エンバイロメント・コート

flyer

うめきた貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《すべてを統治される御方の玉座の前に》 anonyme «Ante thronum regentis omnia» (GB-Lbl Harley 978, f. 13) 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» ペロタン(ペロティヌス) 1声のコンドゥクトゥス《祝せられた胎よ》 PEROTIN (PEROTINUS) Conduit à 1 voix «Beata viscera» (ca.1120) 作者不詳 《サンクトゥス》(星におおわれた天球の創造者) anonyme «Sanctus Dominus Deus Sabaoth» (pour fêtes du III classe 2. Stelliferi Conditor orbis, saec. xiii) ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2018/9/29(土) 13-1530, 18-2030 レンタルスペース Tree room

音食紀行料理会「リチャード3世の薔薇の宴」

(詳細: 昼の部夜の部

佐々木ひろ子 [chant, shruti box] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 《茂みの中の鳥》 anonyme «Bryd one brere» (GB-Ckc KCAR_6_2_137_01_1 SJP_50) 作者不詳 《神に感謝、イングランドに勝利を与えし神に》 anonyme «Deo Gratias anglia» (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) 作者不詳 《いまなにか素敵なことを》 anonyme «Now wolde y fayne» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f191, ca.1445-60) 作者不詳 《キリエ・エレイソン》 anonyme «Kyrie eleison» (GB-Ob MS. Lat. liturg. d. 5, f.115, saec. xiii-xiv) 作者不詳 《みなでこの日を祝おう》 anonyme «Salve festa dies toto» (GB-Lbl Harley 2942, f. 121-121v, saec. xv in) 作者不詳 《みなでこの日を祝おう》 anonyme «Salve festa dies toto» (chant grégorien) 作者不詳 《とどまれ、それが最善であろう》 anonyme «Abyde I hope it be the beste» (Johannes 15.7) (codex Agincourt Roll, GB-Ctc O.3.58, saec. xv1) 作者不詳 《祝福された御方、天の女王よ》 anonyme «Edi beo thu hevene quene» (codex GB-Occ MS 59, Saec xiii, f. 113v) 作者不詳 《すべてを統治される御方の玉座の前に》 anonyme «Ante thronum regentis omnia» (GB-Lbl Harley 978, f. 13) 作者不詳 《ああ、あなたと離れていては悲しみの歌のみが》 anonyme «Alas departynge is ground of woo» (GB-Ob MS. Ashmole 191, f193v & 195, ca.1445-60)

2018/9/16(日) 1430 神戸市東灘区文化センター うはらホール 2018/9/17(月祝) 1430

椿姫 flyer

うはらホールオペラシリーズ Vol.4

うはらホールオペラ特別アンサンブル

alto

W. A. モーツァルト 歌劇《フィガロの結婚》 Wolfgang Amadeus MOZART «Le nozze di Figaro», K.492 (1786)

2018/9/9(日) 14 サンポートホール高松 大ホール

瀬戸フィルハーモニー交響楽団 第29回定期演奏会

flyer

alto

П. И. チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ ouverture fantastique «Ромео и Джульетта» С. ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 Сергей РАХМАНИНОВ Rhapsody on a theme of Paganini (1924), op.43 A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88 Antonín DVOŘÁK 8e symphonie sol majeur, op.88 J. ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調 Johannes BRAHMS Ungarische Tänze #1 (sol mineur)

2018/9/3(月) 19 伊丹アイフォニックホール 小ホール 1

文化サロン 話題探訪「中世ヨーロッパの音楽と楽譜」 flyer

坂本卓也 [conférencier, vièle à archet]

vièle à archet et chant

中世のヨーロッパには、グレゴリオ聖歌をはじめとした教会音楽、吟遊詩人による恋の歌、ダンス・ミュージックなど、さまざまな音楽がありました。
それらは写本に楽譜として書き留められることで現代にまで伝えられています。
人はいかにして音楽を記録してきたか、また、求められる音楽の変化にあわせてどのように記譜法を工夫していったのか、譜例と実演を交えながらご紹介します。

作者不詳 御昇天後の主日のアレルヤ唱 anonyme «Alleluia ascendit deus»

作者不詳 《主の御名を永遠にほめたたえよ》 anonyme «Sit nomen domini benedictum in secula» (F-Bnf lat. 7211, f. 93)

作者不詳 《天使たちの前であなたに竪琴を奏でましょう、わが神よ》 anonyme «In conspectu angelorum» (F-Bnf lat. 7212, f. 3)

作者不詳 《天の王》 anonyme «Rex celi domine» (F-Bnf lat. 7212, f. 10v)

作者不詳 《Christus assistens pontiphex foi》 anonyme «Christus assistens pontiphex foi» (I-Fl MS Pluteus 29.1, f. 435v)

作者不詳 《Ferenspondera》 anonyme «Ferenspondera» (I-Fl MS Pluteus 29.1, f. 160v)

作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza)

2018/9/3(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《こんにちは愛しい人よ》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Bonjour, mon coeur» C. de セルミジ 《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Au pres de vous» バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» 作者不詳 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) H. de ランタン 《楽しく美しいご婦人》 H. de Lantins «A ma dame playsante et belle» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») G. de マショー バラード 《恋が私を焦がれさせ》 Guillaume de MACHAUT Ballade B19 «Amours me fait desirer et amer» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2018/8/30(木) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)»

2018/8/25(土) 11 - 17 大阪市立西成区民センター

トワイライト・マーケット ―黄昏市場― flyer

坂本卓也 [vièle à archet] ほか

vièle à archet

西洋ファンタジーをテーマとした販売・交流イベント内で、坂本音楽スタヂオは「楽師ギルド」として中世音楽の体験クエストと、イベントのシメとなる音楽会でいっしょに演奏するクエストを提供します。
体験クエスト、音楽会クエストともに、中世の言葉で歌う歌、中世ハープ、ヴィエール(中世フィドル)、ルネサンス・リコーダーを実際に演奏してみることができます。

作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》、ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #302 «A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas» («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 ドゥクチア anonyme Ductia I (D-BAs lit. 115, ff. 8v-9) 作者不詳 ホケット《イン・セクルム》 anonyme Hocquet instrumental «In seculum» (GB-Lbl Harley 978, f. 8v-9) 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 354v-355, saec. xii-xiii)

2018/8/18(日) 14 みんなのホール♪

西洋古典弦楽演奏会 flyer

violon

J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》より〈主よ、人の望みの喜びよ〉 Johann Sebastian BACH cantata «Herz und Mund und Tat und Leben» BWV147; #10 ‹Jesus bleibet meine Freude› Ch. ペツォールト 〈メヌエット〉 Christian PETZOLD ‹Menuet› (formerly attributed to Johann Sebastian Bach as BWV Anhang 114 & 115) J. パッヘルベル 〈カノン〉 Johann PACHELBEL ‹Canon› pour 3 violons et basse continue Ch. モルガン 《オリーブの首飾り》 Chlaude MORGAN «El bimbo» G. ローラン 《涙のトッカータ》 Gaston ROLLAND «Toccata» 草川信 《みどりのそよ風》 KUSAKAWA Shin «Midorino soyokaze» 平岡精二 《学生時代》 HIRAOKA Sēji «Gakusē jidai» J. S. バッハ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 より 第1,2楽章 Johann Sebastian BACH 1ère et 2e mouvement de concerto pour clavecin ré mineur, BWV1052 G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉 George Frideric HANDEL «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù›

2018/8/6(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza»

2018/7/18(水) 1930 近江楽堂

中世の聖なる響き~ヒルデガルド・フォン・ビンゲンとノートルダム楽派の音楽~ flyer

エロディー・ムロ、ラファエル・ピカゾス、木村和世(歌)

MMCJ合唱・合奏団(講習会受講生によるアンサンブル)

vièle à archet

パリのアルベルトゥス (《カリクスティヌス写本》より) 3声のコンドゥクトゥス《共に喜べ、カトリック信者たちよ》 ALBERTUS parisiensis Conduit à 3 voix «Congaudeant Catholici» (Codex calixtinus, f. 214) 作者不詳 2声のオルガヌム《アレルヤ・ディレクシット・アンドレアム》 anonyme Organum à 2 voix «Allelúia Diléxit Andream» (Wolfenbüttel 1099, f. 80v-81) 作者不詳 2声のドゥクチア anonyme Ductia à 2 voix I & III (GB-Lbl Harley 978, ff. 8v-9) 作者不詳 クラウズラとその対になるモテット《ノヴス・ノヴェ・レジス・ヌンティウス》/《MUS》 anonyme Clausule d'organum et motet en contrefaçon «Novus nove legis nuntius»/«MUS» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 382v-383) 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《レディット・エタス・アウレア》 anonyme Conduit à 2 voix «Reddit etas aurea» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 318v-319) 作者不詳 ホケット《イン・セクルム・ロングム》 anonyme Hocquet instrumental «In seculum longum» (D-BAs lit. 115, f. 63v) ペロタン(ペロティヌス) 1声のコンドゥクトゥス《祝せられた胎よ》 PEROTIN (PEROTINUS) Conduit à 1 voix «Beata viscera» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 422, ca. 1120) 作者不詳 聖母マリアを讃える3声のモテット《めでたき天の女王/うるわしき救い主の御母よ/ALMA》 anonyme Motet marial à 3 voix «Ave Regina Celorum / Alma redemptoris / ALMA» (D-BAs lit. 115, f. 3) 作者不詳 2声のコンドゥクトゥス《太陽は雲に隠れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Sol sub nube» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 354v-355)

2018/7/10(火) 1930, 2030, 2130 中世パブ オールド・アロウ(西荻窪)

日本随一のメディェヴァル・タヴァーン The Old Arrow を中世音楽が満たします flyer

宇治美穂子 [chant, square drum] + ルドン絢子 [clavicythérium, shruti box, chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. de マショー ヴィルレー 《甘く愛しい人よ》、バラード 《愛しい人よ、目を向けないで》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», Ballade B9 «Dame ne regardez pas» P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》、ロンドー《愛しい人よ、あなたの美しい顔を》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense», Rondeau «Amis tout dous vis» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 (《ファエンツァ写本》より) 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 (《ロンドン写本》より) 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》、ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《脚の悪い男の話》《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #166 ‹Como póden per sas culpas os ómes seer contreitos›, #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 《来たれバッカス》 anonyme CB 200 «Bache, bene venies» («Carmina Burana», ca. 1220)

2018/7/8(日) 14 すみだトリフォニーホール

flyer

墨田区交響楽団 第66回定期演奏会

alto

W. A. モーツァルト 喜劇《劇場支配人》序曲 Wolfgang Amadeus MOZART «Der Schauspieldirektor», K.486 ouverture (1786) F. J. ハイドン 交響曲第104番 ニ長調 Franz Joseph HAYDN 104e symphonie (Ré majeur), Hob. I:104 (1795) W. A. モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 Wolfgang Amadeus MOZART 41e symphonie ut majeur, K.551 ouverture (1788)

2018/7/2(月) 7 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《こんにちは愛しい人よ》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Bonjour, mon coeur» 作者不詳 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 (《聖母マリアのカンティガ集》より) 《高貴な女性であるイエス・キリストの母は》 anonyme #302 ‹A Madre de Jesú-Cristo, que é Sennor de nobrezas› («Cantigas de Santa Maria») 作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) C. de セルミジ 《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Au pres de vous» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie»

2018/6/21(木) 20 珈酒処 あるら~じ

flyer

夜の天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)» 作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire»

2018/6/10(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

flyer

宝塚市交響楽団 第63回定期演奏会

alto

J. シュトラウス二世 オペレッタ《こうもり》序曲 Johann STRAUSS II. «Die Fledermaus» ouverture (1874) R. シュトラウス 交響詩《ドン・ファン》 Richard STRAUSS «Don Juan», op. 20 (1888) L. v. ベートーヴェン 交響曲第2番ニ長調 Ludwig van BEETHOVEN 2e symphonie (Ré majeur), op. 36 (1803) J. シュトラウス ポルカ・シュネル《雷鳴と稲妻》 Johann STRAUSS Schnellpolka «Unter Donner und Blitz», op.324 (1868)

2018/6/6(水) 7 カフェ・エンバイロメント・コート

flyer

うめきた貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella», «Ostinato vo' seguire» R. de ラッシュス (O. ラッスス) 《こんにちは愛しい人よ》 Roland de Lassus (Orlandus LASSUS) «Bonjour, mon coeur» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» クレメンス・ノン・パパ 《来たれ、下僕たちよ。そしてバッカスを讃えよう。》 Clemens non Papa «Venes mes serfs et Bacchus adorons» (1554), 155422, K x, 149 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» 作者不詳 《若い娘(ラ・モニカ)》 anonyme «Une jeune fillette (La Monica)»

2018/6/4(月) 7 珈酒処 あるら~じ

flyer

天満貴族

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

C. de セルミジ 《ご機嫌いかが》《あなたのそばに》《あなたに喜びを》 Claudin de SERMISY «Dont vient cela», «Au pres de vous», «Jouyssance vous donneray» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553)

2018/5/30(水) 1930 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

戀、さまざまに ―中世フランスの恋の歌― flyer

(郷町館 古楽コンサート 10)

Brice RAMONDENC [chant, guiterne] + 佐々木ひろ子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir» 作者不詳 《もっとよい考えが》 anonyme «Bene puis siderer» G. de マショー バラード《わたしは決して思わない》《フォルチューヌのために悩みと喜びを》《ならぶものなき美よ》《愛しい人よ、目を向けないで》《心の中の毒蛇》 Guillaume de MACHAUT Ballade B#14 «Je ne cuit pas», B23 «De Fortune me doi pleindre et loer», B4 «Beauté qui toutes autres pere envers moi», B9 «Dame ne regardez pas», B27 «Une vipere en cuer ma dame meint» G. de マショー シャンソン・ア・ルフラン《わたしがあなたのもとを離れるとき》 Guillaume de MACHAUT Chanson à refrain «Quant je sui mis en retour» P. des モラン バラード《愚かな考えがしばしば》、ロンドー《愛しい人よ、あなたの美しい顔を》 Pierre des MOLINS Ballade «De ce que fol pense», Rondeau «Amis tout dous vis» G. バンショワ ロンドー《悲しき悦び》 Gilles BINCHOIS Rondeau «Tristre plaisir»

2018/5/25(金)5/27(日) 大阪市立東成区民センター

大阪中世まつり flyer

vièle à archet

嗚呼、憧れの中世ヨーロツパ
遠く日本からの恋ひ焦がれる想ひを胸に
音楽、楽器製作、裁縫、遊戯を体験する三日間

中世音楽講師 ブリス・ラモンダンク、坂本卓也
裁縫担当 粟野久美 / 木工製作担当 亀尾のぞみ / TRPG GM シューティングスター

■ 中世音楽を学ぶ方のために
  中世音楽のスペシャリスト ブリス・ラモンダンク先生による集中したレッスンと発表会での実践体験
  講演会「14世紀フランスの抒情詩」
  中世からルネサンス期の楽譜を読むための基礎講座
  中世からルネサンス期の楽器とその歴史解説
■ 中世の文化を体験したい方のために
  中世の弦楽器「ルベック」を模した中世(風)楽器「ルベッ杭」の製作(木工)
  中世の胴衣「シュルコ」の製作(裁縫)
■ 中世ファンタジーTRPGで遊んでみませんか?
  (TRPG : テーブルトーク・ロールプレイイング・ゲーム)
  案内,GM LARPサークル シューティングスター

発表会での演奏曲:
P. des モラン 《愚かな考えがしばしば》《愛しい人よ、あなたの美しい顔を》 Pierre des MOLINS Ballad «De ce que fol pense», Rondeau «Amis tout dous vis» 作者不詳 ヴィルレー《楽しいときがやってきた》 anonyme Virelai «Je voy le bon tens venir»

2018/5/7(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

C. パウマン 《全ての意志をもって》 Conrad PAUMANN «Mit ganczem Willen» (Fundamentum organisandi, 1452) 作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» C. de セルミジ 《ご機嫌いかが》《あなたのそばに》《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Dont vient cela», «Au pres de vous», «Tant que vivray en aage florissant» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

2018/4/30(月祝) 大阪府立大泉緑地野外炉

初夏ノ羊 中世風挽肉腸詰メ (大阪中世メシ) flyer

大阪中世メシ楽師

vièle à archet

作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《3つの泉》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Tre fontaine», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》、ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat») C. パウマン 《全ての意志をもって》 Conrad PAUMANN «Mit ganczem Willen» (Fundamentum organisandi, 1452) 作者不詳 《いざ、リラを奏でて歌わん》 anonyme «Alle psallite cum luya» (Montpellier codex) 作者不詳 《哀しい歌を作れ》 anonyme Conduit à 2 voix «Pange melos lacrimosum» (I-Fl MS pluteus 29.1, f. 351-351v, saec. xii-xiii) 作者不詳 《愛は嘆くことでしょう》 anonyme «Amor potest conqueri» (Montpellier codex) 作者不詳 《来たれバッカス》 anonyme CB 200 «Bache, bene venies» («Carmina Burana», ca. 1220) 作者不詳 《村のブランル》《馬のブランル》 anonyme «Bransle de village», «Bransle des chavaulx» (Thoinot Arbeau - «Orchésographie» rev 2, 1546)

2018/4/22(日) 1830ごろ レンタルスペース Tree room

ビギナー歓迎!リアル中世楽師体験

佐々木ひろ子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

中世英語を用いた当時の歌、ヴェエール、中世ハープ、ルネサンス・リコーダーに挑戦して
13世紀中ごろのイングランドの歌《夏は来たりぬ》を演奏する体験イベント。
昼間に開催の共催料理会からそのまま居残り参加も歓迎です。
※イベントではコストマリー事務局、坂本音楽スタヂオなどの雑貨、同人誌、商業誌、コンサートチケットなどが販売されます。

作者不詳 《夏は来たりぬ》 anonyme «Sumer is icumen in»

2018/4/22(日) 1530 レンタルスペース Tree room

共催料理会「古今東西 古代×中世×江戸」 flyer

(音食紀行/大和堂/コストマリー事務局 共催料理会 投げ銭ライヴ)

佐々木ひろ子 [chant] + 坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

古代エジプト/ギリシャ/ローマ、中世ヨーロッパ、江戸時代の異なる3時代の各研究家が一同に集まり、 当時の食事情や調理法などを含めた試食&トークイベントを開催します。
※イベントは 12時30分と15時30分の2回開催ですが、投げ銭ライヴがあるのは 15時30分の会のみです。

G. de マショー ヴィルレー《甘く愛しい人よ》、バラード《ならぶものなき美よ》《わたしは決して思わない》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», Ballade B4 «Beauté, qui toutes autres pere envers moi», B14 «Je ne cuit pas» 作者不詳 《愛は嘆くことでしょう》《なんと言えばいいのかわからない》 anonyme «Amor potest conqueri», «Ne sai, que je die» (Montpellier codex) 作者不詳 《茂みの中の鳥》 anonyme «Bryd one brere»

2018/4/18(水) 7 カフェ・エンバイロメント・コート

うめきた貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》, モテット《悦びの都の女王/処女よ、お慈悲を》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Motet «Imperayritz de la ciutat joyosa / Verges ses par misericordiosa» («Livre vermeil de Montserrat») ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» B. トロンボンチーノ 《美しき乙女よ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Vergine bella» C. de セルミジ 《ご機嫌いかが》《あなたに喜びをもたらしましょう》《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Dont vient cela», «Joyssance vous donneray», «Au pres de vous» 作者不詳 《運命よ、私の人生を放っておくれ》 anonyme «Fortune laisse moy la vie» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553)

2018/4/2(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 《わたしは恋に落ち》 anonyme «J'ay pris amours» C. パウマン 《全ての意志をもって》 Conrad PAUMANN «Mit ganczem Willen» (Fundamentum organisandi, 1452) ジョスカン・デ・プレ シャンソン《千々の悲しみ》 JOSQUIN des Prés Chanson «Mille regretz» C. de セルミジ 《ご機嫌いかが》《あなたに喜びをもたらしましょう》《あなたのそばに》 Claudin de SERMISY «Dont vient cela», «Joyssance vous donneray», «Au pres de vous» 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame»

2018/3/25(日) 15 みんなのホール♪

西洋古典弦楽演奏会 flyer

violon

J. P. オードウェイ 《旅愁(家と母を夢見て)》 John Pond ORDWAY «Dreaming of Home and Mother» (1851) H. R. ビショップ オペラ《ミラノの乙女、クラーリ》より〈埴生の宿(ホーム・スウィート・ホーム)〉 Henry Rowley BISHOP ‹Home, sweet home› de «Clari, maid of Milan» (1823) Ch. モルガン 《オリーブの首飾り》 Chlaude MORGAN «El bimbo» J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068 J. パッヘルベル 〈カノン〉 Johann PACHELBEL ‹Canon› pour 3 violons et basse continue A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈春〉より第1楽章, RV269 Antonio VIVALDI 1ère mouvement de concerto «La Primavera» mi majeur, RV269 op.8/1 J. S. バッハ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 より 第1,2楽章 Johann Sebastian BACH 1ère et 2e mouvement de concerto pour clavecin ré mineur, BWV1052

2018/3/23(金) 19 西天満・GANZ toi,toi,toi

Don't Trust under Sixty
< marutanikaz 60 o Anniversario ao Vivo (Parte-1) > flyer

マルタニカズ y Sentimiento '18

violon électronique

作者不詳(スコットランド伝承曲) 《ボニー・バンクス・オー・ロッホ・ローモンド》 anonyme (traditionnelle écossaise) «The Bonnie Banks o' Loch Lomond» マルタニカズ 《ラスト・ディケイド》《ストレンジャー・イン・プノンペン》《疲労天国》《大快楽物質E》《臨死》《ワタシ誰アル?》《スウィート・リトル・エンジェル》《マタハリ》《Fサイズ・イノセント》《くじら》《ぶどう》 Marutanikaz «Last decade», «Stranger in Phnom Penh», «Hirōb tengoku», «Dai kairaku busshitsu E», «Near death», «Watashi darearu ?», «Sweet little angel», «MATA-HALI», «F side's innocent», «Wounded whale», «Grape»-->

2018/3/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 モテット《わたしは愛のとりこ》 anonyme ‹S'amour souspris m'a› de Codex Montpellier (f.258-258v) 作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》, モテット《悦びの都の女王/処女よ、お慈悲を》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem», Motet «Imperayritz de la ciutat joyosa / Verges ses par misericordiosa» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《わたしは恋に落ち》 anonyme «J'ay pris amours» フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» E. デュ・コーロワ 29番目のファンタジー(《若い娘》による) Eustache DU CAURROY Vingtneufiesme fantasie a trois sur «Une jeune fillette»

2018/2/18(日) 15 みんなのホール♪

西洋古典弦楽演奏会 flyer

violon

J. P. オードウェイ 《旅愁(家と母を夢見て)》 John Pond ORDWAY «Dreaming of Home and Mother» (1851) H. R. ビショップ オペラ《ミラノの乙女、クラーリ》より〈埴生の宿(ホーム・スウィート・ホーム)〉 Henry Rowley BISHOP ‹Home, sweet home› de «Clari, maid of Milan» (1823) J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068 J. パッヘルベル 〈カノン〉 Johann PACHELBEL ‹Canon› pour 3 violons et basse continue A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈春〉, RV269 Antonio VIVALDI concerto «La Primavera» mi majeur, RV269 op.8/1 J. S. バッハ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 より 第1楽章 Johann Sebastian BACH 1ère mouvement de concerto pour clavecin ré mineur, BWV1052

2018/2/9(金) 18 レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール

さぬき映画祭2018 オープニング上映
SETOUCHI THE MOVIE Sanuki film festival ver.

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

久保哲郎 《Opening》- 笙とオーケストラのための KUBO Tetsuo «Opening» pour shō et orchestre C. ドビュッシー 《海》- 管弦楽のための3つの交響的素描 より 第1曲〈海の夜明けから真昼まで〉(抜粋) Claude DEBUSSY «La mer», trois esquisses symphoniques pour orchestre (1905); No 1. ‹De l'aube à midi sur la mer› (extrait) J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 より 第1楽章(抜粋) Johannes BRAHMS 1ere symphonie (ut mineur), op. 68; 1re mouvement (extrait) 《人々》- オーケストラのための KUBO Tetsuo «Hitobito» pour orchestre A. ブルックナー 交響曲第9番ニ短調 より 第3楽章(抜粋) Anton BRUCKNER 9e symphonie (ré mineur) (1896); 3e mouvement (extrait) G. マーラー 交響曲第5番 より 第4楽章(抜粋) Gustav MAHLER 5e symphonie ut dièse mineur (1902); 4e mouvement (extrait) C. ドビュッシー 《ノクチュルヌ》 より 第2曲〈祭〉(抜粋) Claude DEBUSSY «Nocturnes» (1899); No 2. ‹Fêtes› (extrait) 村井邦彦(久保哲郎編曲) 《翼をください》 MURAI Kunihiko (arrangement: KUBO Tetsuo) «Tsubasao kudasai (Wings to fly / Bless me with wings» (1971)

2018/2/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《乙女にして母なるマリアさまを》 anonyme Virelai «Mariam matrem virginem» («Livre vermeil de Montserrat») H. de ランタン 《楽しく美しいご婦人》 H. de Lantins «A ma dame playsante et belle» G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» J. ダウランド 《流れよ、我が涙》 John DOWLAND «Flow my tears» R. ジョンソン 《蜂が蜜吸うところで》 Robert JOHNSON «Where the bee sucks»

2018/1/1(月祝) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + 小出智子 [luth]

vièle à archet

フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) G. フォリャーノ 《アヴェ・マリア》 Giacomo FOGLIANO «Ave Maria» ジョスカン・デ・プレ 《主よ、あなたに依り頼みます》 JOSQUIN des Prés «In te, domini, speravi» B. トロンボンチーノ 《オスティナート・ヴォ・セグイーレ》 Bartolomeo TROMBONCINO «Ostinato vo' seguire» Ph. ヴェルデロ 《マドンナよ、なんという確かさで》 Philip Verdelot «Madonna qual certezza» 作者不詳 《柳の歌》 anonyme «Willow song» J. プレイフォード 《ケンプのジグ》 John PLAYFORD «Kenps Jegg» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant»

過去の演奏履歴 - 2017年

2017/12/18(月) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

作者不詳 《コンヴェントリー・キャロル》 anonyme «Conventry carol» (1591) 作者不詳 《ディン・ドン・空高く》 anonyme «Ding dong merrily on high» J. プレイフォード 《ケンプのジグ》 John PLAYFORD «Kenps Jegg» 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») 作者不詳 《柳の歌》 William CORNISH «Ah Robin, gentle Robin» J. ダウランド 《運命は我が敵》 John DOWLAND «Fortune my foe» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル 〈ジョン、さあキスして〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) David MELL A division on ‹John come kiss› («The Division-Violin», 1684)

2017/12/17(日) 大阪府立大泉緑地野外炉

真冬ノ羊 中世風クルクル焼キ (大阪中世メシ) flyer

大阪中世メシ楽師

vièle à archet

作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》、《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta», «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》、ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Stella splendens», Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat») 作者不詳 《いざ、リラを奏でて歌わん》 anonyme «Alle psallite cum luya» (Montpellier codex) G. デュファイ 《アヴェ・マリス・ステラ》 Guillaume DUFAY «Ave maris stella» 作者不詳 《木靴のブランル》《豆のブランル》《馬のブランル》《洗濯女のブランル》 anonyme «Branle des pois», «branle des sabots», «Branle des chavaulx», «Branle des lavandieres» (Thoinot Arbeau - «Orchésographie» rev 2, 1546)

2017/12/12(火) 1330 高槻現代劇場 大ホール 2017/12/14(木) 1030, 1330 神戸文化ホール 中ホール 2017/12/15(金) 11, 14 京都府民ホール アルティ 2017/12/18(月) 11, 14 大阪国際交流センター 2017/12/19(火) 11, 14 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール 2017/12/20(水) 1330 姫路市市民会館

童謡コーラス 年忘れ&歌い納め大合唱会2017

みんなの弦楽アンサンブル

violon

E. de クルティス 《帰れソレントへ》《忘れな草》 Ernesto De CURTIS «Torna a Surriento», «Non ti scordar di me» J. P. オードウェイ 《旅愁(家と母を夢見て)》 John Pond ORDWAY «Dreaming of Home and Mother» (1851) H. R. ビショップ オペラ《ミラノの乙女、クラーリ》より〈埴生の宿(ホーム・スウィート・ホーム)〉 Henry Rowley BISHOP ‹Home, sweet home› de «Clari, maid of Milan» (1823) いずみたく(平野達也編曲) 《見上げてごらん夜の星を》 IZUMI Taku (arr. HIRANO Tatsuya) «Miagetegoran yoruno hoshio» W. A. モーツァルト(平野達也編曲) 交響曲第25番ト短調、交響曲第40番ト短調 Wolfgang Amadeus MOZART (arr. HIRANO Tatsuya) 25e symphonie sol mineur, K. 183 (1773) et 40e symphonie sol mineur, K. 550 (1788) 荒木とよひさ(平野達也編曲) 《四季の歌》より〈春〉〈冬〉〈融和の時〉 ARAKI Toyohisa (arr. HIRANO Tatsuya) «Shikino uta» (extrait) 瀧廉太郎 《お正月》 TAKI Rentarō «Oshōgatsu» (1901)

2017/12/9(土) 1930 中津・Vi-code

Frutos del Sentimiento 2017
2017 センティミエントの実り flyer

マルタニカズ y Sentimiento '17
(マルタニカズ(vo, gt)+北村嘉章(gt)+坂本卓也(vn)+李庸恩(bs)+岸健一郎(drs))

violon électronique

S. ゲンズブール 《君に別れを告げに(手切れ)》 Serge GAINSBOURG «Je suis venu te dire que je m'en vais» P. ブレグヴァド 《ア・リトル・サムシング》 Peter BLEGVAD «A little something» 3 ムスタファズ 3 《スィ・ヴ・パセ・パル・ラ》 Hijaz MUSTAPHA, Houzam MUSTAPHA, Isfahani MUSTAPHA, Niaveti MUSTAPHA, Ousack MUSTAPHA, Patrel bin MUSTAPHA «Si vous passes par là» (1986) 作者不詳(スコットランド伝承曲) 《ボニー・バンクス・オー・ロッホ・ローモンド》 anonyme (traditionnelle écossaise) «The Bonnie Banks o' Loch Lomond» マルタニカズ 《かつて粒子》《スウィート・リトル・エンジェル》《ぶどう》《真夏日》《ワタシ誰アル?》《大快楽物質E》《観覧車に乗って》《くじら》《ラクダの夢》 Marutanikaz «Katsute ryūshi», «Sweet little angel», «Grape», «Manatsu-bi», «Watashi darearu ?», «Dai kairaku busshitsu E», «Kanranshani notte», «Wounded whale», «Rakudano yume» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO) 北林純 《片目でちんばのせむしおんな》 KITABATASHI Jun «katamede chimbano semushi onna»,

2017/12/4(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

W. コーニッシュ 《ああロビン、優しいロビン》 William CORNISH «Ah Robin, gentle Robin» J. ダウランド 《流れよ、我が涙》《運命は我が敵》 John DOWLAND «Flow my tears», «Fortune my foe» 作者不詳 《柳の歌》 anonyme «Willow song» R. ジョンソン 《さらば親愛なる愛》 Robert JOHNSON «Farewell, dear love» R. エドワーズ 《ひどい悲しみが》 Richard EDWARD «When griping greefs» J. プレイフォード 《ケンプのジグ》 John PLAYFORD «Kenps Jegg» R. ジョンソン 《蜂が蜜吸うところで》 Robert JOHNSON «Where the bee sucks» D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684)

2017/11/18(土) ソニーシティ大崎 カンファレンスホール 2017/11/19(日)

ソニーフェア in OSAKI ハイレゾ体験コーナー

坂本卓也(中世フィドル)

vièle à archet

作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987) 作者不詳 《モンペリエ写本》より モテット〈わたしは愛のとりこ〉 anonyme Motet ‹S'amour souspris m'a› de Codex Montpellier (f.258-258v)

2017/11/6(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) C. モンテヴェルディ(C.ミラヌッツィ ?) 《苦しみは かくも甘き》 Claudio MONTEVERDI (Carlo MILANUZZI ?) ‹Sì dolce è'l tormento› («Quarto scherzo delle ariose vaghezze», 1624)

2017/10/27(金) 20 豊平館(札幌市中央区)

中世×近代 フランス音楽で紡ぐ800年 flyer

ルドン絢子 [soprano, piano] + 小岩明日香 [flûte, flûte baroque]

坂本卓也 [vièle à archet, alto] + 中村隆夫(特別出演) [piano]

vièle à archet, alto

> 作者不詳(モンペリエ写本より) モテット《なんと言えばよいだろう》、モテット《この世で最も美しい貴女》 anonyme Motet «Ne sai que je die», Motet «La plus bele riens vivant» 作者不詳(ロマン・ド・フォーヴェルより) シャンソン《あぁ、愛が私を苦しめる》 anonyme «Li pluiseur se plaignent d'amors» D. ミヨー ヴァイオリンとヴィオラのためのソナチネ Darius MILHAUD Sonatine pour violon et alto (1947) A. オネゲル ヴァイオリンとピアノのアリオーゾ Arthur HONNEGER Arioso pour violon et piano, H. 214 C. ドビュッシー(中村隆夫 編曲) 《牧神の午後への前奏曲》 Claude DEBUSSY (arr. NAKAMURA Takao) «prélude à l'après-midi d'un faune» J. de サンレーシュ ヴィルレー《旋律のハープ》 Jacob de SENLECHES Virelai «Le harpe de mélodie» (codex Chantilly) G. バンショワ ロンドー《愛するほどに私に疎まれる》 Gilles BINCHOIS Rondeau «Tant plus ayme»

2017/10/24(火) 大阪国際交流センター

2017年後期童謡コーラス全国リーダー研修会
うえたく先生による 公開舞台稽古

みんなの弦楽アンサンブル

violon

2017/10/23(月) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

作者不詳 《柳の歌》 anonyme «Willow song» J. ダウランド 《流れよ、我が涙》《運命は我が敵》 John DOWLAND «Flow my tears», «Fortune my foe» W. コーニッシュ 《ああロビン、優しいロビン》 J. ダウランド 《流れよ、我が涙》《運命は我が敵》 R. ジョンソン 《さらば親愛なる愛》 Robert JOHNSON «Farewell, dear love» 作者不詳 《柳の歌》 William CORNISH «Ah Robin, gentle Robin» J. プレイフォード 《心の慰め》《ケンプのジグ》 John PLAYFORD «Heart's ease», «Kenps Jegg» R. エドワーズ 《ひどい悲しみが》 Richard EDWARD «When griping greefs» 作者不詳 《緑の木陰》 anonyme «Under the greenwood tree» R. ジョンソン 《あなたの父は海のなか》《蜂が蜜吸うところで》 Robert JOHNSON «Full fathom five», «Where the bee sucks»

2017/10/2(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

R. ジョンソン 《蜂が蜜吸うところで》 Robert JOHNSON «Where the bee sucks» 作者不詳 《柳の歌》 anonyme «Willow song» 作者不詳 《緑の木陰》 anonyme «Under the greenwood tree» J. van エイク 《笛の楽園》より〈美しき娘ダフネ〉 Jacob van EYCK ‹Doen Daphne 'd over schoone maeght› («Der Fluyten Lust-Hof», 1644) D. メル 〈ジョン、さあキスして〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) David MELL A division on ‹John come kiss› («The Division-Violin», 1684) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉 George Frideric HANDEL «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù›

2017/9/26(火) 19 Restaurant L'Etre Ange (Paris 3e arr.)

La Fête des Arquémistes flyer

Ensemble Arquémie
(ルドン絢子 [clavicythérium, chant],
Brice RAMONDENC [guiterne, chant],
Ann ALLEN [flûte à bec, doucaine])

坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. バンショワ ロンドー《悲しき悦び》、《愛するほどに嫌われて》 Gilles BINCHOIS Rondeau «Tristre plaisir», «Tant plus aime» G. デュファイ 《さらばラノワのよき酒》《わたしの愛しい人》 Guillaume DUFAY «Adieu ces bons vin de Lannoys», «Mon chier amy» P. de ムーラン 《De ce que fol pensé》 Pierre des MOLINS «De ce que foul pensé» (codex Chantilly) C. パウマン 《全ての意志をもって》 Conrad PAUMANN «Mit ganczem Willen» (Fundamentum organisandi, 1452) J. de サンレーシュ ヴィルレー《旋律のハープ》 Jacob de SENLECHES Virelai «Le harpe de mélodie» (codex Chantilly) 作者不詳 モテット《なんと言えばいいのかわからない》 anonyme Motet «Ne sai, que je die» (Montpellier codex)

2017/9/24(日) Osteria Degli Archi (Cremona)

柏木真樹 [violon] + 坂本卓也 [violon, vièle à archet] + 筒井一貴 [clalvier]

violon, alto, vièle à archet

作者不詳 《イスタンピッタ・ゲッタ》 anonyme «Istampitta Ghaetta» (Codex London MS Add. 29987) T. メールラ チャッコーナによるアリア Tarquinio MERULA Aria sopra la ciaccona 大野雄二(坂本卓也編曲) 《ルパン三世のテーマ '78》 Ōno Yūji «Lupin the III '78» 黒うさP(坂本卓也編曲) 《千本桜》 KurousaP «Senbonzakura» 馬飼野康二(坂本卓也編曲) 《薔薇は美しく散る》 Makaino Kōji «Barawa utsukushiku chiru»

2017/9/17(日)15 神戸市東灘区文化センター うはらホール 2017/9/18(月祝)15

椿姫 flyer

うはらホールオペラシリーズ Vol.3

うはらホールオペラ特別アンサンブル

alto

G. ヴェルディ 《椿姫》 Giuseppe VERDI «La Traviata» (1853)

2017/9/9(土) 18, 19, 20 伊丹市立伊丹郷町館 旧岡田家住宅・土間

郷町館に中世の楽師たち、現る flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + ささきひろ子 [voix] + musici strepitus amantes [ensemble médiévale]

vièle à archet

G. de マショー ヴィルレー《甘く愛しい人よ》、バラード《ならぶものなき美よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», Ballade B4 «Beauté, qui toutes autres pere envers moi» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» G. バンショワ ロンドー《悲しき悦び》 Gilles BINCHOIS Rondeau «Triste plaisir» 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» (Livre vermeil de Montserrat) 作者不詳 《ベルフィオーレ・ダンサ》 anonyme «Belfiore dança» (Codex Faenza) 作者不詳 《クラレット・ワインを飲むと》 anonyme Tourdion «Quand je bois du vin clairet» 作者不詳 《トリスタンのラメント》と《ラ・ロッタ》 anonyme «Lamento di tristano» e «La Rotta» (Codex London MS Add. 29987)

2017/9/4(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) G. メナ 《甘美より我が敵は生まれ》 Gabriel MENA «De la dulce mi en emiga» (Cancionero de Palacio) 作者不詳 《パセ・エル・アゴア》《オレンジが実をつけない》 anonyme (Cancionero de Palacio) «Pase el agoa», «Meu naranjedo no ten fruta» C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin»)

2017/8/20(日) 15 ラ・リール(東京都文京区)

ブルゴーニュ楽派と後期中世の響き アンサンブル・アルケミ―初来日公演 flyer

アンサンブル・アルケミー
 カリーヌ・モレトン [flûte à béc médiévale, cornemuse]
 ブリス・ラモンダンク [guiterne, chant]
 辻絢子 [claviciterium, chant]
坂本卓也 [vièle à archet]

vièle à archet

G. バンショワ 《グローリア》 Gilles BINCHOIS «Gloria» (codex Bologna Q15) G. デュファイ 《美しき乙女》、ロンドー《さらばラノワのよき酒》 Guillaume DUFAY «Vergene bella», Rondeau «Adieu ces bons vins de Lannoys» J. de サンレーシュ ヴィルレー《旋律のハープ》 Jacob de SENLECHES Virelai «Le harpe de mélodie» (codex Chantilly) C. パウマン 《全ての意志をもって》 Conrad PAUMANN «Mit ganczem Willen» (Fundamentum organisandi, 1452) H. van ギゼゲム 《僕の彼女はいいとこばかり》 Hayne van GHIZEGHEM «De tous biens plaine» 作者不詳 《わたしは恋に落ち》 anonyme «J'ay pris amours»

2017/8/13(日) 20 environment 0g [ zero-gauge ]

お盆に聴く!中世教会音楽の世界 3 flyer

坂本卓也 [vièle à archet] + ささきひろ子 [voix] + musici strepitus amantes [ensemble médiévale]

vièle à archet

G. de マショー 《甘く愛しい人よ》、バラード《ならぶものなき美よ》 Guillaume de MACHAUT Virelai V4 «Douce dame jolie», Ballade V4 «Beauté, qui toutes autres pere envers moi» F. ランディーニ ヴィルレー《さらば愛らしき貴婦人よ》 Francesco LANDINI Virelai «Adiu, adiu, douce dame jolie» 作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» (Livre vermeil de Montserrat)

2017/8/11(金祝) 大阪市立東成区民センター 2017/8/12(土)

大阪中世まつり flyer

vièle à archet

作者不詳 ヴィルレー《ステラ・スプレンデンス(輝ける星よ)》 anonyme Virelai «Stella splendens» (Livre vermeil de Montserrat)

2017/8/7(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin»)

2017/7/31(月) 20 珈酒処 あるら~じ

夜の天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) D. メル もう一つのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL Another prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») B. マリーニ 《ロマネスカ》 Biagio MARINI «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620) M. ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》 Marco UCCELLINI sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo («Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 1645)

2017/7/30(日) 17 中津・Vi-code

Todo O Mundo の [成人式] flyer

マルタニカズ e sua banda especial

violon électronique

作者不詳(スコットランド伝承曲) 《ボニー・バンクス・オー・ロッホ・ローモンド》 anonyme (traditionnelle écossaise) «The Bonnie Banks o' Loch Lomond» S. ゲンズブール 《君に別れを告げに(手切れ)》 Serge GAINSBOURG «Je suis venu te dire que je m'en vais» マルタニカズ 《タワーの下で》 Marutanikaz «Beneath the tower» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)

2017/7/3(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» G. メナ 《甘美より我が敵は生まれ》 Gabriel MENA «De la dulce mi en emiga» (Cancionero de Palacio) 作者不詳 《パセ・エル・アゴア》《オレンジが実をつけない》 anonyme (Cancionero de Palacio) «Pase el agoa», «Meu naranjedo no ten fruta» D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) D. メル もう一つのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL Another prelude («The Division-Violin», 1684) ケラー プレリュード Keller Prelude 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉 George Frideric HANDEL «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù› J. S. バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 より サラバンド Johann Sebastian BACH Allemanda de 2e partita (ré mineur), BWV1004 J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068

2017/6/18(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第61回定期演奏会 flyer

violon

E. フンパーディンク 《ヘンゼルとグレーテル》序曲 Engelbert HUMPERDINCK «Häsel und Gretel» Vorspiel R. シュトラウス 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 Richard STRAUSS «Till Eulenspiegels lustige Streiche», op. 28 (1895) J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 Johannes BRAHMS 2e symphonie (Ré majeur), op. 73

2017/6/5(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル もう一つのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL Another prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) C. モンテヴェルディ(C.ミラヌッツィ ?) 《苦しみは かくも甘き》 Claudio MONTEVERDI (Carlo MILANUZZI ?) ‹Sì dolce è'l tormento› («Quarto scherzo delle ariose vaghezze», 1624) G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉 George Frideric HANDEL «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga› G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉 George Frideric HANDEL «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù› T.アルビノーニ 《プレリュード》 Tomaso Giovanni ALBINONI «Prelude»

2017/5/27(土) 1830 食卓しんぷる

食卓しんぷる1周年記念ライヴ by ♪モモセ、ポンタ♪

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon] + SHIN [guitare])

violon

J.レノン & P.マッカートニー 《イエスタディ》《イン・マイ・ライフ》 John LENNON & Paul McCARTNEY «Yesterday», «In my life» (1964) G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》 George HARRISON «While my guitar gently weeps» (1968) B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》 Boz SCAGGS «We're all alone» (1976) B.クルー & B.ゴーディオ 《君の瞳に恋してる》 Bob CREWE & (Bob GAUDIO «ACan't Take My Eyes Off You» (1967) B.ジョエル 《ウィ・アー・オール・アローン》 Billy JOEL «Honesty» (1978) C.クロス 《ニューヨーク・シティ・セレナーデ》 Christopher CROSS «Arthur's Theme (Best That You Can Do)» (1981) D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》 David FOSTER & Junior MILES «To love you more» (1995) P.セテラ & D. フォスター 《素直になれなくて》 Peter CETERA & David FOSTER «Hard to say I'm sorry» (2010) H.カーマイケル 《ジョージア・オン・マイ・マインド(我が心のジョージア)》 Hoagy CARMICHAEL «Georgia on my mind» (1930) J.コルトレーン 《Mr.P.C.》(1959) John COLTRANE «Mr.P.C.» C. コリア 《スペイン》(1972) Chick COREA «Spain» S,ワンダー 《インズント・シー・ラヴリー(可愛いアイシャ)》 Stevie WONDER «Isn't she lovely?» (1976) 葉加瀬太郎 《エトピリカ》《情熱大陸》 KUBOTA Saki «Etupirka», «Jōnetsu tairiku» 池頼広 《Aibou Season 8 Opening Theme》 IKE Yoshihiro «Aibou Season 8 Opening Theme» (2009) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979)

2017/5/21(日) 1430 八幡市文化センター 大ホール

八幡市民オーケストラ 第49回定期演奏会 flyer

violon

A. コープランド 《エル・サロン・メヒコ》 Aaron COPLAND «El salón México» (1933-34) A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》 Antonín DVOŘÁK 9e symphonie (mi mineur), op. 95 L. アンダーソン 《舞踏会の美女》 Leroy ANDERSON «Belle of the ball» (1951)

2017/5/1(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番 Diego ORTIZ Recercada segunda sobre «Doulce memoire» (1553)

2017/4/3(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») B. マリーニ 《ロマネスカ》 Biagio MARINI «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620) フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068

2017/3/25(土) 1430 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

モンテヴェルディまでの450年 ―モンテヴェルディ生誕450年記念― flyer

(郷町館 春のバロックコンサート 9)

北爪かおり [soprano] + 坂本卓也 [violon baroque, vièle à archet] + 小出智子 [archlute]

violon baroque, vièle à archet

ペロタン(ペロティヌス) 1声のコンドゥクトゥス《祝せられた胎よ》 PEROTIN (PEROTINUS) Conduit à 1 voix «Beata viscera» (ca.1120) 作者不詳 《ベル・フィオーレ・ダンサ》(ファエンツァ写本より) anonyme «Bel fiore dança» (codex Faenza) G. de マショー 《平和の王キリスト》(ファエンツァ写本より) Guillaume de MACHAUT «Christus rex pacificus» (codex Faenza) F. ランディーニ 《春は来たりぬ》(スクアルチャルーピ写本より) Francesco LANDINI «Ecco la primavera che 'l cor fa rallegrare» (codex Squarcialupi) P. サンドラン 《あまい思い出》 Pierre SANDRIN «Doulce memoire» (med. 16c) F. de レヨル 2声のための《あまい思い出》 de LAYOLLE «Doulce memoire» à 2 (1539) D. オルティス 《あまい思い出》による レセルカーダ 第2番、第4番 Diego ORTIZ Recercada segunda e quarda sobre «Doulce memoire» (1553) L. コンペール 《ラ・セゾン》 Loÿset COMPÈRE «La saison en est» («La borde chansonnier» codex) J. ムートン 《あなたの思い出にわたしは》 Jean MOUTON «Le souvenir de vous me tue» (ca.1480) C. デ・ローレ 《天の女王》 Cipriano de RORE Regina caeli (Willaert, Adrian - Fantasie, Recercari, Contrapunti a 3 voci, Libro 1, 1551) M. A. インジェニェーリ 聖木曜日のための聖週間のレスポンソリウムより《見よ、私たちは見た》 Marc Antonio INGEGNERI Ecce, videmus eum (Responsoria Hebdomadae Sanctae In Coena Domini ad Matutinam, In tertio Nocturno, 1588) C. モンテヴェルディ 《主をほめたたえよ》 Claudio MONTEVERDI Confitebor (Messa a 4 voci ..., 1650) C. モンテヴェルディ 《西の風がもどり好天をもたらす》 Claudio MONTEVERDI Zefiro torna, SV251 (Scherzi musicali, 1632)

2017/3/6(月) 7 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

B. マリーニ 《ロマネスカ》 Biagio MARINI «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620) フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉 George Frideric HANDEL «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga› J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068

2017/2/6(月) 7, 8 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth])

violon baroque

B. マリーニ 《ロマネスカ》 Biagio MARINI «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620) M. ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》 Marco UCCELLINI sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo («Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 1645) フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio) 作者不詳(J.-B. べザール?) 《美しい人よ、もしあなたが》 anonyme (Jean-Baptiste Besard est l'auteur de l'arrangement, et pourrait l'être de l'air lui-même.) «Ma belle si ton ame» C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》 Claudin de SERMISY «Tant que vivray en aage florissant» G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) C. モンテヴェルディ(C.ミラヌッツィ ?) 《苦しみは かくも甘き》 Claudio MONTEVERDI (Carlo MILANUZZI ?) ‹Sì dolce è'l tormento› («Quarto scherzo delle ariose vaghezze», 1624) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») G. トレット ディヴィジョン・オン・ア・グラウンド(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) George TOLLITT (TOLLET) A division on a ground («The Division-Violin», 1684) J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068

2017/1/20(金) 19 西天満・GANZ toi,toi,toi

Music around Marutani Kaz(マルタニカズ周辺の音楽) flyer

マルタニカズ y Sentimiento '17

violon électronique

マルタニカズ 《女は南を目指して》《スウィート・リトル・エンジェル》《大快楽物質E》《タワーの下で》《疲労天国》《ぶどう》《ワタシ誰アル?》 Marutanikaz «Onnawa minamio mezashite», «Sweet little angel», «Dai kairaku busshitsu E», «Beneath the tower», «Hirōb tengoku», «Grape», «Watashi darearu ?»

2017/1/2(月祝) 6, 7, 8 珈酒処 あるら~じ

天満貴族 flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [luth]

violon baroque

J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068 J. S. バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 より サラバンド Johann Sebastian BACH Allemanda de 2e partita (ré mineur), BWV1004 J. H. ルーマン ニ短調の小品 Johan Helmich ROMANn Mouvement de Önnersta. Febr. 1730, BeRI343 G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉 George Frideric HANDEL «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga› G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉 George Frideric HANDEL «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù› G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》 Girolamo FRESCOBALDI «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630) C. モンテヴェルディ(C.ミラヌッツィ ?) 《苦しみは かくも甘き》 Claudio MONTEVERDI (Carlo MILANUZZI ?) ‹Sì dolce è'l tormento› («Quarto scherzo delle ariose vaghezze», 1624) M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» («The Division-Violin», 1684) D. メル 〈ジョン、さあキスして〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) David MELL A division on ‹John come kiss› («The Division-Violin», 1684) T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) D. メル もう一つのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL Another prelude («The Division-Violin», 1684) G. トレット ディヴィジョン・オン・ア・グラウンド(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) George TOLLITT (TOLLET) A division on a ground («The Division-Violin», 1684) 作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin») 作者不詳 ロンドン写本 大英図書館 MS Add. 29987 より〈イスタンピッタ・ゲッタ〉 anonyme ‹Istampitta Gaetta› de codex London, British Library, MS. Add. 29987 フアン・デ・ウレーデ 《かつてこれほどの苦しみはなかった》 JUAN de Urrede «Nunqua fue pena maior» (Cancionero de Palacio)

過去の演奏履歴 - 2016年

2016/12/27(火) 19, 21 珈酒処 あるら~じ

カフヱとウヰスキー。 甘くほろ苦い、おもひでの調べを ヴィオロンとギタアの響きにのせて。第二夜。 flyer

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon] + SHIN [guitare])

violon

荒井由美 《あの日にかえりたい》 ARAI Yumi «Anohini kaeritai» (1975) 谷村新司 《いい日旅立ち》 TANIMURA Shinji «Īhi tabidachi» (1978) 尾崎亜美 《オリビアを聴きながら》 OZAKI Ami «Olivia o kikinagara» (1978) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979) 加瀬邦彦 《TOKIO》 KASE Kunihiko «TOKIO» (1980) 呉田軽穂 《赤いスイートピー》 KURETA Karuho «Akai sweetpea» (1982) 大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 ŌMURA Masaaki «SWEET MEMORIES» (1983) 《Prode》 HOTĒ Tomoyasu «Pride» (1996) 植松伸夫 《Eyes on me》 UEMATSU Nobuo «Eyes on me» (1999 桑田佳祐 《白い恋人達》 KUWATA Kēsuke «Shiroi koibitotachi» (2001) 松本良喜 《雪の華》 MATSUMOTO Ryōki «Yukino hana» (2003) マシコタツロウ 《ハナミズキ》 MASHIKO Tatsurō «Hanamizuki» (2004) 葉加瀬太郎 《情熱大陸》 HAKASE Tarō «Jōnetsu tairiku» J.コズマ 《枯葉》 Joseph KOSMA «Les feuilles mortes» (1945) L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》 Luiz BONFA «Manhã de Carnaval» (1959) H. マンシーニ 《酒とバラの日々》 Henry MANCINI «Days of wine and roses» (1962) J.レノン & P.マッカートニー 《オール・マイ・ラヴィング》《恋におちたら》《イン・マイ・ライフ》《ノルウェイの森》 John LENNON & Paul McCARTNEY «All my loving» (1963), «If I fell» (1964), «In my life» (1964), «Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965) C. コリア 《ラ・フィエスタ》 Chick COREA «La fiesta» B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》 Boz SCAGGS «We're all alone» (1976) R.カーペンター, A.ハモンド & J.ベッティス 《青春の輝き》 Richard CARPENTER, Albert HAMMOND & John BETTIS «I Need to Be in Love» (1976) D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》 David FOSTER & Junior MILES «To love you more» (1995)

2016/12/24(土) 14 坂出市民ホール

クリスマスコンサート in 坂出 flyer

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

G.ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲 Gioacchino ROSSINI «Wilhelm Tell» ouverture W. A. モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 Wolfgang Amadeus MOZART concerto pour piano et orchestre #23 (la majeur) K.488 G.プッチーニ 歌劇《ジャンニ・スキッキ》より〈私の愛おしいお父様〉 Giacomo PUCCINI «Gianni Schicchi»; ‹O mio babbino caro› Ch.グノー 《ファウスト》より〈宝石の歌〉 Charles GOUNOD «Faust»; #14b ‹Juwelen - Arie› G.プッチーニ 歌劇《ボエーム》より〈私が街を歩くと(ムゼッタのワルツ)〉 Giacomo PUCCINI «La Bohème»; ‹Quando me n'vo soletta per la via› J. ウィリアムズ 《ハリー・ポッターと賢者の石》メドレー John WILLIAMS «Harry Potter and the sorcerer's stone» medley E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番 Edward ELGAR «Pomp and Circumstance March» #1 Ré majeur, op.39/1 L. アンダーソン 《そりすべり》 Leroy ANDERSON «Sleigh ride» (1948) ほか

2016/12/20(火) 19 食卓しんぷる

食卓しんぷるクリスマスライブ by ♪モモセ、ポンタ♪

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon] + SHIN [guitare])

violon

財津和夫 《青春の影》 ZAITSU Kazuo «Sēshunno kage» (1974) 南こうせつ 《神田川》 MINAMI Kōsetsu «Kandagawa» (1973) 伊勢正三 《22才の別れ》 ISE Shōzō «22saino wakare» (1975) 荒井由美 《あの日にかえりたい》 ARAI Yumi «Anohini kaeritai» (1975) 都倉俊一 《ペッパー警部》《サウスポー》 TOKURA Shun'ichi «Pepper keibu» (1975), «Southpaw» (1978) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979) 呉田軽穂 《赤いスイートピー》 KURETA Karuho «Akai sweetpea» (1982) 山下達郎 《クリスマス・イブ》 YAMASHITA Tatsurō «Christmas Eve» (1983) 大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 ŌMURA Masaaki «SWEET MEMORIES» (1983) 井上陽水 & 平井夏美 《少年時代》 INOUE Yōsui & HIRAI Natsumi «Shōnen jidai» (1990) 布袋寅泰 《Prode》 HOTĒ Tomoyasu «Pride» (1996) 桑田佳祐 《白い恋人達》 KUWATA Kēsuke «Shiroi koibitotachi» (2001) 松本良喜 《雪の華》 MATSUMOTO Ryōki «Yukino hana» (2003) マシコタツロウ 《ハナミズキ》 MASHIKO Tatsurō «Hanamizuki» (2004) 森正明 《また君に恋してる》 MORI Masaaki «Mata kimini koishiteru» (2007) 葉加瀬太郎 《情熱大陸》 HAKASE Tarō «Jōnetsu tairiku» F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調 Frederic CHOPIN «Nocturne» (ut-dièse mineur) J.コズマ 《枯葉》 Joseph KOSMA «Les feuilles mortes» (1945) G.ウッド 《マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ》 Guy WOOD «My one and only love» (1952) J.レノン & P.マッカートニー 《恋におちたら》 John LENNON & Paul McCARTNEY «If I fell» (1964) G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》 George HARRISON «While my guitar gently weeps» (1968) C. コリア 《スペイン》《ラ・フィエスタ》 Chick COREA «Spain» (1972), «La fiesta» B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》 Boz SCAGGS «We're all alone» (1976) M.キャリー & W.アファナシェフ 《恋人たちのクリスマス(オール・アイ・ウォント・フォー・クリスマス・イズ・ユー)》 Mariah CAREY & Walter AFANASIEFF «All I want for Christmas is you» (1994)

2016/12/17(土) 1430 高松・レクザムホール 大ホール

香川大学合唱団第60回記念演奏会 flyer

瀬戸フィルハーモニーアンサンブル

alto

G. F. ヘンデル 《メサイア》より〈ハレルヤ〉 George Frideric HANDEL «Messiah» HWV56; #44 chœur ‹Hallelujah› J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》より〈主よ、人の望みの喜びよ〉 Johann Sebastian BACH cantata «Herz und Mund und Tat und Leben» BWV147; #10 ‹Jesus bleibet meine Freude› 佐藤眞 カンタータ《土の歌》より 7.〈大地讃頌〉 SATŌ Shin cantate «Song of Earth»; 7.‹Daichi sanshō››

2016/11/30(水) 19, 21 珈酒処 あるら~じ

カフヱとウヰスキー。 甘くほろ苦い、おもひでの調べを ヴィオロンとギタアの響きにのせて。 flyer

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon] + SHIN [guitare])

violon

財津和夫 《心の旅》《青春の影》 ZAITSU Kazuo «Kokorono tabi» (1973), «Sēshunno kage» (1974) 南こうせつ 《神田川》 MINAMI Kōsetsu «Kandagawa» (1973) 伊勢正三 《22才の別れ》 ISE Shōzō «22saino wakare» (1975) 荒井由美 《あの日にかえりたい》 ARAI Yumi «Anohini kaeritai» (1975) 都倉俊一 《サウスポー》 TOKURA Shun'ichi «Southpaw» (1978) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979) 呉田軽穂 《赤いスイートピー》 KURETA Karuho «Akai sweetpea» (1982) 来生たかお 《スローモーション》 KISUGI Takao «Slowmotion» (1982) 大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 ŌMURA Masaaki «SWEET MEMORIES» (1983) 井上陽水 & 平井夏美 《少年時代》 INOUE Yōsui & HIRAI Natsumi «Shōnen jidai» (1990) 飛鳥涼 《SAY YES》 ASUKA Ryō «SAY YES» (1991) BEGIM 《涙そうそう》 BEGIN «Nada sōsō» (2000) マシコタツロウ 《ハナミズキ》 MASHIKO Tatsurō «Hanamizuki» (2004) J.コズマ 《枯葉》 Joseph KOSMA «Les feuilles mortes» (1945) G.ウッド 《マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ》 Guy WOOD «My one and only love» (1952) L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》 Luiz BONFA «Manhã de Carnaval» (1959) H. マンシーニ 《酒とバラの日々》 Henry MANCINI «Days of wine and roses» (1962) K.ドーハム 《ブルー・ボッサ》 Kenny DORHAM «Blue bossa» (1963) G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》 George HARRISON «While my guitar gently weeps» (1968) J.レノン & P.マッカートニー 《恋におちたら》《イン・マイ・ライフ》 John LENNON & Paul McCARTNEY «If I fell» (1964), «In my life» (1964) C. コリア 《スペイン》 Chick COREA «Spain» (1972) A.ピアソラ 《リベルタンゴ》 Astor PIAZZOLLA «Libertango» (1974) B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》 Boz SCAGGS «We're all alone» (1976) D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》 David FOSTER & Junior MILES «To love you more» (1995)

2016/11/26(土) ソニーシティ大崎 カンファレンスホール 2016/11/27(日)

ソニーフェア in OSAKI ハイレゾ体験コーナー

坂本卓也(中世フィドル)

vièle à archet

作者不詳 (《モンセラートの朱い本》より) ヴィルレー《声をそろえいざ歌わん》 anonyme Virelai «Concti simus concanentes» («Livre vermeil de Montserrat»)

2016/11/20(日) 1430 八幡市文化センター 大ホール

八幡市民オーケストラ 第48回定期演奏会 flyer

violon

P.ヒンデミット 《画家マティス》 Paul HINDEMITH Sinfonie «Mathis der Maler» (1933-34) H. ベルリオーズ 幻想交響曲 Hector BERLIOZ symphonie fantastique, op.14 (1830)

2016/11/6(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第60回定期演奏会 flyer

violon

G. マーラー 交響曲第5番 Gustav MAHLER 5e symphonie ut dièse mineur (1902) П. И. チャイコフスキー 組曲第4番《モーツァルティアーナ》より〈祈り〉 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ 4e suite «Mozartiana» (1887); 3. Preghiera

2016/9/25(日) 17 イタリア・クレモナ・サン・マルガリータ教会

クレモナの楽器を使ったコンサート flyer

柏木真樹 [violon] + 坂本卓也 [alto] + 津留崎直紀 [violoncelle] ほか

alto

A. ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ハ長調 RV400 Antonio VIVALDI concerto à violoncelle et cordes ut majeur, RV400 A. ヴィヴァルディ 協奏曲 ニ短調 op.3/11 RV565 Antonio VIVALDI concerto ré mineur, op.3/11 RV565 Gi.B.ペルゴレージ 《スターバト・マーテル》より〈聖母は悲しみに暮れ〉 Giovanni Battista PERGOLESI ‹Stabat mater dolorosa› de «Stabat Mater» (1749) G.プッチーニ 《菊》 Giacomo PUCCINI quatuor à cordes ut dièse mineur «Crisantemi» (1890)

2016/9/18(日) 15 神戸市東灘区文化センター うはらホール 2016/9/19(月祝) 15

愛の妙薬
うはらホールオペラシリーズ Vol.2 flyer

うはらホールオペラシリーズアンサンブル

alto

G.ドニゼッティ 《愛の妙薬》 Gaetano DONIZETTI «L'elisir d'amore» (1832)

2016/6/25(土) ソニーシティ大崎 カンファレンスホール 2016/6/26(日)

ソニーフェア in OSAKI ハイレゾ体験コーナー

坂本卓也 [violon]

violon

F.クライスラー 《3つの古いウィーンの舞曲》より〈美しきロスマリン〉 Fritz KREISLER ‹Schön Rosmarin› de «Alt-Wiener Tanzweisen» (1910)

2016/6/16(木) 19 西天満・GANZ toi,toi,toi

flyer

故・高瀬仁くんを偲ぶ会
仁くん、今夜も気持ち良さそうに、聴きながら寝てるで(笑)

マルタニカズ [guitare et voix] + 坂本卓也 [violon]

violon

C.ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» F.パエス 《ウン・ベスティード・イ・ウン・アモール》 Fito PÁEZ «Un vestido y amor» (1992)

2016/6/12(日) 14 八幡市文化センター 大ホール

flyer

八幡市民オーケストラ 第47回定期演奏会

alto

M. ラヴェル 古風なメヌエット Maurice RAVEL «Menuet antique» С. プロコフィエフ 交響曲第5番変ロ長調 Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ 5e symphonie (si-bémol majeur), op.100 (1944) С. プロコフィエフ 《ロメオとジュリエット》より〈マドリガル〉 Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ ‹Мадригал› de «Ромео и Джульетта», op.64 (1935-36)

2016/3/26(土) 1430 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

春は丘を彩り ―ルネサンスとバロックのはざまの音楽―
(郷町館 春のバロックコンサート 8) flyer

太田里子 [flûte renaissance] + 坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [archlute]

violon baroque

R.スミス ロバート・スミス氏による2つのトレブル楽器(ヴァイオリン)のためのディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Robert SMITH «A division for two trebles (violins) on a Ground» M. ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より〈フォリア〉によるグラウンド) M. FARINEL «Faronell's Division on a Ground» B. マリーニ 《ロマネスカ》 Biagio MARINI «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620) M. ウッチェリーニ 《ベルガマスカ》によるアリア Marco UCCELLINI Aria quinta sopra la Bergamasca («Sonate, Arie e Correnti à 2 e 3...» libro terzo, 1642) ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ 《丘やまわりの平原に》 および、F. ロニョーニ、 B. de セルマ・イ・サラベルデ によるディミニューション Giovanni Pierluigi da PALESTRINA «Vestiva i colli e le campagne intorno» diminutions pour même pièce par Francesco ROGNONI TAEGGIO et Bartolomeo de Selma y SALAVERDE

2016/3/6(日) 21 中津・Todo o mundo

マルタニカズ TRIBUTE LIVE

西田青美(vo, gt)+坂本卓也(vn)

violon

マルタニカズ 《水蒸気》 Marutanikaz «Vapour»

2016/1/30(日) 15 八幡市文化センター 大ホール

やわた市民音楽祭 flyer

八幡市民オーケストラ

violon

平野一郎 八幡大縁起 ~四人の独唱、混声合唱とオーケストラによる民俗誌~ (世界初演) HIRANO Ichirō «Hachiman-daï-engi», une ethnographie à 4 voix, chœur mixte et orchestre (2015) (premier)

2016/1/23(土) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

狂気の天才ドラマー・北林純を送る夜 Vol.3 flyer

マルタニカズ e SENTIMIENT'16

violon électronique

P. ブレグヴァド 《ア・リトル・サムシング》 Peter BLEGVAD «A little something» Ch.ジョーンズ, M.リー, J.ページ, R.プラント 《プリーズ・リード・ザ・レター》 Charlie JONES, Michael LEE, Jimmy PAGE, Robert PLANT «Please read the letter» (2008) G.ワッテンバーグ 《ゴーン、ゴーン、ゴーン~ずっと君のために》 Gregg WATTENBERG «Gone, gone, gone» (2013) R.ヘルナンデス 《エル・クンバンチェロ》 Rafael HERNÁNDEZ «El cumbanchero» マルタニカズ 《ぶどう》,《Sweet little angel》 Marutanikaz «Grape», «Sweet little angel» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)  

Convenience Store COWBOYS

violon électronique

作者不詳(スコットランド伝承曲) 《ボニー・バンクス・オー・ロッホ・ローモンド》 anonyme (traditionnelle écossaise) «The Bonnie Banks o' Loch Lomond» 北林純 & マルタニカズ 《長い夜にも》,《片眼でちんばのせむしおんな》 KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Nagai yorunimo», «Katamede chimbano semushionna»

過去の演奏履歴 - 2015年

2015/12/20(日) 1430 大阪フィルハーモニー会館

第10回西成区第九合唱公演 flyer

alto

L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 より 第4楽章 Ludwig van BEETHOVEN 4e mouvement de 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2015/12/16(水) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

狂気の天才ドラマー・北林純を送る夜 Vol.2 flyer

マルタニカズ e SENTIMIENT'15

violon électronique

C.ヴェローゾ 《ルンバ・アズール》 Caetano Veroso «Rumba azul» Ch.ジョーンズ, M.リー, J.ページ, R.プラント 《プリーズ・リード・ザ・レター》 Charlie JONES, Michael LEE, Jimmy PAGE, Robert PLANT «Please read the letter» (2008) P.ゴーヴィン, J.グレーザー, C.ペレティア 《フー・ワー・ユー・シンキン・オヴ》 Paul GAUVIN, Jim GLASER, Cathie PELLETIER «Who were you thinkin of» (1990) 3 ムスタファズ 3 《スィ・ヴ・パセ・パル・ラ》 Hijaz MUSTAPHA, Houzam MUSTAPHA, Isfahani MUSTAPHA, Niaveti MUSTAPHA, Ousack MUSTAPHA, Patrel bin MUSTAPHA «Si vous passes par là» (1986) J.アリソン, A.アリソン 《ヒール・ハヴ・トゥ・ゴー》 Joe ALLISON, Audrey ALLISON «He'll have to go» (1959) R.ヘルナンデス 《エル・クンバンチェロ》 Rafael HERNÁNDEZ «El cumbanchero» H.レッドベター 《グッドナイト・アイリーン》 Huddie LEDBETTER «Goodnight Irene» (1908) L.Reed & B.Mason 《ザ・ラスト・ワルツ》 L.REED & B.MASON «The last waltz» マルタニカズ 《ぶどう》《スウィート・リトル・エンジェル》《ラクダの夢》 Marutanikaz «Grape», «Sweet little angel», «Rakudano yume» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO) 北林純 《片目でちんばのせむしおんな》 KITABATASHI Jun «katamede chimbano semushi onna»,

2015/12/13(日) 14 東成区民センター 大ホール

東成区第九を歌う会 第6回第九演奏会

violon

L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2015/12/5(土) ソニーシティ大崎 カンファレンスホール 2015/12/6(日)

ソニーフェア in OSAKI ハイレゾ体験コーナー

坂本卓也 [violon] + 三宅香織 [violoncelle]

violon

J. S. バッハ (坂本卓也編曲) 組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット I〉 Johann Sebastian BACH (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹Gavotte I› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068 C. サン=サーンス (坂本卓也編曲) 《動物の謝肉祭》より〈白鳥〉 Camille SAINT-SAËNS (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹Le cygne› de «Le carnaval des animaux» L. ドリーブ (坂本卓也編曲) 《コッペリア》より〈ワルツ〉 Léo Delibes (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹Valse› de «Coppélia»

2015/11/15(日) 14 サンポートホール高松 大ホール

瀬戸フィルハーモニー交響楽団 第26回定期演奏会

alto

С. プロコフィエフ ピアノ協奏曲第1番変ニ長調 op.10 Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ 1re concerto pour piano et orchestre ré-bémol mineur, op.10 Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 op.47 Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ 5e symphonie ré-mineur, op.47

2015/9/6(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第58回定期演奏会

violon

F. シューベルト 交響曲第7番ロ短調《未完成》 D759 Franz SCHUBERT 7e symphonie si-mineur, D759 R.シューマン 交響曲第4番 ニ短調 op.120 Robet SCHUMANN 4e symphonie, op.120 (1841) L. ドリーブ 《シルヴィア》より〈ピッチカート〉 Léo DELIBES Variation dansée ‹Pizzicati› de «Silvia» 3e acte (1876)

2015/8/21(金) 19 GANZ toi, toi, toi

ラフレシア一座'15 vol.4

マルタニカズ e SENTIMIENT'15(マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)+菅野稔子(acc)+李庸恩(bs)+伊丹正典(drs))

violon électronique

S.ゲンズブール 《唇によだれ》 Serge GAINSBOURG «L'eau à la bouche» F.アルディ&R.サミン 《若い世代》 Françoise HARDY et Roger SAMYN «Quelli della mia età» C.ヴェローゾ 《ルンバ・アズール》 Caetano VEROSO «Rumba azul» J.マウチネル 《トド・エラード》 Jorge MAUTNER (Henrique George MAUTNER) «Todo errado» Ch.ジョーンズ, M.リー, J.ページ, R.プラント 《プリーズ・リード・ザ・レター》 Charlie JONES, Michael LEE, Jimmy PAGE, Robert PLANT «Please read the letter» (2008) G.ワッテンバーグ 《ゴーン、ゴーン、ゴーン~ずっと君のために》 Gregg WATTENBERG «Gone, gone, gone» (2013) P. ブレグヴァド 《ア・リトル・サムシング》 Peter BLEGVAD «A little something» マルタニカズ 《ぶどう》 Marutanikaz «Grape» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)

2015/7/15(水) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

ラフレシア一座'15 vol.3

マルタニカズ e SENTIMIENT'15(マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)+菅野稔子(acc)+李庸恩(bs) ほか)

violon électronique

C.ヴェローゾ 《ルンバ・アズール》 Caetano VEROSO «Rumba azul» C.ブラウン 《メイア・ルア・インテイラ(丸い半月)》 Carlinhos BROWN «Meia lua inteira» (1989) R.ヘルナンデス 《エル・クンバンチェロ》 Rafael HERNÁNDEZ «El cumbanchero» マルタニカズ 《スウィート・リトル・エンジェル》《フラワーズ》《女は南を目指して》《コンドル II》 Marutanikaz «Sweet little angel», «Flowers», «Onnawa minamio mezashite», «Condor II»

2015/6/20(土) ソニーシティ大崎 カンファレンスホール 2015/6/21(日)

ソニーフェア in OSAKI ハイレゾ体験コーナー

高橋悠香 [flûte] + 坂本卓也 [alto]

alto

W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈僕は鳥刺し〉 Wolfgang Amadeus MOZART ‹Der Vogelfänger bin ich ja› de «Die Zauberflöte» (1791), K.620 J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈エア〉 Johann Sebastian BACH (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹Air› de 3e ouverture (Ré majeur), BWV1068 F.クライスラー(坂本卓也編曲) 《愛の喜び》 Fritz KREISLER (arr. SAKAMOTO Takuya) «Liebesfreud»

2015/6/13(土) 15 サンポートホール高松 大ホール

香川フルート友の会によるフルートフェスタ

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

J.イベール フルート協奏曲 Jacques IBERT concerto pour flûte et orchestre (1934) G.ビゼ 《アルルの女》第1組曲 Georges BIZET «L'Arlésienne» 1ère suite G.ビゼ(E.ギロー編曲) 《アルルの女》第2組曲 Georges BIZET (arr. Ernest GUIRAUD) «L'Arlésienne» 2e suite

2015/5/28(木) 1930-2230 野乃鳥 千里丘酒場

心に残るあのメロディ 仄かに香る雅とともに バロッカーが奏でます flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 小出智子 [archlute]

violon baroque

J.レノン & P.マッカートニー 《ノルウェーの森》《イエスタデイ》《イン・マイ・ライフ》 John LENNON & Paul McCARTNEY «Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965), «Yesterday» , «In my life» (1964) R.カーペンター, A.ハモンド & J.ベッティス 《青春の輝き》 Richard CARPENTER, Albert HAMMOND & John BETTIS «I Need to Be in Love» (1976) B.ハワード(J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》 Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) «Fly me to the moon» (1954-1962) J.コズマ 《枯葉》 Joseph KOSMA «Les feuilles mortes» (1945) 呉田軽穂 《赤いスイートピー》 KURETA Karuho «Akai sweetpea» (1982) 大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 ŌMURA Masaaki «SWEET MEMORIES» (1983) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979) 森正明 《また君に恋してる》 MORI Masaaki «Mata kimini koishiteru» (2007)

2015/5/2(土) 1830 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第57回定期演奏会

violon

W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲 Wolfgang Amadeus MOZART ouverture de «Le Nozze di Figaro» (1786), K492 F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Felix MENDELSSOHN concerto pour violon et orchestre (mi mineur), op.64 L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 Ludwig van BEETHOVEN 7e symphonie (la majeur), op.92 B.ブリテン 《シンプル・シンフォニー》より 第3楽章〈センチメンタル・サラバンド〉 Benjamin BRITTEN 3e mouvement ‹Sentimental saraband› de Simple symphony, op.4

2015/4/26(日) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

ラフレシア一座'15 vol.2

マルタニカズ e SENTIMIENT'15(マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)+李庸恩(bs)+北林純(drs))

violon électronique

マルタニカズ 《ラクダの夢》《流れよ我が涙》《片目でちんばのせむし女》《かつて粒子》《タワーの下で》 Marutanikaz «Rakudano yume», «Nagareyo waga namida», «katamede chimbano semushi onna», «Katsute ryūshi», «Beneath the tower» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)

2015/4/11(土) 1430 日本基督教団 東梅田教会

春のコンセール パリのバロック flyer

太田里子 [flûte baroque] + 坂本卓也 [violon baroque] + 三島かおる [clavecin]

violon baroque

M.マレ トリオによる小品集より 組曲第3番 ニ長調 Marin MARAIS 3e Pièce en trio (Pièce en trio, 1692) J.-F.ルベル トリオ・ソナタ第2番 へ長調 Jean-Ferry REBEL 2e sonate à III parties avec la basse continue fa majeur J.-M.ルクレール ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第8番 ト長調 Jean-Marie LECLAIR 8e sonate sol majeur (Premier livre de sonates à violon seul avec basse continue, 1723), op.1/8 J.-Ph.ラモ  コンセールによるクラヴサン曲集より 第5のコンセール ト短調 Jean-Philippe RAMEAU 5e concert sol mineur (Pièces de clavecin en concerts, 1741)

2015/3/26(土) 1830 難波屋

マルタニカズ e SENTIMIENT'15

(マルタニカズ(vo, gt)+北村嘉章(gt)+坂本卓也(vn)+菅野稔子(acc)+李庸恩(bs)+北林純(drs))

violon électronique

F.アルディ&R.サミン 《若い世代》 Françoise HARDY et Roger SAMYN «Quelli della mia età» C.ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» J.マウチネル 《Todo errado》 Jorge MAUTNER (Henrique George MAUTNER) «Todo errado» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO) マルタニカズ 《青い花》《大快楽物質E》《コンドル II》 Marutanikaz «Aoi hana», «Dai kairaku busshitsu E», «Condor II»

2015/3/15(日) 1930 西天満・GANZ toi,toi,toi

flyer

PART TIME PUNKS

すっぽんぽん'ズ 1st アルバム「PART TIME PUNKS」リリース Live

マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)+北林純(drs)

violon électronique

C.ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» 北林純 & マルタニカズ 《太陽女王と月の姫》(原曲 T.スザート 《バス・ダンス》第2番) KITABAYASHI Jun & Marutanikaz «Taiyō-joō to tsukino hime» (après 2e Basse danse de Tielman SUSATO)

2015/3/14(土) 1430 伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵

イタリアに恋して 6 ヴェネツィア、ルネサンスからバロックへ flyer

坂本卓也 [violon baroque] + 平松晶子 [basse de viole] + 小出智子 [archlute]

violon baroque

G.ピッキ カンツォン 第3番 Giovanni PICCHI Canzon terza («Canzoni da sonar con ogni sorte d'instrumenti», 1625 Venezia) B. マリーニ ソナタ ~ヴァイオリンまたはコルネットとバスのための~ Biagio MARINI Sonata a 2 per violino o cornetto e basso («Per ogni sorte di strumento musicale» Libro terzo Opera XXII, 1655) G.B.フォンターナ ソナタ 第5番 ~ヴァイオリン・ソロのための~ Giovanni Battista FONTANA sonata V («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», 1641 Venezia) D.カステッロ ソナタ 第5番 ~ソプラノ楽器とトロンボーンまたはヴィオレッタのための~ Dario CASTELLO Quinta Sonata. à due. Sopran e Trombon ouero violetta. («Sonate concertate in stilo moderno à 2 e 3 voci» libro primo, 1621 Venezia) G.P.チーマ ソナタ ~ヴァイオリンとヴィオローネのための~ Giovanni Paolo CIMA Sonata per violino e violone («Concerti Ecclesiatici», 1610 Milano) A.ヴィラールト リチェルカーレ 第8番 Adriano WILLAERT Recercar Ottauo («Fantasie, Recercari, Contrapunti a 3 voci» Libro Primo, 1559 Venezia) C.デ・ローレ 《別れの時》 および、G.バッサーノ、F. ロニョーニによるディミニューション Cyprien de RORE «Ancor che col partire» («Madrigali a 4 voci» libro primo, 1547 Venezia) diminutions pour même pièce par Giovanni BASSANO et Francesco ROGNONI TAEGGIO

2015/3/6(日) 21 中津・Todo o mundo

マルタニカズ TRIBUTE LIVE

西田青美(vo, gt)+坂本卓也(vn)

violon

マルタニカズ 《赤いマーブル》 Marutanikaz «Red marble»

2015/2/27(金) 1930, 21 Santa caFe HASH

モモセ、ポンタ LIVE at Santa caFe HASH flyer

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

R.カーペンター, A.ハモンド & J.ベッティス 《青春の輝き》 Richard CARPENTER, Albert HAMMOND & John BETTIS «I need to be in Love» (1976) Ch.アズナヴール 《She(忘れ時の面影)》 Charles AZNAVOUR «She» (1974) J.レノン & P.マッカートニー 《恋に落ちたら》《イン・マイ・ライフ》 John LENNON & Paul McCARTNEY «If I fell» (1964), «In my life» (1964) 呉田軽穂 《赤いスイートピー》 KURETA Karuho «Akai sweetpea» (1982) 大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 ŌMURA Masaaki «SWEET MEMORIES» (1983) 荒井由美 《あの日にかえりたい》 ARAI Yumi «Anohini kaeritai» (1975) 加瀬邦彦 《TOKIO》 KASE Kunihiko «TOKIO» (1980) 久保田早紀 《異邦人》 KUBOTA Saki «Ihōjin» (1979) 都倉俊一 《サウスポー》《ペッパー警部》《UFO》 TOKURA Shun'ichi «Southpaw» (1978), «Pepper keibu» (1975), «UFO» (1975) F. ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調 Frederic CHOPIN «Nocturne» (ut-dièse mineur) J. コズマ 《枯葉》 Joseph KOSMA «Les feuilles mortes» (1945) H. ドーハム 《ブルー・ボッサ》 Kenny DORHAM «Blue bossa» (1963) G. マークス & S. シモンズ 《オール・オブ・ミー》 Gerald MARKS & Seymour SIMONS «All of me» (1931) C. コリア 《ラ・フィエスタ》《スペイン》 Chick COREA «La fiesta», «Spain» (1972) 葉加瀬太郎 《情熱大陸》 HAKASE Tarō «Jōnetsu tairiku»

2015/1/1(木) 中津・Todo o mundo

マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)

violon

S. ゲンズブール 《唇によだれ》 Serge GAINSBOURG «L'eau à la bouche» T. スザート バス・ダンス第2番 Tielman SUSATO 2e basse danse C. ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» F. アルディ & R. サミン 《若い世代》 Françoise HARDY et Roger SAMYN «Quelli della mia età»

過去の演奏履歴 - 2014年

2014/12/31(水) 2130 西天満・GANZ toi,toi,toi

マルタニカズ(vo, gt)+坂本卓也(vn)

violon

S. ゲンズブール 《唇によだれ》 Serge GAINSBOURG «L'eau à la bouche» T. スザート バス・ダンス第2番 Tielman SUSATO 2e basse danse C. ヴェローゾ 《フィーナ・エスタンパ》 Caetano VELOSO «Fina estampa» F. アルディ & R. サミン 《若い世代》 Françoise HARDY et Roger SAMYN «Quelli della mia età»

2014/12/14(日) 14 丸亀市民会館

2014まるがめ第九演奏会

瀬戸フィルハーモニー交響楽団

alto

Richard WAGNER - «Tanhäuser»; ouverture
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125 (1824)
Josef Wagner - «Under the double eagle» (1893)
-
R. ワーグナー 歌劇《タンホイザー》序曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125
J.ワーグナー 《双頭の鷲の旗の下に》

2014/10/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/10/12(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第56回定期演奏会

violon

С. プロコフィエフ 交響曲第5番変ロ長調 Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ 5e symphonie (si-bémol majeur), op.100

2014/10/4(土) 1430 日本基督教団 東梅田教会

「気楽にサン・スーシ」そして「嵐と衝動」~プロイセン王国の宮廷音楽~ flyer

太田里子(fl)+坂本卓也(vn)+三島かおる(hpsc)

violon

   
Carl Philip Emanuel BACH - Sonate en trio en ré mineur, Wq145
Johann Joachim QUANTZ - Sonate en trio en sol mineur, QV2:34
Franz BENDA - Sonate pour violon et basse continue en la mineur, L3:121
Georg Philipp TELEMANN - 3e sonate en canon, op.5/3 (1738) TWV40:120
-
C.Ph.E.バッハ トリオ・ソナタ ニ短調
J.J.クヴァンツ トリオ・ソナタ ト短調
F.ベンダ ヴァイオリン・ソナタ イ短調
G. Ph .テレマン カノン風ソナタ第3番 ニ長調

2014/9/26(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/9/19(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+刀利綾子(pno)

violon

(記録なし)

2014/9/12(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/8/22(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/8/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/8/2(日) 14 名古屋・ノムラ無線

SONY リニアPCMレコーダー PCM-D100 ハイレゾ生録体験会

坂本卓也 [violon]

violon baroque

作者不詳 〈グリーン・スリーヴス〉によるディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》第2集 より) anonyme ‹Greensleeves to a Ground with Division› («The second part of the Division-Violin»)

2014/7/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/7/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松本有加(pno)

violon

(記録なし)

2014/7/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/6/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/6/22(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第55回定期演奏会 (宝塚市制60周年記念・宝塚市文化財団設立20周年記念)

violon

John HENNECKEN - «Everything beautiful in its time» (Premier)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - concerto pour violon et orchestre (Ré majeur), op.35
Сергей РАХМАНИНОВ - 3e symphonie (la mineur), op.44
-
J.ヘネケン 《皆その時にかなって美しい》(世界初演)
П. И. チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調
С. ラフマニノフ 交響曲第3番イ短調 op.44

2014/6/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+濵口真理子(pno)

violon

(記録なし)

2014/6/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/5/23(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/5/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松本有加(pno)

violon

(記録なし)

2014/5/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Kenny DORHAM - «Blue bossa» (1963)
Gerald MARKS & Seymour SIMONS - «All of me» (1931)
Thelonious MONK - «Blue monk»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses» (1962)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
TOKURA Shun'ichi - «Southpaw» (1978), «Pepper keibu» (1975), «UFO» (1975)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Guy WOOD - «My one and only love» (1952)
Chick COREA - «La fiesta», «Spain» (1972)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
-
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
G.マークス & S.シモンズ 《オール・オブ・ミー》
Th.モンク 《ブルー・モンク》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
加瀬邦彦 《TOKIO》
久保田早紀 《異邦人》
都倉俊一 《サウスポー》《ペッパー警部》《UFO》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
G.ウッド 《マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ》
C. コリア 《ラ・フィエスタ》《スペイン》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2014/4/29(火祝) 1330 大阪市立東陽中学校体育館

大阪市立東陽中学校吹奏楽部 第7回スプリングコンサート

太田里子(fl)+坂本卓也(vn,va)

violon, alto

Michel BRAVET - «Gavotte de Mr.Handel» (Air avec 5 variations de 5e Suite pour clavecin en mi majeur par G.F.Handel, HWV430, 1720)
Johann PACHELBEL - canon
Georg Philipp TELEMANN - 3e sonate en canon en Ré majeur, TWV40:120
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte», K.620 (1791); ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›, ‹Ach, ich fühl's, es ist verschwunden›, ‹Ein Mädchen oder Weibchen wünscht Papageno sich!›
François DEVIENNE - 6e duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784); 1 mouv.
-
M.ブラヴェ 《ヘンデル氏のガヴォット》(調子の良い鍛冶屋)
J.パッヘルベル カノン
G. Ph .テレマン カノン風ソナタ ニ長調
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈僕は鳥刺し〉〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが〉〈娘か可愛い女房が一人〉
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/6 より 第1楽章

2014/4/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/4/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2014/4/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/3/30(日) 1430 伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵

イタリアに恋して 5 flyer

レ・リュリャーズ(乃村八千代(sop)+坂本卓也(vn)+大西万喜(vg)+小出智子(lt)

violon

Girolamo FRESCOBALDI - «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630)
Giovanni Battista FONTANA - sonata terza («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», op.post.)
Biagio MARINI - «Novello Cupido» («Scherzi e canzonette», op.5, 1622)
Claudio MONTEVERDI - ‹Quel sguardo sdegnosetto› («Scherzi musicali cioè arie, & Madrigali in stil recitativo del giugno», 1632)
Claudio MONTEVERDI (Carlo MILANUZZI ?) - ‹Sì dolce è'l tormento› («Quarto scherzo delle ariose vaghezze», 1624)
Antonio VIVALDI - «Arsilda regina di Ponto», RV.700 (1716?); ‹Io son quel gelsomino›
Francesco Antonio BONPORTI - inventione VII (Inventioni a violino solo e basso, op.10)
Antonio VIVALDI - «Lungi dal vago volto», RV.680 (1736?)
-
G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》
Gi.B.フォンターナ ソナタ III
B. マリーニ 《新しいキューピッド》
C. モンテヴェルディ 《あの高慢なまなざし》
A. ヴィヴァルディ 《ポントの女王アルシルダ》 より〈私はジャスミンの花〉
C. モンテヴェルディ(C.ミラヌッツィ ?) 《苦しみは かくも甘き》
F.A.ボンポルティ ヴァイオリンと通奏低音のためのインヴェンツィオーネ ニ長調 op.10/7
A. ヴィヴァルディ 《愛しいあなたから遠く離れて》 RV.680

2014/3/28(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/3/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/3/6(日) 21 中津・Todo o mundo

マルタニカズ TRIBUTE LIVE

坂本卓也(vn)

violon

坂本卓也(原曲 マルタニカズ作曲) 無伴奏ヴァイオリンのための《真夏日》によるパラフレーズ SAKAMOTO Takuya (ord. Marutanikaz) Paraphrase de «Manatsu-bi» pour violon seul

2014/2/28(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/2/21(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2014/2/15(土) 20 Todo o mundo

Todo o Mundo o 5° Aniversário

マルタニカズ(vo, gt)+北村嘉章(gt)+北林純(perc)+坂本卓也(evn)

violon

(記録なし)

2014/2/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2014/2/9(日) 1430 高槻現代劇場

プロムナード・コンサート (アンサンブル・アルモ)

alto

Алекса́ндр Константи́нович ГЛАЗУНО́В - conc (a-sax, orch) (mi-bémol majeur) (1934)
Giovanni Battista PERGOLESI - Stabat Mater
-
А.グラズノフ アルト・サクソフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲 変ホ長調
Gi.B.ペルゴレージ 《スターバト・マーテル》

2014/1/24(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2014/1/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+片岡ゆき(pno)

violon

(記録なし)

2014/1/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

過去の演奏履歴 - 2013年

2013/12/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2013/12/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+岡田陽子(pno)

violon

(記録なし)

2013/12/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/12/8(日) 17 海老江・goo-note

坂本音楽スタヂオ 2013年12月のミニ発表会 講師ミニコンサート

太田里子(fl)+坂本卓也(vn,va)+小出智子(lt)

violon, alto

Biagio MARINI - Sinfonia violino solo «La Gardana» (op.1, 1617)
Michel CORRETTE - suite; #1 Ouverture, #2 Sarabande, #5 Chaconne (L'école d'Orphée, Méthode de violon dans le goût Français et Italien, 1738)
George TOLLITT - A division on a ground (The division violin, 1684)
François DEVIENNE - 4e duo en fa majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Jean-Louis TULOU - 7e Etude en si-bémol majeur (Méthode de Flûte, 1835)
Darius MILHAUD - Sonatine (op.226, 1941)
-
B. マリーニ 無伴奏ヴァイオリンのためのシンフォニア《ラ・ガルダーナ》
M.コレット 《オルフェウスの学校》より 組曲ト短調 op.18 より
《ディヴィジョン・ヴァイオリン》より ジョージ・トレット氏のグラウンド
F.ドヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオ第4番 ヘ長調
J.L.テュルー フルート教則本よりエテュード第7番 変ロ長調
D. ミヨー ソナチネ

2013/11/22(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2013/11/15(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

マルタニカズ(vo,gt)+坂本卓也(evn)

violon

(記録なし)

2013/11/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/10/27(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第53回定期演奏会

alto

TOTSUKA Naohiro - Ouverture (2009)
Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «L'oiseau de feu» (version de 1919)
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
-
十束尚宏 序曲 (2009)
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《火の鳥》(1919年版)
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉

2013/10/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno)

violon

(記録なし)

2013/10/20(日) 20 WRIGHT商會

骨董夜会 ~隠された唇には夜を 秋の夜長には、ヴィオロンの音を~ flyer

ゆや(vo,concertina), 坂本卓也(vn)

violon

B. マリーニ シンフォニア《ラ・ガルダーナ》 Biagio MARINI Sinfonia violino solo «La Gardana» (op.1, 1617) 作者不詳 パヴァーヌ《ラ・ヴェネシエンヌ》 anonyme (pub. Pierre ATTAINGNANT) Pavane «La Venissienne» T. バルツァー ヴァイオリンのためのプレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Senior BALSHAR a Germaine (Thomas BALZAR) A prelude for the violin («The Division-Violin», 1684) D. メル プレリュード(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) Daniel MELL A prelude («The Division-Violin», 1684) P. B. もう一つのディヴィジョン(《ザ・ディヴィジョン・ヴァイオリン》 より) P. B. Another division on a ground («The Division-Violin», 1684) 梶浦由記 (坂本卓也編曲) 《魔法少女まどか☆マギカ》より〈次回予告〉 KAJIURA Yuki (arr. SAKAMOTO Takuya) ‹Salve Terrae Magicae› («Puella magi Madoka Magica»)

2013/10/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+濵口真理子(pno)

violon

(記録なし)

2013/10/13(日) 14 第一生命ホール (晴海トリトンスクエア内)

Orchestra CONSONO 第4回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - concerto pour piano et orchestre #4 (sol majeur), op.58
Johannes BRAHMS - 4e symphonie (mi mineur), op.98
-
L. v. ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番ト長調 op.58
J. ブラームス 交響曲第4番ホ短調 op.98

2013/10/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/10/5(土) 1430 日本基督教団 東梅田教会

flyer

ひかりの18世紀 ~ロココとイタリア音楽~

太田里子(fl)+坂本卓也(vn)+三島かおる(hpsc)

violon baroque

Francesco Antonio BONPORTI - inventione X (Inventioni a violino solo e basso, op.10)
Antonio VIVALDI - concerto, RV.84 (F XII, 43)
Michel CORRETTE - suite (L'école d'Orphée, Méthode de violon dans le goût Français et Italien, 1738)
Louis Antoine DORNEL - 3e sonate en trio (Sonates en trio, op.3, 1713)
Jean-Philippe RAMEAU - 3e concert la majeur (Pièces de clavecin en concerts, 1741)
-
F.A.ボンポルティ ヴァイオリンと通奏低音のためのインヴェンツィオーネ ホ長調 op.10/10
A. ヴィヴァルディ フルート、ヴァイオリン、通奏低音のための協奏曲 ニ長調 RV.84
M.コレット 《オルフェウスの学校》より 組曲ト短調 op.18
L.-A.ドルネル トリオ・ソナタ ロ短調 op.3/3
J.-Ph.ラモ コンセールによるクラヴサン曲集より 第3のコンセール イ長調

2013/9/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2013/9/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+岡田陽子(pno)

violon

(記録なし)

2013/9/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/8/26(月) 1930 MOERADO

CONVIENIENCE STORE COWBOYS

violon

(記録なし)

2013/8/23(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

あきえんぴつ(vo)+坂本卓也(evn)+海津信志(gt)

violon

(記録なし)

2013/8/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+城門芙美子(pno)

violon

(記録なし)

2013/8/12(月) 1930 MOERADO

マルタニカズ(vo, gt)+北林純(perc)+坂本卓也(evn)

violon

(記録なし)

2013/8/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/8/1(木) 1930, 21 ブラッセリー・エール

モモセ、ポンタ(坂本卓也(vn)+SHIN(gt)) flyer

violon

Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Luiz BONFA - «Manhã de Carnaval» (1959)
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
HAKASE Tarō - «Wild stallions»
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
Antonio Carlos JOBIM - «&Wave»
Astor PIAZZOLLA - «Histoire du tango» (1986); ‹Bordel-1900›, ‹Café-1930›, ‹Nightclub 1960›
Chick COREA - «La fiesta;
-
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
J.コズマ 《枯葉》
葉加瀬太郎 《ワイルド・スタリオンズ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》
A.C.ジョビム 《波》
A.ピアソラ 《タンゴの歴史》より〈1900年代の娼窟〉〈1930年代のカフェ〉〈1960年代のナイトクラブ〉
C. コリア 《ラ・フィエスタ》

2013/7/26(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/7/20(金) 1530 クレオ大阪西 ホール

マルタニカズ(vo, gt)+北林純(perc)+坂本卓也(evn)

violon

Serge GAINSBOURG - «L'eau à la bouche»
Jorge MAUTNER (Henrique George MAUTNER) - «Todo errado»
MARUTANIKAZ - «Beneath the tower»
Tielman SUSATO - 2e basse danse
MARUTANIKAZ - «Wounded whale»
Françoise HARDY et Roger SAMYN - «Quelli della mia età»
-
S.ゲンズブール 《唇によだれ》
ジョルジ・マウチネル 《Todo errado》
マルタニカズ 《タワーの下で》
T.スザート バス・ダンス第2番
マルタニカズ 《くじら》
F.アルディ&R.サミン 《若い世代》

2013/7/19(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/7/14(日) 19 関目・クラシック音楽Bar あんさんぶる

坂本卓也(vn)+濵口真理子(pno)

violon, alto

George Frideric HANDEL (supurious) - son (vn, bc) (fa majeur), op.1/12 HWV370
Johann Sebastian BACH - son (vn, hpsc) #4 (ut mineur), BWV1014; 1.‹Largo›
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
George Frideric HANDEL - son (vn, bc) (la majeur), op.1/3 HWV361
Darius MILHAUD - son (alto, pno) #1; 1 mouv. ‹Entrée›
Lili BOULANGER - «Nocturne»
Albert ROUSSEL - Aria (1930)
Claude DEBUUSSY (arr. SHIMAZU Hideo) - «Préludes» 1er livre; 8.‹La fille aux chevaux de lin›
Erik Satie (arr. SHIMAZU Hideo) - «Je te veux»
Maurice RAVEL (arr. SHIMAZU Hideo) - «Pavane pour une infante défunte»
Manuel de FALLA (arr. Paul KOCHANSKI) - Suite papulaire espagnole d'après Siete canciones papulares españolas
Astor PIAZZOLLA (arr. Dmitriy VARELAS) - «Histoire du tango» (1986); ‹Bordel-1900›, ‹Café-1930›, ‹Nightclub 1960›
-
G. F. ヘンデル (偽作?) ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ヘ長調 HWV370
J. S. バッハ ヴァイオリンとオブリガートチェンバロのためのソナタ第4番ハ短調より第1楽章〈ラルゴ〉
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
G. F. ヘンデル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イ長調 HWV361
D. ミヨー ヴィオラとピアノのためのソナタ第1番 より 第1楽章〈アントレ〉
L.ブランジェ 《ノクチュルヌ》
A.ルーセル 《アリア》
C.ドビュッシー (島津秀雄編)  《亜麻色の髪の乙女》
E.サティ (島津秀雄編)  《ジュ・トゥ・ヴ》
M. ラヴェル (島津秀雄編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》
M.de ファリャ (P.コハンスキ編) 《スペイン民族組曲》(1925)
A.ピアソラ (D.ヴァレーラス編) 《タンゴの歴史》より〈1900年代の娼窟〉〈1930年代のカフェ〉〈1960年代のナイトクラブ〉

2013/7/12(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/6/28(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/6/27(木) 1330 東大寺金鐘ホール

ムジークフェストなら2013
ハーモニーは蓮の花びら ~トリオとカルテット~

太田里子(fl)+伊左治道生(vn)+坂本卓也(va)+野田祐子(vc)

alto

Ludwig van BEETHOVEN - serenade (fl, vn, va) (Ré majeur) op.25; 1,3 mouv. (1801)
Franz SCHUBERT - trio (vn, va, vc) (si-bémol majeur) D471 (1816)
Wolfgang Amadeus MOZART - quart (fl, vn, va, vc) #3 (ut majeur) K.Anh.171(285b) (1778?)
Wolfgang Amadeus MOZART - quart (fl, vn, va, vc) #1 (Ré majeur) K.285 (1777)
-
L. v. ベートーヴェン フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナード ニ長調 より 第1,3楽章
F. シューベルト 弦楽三重奏曲第1番 変ロ長調
W. A. モーツァルト フルート四重奏曲 第3番ハ長調、第1番ニ長調

2013/6/21(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2013/6/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/5/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/5/26(日) 1430 しが県民芸術創造館

草津チェンバーオーケストラ 第15回定期演奏会

alto

Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Wolfgang Amadeus MOZART - «La clemenza di Tito» (1791), K.621; ouverture
Wolfgang Amadeus MOZART - 3e symphonie8 (Ré majeur), K.504
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op. 95
Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #10 (mi mineur) op.72-2
-
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
W. A. モーツァルト 歌劇《皇帝ティートの慈悲》序曲
W. A. モーツァルト 交響曲第38番ニ長調《プラハ》
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95
A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲 第10番ホ短調

2013/5/24(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2013/5/19(日) 14 あましんアルカイックホール

宝塚市交響楽団 第53回定期演奏会

alto

AKUTAGAWA Yasushi - Musique pour orchestre symphonique (1950)
Ludwig van BEETHOVEN - 5e concerto pour piano et orchestre (mi-bémol majeur), op.73
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur) op.64
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Спящая красавица» (1888-89), op.66; ‹Valse›

-
芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽
L. v. ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番変ホ長調《皇帝》 op.73
П. И. チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 op.64
П. И. チャイコフスキー バレエ《眠れる森の美女》より〈ワルツ〉

2013/5/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/5/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/4/26(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2013/4/19(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2013/4/12(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/3/30(土) 18 伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵

パリとヴェルサイユのコンセール flyer

(郷町館に春を感じにきませんか? 2013)

レ・リュリャーズ(太田里子(fl)+坂本卓也(vn)+大西万喜(vg)+小出智子(lt)

Louis-Antoine DORNEL - 2e et 3e Concerts (Concerts de simphonies 3e Livre, 1723)
Jacques-Martin HOTTETERRE - 1ère suitte de pièces, op.4 (1712)
Marin MARAIS - Suite en ut majeur (3e livre de pièces de viole, 1711)
Marin MARAIS - 5e Pièce en trio (Pièce en trio, 1692)
François COUPERIN - 8e concert dans le goüt Théatral (Les Goüts-reunis ou Nouveaux concerts, 1724)
L.A.ドルネル 第2のコンセール ト短調
L.A.ドルネル 第3のコンセール ト長調
J.M.オトテール 組曲第1番 ロ短調
M.マレ ヴィオール曲集第3巻より 組曲ハ長調
M.マレ トリオによる小品集より 組曲第5番 ホ短調
F.クープラン 趣味の融合、または新しいコンセール第8番 ト長調

2013/3/22(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2013/3/15(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2013/3/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/3/1(金) 14 神戸みんなのホール

新井俊稀 マンスリーリサイタル

alto

George Frideric HANDEL - «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga›
Francesco DURANTE - «Vergin, tutto amor»
Jean Paul Egide MARTINI - «Plaisir d'amour (Piacer d'amor)»
NAKADA Akira - «Sōshunfu» (1913)
KUSAKAWA Shin - «Dokkokade haruga» (1922)
TAKI Rentarō - «Hana»
DAN Ikuma - «Hanano machi»
OKANO Tēichi - «Oborozukiyo»
Henry Rowley BISHOP - «Clari, Maid of Milan»; ‹Home! Sweet Home!› (1823)
MIYAGAWA Yasushi - «Gin'irono michi» (1966)
IZUMI Taku - «Yoakeno uta» (1963)
Oh Seck June & Yoo Hae Joon - «Hajimekara imamade»
OGURA Kē - «Ai sansan» (1986)
MORIYAMA Naotarō - «Sakura» (2002)
-
G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉
F.ドゥランテ 《愛に満ちた処女よ》
J.P.E.マルティーニ 《愛の喜び》
中田章 《早春賦》
草川信 《どこかで春が》 滝廉太郎 《花》
團伊玖磨 《花の街》
岡野貞一 《おぼろ月夜》
H.R.ビショップ 《ミラノの乙女》より〈ホーム・スイート・ホーム(埴生の宿)〉
宮川泰 《銀色の道》
いずみたく 《夜明けの歌》
ユ・ヘジュン & オ・ソクジュン 《最初から今まで》
小椋佳 《愛燦燦》
森山直太朗 《さくら》

2013/2/22(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

あきえんぴつ(vo)+坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2013/2/16(月) 14 神戸みんなのホール

新井俊稀 マンスリーリサイタル

alto

Heinrich WERNER - «Heidenröslein»
Bernhard FLIES (Wolfgang Amadeus MOZART, K.350) - «Wiegenlied»
Johannes BRAHMS - «Wiegenlied», op.49/4
Franz SCHUBERT - «Wiegenlied», D122 (1814), «Schwanengesang» 4.‹Serenade›, D957/4
Henry Rowley BISHOP - «Clari, Maid of Milan»; ‹Home! Sweet Home!› (1823)
MIYAGAWA Yasushi - «Gin'irono michi» (1966)
IZUMI Taku - «Yoakeno uta» (1963)
NAKADA Akira - «Sōshunfu» (1913)
KUSAKAWA Shin - «Dokkokade haruga» (1922)
TAKI Rentarō - «Hana»
DAN Ikuma - «Hanano machi»
OKANO Tēichi - «Oborozukiyo»
OGURA Kē - «Ai sansan» (1986)
MORIYAMA Naotarō - «Sakura» (2002)
-
H.ウェルナー 《野ばら》
B.フリース(W. A. モーツァルト K.350) 《子守歌》
J. ブラームス 《子守歌》
F. シューベルト 《子守歌》、《白鳥の歌》より〈セレナーデ〉
H.R.ビショップ 《ミラノの乙女》より〈ホーム・スイート・ホーム(埴生の宿)〉
宮川泰 《銀色の道》
いずみたく 《夜明けの歌》
中田章 《早春賦》
草川信 《どこかで春が》 滝廉太郎 《花》
團伊玖磨 《花の街》
岡野貞一 《おぼろ月夜》
小椋佳 《愛燦燦》
森山直太朗 《さくら》

2013/2/15(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2013/2/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2013/1/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2013/1/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也 [violon éléctronique] + 松村明 [piano numérique]

violon éléctrique

(記録なし)

2013/1/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

過去の演奏履歴 - 2012年

2012/12/28(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(egt)

violon

(記録なし)

2012/12/21(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+山脇日出男(gt)

violon

(記録なし)

2012/12/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/12/8(土) 18 松山市民会館大ホール

愛媛大学交響楽団 第60回定期演奏会

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Edvard GRIEG (arr. Hans Sitt) - 4 Norwegian dances, op.35 (1881)
Jean SIBELIUS - 1ère symphonie (mi mineur), op.39
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; ‹Valse des fleurs›
-
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620
E. グリーグ(H.シット編曲) 4つのノルウェー舞曲 op.35
J. シベリウス 交響曲第1番ホ短調 op.39
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉

2012/11/30(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松本明美(vo)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2012/11/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2012/11/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/11/2(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2012/10/26(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

あきえんぴつ(vo)+坂本卓也(evn)+海津信志(gt)

violon

(記録なし)

2012/10/19(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2012/10/14(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第52回定期演奏会

violon

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Wolfgang Amadeus MOZART - sinfonia #35 (Ré majeur) «Haffner», K.385
Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68
-
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
W. A. モーツァルト 交響曲第35番《ハフナー》K.385
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2012/10/12(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/10/5(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2012/9/28(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

(記録なし)

2012/9/21(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+中村ひろみ(pno)

violon

(記録なし)

2012/9/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/8/24(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violon

HAKASE Tarō

«Himawari»
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Edward ELGAR - «Salut d'amore»
Isaac ALBÉNIZ (arr. SHIMAZU Hideo) - «Tango»
Fritz KREISLER
«Syncopation»
«Schön Rosmarin»
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
ODA Yūichirō - «Aoi sangoshō» (1980)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
John LENNON & Paul McCARTNEY
«Hey Jude» (1968)
«If I fell» (1964)
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
ODA Tetsurō - «Season in the sun»
OSTER project - «PIANO*GIRL»
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
James HORNER - «My heart will go on»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
-
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《エトピリカ》
《情熱大陸》
E. エルガー 《愛の挨拶》
I.アルベニス(島津秀雄編) 《タンゴ》
F.クライスラー
《シンコペーション》
《美しきロスマリン》
久保田早紀 《異邦人》
小田裕一郎 《青い珊瑚礁》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
松任谷由実 《春よ、来い》
J.レノン & P.マッカートニー
《ヘイ・ジュード》
《恋に落ちたら》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
織田哲郎 《シーズン・イン・ザ・サン》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
J.ホーナー 《マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》

2012/8/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violon

(記録なし)

2012/8/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/8/3(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violon

(記録なし)

2012/7/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

あきえんぴつ(vo)+坂本卓也(evn)+海津信志(gt)

violon

WATANABE Takeo - «Cutey Honey»
SERIZAWA Horoaki - «Touch» (1985)
JITSUKAWA Toshiharu - «Hajimete no Chū» (1980)
KOMORO Tetsuya - «Moonlight Legend» (1992)
NAGAI Makoto - «Otome no policy» (1993)
KOSAKA Akiko - «Tuxedo mirage» (1994)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
KANNO Yōko - «Seikan Hikō» (2008)
MAEZAWA Hiroyuki - «Fuwafuwa time» (2009)
TABUCHI Tomoya - «Orion o nazoru» (2011)
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
Don HENLEY & Glenn Lewis FREY - «Desperado» (1973)
ARAI Yumi - «Machibuse» (1976)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
KURETA Karuho

«Akai sweetpea» (1982)
«Nagisano balcony» (1982)
ODA Yūichirō - «Aoi sangoshō» (1980)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
James HORNER & Will JENNINGS - «If we hold on together» (1988)
HYŒGA Toshifumi - «Hidamari no uta» (1997)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
-
渡辺岳夫 《キューティーハニー》
芹澤廣明 《タッチ》
実川俊晴 《はじめてのチュウ》
小諸鉄矢 《ムーンライト伝説》
永井誠 《乙女のポリシー》
小坂明子 《タキシード・ミラージュ》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
菅野よう子 《星間飛行》
前澤寛之 《ふわふわ時間》
田淵智也 《オリオンをなぞる》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
イーグルス 《Desperado (ならず者)》
荒井由美 《まちぶせ》
久保田早紀 《異邦人》
呉田軽穂
  《赤いスイートピー》
《渚のバルコニー》
小田裕一郎 《青い珊瑚礁》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
J.ホーナー & W.ジェニングス 《イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー》
日向敏文 《ひだまりの詩》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2012/7/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+中村ひろみ(pno)

violon

(記録なし)

2012/7/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937)
John LENNON & Paul McCARTNEY

«A Hard Day's Night» (1964)
«If I fell» (1964)
«In my life» (1964)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
James HORNER - «My heart will go on»
Boz SCAGGS - «We're all alone» (1976)
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Thelonious MONK - «Blue monk»
Chick COREA - «Spain» (1972)
-
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
J.レノン & P.マッカートニー
《ハード・デイズ・ナイト》
《恋に落ちたら》
《イン・マイ・ライフ》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
J.ホーナー 《マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン》
B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
久保田早紀 《異邦人》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
Th.モンク 《ブルー・モンク》
C. コリア 《スペイン》

2012/7/6(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violon

(記録なし)

2012/6/30(土) 20 北新地・My Way

今井真美(flûte)+村上慈(violon)+坂本卓也(violon,alto)

violon, alto

Johann Joachim QUANTZ - Sonate (Ré majeur) pour 3 flûtes
Christoph Willibald von GLUCK (arr.SAKAMOTO Takuya) - «Orfeo ed Euridice» (1762); ‹Ballet des Champs elysées›
François DEVIENNE - 6e duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784); 1re mouv.
Achille SIMONETTI - «Madrigale»
Erik SATIE (arr.KŌDA Ken'ichi) - «Le Piccadilly»
Gustav HOLST (arr.SAKAMOTO Takuya) - «The planet»; ‹Jupiter› (extrait)
Jaques CASTÉRÈDE - «Flûtes en vacances»
KAJIURA Yuki (arr.SAKAMOTO Takuya) - «Puella magi Madoka Magica» BGM; ‹Sis puella magica›, ‹Salve Terrae Magicae›
TSUJI Yō (arr.SAKAMOTO Takuya) - «Cras numquam scire»
YABUKI Kana (arr.SAKAMOTO Takuya) - «Tomorrow's smile»
-
J.J.クヴァンツ 3つのフルートのためのソナタ ニ長調
Ch.W.v.グルック (坂本卓也編曲) 《オルフェオとエウリディーチェ》より〈精霊の踊り〉
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/6 より 第1楽章
A.シモネッティ 《マドリガル》
E.サティ (甲田健一編曲) 《ピカデリー》
G. ホルスト (坂本卓也編曲) 《惑星》より〈木星〉
J.カステレード 《フルート吹きの休日》
梶浦由記 (坂本卓也編曲) 《魔法少女まどか☆マギカ》BGMより〈営業のテーマ〉〈次回予告〉
辻陽 (坂本卓也編曲) 《Cras numquam scire》
矢吹香那 (坂本卓也編曲) 《Tomorrow's smile》

2012/6/22(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+海津信志(gt)

violon

Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Frank CHURCHILL - «Some day my prince will come»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Eugene McDaniels - «Feel like makin' love»
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
Miles DAVIS - «So what»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Chick COREA - «Spain» (1972)
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
-
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
F.チャーチル 《いつか王子様が》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
E.マクダニエルス 《フィール・ライク・メイキン・ラブ》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
M.デイヴィス 《ソー・ホワット》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
C. コリア 《スペイン》
J.コズマ 《枯葉》

2012/6/20(水) 20 カフェ・モンタージュ

王宮のコンセール

flyer

坂本卓也 [violon baroque] +大井浩明 [clavecin]

violon baroque

François COUPERIN - Quatre Concerts Royaux («Les Concerts Royaux», 1722)
MAKAINO Kōji (arr.SAKAMOTO T.) - «Bara wa utsukushiku chiru»
-
F.クープラン 王宮のコンセール 全4曲
馬飼野康二 (坂本卓也編曲) 《薔薇は美しく散る》

2012/6/15(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violon

(記録なし)

2012/6/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

George GERSHWIN - «Summertime»
John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Joey TEMPEST - «The final countdown» (1986)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Chick COREA - «Spain» (1972)
-
G.ガーシュウィン 《サマータイム》
J.レノン & P.マッカートニー
《恋に落ちたら》
《イン・マイ・ライフ》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
J.テンペスト 《ファイナル・カウントダウン》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
F.ショパン 《ノクターン》 第20番 嬰ハ短調
C. コリア 《スペイン》

2012/6/2(土) 20 北新地・My Way

坂本卓也(vn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violon

(記録なし)

2012/6/1(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violin

(記録なし)

2012/5/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

ŌSHIMA Michiru - «Kazabue»
Boz SCAGGS - «We're all alone» (1976)
Lucio QUARANTOTTO - «Con te partirò (Time to say goodbye)» (1995)
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
HAKASE Tarō

«Himawari»
«Angel in the house»
«Jōnetsu tairiku»
«Etupirka»
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Fritz KREISLER - «Schön Rosmarin»
OSTER project - «PIANO*GIRL»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
Isaac ALBÉNIZ (arr. SHIMAZU Hideo) - «Tango»
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
Chick COREA - «Spain» (1972)
大島ミチル 《風笛》
B. スキャッグス 《ウィ・アー・オール・アローン》
L. クアラントット 《コン・テ・パルティロ(タイム・トゥ・セイ・グッバイ)》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《Angel in the house》
《情熱大陸》
《エトピリカ》
松任谷由実 《春よ、来い》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
F.クライスラー 《美しきロスマリン》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
I.アルベニス(島津秀雄編) 《タンゴ》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
C. コリア 《スペイン》

2012/5/20(日) 14 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

宝塚市交響楽団 第51回定期演奏会

violin

Johan SVENDSEN - Fest-Polonaise, op.12
Jean SIBELIUS - concerto pour violon et orchestre (ré mineur), op.47
Carl August NIELSEN - 4e symphonie «Det Undslukkelige» J.スヴェンセン 祝祭ポロネーズ
J. シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調
C. ニールセン 交響曲第4番《消し難きもの》

2012/5/19(土) 15 いずみホール

関西オーケストラプロジェクト2012(関西フィルハーモニー管弦楽団)

alto

NANATSUYA Hiroshi - «Three figures of the waves» (Premier)
七ッ矢博資 《波三態》~ピアノとオーケストラのための~

2012/5/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno)

violin

Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Frank CHURCHILL - «Some day my prince will come»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Milt JACKSON - «Bags' Groove»
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Cole PORTER - «Night and day»
George SHERING - «Lullaby of Birdland»
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
J.コズマ 《枯葉》
F.チャーチル 《いつか王子様が》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
M.ジャクソン 《バグズ・グルーヴ》
H.アーレン 《虹の彼方に》
C.ポーター 《ナイト・アンド・デイ》
G.シェリング 《バードランドの子守歌》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2012/5/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937)
Chick COREA - «Spain» (1972)
加瀬邦彦 《TOKIO》
久保田早紀 《異邦人》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
松任谷由実 《春よ、来い》
F.ショパン 《ノクターン》 第20番 嬰ハ短調
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
C. コリア 《スペイン》

2012/4/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

ŌSHIMA Michiru - «Kazabue»
Robert SCHUMANN - «4 Kinderstücken» («Kinderszenen», op.15); ‹Träumerei›
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
OSTER project - «PIANO*GIRL»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Fritz KREISLER - «Schön Rosmarin»
Isaac ALBÉNIZ (arr. SHIMAZU Hideo) - «Tango»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Edward ELGAR - «Salut d'amore»
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō
«Angel in the house»
«Himawari»
«Jōnetsu tairiku»
«Etupirka»
John LENNON & Paul McCARTNEY - «Hey Jude» (1968)
大島ミチル 《風笛》
R.シューマン 《子供の情景》より〈トロイメライ〉
松任谷由実 《春よ、来い》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
F.クライスラー 《美しきロスマリン》
I.アルベニス(島津秀雄編) 《タンゴ》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
E. エルガー 《愛の挨拶》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎
《Angel in the house》
《ひまわり》
《情熱大陸》
《エトピリカ》
J.レノン & P.マッカートニー 《ヘイ・ジュード》

2012/4/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno)

violin

(記録なし)

2012/4/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937)
John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
MAKAINO Kōji - «Bara wa utsukushiku chiru%raquo;
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
J.レノン & P.マッカートニー
《恋に落ちたら》
《イン・マイ・ライフ》
《ノルウェーの森》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
馬飼野康二 《薔薇は美しく散る》
久保田早紀 《異邦人》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
松任谷由実 《春よ、来い》
J.コズマ 《枯葉》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
葉加瀬太郎
《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2012/4/6(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)+大倉甲(bs)

violin

(記録なし)

2012/3/24(土) 18 伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵

イタリアに恋して 4 (郷町館に春を感じにきませんか? 2012) flyer

レ・リュリャーズ(伊左治道生,坂本卓也(vn)+大西万喜(vg)+小出智子,佐野健二(lt)

Biagio MARINI - sonata 'La Foscarina' («Affetti Musicali», 1617)
Giovanni PICCHI - Canzon 8 («Canzoni da sonar con ogni sorte d'istromenti», 1625)
Giovanni Battista FONTANA - sonata 17 («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», op.post.)
Marco UCCELLINI - Aria quinta sopra la Bergamasca («Sonate, Arie e Correnti à 2 e 3...» libro terzo, 1642)
Dario CASTELLO - sonata 12 («Sonate concertate» libro 1, 1621)
Arcangelo CORELLI - sonata seconda a tre (op.3, 1689)
Pietro Antonio LOCATELLI - sonata VII a tre (op.8, 1744)
Antoio VIVALDI -sonata 12 «La Follia» (op.1, 1705)
B. マリーニ ソナタ《ラ・フォスカリーナ》
GI.ピッキ カンツォン VIII
Gi.B.フォンターナ ソナタ XVII
M.ウッチェリーニ 《ベルガマスカ》によるアリア
D.カステッロ ソナタ XII
A.コレッリ トリオソナタ第2番 ニ長調
P.ロカテッリ トリオソナタ第7番 イ長調
A. ヴィヴァルディ 《ラ・フォリア》

2012/3/20(火祝) 14 高松・アルファあなぶきホール

瀬戸フィルハーモニー交響楽団 第22回定期演奏会(設立10周年記念)

alto

Александр БОРОДИН - «Князь Игорь»; ‹Половецкая пляска с хором›
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18
Александр Николаевич СКРЯБИН - 2e symphonie (ut mineur), op.29 (1901)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; ‹Valse des fleurs›
А.ボロディン 歌劇《イーゴリ公》より〈ポロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)〉
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調
А.Н.スクリャービン 交響曲第2番ハ短調 op.29
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉

2012/3/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

2012/3/13(火) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+道浦邦彦(gt)+高木ゆうま(bs)

violin

(記録なし)

2012/3/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2012/3/2(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

2012/2/24(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

(記録なし)

2012/2/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

2012/2/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
«All my loving» (1963)
«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937)
Jim KELLY - «Like Kenny»
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
manzo - «Ma ka se te tonight»
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《恋に落ちたら》
《オール・マイ・ラヴィング》
《ノルウェーの森》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
J.ケリー 《ライク・ケニー》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
久保田早紀 《異邦人》
加瀬邦彦 《TOKIO》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
C. コリア 《スペイン》

2012/2/3(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
George SHERING - «Lullaby of Birdland»
Johnny BURKE & Jimmy Van HEUSEN - «It could happen to you» (1994)
Paul WESTON - «Day by day»
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
G.シェリング 《バードランドの子守歌》
J.バーク & J.v.ヒューゼン 《あなたに降る夢(イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー)》
P.ウェストン 《デイ・バイ・デイ》
J.コズマ 《枯葉》
H.アーレン 《虹の彼方に》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎
《エトピリカ》
《情熱大陸》

2012/1/27(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

今井真美(fl)+坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
George SHERING - «Lullaby of Birdland»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.コズマ 《枯葉》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
G.シェリング 《バードランドの子守歌》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
C. コリア 《スペイン》

2012/1/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

Isaac ALBÉNIZ (arr. SHIMAZU Hideo) - «Tango»
Fritz KREISLER - «Schön Rosmarin»
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
MATSUMOTO Ryōki - «Yukino hana» (2003)
OSTER project - «PIANO*GIRL»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
HAKASE Tarō
«Himawari»
«Angel in the house»
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
I.アルベニス(島津秀雄編) 《タンゴ》
F.クライスラー 《美しきロスマリン》
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
J.コズマ 《枯葉》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
松本良喜 《雪の華》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《Angel in the house》
《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2012/1/13(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)

alto

Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007
Georges BIZET - «L'Arlésienne»; ‹Menuett›
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
TAKAMI Yu - «JIN» opening theme
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
MATSUMOTO Ryōki - «Yukino hana» (2003)
HAKASE Tarō

«Himawari»
«Angel in the house»
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調 BWV1007
G.ビゼ 《アルルの女》より〈メヌエット〉
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
高見優 《JIN -仁- オープニングテーマ》
森正明 《また君に恋してる》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
松本良喜 《雪の華》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《Angel in the house》
《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2012/1/6(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

 

過去の演奏履歴 - 2011年

2011/12/27(火) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

(記録なし)

2011/12/25(日) 18 アニバーサリー 2001

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

2011/12/24(土) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+海津信志(gt)+大野孝治(bs)

violin

YAMASHITA Tatsurō - «Christmas Eve» (1983)
George MICHAEL - «Last Christmas» (1984)
Irving BERLIN - «White Christmas» (1940)
Mel TORMÉ & Bob WELLS - «The Christmas song» (1944)
John Frederick COOTS &amo; Haven GILLESPIE - «Santa Claus is coming to town» (1934)
OSTER project - «PIANO*GIRL»
Johnny BURKE & Jimmy Van HEUSEN - «It could happen to you» (1994)
Chick COREA - «Spain» (1972)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
山下達郎 《クリスマス・イブ》
G.マイケル 《ラスト・クリスマス》
A.バーリン 《ホワイト・クリスマス》
M.トルメ & B.ウェルズ 《ザ・クリスマス・ソング》
J.F.クーツ & H.ギレスピー 《サンタが街にやってくる》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
J.バーク & J.v.ヒューゼン 《あなたに降る夢(イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー)》
C. コリア 《スペイン》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2011/12/23(金祝) 18 アニバーサリー 2001

松本明美(vo)+坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

Franz SCHUBERT - «Ave Maria»
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
MATSUMOTO Ryōki - «Yukino hana» (2003)
Irving BERLIN - «White Christmas» (1940)
Mel TORMé & Bob WELLS - «The Christmas song» (1944)
John Frederick COOTS &amo; Haven GILLESPIE - «Santa Claus is coming to town» (1934)
Adolphe-Charles ADAM - «Cantique de Noë (O holy night)»
anonyme - «Joy to the world»
F. シューベルト 《アヴェ・マリア》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
松本良喜 《雪の華》
A.バーリン 《ホワイト・クリスマス》
M.トルメ & B.ウェルズ 《ザ・クリスマス・ソング》
J.F.クーツ & H.ギレスピー 《サンタが街にやってくる》
A.-Ch.アダン 《クリスマスの賛美歌(おお聖夜)》
(作者不詳) 《もろびとこぞりて》
ほか

2011/12/18(日) 14 丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス

2011まるがめ第九演奏会(瀬戸フィルハーモニー交響楽団)

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2011/12/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(内容未定)

2011/12/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/12/2(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Leigh HARLINE - «When you wish upon a star» (1940)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Johnny BURKE & Jimmy Van HEUSEN - «It could happen to you» (1994)
Duke ELLINGTON - «C jam blues»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
Irving BERLIN - «White Christmas» (1940)
YAMASHITA Tatsurō - «Christmas Eve» (1983)
George MICHAEL - «Last Christmas» (1984)
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
Chick COREA - «Spain» (1972)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
H.アーレン 《虹の彼方に》
L.ハーライン 《星に願いを》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
D.エリントン 《Cジャム・ブルース》
J.バーク & J.v.ヒューゼン 《あなたに降る夢(イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー)》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
森正明 《また君に恋してる》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
A.バーリン 《ホワイト・クリスマス》
山下達郎 《クリスマス・イブ》
G.マイケル 《ラスト・クリスマス》
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
C. コリア 《スペイン》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2011/11/25(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+市川麻里子(pno)

violin

Isaac ALBÉNIZ (arr. SHIMAZU Hideo) - «Tango»
Fritz KREISLER - «Schön Rosmarin»
Erik SATIE - «Je te veux»
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Johann Sebastian BACH et Charles GOUNOD - «Ave Maria»
Franz SCHUBERT - «Ave Maria»
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Maurice RAVEL - «Pavane pour une infante défunte»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
OSTER project - «PIANO*GIRL»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
HAKASE Tarō

«Etupirka»
«Himawari»
«Angel in the house»
«Jōnetsu tairiku»
I.アルベニス(島津秀雄編) 《タンゴ》
F.クライスラー 《美しきロスマリン》
E.サティ (坂本卓也編) 《ジュ・トゥ・ヴ》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
J. S. バッハ&Ch.グノ 《アヴェ・マリア》
F. シューベルト 《アヴェ・マリア》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
M. ラヴェル 《亡き王女のためのパヴァーヌ》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
葉加瀬太郎
《エトピリカ》
《ひまわり》
《Angel in the house》
《情熱大陸》

2011/11/18(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

(記録なし)

2011/11/11(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/11/4(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(pno,hammond)

violin

Paul WESTON - «Day by day»
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
P.ウェストン 《デイ・バイ・デイ》
J.コズマ 《枯葉》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
H.アーレン 《虹の彼方に》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎
 《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》

2011/10/28(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/10/21(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

(記録なし)

2011/10/14(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/10/7(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

(記録なし)

2011/9/30(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
manzo - «Ma ka se te tonight»
HAKASE Tarō
«Himawari»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《恋に落ちたら》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
久保田早紀 《異邦人》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
加瀬邦彦 《TOKIO》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/9/23(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Louis ALTER - «Do you know it means to miss New Orleans»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
George SHERING - «Lullaby of Birdland»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Cole PORTER - «You'd be so nice to come home to»
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Duke ELLINGTON - «Take the A train»
Leigh HARLINE - «When you wish upon a star» (1940)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Frederic CHOPIN

«Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō - «Wild stallions»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.コズマ 《枯葉》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
G.シェリング 《バードランドの子守歌》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
C.ポーター 《ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ》
H.アーレン 《虹の彼方に》
D.エリントン 《A列車で行こう》
L.ハーライン 《星に願いを》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
F.ショパン
《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎 《ワイルド・スタリオンズ》
C. コリア 《スペイン》

2011/9/16(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Cole PORTER - «You'd be so nice to come home to»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Leigh HARLINE - «When you wish upon a star» (1940)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
Paul WESTON - «Day by day»
Louis ALTER - «Do you know it means to miss New Orleans»
Luiz BONFA - «Manhã de Carnaval» (1959)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Frederic CHOPIN «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
«Nocturne» (ut-dièse mineur)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku» -
J.コズマ 《枯葉》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
C.ポーター 《ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
H.アーレン 《虹の彼方に》
L.ハーライン 《星に願いを》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
D.フェレイラ & L.アントニオ 《リカード》
P.ウェストン 《デイ・バイ・デイ》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2011/9/9(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
HOTEI Tomoyasu - «ONLY YOU»
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
久保田早紀 《異邦人》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
布袋寅泰 《ONLY YOU》
加瀬邦彦 《TOKIO》
森正明 《また君に恋してる》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2011/8/26(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
HOTEI Tomoyasu - «ONLY YOU»
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
OSTER project - «PIANO*GIRL»
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
manzo - «Ma ka se te tonight»
TACHIBANA Yasuhiko - «Hoshifuneno Shōjo»
YABUKI Kana - «Tomorrow's smile» (2011)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
久保田早紀 《異邦人》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
布袋寅泰 《ONLY YOU》
加瀬邦彦 《TOKIO》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
F.ショパン 《ノクターン》第20番 嬰ハ短調
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》
立花泰彦 《星舟の少女》
矢吹香那 《Tomorrow's smile》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/8/19(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Cole PORTER

«Night and day»
«You'd be so nice to come home to»
Duke ELLINGTON
«Satin doll»
«Take the A train»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
George SHERING - «Lullaby of Birdland»
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
Paul WESTON - «Day by day»
Louis ALTER - «Do you know it means to miss New Orleans»
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Johann Sebastian BACH
3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007; ‹Prélude›
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
C.ポーター
  《ナイト・アンド・デイ》
 《ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ》
D.エリントン
 《サテン・ドール》
 《A列車で行こう》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
G.シェリング 《バードランドの子守歌》
D.フェレイラ & L.アントニオ 《リカード》
P.ウェストン 《デイ・バイ・デイ》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
J. S. バッハ
 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈プレリュード〉
 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2011/8/12(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
Eric CLAPTON & Jim GORDON - «Layla»
John LENNON & Paul McCARTNEY
«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (ut-dièse mineur)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
manzo - «Ma ka se te tonight»
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
久保田早紀 《異邦人》
加瀬邦彦 《TOKIO》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
E.クラプトン & J.ゴードン 《いとしのレイラ》
J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《恋に落ちたら》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
F.ショパン 《ノクターン》 第20番 嬰ハ短調
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
C. コリア 《スペイン》

2011/8/5(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Antonio Carlos JOBIM «Garota de Ipanema»
«&Wave»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
Luiz BONFA - «Manhã de Carnaval» (1959)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Duke ELLINGTON - «Take the A train»
John LENNON & Paul McCARTNEY - «If I fell» (1964)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
《波》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
D.フェレイラ & L.アントニオ 《リカード》
L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
D.エリントン 《A列車で行こう》
J.レノン & P.マッカートニー 《恋に落ちたら》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/7/29(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/7/22(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/7/15(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

(記録なし)

2011/7/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/7/1(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Antonio Carlos JOBIM

«Garota de Ipanema»
«Água de Beber»
«Wave»
Zequinha de ABREU - «Tico-Tico no fubá» (1917)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Henry ECCLES - son (vn, bc) (sol-mineur); 1mouv.
INOUE Yōsui & HIRAI Natsumi - «Shōnen jidai» (1990)
OSTER project - «PIANO*GIRL»
ŌNO Yūji - «Lupin the 3rd» (1978)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
Luiz BONFA - «Manhã de Carnaval» (1959)
Hoagy CARMICHAEL - «Georgia on my mind» (1930)
Chick COREA - «Spain» (1972)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Gerald MARKS & Seymour SIMONS - «All of me» (1931)
A.C.ジョビム
《イパネマの娘》
《おいしい水》
《波》
Z.アブレウ 《ティコ・ティコ・ノ・フバ》
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
H.エックレス ヴァイオリンソナタ ト短調 より 第1楽章
井上陽水 & 平井夏美 《少年時代》
オスター・プロジェクト 《PIANO*GIRL》
大野雄二 《ルパン三世のテーマ》(1978年版)
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
D.フェレイラ & L.アントニオ 《リカード》
L.ボンファ 《カーニバルの朝(黒いオルフェ)》
H.カーマイケル 《我が心のジョージア》
C. コリア 《スペイン》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
G.マークス & S.シモンズ 《オール・オブ・ミー》

2011/6/24(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
Desmond CHILD & Draco ROSA - «GOLDFINGER '99» (1999)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
ŌNO Yūji - «Lupin the 3rd» (1978)
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
Thelonious MONK - «Blue monk»
HAKASE Tarō
«Himawari»
«Jōnetsu tairiku»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
manzo - «Ma ka se te tonight»
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
加瀬邦彦 《TOKIO》
D.チャイルド & D.ローザ 《GOLDFINGER '99》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
大野雄二 《ルパン三世のテーマ》(1978年版)
森正明 《また君に恋してる》
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
Th.モンク 《ブルー・モンク》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《情熱大陸》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
C. コリア 《スペイン》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》

2011/6/17(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Paul WESTON - «Day by day»
Louis ALTER - «Do you know it means to miss New Orleans»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Gerald MARKS & Seymour SIMONS - «All of me» (1931)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «If I fell» (1964)
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
HAKASE Tarō

«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
P.ウェストン 《デイ・バイ・デイ》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
H.アーレン 《虹の彼方に》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
G.マークス & S.シモンズ 《オール・オブ・ミー》
J.レノン & P.マッカートニー 《恋に落ちたら》
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
葉加瀬太郎
 《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/6/10(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
Desmond CHILD & Draco ROSA - «GOLDFINGER '99» (1999)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
KUBOTA Saki - «Ihōjin» (1979)
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
KIKUCHI Shunsuke - &Yuke! Tigermask»
WATANABE Takeo - «Cutey Honey»
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
Robert JOHNSON - «Sweet home Chicago» (1937) HAKASE Tarō
«Himawari»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
A. C. ジョビン 《おいしい水》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
加瀬邦彦 《TOKIO》
D.チャイルド & D.ローザ 《GOLDFINGER '99》
都倉俊一
《サウスポー》
 《UFO》
《ペッパー警部》
久保田早紀 《異邦人》
芹澤廣明 《少女A》
菊池俊輔 《行け!タイガーマスク》
渡辺岳夫 《キューティーハニー》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
R.ジョンソン 《スウィート・ホーム・シカゴ》
葉加瀬太郎
《ひまわり》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/6/4(土) 11, 14 比良美術館

坂本卓也(va)

alto

Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007
Georges BIZET - «L'Arlésienne»; ‹Menuett›
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007 ほか
G.ビゼ 《アルルの女》より〈メヌエット〉

2011/5/27(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
manzo - «Ma ka se te tonight»
TAKAMI Yu - «JIN» opening theme
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
Joey TEMPEST - «The final countdown» (1986)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
加瀬邦彦 《TOKIO》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
都倉俊一
《サウスポー》
《UFO》
《ペッパー警部》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
manzo 《魔・カ・セ・テ Tonight》
高見優 《JIN -仁- オープニングテーマ》
森正明 《また君に恋してる》
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
J.テンペスト 《ファイナル・カウントダウン》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/5/20(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
H.アーレン 《虹の彼方に》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/5/13(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
Joey TEMPEST - «The final countdown» (1986)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
«UFO» (1975)
KASE Kunihiko - «TOKIO» (1980)
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
SAGISU Shirō - «ASUKA STRIKES!»
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
J.テンペスト 《ファイナル・カウントダウン》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
《UFO》
加瀬邦彦 《TOKIO》 H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
鷺巣詩郎 《ASUKA STRIKES!》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
芹澤廣明 《少女A》
葉加瀬太郎
 《エトピリカ》
《情熱大陸》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
C. コリア 《スペイン》

2011/5/6(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

坂本卓也(evn)+松村明(hammond)

violin

Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Antonio Carlos JOBIM

«How insensitive»
«Garota de Ipanema»
«&Wave»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
Louis ALTER - «Do you know it means to miss New Orleans»
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
J.コズマ 《枯葉》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
A.C.ジョビム
《ハウ・インセンシティブ》
《イパネマの娘》
《波》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
H.アーレン 《虹の彼方に》
L.アルター 《いとしのニュー・オーリンズ》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
C. コリア 《スペイン》

2011/4/30(土) 18 凛ミュージック本町音楽サロン

坂本卓也(vn)+海津信志(gt)+松村明(pno)

violin, viola, recorder

Frederic CHOPIN - «Nocturne» (mi-bemol majeur), op.9/2
Duke ELLINGTON - «C jam blues»
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Hoagy CARMICHAEL (arr. SAKAMOTO Takuya) - «Staradust» Harold ARLEN - «Over the rainbow» (1939)
John L. (Wes) Montgomery - «Four on six»
Sigmund ROMBERG - «Softly as in a morning sunrise» (1928)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
F.ショパン 《ノクターン》第2番 変ホ長調
D.エリントン 《Cジャム・ブルース》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
H.カーマイケル(坂本卓也編曲) 《スターダスト》
H.アーレン 《虹の彼方に》
W.モンゴメリー 《フォー・オン・シックス》
S.ロンバーグ 《朝日のようにさわやかに》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
C. コリア 《スペイン》

2011/4/29(金祝) 17 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«With a little help from my friends» (1967)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
Eric CLAPTON & Jim GORDON - «Layla»
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
都倉俊一
《サウスポー》
《UFO》
《ペッパー警部》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
E.クラプトン & J.ゴードン 《いとしのレイラ》
葉加瀬太郎
 《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/4/22(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«All my loving» (1963)
«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
«With a little help from my friends» (1967)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)
«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
TOKURA Shun'ichi
«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
Eric CLAPTON & Jim GORDON - «Layla»
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
Thelonious MONK - «Straight no chaser»
Antonio Carlos JOBIM - «Garota de Ipanema»
HAKASE Tarō
«Etupirka»
«Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.レノン & P.マッカートニー
《オール・マイ・ラヴィング》
《イン・マイ・ライフ》
《恋に落ちたら》
《ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》
《ノルウェーの森》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
都倉俊一
《サウスポー》
《UFO》
《ペッパー警部》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
E.クラプトン & J.ゴードン 《いとしのレイラ》
芹澤廣明 《少女A》
Th.モンク 《ストレート・ノー・チェイサー》
A.C.ジョビム 《イパネマの娘》
葉加瀬太郎
 《エトピリカ》
《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2011/4/8(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

 

2011/3/26(土) 18 伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵

イタリアに恋して 3
 (郷町館に春を感じにきませんか? 2011) flyer レ・リュリャーズ(北爪かおり(sop)+坂本卓也(vn)+小出智子,佐野健二(lt)

Claudio MONTEVERDI - «Et è dunque vero» con sinfonia
Girolamo FRESCOBALDI - «Se l'aura spira» (Primo libro d'arie musicali per cantarsi, 1630)
Biagio MARINI - «Romanesca per violino solo è basso ſe peace» (op.3, 1620)
Biagio MARINI - ‹Natività di Criſto›, ‹Alla Luna› («Scherzi e canzonette», op.5, 1622)
Marco UCCELLINI - Sonata terza a violino solo detta la Ebrea marinata, Sonata ouero toccata sesta a violino solo detta la mia Signora («Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.», op.4, 1645)
Giovanni Battista FONTANA - sonata VI («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», op.post.)
- C. モンテヴェルディ 《音楽の戯れ》より〈それは本当なのだ〉
G. フレスコバルディ 《そよ風吹けば》
B. マリーニ 《キリストの降誕》《月に》《ロマネスカ》
M.ウッチェリーニ 《エブレア・マリナータ》によるソナタ III、《ラ・ミア・シニョーラ》によるソナタ VII またはトッカータ
Gi.B.フォンターナ ソナタ VI

2011/3/25(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
Joey TEMPEST - «The final countdown» (1986)
Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Desmond CHILD & Draco ROSA - «GOLDFINGER '99» (1999)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«Pepper keibu» (1975)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Chick COREA - «Spain» (1972)
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
J.テンペスト 《ファイナル・カウントダウン》
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
D.チャイルド & D.ローザ 《GOLDFINGER '99》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
都倉俊一
《サウスポー》
《ペッパー警部》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
C. コリア 《スペイン》

2011/2/25(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

(記録なし)

2011/1/28(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

George GERSHWIN - «Summertime»
Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «A Hard Day's Night» (1964)
Joey TEMPEST - «The final countdown» (1986)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Diane WARREN - «I don't want to miss a thing« (1998)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
YOKOYAMA Ken - «Tiger & Dragon» (2002)
Francesco Antonio BONPORTI - son (vl, bc) (sol mineur) op.10/4; 2.Corente
Chick COREA - «Spain» (1972)
G.ガーシュウィン 《サマータイム》
A. C. ジョビン 《おいしい水》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
J.レノン & P.マッカートニー 《ハード・デイズ・ナイト》
J.テンペスト 《ファイナル・カウントダウン》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
D.ウォーレン 《ミス・ア・シング》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
芹澤廣明 《少女A》
都倉俊一
《サウスポー》
 《UFO》
《ペッパー警部》
横山剣 《タイガー&ドラゴン》
F.A.ボンポルティ ソナタ ト短調 作品10/4より コレンテ
C. コリア 《スペイン》

2011/1/14(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY - «All my loving» (1963)
SAGISU Shirō - «ASUKA STRIKES!»
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Desmond CHILD & Draco ROSA - «GOLDFINGER '99» (1999)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
MATSUMOTO Ryōki - «Yukino hana» (2003)
TOKURA Shun'ichi

«Southpaw» (1978)
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972)
J.レノン & P.マッカートニー 《オール・マイ・ラヴィング》
鷺巣詩郎 《ASUKA STRIKES!》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
D.チャイルド & D.ローザ 《GOLDFINGER '99》(br /> 呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 松本良喜 《雪の華》
都倉俊一
《サウスポー》
 《UFO》
《ペッパー警部》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

 

過去の演奏履歴 - 2010年

2010/12/30(木) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
MATSUMOTO Ryōki - «Yukino hana» (2003)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
Djalma FERREIRA & Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «In my life» (1964)
Herbie HANCOCK - «'Round midnight»
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
Chick COREA - «Spain» (1972) -
A. C. ジョビン 《おいしい水》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
松本良喜 《雪の華》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
D.フェレイラ & L.アントニオ 《リカード》
J.レノン & P.マッカートニー 《イン・マイ・ライフ》
H. ハンコック 《ラウンド・ミッドナイト》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
C. コリア 《スペイン》

2010/12/24(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

MATSTYŌYA Yumi - «My baby Santa Claus» (1980)
George MICHAEL - «Last Christmas» (1984)
YAMASHITA Tatsurō - «Christmas Eve» (1983)
Leroy ANDERSON - «Sleigh ride» (1948)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «All my loving» (1963)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
Thelonious MONK - «Blue monk»
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
TOKURA Shun'ichi

«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
Chick COREA - «Spain» (1972)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974) -
松任谷由実 《恋人がサンタクロース》
G.マイケル 《ラスト・クリスマス》
山下達郎 《クリスマス・イブ》
L. アンダーソン 《そりすべり》
J.レノン & P.マッカートニー 《オール・マイ・ラヴィング》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
D.フェレイラ, L.アントニオ 《リカード》
Th.モンク 《ブルー・モンク》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
都倉俊一
 《UFO》
《ペッパー警部》
C. コリア 《スペイン》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》

2010/12/10(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«A Hard Day's Night» (1964)
«All my loving» (1963)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado» (1959)
NAKANO Yoshie & MORI Masaki - «Kuchibashini cherry» (2002)
Maurice WHITE, Verdine WHITE & Eddie del BARRIO - «Fantasy»
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
His Majesty Damian Hamada - «»House of wax» (1986)
TOKURA Shun'ichi
«UFO» (1975)
«Pepper keibu» (1975)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
Chick COREA - «Spain» (1972)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
KAWAMURA Yuka - «Yozora no mukou»
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku» -
J.レノン & P.マッカートニー
《ハード・デイズ・ナイト》
《オール・マイ・ラヴィング》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
D.フェレイラ, L.アントニオ 《リカード》
中納良恵・森雅樹 《くちばしにチェリー》
M.ホワイト, V.ホワイト, E.del バッリーオ 《宇宙のファンタジー》
芹澤廣明 《少女A》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
ダミアン浜田 《蝋人形の館》
都倉俊一
 《UFO》
《ペッパー警部》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
C. コリア 《スペイン》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
川村結花 《夜空ノムコウ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2010/11/26(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)
«In my life» (1964)

ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
SERIZAWA Horoaki - «Shōjo A» (1982)
ODA Yūichirō - «CAT'S EYE» (1983)
His Majesty Damian Hamada - «»House of wax» (1986)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
NAKANO Yoshie & MORI Masaki - «Kuchibashini cherry» (2002)
Bart HOWARD (arr.Joe HARNELL) - «Fly me to the moon» (1954-1962)
Georges BIZET - «Carmen» suites; #1a ‹Aragonaise›
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974)
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
TOKURA Shun'ichi - «UFO» (1975)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
J.レノン & P.マッカートニー
《ノルウェーの森》
《イン・マイ・ライフ》

荒井由美 《あの日にかえりたい》
芹澤廣明 《少女A》
小田裕一郎 《CAT'S EYE》
ダミアン浜田 《蝋人形の館》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
中納良恵・森雅樹 《くちばしにチェリー》
B.ハワード (J.ハーネル編曲) 《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より〈アラゴネーズ〉
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
森正明 《また君に恋してる》
都倉俊一 《UFO》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2010/11/12(金) 1930 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

John LENNON & Paul McCARTNEY

«All my loving» (1963) «With a little help from my friends» (1967)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)

Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
His Majesty Damian Hamada - «»House of wax» (1986)
TOKURA Shun'ichi - «UFO» (1975)
TOKUHISA Kōji - «Nora»
SHINOHARA Yoshihiko - «Ettō tsubame»
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
Chick COREA - «Spain» (1972)
Joseph KOSMA - «Les feuilles mortes» (1945)
Georges BIZET - «Carmen» suites; #1a ‹Aragonaise›
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
J.レノン & P.マッカートニー
《オール・マイ・ラヴィング》
《ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》

ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
ダミアン浜田 《蝋人形の館》
都倉俊一 《UFO》
徳久広司 《ノラ》
篠原義彦 《越冬つばめ》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》
C. コリア 《スペイン》
J.コズマ 《枯葉》
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より〈アラゴネーズ〉
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2010/11/6(土) 1930 十割蕎麦工房むもん

フルートとヴィオラでクラシックの夕べ

工藤絢子 [flûte] +坂本卓也 [violon, alto]

violon, alto

Johann Sebastian BACH 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›, ‹Badinerie›
Georg Philipp TELEMANN - canonic son (2vn) (sol majeur), TWV40:118
Georges BIZET - «L'Arlésienne»; ‹Menuett›
Reyngol'd Maritsevich GLIèRE (arr. Sakamoto T.) - suite (va, cb); «Cradle song»
Erik SATIE (arr. Sakamoto T.) - «Je te veux»
François Devienne, 3e duo en ut mineur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Wie stark ist nicht dein Zauberton›, ‹Bewahret euch vor Weibertücken›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›, ‹Ach, ich fühl's, es ist verschwunden›, ‹Ein Mädchen oder Weibchen›
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉〈バディヌリ〉
G. Ph .テレマン カノン風ソナタ第1番ト長調
G.ビゼ 《アルルの女》より〈メヌエット〉
R.M.グリエール (坂本卓也編) 《子守歌》
E.サティ (坂本卓也編) 《ジュ・トゥ・ヴ》
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオより 第3番ハ短調
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈僕は鳥刺し〉〈なんと魔法の音は強いことか〉〈女の奸計から身を守れ〉〈誰でも恋の喜びを知っている〉〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが〉

2010/10/30(土) 1420 三本松高等学校体育館

香川県立三本松高等学校創立110周年記念演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Wolfgang Amadeus Mozart

13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525 - 1. Allegro
laquo;Idomeneo» ‹Gavotte», K.366
Johann Sebastian BACH - conc(2vn, str, bc) (ré mineur) BWV1043
Ludwig van BEETHOVEN
«Minuetto» (sol majeur), WoO.10-2 (1795)
«12 Deutsche Tänze», WoO.8-9
Robert SCHUMANN (arr.L.KARMÁR) - «4 Kinderstücken» («Kinderszenen», op.15); ‹Kuriose Geschichte›, ‹Ritter com Steckenpferd›, ‹Kind im Einschlummern›, ‹Am Kamin›, ‹Träumerei›
Johannes BRAHMS (arr.გიორგი ბაბუაძე)
«5 Lieder für eine tiefere Stimme», op.105; ‹Wie Melidien zieht es mir›
Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
BARTÓK Béla (arr.Arthur WILLNER) - «Rumänische Volkstänze», sz.68
W. A. モーツァルト
セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525 より第1楽章
《イドメネオ》より〈ガヴォット〉 K.366
J. S. バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調
L. v. ベートーヴェン
《メヌエット》ト長調
《12のドイツ舞曲》より第9番
R.シューマン (L.カルマール編曲) 《子供の情景》より〈不思議なお話〉〈木馬の騎士〉〈眠りに入る子供〉〈暖炉のそばで〉〈トロイメライ〉
J. ブラームス (G.バブアゼ編曲)
  《低音のための5つのリート》より〈調べのように私を通り抜ける〉
ハンガリー舞曲第5番ト短調
バルトーク B. (A.ウィルナー編曲) ルーマニア民俗舞曲 sz.68

2010/10/29(金) 20 アニバーサリー 2001

アニバーサリー2001 ライヴ

入江美香(as)+モモセ、ポンタ(坂本卓也(evn)+SHIN(egt))

violin

ŌNO Yūji - «Lupin the 3rd» (1978)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
ŌMURA Masaaki - «SWEET MEMORIES» (1983)
John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«Michelle» (1965)
«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)

Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
Georges BIZET - «Carmen» suites; #1a ‹Aragonaise›
Chick COREA - «Spain» (1972)
TOKURA Shun'ichi - «UFO» (1975)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
大野雄二 《ルパン三世のテーマ》(1978年版)
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
大村雅朗 《SWEET MEMORIES》 J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《ミッシェル》
《ノルウェーの森》

A. C. ジョビン 《おいしい水》
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より〈アラゴネーズ〉
C. コリア 《スペイン》
都倉俊一 《UFO》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》

2010/10/14(木) 17 いずみホール

花の万博記念コスモス国際賞授賞式 (コスモスアンサンブル2010)

alto

George Frideric HANDEL - «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù›
Johann Sebastian BACH - 2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›
LISZT Ferenc (arr.FUKUSHIMA Yorihide) - «Liebesträume» #3, S.541
Bedřich SMETANA (arr.FUKUSHIMA Yorihide) - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava› (extrait)
Antonín DVOŘÁK (arr.FUKUSHIMA Yorihide) - 9e symphonie (mi mineur), op.95 (extrait)
Paul-Agricole GENIN - «Carnaval de Venise», op.14
G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉
J. S. バッハ 組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉
リスト F. (福嶋頼秀編曲) 《愛の夢》第3番
B.スメタナ (福嶋頼秀編曲) 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉より
A. ドヴォルジャーク (福嶋頼秀編曲) 交響曲第9番ホ短調《新世界より》より
P.-A. ジュナン 《ヴェニスの謝肉祭》

2010/10/8(金) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第224回定期演奏会

alto

AKUTAGAWA Yasushi - Triptyque pour cordes (1953)
Camille SAINT-SAËNS - 3e symphonie (ut mineur), op.78
芥川也寸志 《弦楽のためのトリプティーク》
C. サン=サーンス 交響曲第3番ハ短調《オルガン付き》

2010/10/2(土) 13, 17 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2010/10/3(日) 11, 15
兵庫県立芸術文化センター開館5周年記念事業 開館5周年 ガラ・コンサート (兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Andante cantabile»
Giacomo PUCCINI - «Madame Butterfly»; ‹Un bel dì, vedremo›
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›
Franz LEHÁR - «Die lustige Witwe (The merry widow)»; ‹Vilja-Lied›, ‹Lippen schweigen›, March-Septet
Maurice RAVEL - «Borélo» R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
П. И. チャイコフスキー 《アンダンテ・カンタービレ》
G.プッチーニ 《蝶々夫人》より〈ある晴れた日に〉
W. A. モーツァルト 《魔笛》より〈僕は鳥刺し〉
F.レハール 《メリー・ウィドウ》より〈ヴィリアの歌〉〈唇は黙しても〉〈女・女・女のマーチ〉
M. ラヴェル ボレロ

2010/9/24(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

TOKURA Shun'ichi - «UFO» (1975)
MIYAGAWA Hiroshi - «Space Battleship Yamato» (1974)
SATŌ Hidetoshi - «A cruel angel's thesis» (1995)
YAMASHITA Michio - «Ai o torimodose !!» (1984)
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
Ritchie BLACKMORE, Ian GILLAN, Roger GLOVER, Jon LORD & Ian PAICE - «Smoke on the water» (1972)
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «All my loving» (1963)
TOKUHISA Kōji - «Nora»
KAWAMURA Yuka - «Yozora no mukou»
Chick COREA - «Spain» (1972)
都倉俊一 《UFO》
宮川泰 《宇宙戦艦ヤマト》
佐藤英俊 《残酷な天使のテーゼ》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
山下三智夫 《愛を取りもどせ!!》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
ディープ・パープル 《スモーク・オン・ザ・ウォーター》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
J.レノン & P.マッカートニー 《オール・マイ・ラヴィング》
徳久広司 《ノラ》
川村結花 《夜空ノムコウ》
C. コリア 《スペイン》

2010/9/17(金) 1030, 14 兵庫県立芸術文化センター大ホール

兵庫県・青少年芸術体験事業「わくわくオーケストラ教室」(兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
OFFENBACH, Jacques - «Orphée aux enfers» ouverture
Jean SIBELIUS - Finlandia, op.26
Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92; 4 mouv.
M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
J.オッフェンバック 喜歌劇《地獄のオルフェ (天国と地獄)》序曲
J. シベリウス 交響詩《フィンランディア》
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調より第4楽章

2010/8/27(金) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

George GERSHWIN - «Summertime»
Jose Manzo PERRONI - «Moliendo Café»
John LENNON & Paul McCARTNEY

«In my life» (1964)
«If I fell» (1964)
«With a little help from my friends» (1967)
«Lucy in the sky with diamonds» (1967)

George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
ARAI Yumi - «Anohini kaeritai» (1975)
KURETA Karuho - «Akai sweetpea» (1982)
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
Chick COREA - «Spain» (1972)
Francis LAI - «Un homme et une femme» (1966)
Astor PIAZZOLLA - «Libertango» (1974) -
G.ガーシュウィン 《サマータイム》
J. M. ペローニ 《モリエンド・カフェ》
J.レノン & P.マッカートニー
《イン・マイ・ライフ》
《恋に落ちたら》
《ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ》
《ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ》

G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
荒井由美 《あの日にかえりたい》
呉田軽穂 《赤いスイートピー》
森正明 《また君に恋してる》
C. コリア 《スペイン》
F.レイ 《男と女》
A.ピアソラ 《リベルタンゴ》

2010/7/23(金) 20 アニバーサリー 2001
入江美香(as)+

モモセ、ポンタ(坂本卓也(evn)+SHIN(egt))

violin

Thelonious MONK - «Blue monk»
Henry MANCINI - «Days of wine and roses»
Herbie HANCOCK - «'Round midnight»
MORI Masaaki - «Mata kimini koishiteru»
Chick COREA - «Spain» (1972)
Charlie PARKER - «Confirmation»
Th.モンク 《ブルー・モンク》
H. マンシーニ 《酒とバラの日々》
H. ハンコック 《ラウンド・ミッドナイト》
森正明 《また君に恋してる》
C. コリア 《スペイン》
Ch. パーカー 《コンファメーション》
ほか

2010/6/26(土) 20 アニバーサリー 2001

モモセ、ポンタ ライヴ @アニバーサリー2001

モモセ、ポンタ(坂本卓也 [violon éléctrique] +SHIN [guitare électrique])

violon éléctrique

Jose Manzo PERRONI - «Moliendo Café»
Stevie WONDER - «Isn't she lovely?»
Herbie HANCOCK - «'Round midnight»
Francis LAI - «Un homme et une femme» (1966)
Mario BAUZA, Greece SAMPSON, Bobby WOODLEN - «Mambo inn»
George HARRISON - «While my guitar gently weeps» (1968)
John LENNON & Paul McCARTNEY - «If I fell» (1964)
Arcangelo CORELLI - «Sonate a violino e violone o cimbalo, opera qvinta» Sonata VII (ré mineur), op.5/16 «Follia»(1700, Rome)
Kenny DORHAM - «Blue bossa»
Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
J. M. ペローニ 《モリエンド・カフェ》
S.ワンダー 《イズント・シー・ラヴリー》
H. ハンコック 《ラウンド・ミッドナイト》
F.レイ 《男と女》
M.バウザ, G.サンプソン, G.ウッドレン 《マンボ・イン》
G.ハリスン 《ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス》
J.レノン & P.マッカートニー 《恋に落ちたら》
A.コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.5/16 ニ短調 《フォーリア》
H.ドーハム 《ブルー・ボッサ》
A. C. ジョビン 《おいしい水》

2010/6/19(土) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール

第20回名曲コンサート (兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Ludwig van BEETHOVEN

concerto pour piano et orchestre #2 (si-bémol majeur), op.19
concerto pour piano et orchestre #3 (ut mineur), op.37
concerto pour piano et orchestre #4 (sol majeur), op.58
L. v. ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 op.19
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 op.37
ピアノ協奏曲第4番ト長調 op.58

2010/6/18(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール

第20回名曲コンサート (兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Ludwig van BEETHOVEN

concerto pour piano et orchestre #1 (ut majeur), op.15
concerto pour piano et orchestre #5 (mi-bémol majeur), op.73
L. v. ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調《皇帝》 op.73

2010/6/3(木) 1930 アッコルド神戸

坂本卓也(vn)+城門芙美子(pno)

violin

Astor PIAZZOLLA (arr. Dmitriy VARELAS) - «Histoire du tango» (1986); ‹Bordel-1900›, ‹Café-1930›
Manuel de FALLA (arr. Paul KOCHANSKI) - Suite papulaire espagnole d'après Siete canciones papulares españolas;
Giovanni Battista BASSANI - Sarabanda
Jean-Baptiste LULLY - Ballet de la Raillerie, LWV11; Sarabande pour le concert du Roy
M. FARINEL - Faronell's Division on a Ground
Mario BAUZA, Greece SAMPSON, Bobby WOODLEN - «Mambo inn»
Duke ELLINGTON, Juan TIZOL - «Caravan»
Djalma FERREIRA, Luiz ANTONIO - «Recado»
Gerardo MATOS RODRÍGUEZ - «La Cumparsita»
A.ピアソラ (D.ヴァレーラス編) 《タンゴの歴史》より〈1900年代の娼窟〉〈1930年代のカフェ〉
M.de ファリャ (P.コハンスキ編) 《スペイン民謡組曲》(1925)より〈ムーア人の織物〉〈ナナ(子守歌)〉〈アストゥリアス地方の歌〉
G.B.バッサーニ サラバンダ (1677)
J.-B.リュリ バレ《戯言》より 王のためのサラバンド
M.ファリネル ファロネル氏のディヴィジョン(フォリア)
J. S. バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 より サラバンド
M.バウザ, G.サンプソン, G.ウッドレン 《マンボ・イン》
D.エリントン, J.ティゾール 《キャラヴァン》(1935)
D.フェレイラ, L.アントニオ 《リカード》 (1959)
G.マトス・ロドリゲス 《ラ・クンパルシータ》(1917)

2010/5/5(木) 1330 two-five阪急西宮ガーデンズ店

店頭デモ演奏 坂本卓也(vn)+清水千映(pno)

violin

Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Jules MASSENET - «Méditation de Thaïs»
Antonio Carlos JOBIM - «Água de Beber»
David FOSTER & Junior MILES - «To love you more» (1995)
HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku»
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
J. マスネ 《タイスの瞑想曲》
A. C. ジョビン 《おいしい水》
D. フォスター & J. マイルス 《トゥー・ラヴ・ユー・モア》
葉加瀬太郎 《情熱大陸》

2010/3/21(日) 14 メイシアター中ホール

オーケストラ・ノインテ 第15回定期演奏会

conductor

Antonín DVOŘÁK

conc (vc, orch) (si mineur), op.104
8e symphonie (sol majeur), op.88
Slovanské Tance #10 (mi mineur) op.72-2
A. ドヴォルジャーク
チェロ協奏曲ロ短調 op.104
交響曲第8番ト長調 op.88
スラヴ舞曲 第10番ホ短調

2010/3/20(土) 15 伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵

2010 早春花のフェスティバル 《瑠璃色の戯言》 flyer

レ・リュリャーズ (北爪かおり,鈴木芳(sop)+坂本卓也,駒木愛弓(vn)+城坂さおり(vg)+四戸香那(cb)+小出智子(lt))

violon

Jean-Ferry REBEL - 1ere sonate à III parties avec la basse continue fa majeur
Jean-Baptiste LULLY - Ballet de la Raillerie, LWV11
J.-F.ルベル 2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第1番 イ長調
J.-B.リュリ バレ《戯言》

2010/3/13(土) 15 神戸松蔭女子大学チャペル

レクチャー・カフェ・コンサート 「千回のキッスよりマスカットワインより美味しいコーヒーって???」
~ J.S バッハのコーヒーカンタータを手がかりにバロック時代のカフェ文化を再現! ~

alto

Johann Sebastian BACH - «Schweigt stille, plaudert nicht» (Kaffe-Kantate) BWV211
J.S バッハ コーヒー・カンタータ《おしゃべりはやめて、お静かに》BWV211

2010/1/23(土) 16 カトリック高槻教会

ハーモニックシンガーズ・ハートフルコンサート

violin

Johann Sebastian BACH - son(2fl, bc) (sol majeur), BWV1039
Dietrich BUXTEHUDE - «Membra Jesu nostri», BuxWV75
Johann Sebastian BACH - cantata «Herz und Mund und Tat und Leben» BWV147; #10 ‹Jesus bleibet meine Freude›
J. S. バッハ 2つのフルートと通奏低音のためのトリオソナタ ト長調 BWV1039
D.ブクステフーデ カンタータ《われらがイエスの四肢》
J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》より〈主よ、人の望みの喜びよ〉

過去の演奏履歴 - 2009年

2009/12/12(土) 17 神戸松蔭女子大学チャペル

第25回神戸松蔭クリスマス・チャリティーコンサート

alto

M.-A.シャルパンティエ 真夜中のミサ Marc-Antoine CHARPENTIER Messe de minuit à 4 voix, flûtes et violons pour Noël, H9 (c.1690)

2009/12/6(日) 15 大阪城ホール

サントリー 10000人の第九 (1万人の第九オーケストラ)

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
Tradition écossais - Auld Lang Syne
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125
スコットランド民謡 《蛍の光》

2009/12/3(木) 1930 アッコルド神戸

坂本卓也(vn)+城門芙美子(pno)

violin

(記録なし)

2009/11/29(日) 14 いたみホール

宝塚市交響楽団 第46回定期演奏会

violin

Arthur HONNEGER - Mouvement Symphonique #1 «Pacific 231» (1928)
Jean SIBELIUS

5e symphonie, op.82
«Kuolema»; ‹Valse triste›, op.44/1
A.オネゲル 交響的運動《パシフィック231》
J. シベリウス
交響曲第5番 op.82
劇音楽《クオレマ》より〈悲しきワルツ〉

2009/11/20(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2009/11/21(土) 15 2009/11/22(日) 15

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第29回定期演奏会

alto

Алекса́ндр Константи́нович Глазуно́в - concerto pour violon et orchestre (la mineur), op.82 (1904)
Anton BRUCKNER - 7e symphonie (mi majeur)
А.グラズノフ ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.82
A.ブルックナー 交響曲第7番ホ長調

2009/11/15(日) 14 高槻・株式会社土屋

第12回お客様感謝祭(坂本卓也(vn)+SHIN(gt))

violin

John LENNON & Paul McCARTNEY

«All my loving» (1963)
«She loves you» (1963)
«A Hard Day's Night» (1964)
«If I fell» (1964)
«In my life» (1964)
«Michelle» (1965)
«Norwegian Wood (This Bird Has Flown)» (1965)
«Blackbird» (1968)
J.レノン & P.マッカートニー
《オール・マイ・ラヴィング》
《シー・ラヴス・ユー》
《ハード・デイズ・ナイト》
《恋に落ちたら》
《イン・マイ・ライフ》
《ミッシェル》
《ノルウェーの森》
《ブラックバード》

2009/11/8(日) 14 アルファあなぶきホール(香川県県民ホール) 大ホール

2009「かがわ第九」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 《コリオラン》序曲 op.62 Ludwig van BEETHOVEN «Coriolan» ouverture op.62 (1807) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2009/9/29(火) 1030, 14 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2009/9/30(水) 1030, 14 2009/10/1(木) 1030, 14 2009/10/2(金) 1030, 14 2009/10/6(火) 1030, 14 2009/10/7(水) 1030, 14 2009/10/8(木) 1030, 14 2009/10/9(金) 1030, 14 2009/10/27(火) 14 2009/10/28(水) 1030, 14 2009/10/29(木) 1030, 14 2009/10/30(金) 1030, 14

兵庫県・青少年芸術体験事業「わくわくオーケストラ教室」

兵庫芸術文化センター管弦楽団

alto

Franz von SUPPé (Francesco Ezechiele Ermenegildo, Cavaliere Suppé-Demelli) - «Leicht Kavallerie» ouverture (1866)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - ballet «Лебединое озеро», op.20 (1875-76); #10 ‹Scène›, #13-IV ‹Danse des cygnes›, #29 ‹Scène finale›
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Leonard BERNSTEIN - Candide ouverture
F.v.スッペ 《軽騎兵》序曲
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《白鳥の湖》より〈情景〉〈白鳥の踊り(四羽の白鳥)〉〈終曲〉
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
L.バーンスタイン キャンディード序曲

2009/9/3(木) 21 アッコルド神戸

坂本卓也(vn)+城門芙美子(pno)

violin

(記録なし)

2009/8/7(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2009/8/8(土) 15

PAC POPS! 5 (兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Jerome MOROSS - «The big Country» suite; 1. Main title
Ernest GOLD - «Exodus», Rhapsody for cello and orchestra
(arr. John ADDISON) - A french medley
Duke ELLINGTON (arr. HAZAMA Miho)

«Take the A train»
«Sophisticated lady»
Benny GOODMAN (arr. HAZAMA Miho) - «Memories of you»
Glenn MILLER (arr. HAZAMA Miho) - «In the mood»
HAZAMA Miho - «Summer breeze»
Dimitri Zinovich TIOMKIN (Дмитрий Зиновьевич ТЕМКИН)
«A president's country»
«Gunfight at the O.K. corral»
Miklós RÓZSA - «El cid»; ouverture
Franz WAXMAN - «The bride of Frankenstein»
John WILLIAMS
«Jaws»;‹The shark theme›
«Three pieces from Schindler's list» (vn, orch) (1993); 1. Theme from ‹Schindler's list›
«Harry Potter and the sorcerer's stone»; 1.‹Hedwig's theme›
Theme from «Jurassic park»
David ROSE - «Love's a many splendored thing»
Victor YOUNG - «Around the world in 80 days»; ouverture
J.モロス《大いなる西部》よりメイン・タイトル
E.ゴールド《栄光への脱出》
J.アディソン編曲 フレンチ・メドレー(《シェルブールの雨傘》~《赤い風車》~《リトル・ロマンス》~《男と女》~《突然炎のごとく》)
D.エリントン (狭間美帆編曲)《A列車で行こう》《ソフィスティケイテッド・レディ》
B.グッドマン (狭間美帆編曲)《メモリーズ・オブ・ユー》
G.ミラー (狭間美帆編曲)《イン・ザ・ムード》
狭間美帆《サマー・ブリーズ》
D.Z.ティオムキン
《ウエスタン組曲》(《赤い河》~《ジャイアンツ》~《白昼の決闘》~《ローハイド》~《真昼の決闘》~《アラモ》)
《OK牧場の決闘》より〈バラード〉
M.ロージャ《エル・シド》序曲
F.ワックスマン《フランケンシュタインの花嫁》
J. ウィリアムズ
《ジョーズ》よりテーマ
《シンドラーのリスト》よりテーマ
《ハリー・ポッターと賢者の石》より〈ヘドヴィグのテーマ〉
《ジュラシック・パーク》よりテーマ
D.ローズ《慕情》
V.ヤング《80日間世界一周》序曲

2009/8/1(土) 19, 21 福島・アニバーサリー 2F

「モモセ、ポンタ」 (坂本卓也,山根摩母衣(evn)+三宅かおり(evc)+SHIN(egt))

electric violin

(バロックやハードロックやラテンな音楽をやりました)

2009/7/22(水) 14, 19 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ 2009/7/23(木) 14, 19

大阪芸術大学舞台芸術学科 第16回定期公演

ブロードウェイミュージカル本邦初演第二弾「アレグロ」

violin, viola

Richard RODGERS - «Allegro»
R.ロジャーズ 《アレグロ》

2009/7/10(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール

第16回名曲コンサート

兵庫芸術文化センター管弦楽団

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
Felix MENDELSSOHN - concerto pour violon et orchestre (mi mineur), op.64
Antonín DVOŘÁK

9e symphonie (mi mineur), op.95
Slovanské Tance #8 (sol mineur), op.46-8
M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64
A. ドヴォルジャーク
交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95
スラヴ舞曲第8番ト短調 op.46-8

2009/6/3(水) 1930 和泉・農家ダイニング「癒しのかくれ村」

みみからえほん

加藤くみ子(narr)+坂本卓也(va)+SHIN(gt)

alto

『のらや物語 夢の時間』

2009/5/16(土) 14 兵庫県立芸術文化センター大ホール

日本フルハップ・クラシックコンサート

兵庫芸術文化センター管弦楽団

alto

Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Царская Невеста» (1899)
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18
Johannes BRAHMS

1ère symphonie (ut mineur), op.68
Ungarische Tänze #1 (sol mineur)

Н.А.リムスキー=コルサコフ 《皇帝の花嫁》序曲
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 op.18
J. ブラームス
 交響曲第1番ハ短調 op.68
 ハンガリー舞曲第1番ト短調

2009/5/9(土) 16 聖イエス会嵯峨野教会

ミュージック・エナジィ 第1回チャリティーコンサート

ミュージック・エナジィ管弦楽団)

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - Requiem, K.626
George Frideric HANDEL - «Messiah» HWV56; #44 chœur ‹Hallelujah›
W. A. モーツァルト レクイエム
G. F. ヘンデル 《メサイア》より〈ハレルヤ〉

2009/3/22(日) 14 伊丹郷町館・旧岡田家住宅

春の郷町 古楽器によるバロックコンサート

坂本卓也(vn)+城坂さおり(vg)+小出智子(lt)

violin

Giovanni Paolo CIMA - Sonata per cornetto e trombone («Concerti Ecclesiatici», 1610)
Marco UCCELLINI - sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo («Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 1645)
Biagio MARINI - «Romanesca Per Violino Solo è Basso ſe Peace» (op.3, 1620)
Antonio VIVALDI (arr. SAKAMOTO Takuya) - conc (vn, str, bc) (mi majeur) «La Primavera»; 1mouv., RV269 op.8/1
Jean-Baptiste LULLY - ‹Prem. air pour le Printemps. Le Roy.›, ‹Apollon et les 9 Muses› («Ballet des Saisons», 1661)
Claudin de SERMISY - «Tant que vivray en aage florissant»
Tradition irlandais - «Ye banks and breas»
Tradition anglaise - «Watkins ale»
MATSUTŌYA Yumi - «Haruyo, Koi»
UCHIDA Hajime - «Haruno uta»
G.P.チーマ ソナタ
M.ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》
B. マリーニ 《ロマネスカ》
A. ヴィヴァルディ(坂本卓也編曲)  協奏曲集《四季》より〈春〉第1楽章, RV269
J.-B.リュリ バレ《四季》より〈春の第1のエール(王のために)〉〈アポロンと9人のミューズ〉
C. de セルミジ 《花咲く日々に生きるかぎり》
アイルランド伝承曲 《岸辺よ、丘よ》
イングランド伝承曲 《ワトキンス・エール》
松任谷由実 《春よ、来い》
内田元 《春の唄》
ほか

2009/3/20(金祝) 14 兵庫県立芸術文化センター大ホール

PAC春休みファミリーコンサート

兵庫芸術文化センター管弦楽団

alto

George Frideric HANDEL - «Water music» 2e suite (Ré majeur) HWV349; 12. ‹Alla hornpipe›
Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #1 (sol mineur)
Ary BARROSO - «Aquarela do Brasil»
Felix MENDELSSOHN - 4e symphonie «Italian» op.90; 1mouv.
OFFENBACH, Jacques - «Orphée aux enfers» ouverture
Astor PIAZZOLLA (arr. TEJO)

«Escualo»
«Oblivion»
«Libertango» (1974)

Maurice RAVEL - «Borélo» Jean SIBELIUS - «Andante festivo»
G. F. ヘンデル 《水上の音楽》第2組曲より 12.〈アラ・ホーンパイプ〉
A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲第1番ハ長調
J. ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調
A.バローゾ 《ブラジルの水彩画》
F. メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調《イタリア》より第1楽章
J.オッフェンバック 喜歌劇《地獄のオルフェ (天国と地獄)》序曲
A.ピアソラ (啼鵬編曲)
《鮫(エスクヮロ)》
《オブリビオン》
《リベルタンゴ》

M. ラヴェル ボレロ J. シベリウス 《アンダンテ・フェスティヴォ》

2009/2/20(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2009/2/21(土) 15 2009/2/22(日) 15

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第22回定期演奏会

alto

FUJIKURA Dai - «Crushing twister»
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - conc #1 (la mineur), op.77 (1948)
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «L'oiseau de feu» (version originale)
藤倉大 クラッシング・ツイスター
Д. ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 op.77
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《火の鳥》(原典版)

2009/2/15(日) 10 兵庫県議会議場

兵庫県議会議場コンサート(兵庫芸術文化センター管弦楽団)

alto

Leroy ANDERSON - «Belle of the ball» (1951)
Astor PIAZZOLLA (arr. Leonid DESYATNIKOV) - «Invierno porteno»
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; ‹Danse russe Trépak›
OKANO Tēichi - «Furusato»
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
L. アンダーソン 《舞踏会の美女》
A.ピアソラ (L.デシャトニコフ編) 《ブエノスアイレスの冬》
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より〈トレパーク〉
岡野貞一(?) 《故郷》
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2009/2/13(金) 1050 ザ・シンフォニーホール

東大谷高等学校卒業記念演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Leroy ANDERSON

«Sandpaper ballet» (1954)
«Plink, Plank, Plunk!» (1951)
Ralph VAUGHAN WILLIAMS - Fantasia on Greensleeves (1934)
Maurice RAVEL - «Borélo»
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
L. アンダーソン
《サンドペーパー・バレエ》
《プリンク・プレンク・プランク》
R.ヴォーン・ウィリアムズ グリーンスリーヴスによる幻想曲
M. ラヴェル ボレロ

2009/1/9(金) 15 兵庫県立芸術文化センター大ホール 2009/1/10(土) 15 2009/1/11(日) 15 2009/1/12(月) 19 明石市立市民会館・アワーズホール

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第21回定期演奏会

alto

YAMASHITA Yōsuke (orch.: HAZAMA Miho)

conc(pno, orch) #3 «>Explorer»
«Sudden fiction»; #5 ‹Swing›
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 5e symphonie (ré mineur), op.47
山下洋輔 (オーケストレーション: 狭間美帆)
 ピアノ協奏曲第3番「エクスプローラー」
『サドン・フィクション』より第5曲「スウィング」
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 op.47

過去の演奏履歴 - 2008年

2008/12/18(木) 19 神戸国際会館こくさいホール

神戸フロイデ合唱団第41回ベートーヴェン「第九」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲 Wolfgang Amadeus MOZART «Le Nozze di Figaro» ouverture, K492 (1786) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2008/12/7(日) 16 紀南文化会館大ホール

第23回田辺第九演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84 Ludwig van BEETHOVEN «Egmont» ouverture, op.84 (1810) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2008/11/26(水) 1340 人吉市立人吉東小学校 2008/11/27(木) 1330 水俣市立深川小学校 2008/11/28(金) 13 対馬市立佐護小中学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - «Аздничная увертюра», op.96 (1947)
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; (arr. Maurice RAVEL) - «Картинки с выставки»
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
Д. ショスタコーヴィチ 祝典序曲
М. ムソルグスキー (arr. M. ラヴェル) 《展覧会の絵》
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2008/11/20(木) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第207回定期演奏会

alto

Maurice RAVEL - «Le Tombeau de Couperin» (1917-19)
Hector BERLIOZ - symphonie fantastique, op.14-a
M. ラヴェル 《クープランのトンボー》
H. ベルリオーズ 幻想交響曲 op.14-a

2008/11/16(日) 14 兵庫県立芸術文化センター大ホール

宝塚市交響楽団 第44回定期演奏会(創立25周年記念演奏会)

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Ludwig van BEETHOVEN - 1ère symphonie (ue majeur), op.21
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 6e symphonie (si mineur) «Патетическаия (Pathétique)», op.74
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620
L. v. ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 op.21
П. И. チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調《悲愴》 op.74

2008/11/9(日) 15 川西市文化会館大ホール

川西市民合唱団 オルフ「カルミナ・ブラーナ」公演

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - sinfonia #35 (Ré majeur) «Haffner», K.385
Carl ORFF - «Carmina Burana» (1937)
W. A. モーツァルト 交響曲第35番《ハフナー》K.385
C.オルフ 《カルミナ・ブラーナ》

2008/10/8(水) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第206回定期演奏会

alto

Emmanuel CHABRIER - «Le Roi malgre lui» (1887); ‹Fête Polonaise›
ŌZAWA Hisato - 2e symphonie (1934)
E.シャブリエ 歌劇《いやいやながらの王様》より〈ポーランドの祭り〉
大澤壽人 交響曲第2番 (1934)

2008/10/4(土) 16 京都コンサートホール

大阪シンフォニック・クヮイア ベートーヴェン交響曲第9番演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

YAMADA Kōsaku - ouverture (Ré majeur) (1912)
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
山田耕作 序曲ニ長調 (1912)
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

2008/9/12(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第128回定期演奏会 [児玉宏のブルックナーIV]

alto

Anton BRUCKNER - 1ère symphonie (do mineur) (1865-66)
A.ブルックナー 交響曲第1番ハ短調 (リンツ版) (1865-66)

2008/9/4(木) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第205回定期演奏会

alto

Ralph VAUGHAN WILLIAMS - Fantasia on a Theme of Thomas Tallis (1910)
Jean SIBELIUS - 5e symphonie, op.82
R.ヴォーン・ウィリアムズ タリスの主題による幻想曲
J. シベリウス 交響曲第5番 op.82

2008/8/30(土) 1330, 17 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第53回名曲コンサート

alto

Jacques OFFENBACH - «La vie parisienne»; ouverture
Jean SIBELIUS - concerto pour violon et orchestre (ré mineur), op.47
Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68
J.オッフェンバック 『パリの生活』序曲
J. シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2008/8/3(日) 14 ザ・シンフォニーホール

サマー・ポップス・コンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Geraldo Hernan Matos RODRIGUEZ - «La Cumparsita» (1919)
Augusto ALGUERO (arr. MINAMI Yasuo) - «Penelope»
Burt BRACHARACH - «Raindrops keep falling on my head»
Robert MAXWELL - «Ebb Tide»
Leonard BERNSTEIN (arr. MAEDA Norio) - «West Side Story» (extrait)
Henri MANCINI

Love theme from «Sunflower»
«Mystery Movie Theme»
Lalo SCHIFRIN
(arr. Calvin CUSTER) - «Mission impossible»
«Enter the dragon»

John BARRY (Jonathan Barry Prendergast OBE) - 007 médley
arr. SAKAKIBARA Sakae - Keiji drama médley
MIYAGAWA Yasushi - suite «Space Battleship YAMATO»
Claude MORGAN - «El bimbo» Vincent YOUMANS - «Carioca» G.H.M.ロドリゲス 《ラ・クンパルシータ》
A.アルゲロ(南安雄編曲)《エーゲ海の真珠》
B.バカラック 《雨にぬれても》
R.マクスウェル 《引き潮》
L.バーンスタイン(前田憲男編曲)《ウェスト・サイド・ストーリー》より
H. マンシーニ
《ひまわり》より愛のテーマ
《刑事コロンボ》のテーマ

L.シフリン
(C.カスター編曲)《ミッション・インポシブル》
《燃えよドラゴン》

J.バリー 《007》メドレー
 宇都宮安重・大野克夫・菊池俊輔(榊原栄編曲)《刑事ドラマ・メドレー》(「西部警察」・「太陽にほえろ!」・「Gメン'75」)
宮川泰 組曲《宇宙戦艦ヤマト》
C.モルガン 《オリーブの首飾り》
V.ユーマンス 《キャリオカ》

2008/7/27(日) 14 ザ・シンフォニーホール

小林研一郎の「夏休み・名曲招待席」

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Gioacchino ROSSINI - «Wilhelm Tell» ouverture
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Шехерезада» (extrait)
Giacomo PUCCINI

«Tosca» (1900); act 2; ‹Vissi d'arte, vissi d'amore›
«Gianni Schicchi»; ‹O mio babbino caro›
«Madame Butterfly»; ‹Un bel dì, vedremo›

Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Maurice RAVEL - «Borélo»
G.ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲
Н.А.リムスキー=コルサコフ 交響組曲《シェラザード》より3.〈王子と王女〉
G.プッチーニ
《トスカ》より〈歌に生き、恋に生き〉
《ジャンニ・スキッキ》より〈私のお父さん〉
《蝶々夫人》より〈ある晴れた日に〉

B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
M. ラヴェル ボレロ

2008/6/28(土) 14 ピアノサロン遊音堂

サロンコンサート 2008

坂本卓也(va)+谷川とも子(pno)

alto

Darius MILHAUD - «Quatre visages», op.238 (1943)
D. ミヨー 《4つの顔》

2008/6/1(日) 14 弁天町・オークホール

関西フィルメンバーによる室内オーケストラ 音楽の福袋#8

alto

ARAI Man - «Senno kazeni natte» Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Edvard Hagerup GRIEG - «Peer Gynt» 1ère suite, op.46; ‹Åses døt›
Franz Joseph HAYDN - quatuor à cordes#17 (fa majeur) Hob.3-17-2 Op.3/5; 2mov
Jacques OFFENBACH - «Les contes d'Hoffmann» (1880); act 4 #18 ‹Baracarolle›
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite; ‹Italiana›
Antonio VIVALDI - conc (vn, cordes, bc) (la mineur), RV356 op.3/6
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ (arr. KAWAKAMI Hajime) - «Сказка о Глупом мышонке», op.56 (1939)
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
新井満 《千の風になって》
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
E.H.グリーグ 劇音楽《ペール・ギュント》第1組曲より〈オーゼの死〉
F. J. ハイドン 弦楽四重奏曲第17番ヘ長調より第2楽章〈セレナーデ〉
J.オッフェンバック 《ホフマン物語》より〈舟歌〉
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲より〈イタリアーナ〉
A. ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲イ短調
Д. ショスタコーヴィチ(川上肇編曲) 《おろかなこねずみ》 op.56
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270

2008/5/24(土) 15 サンポートホール高松

Meet the classic

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Georges BIZET - «Carmen»; #5 ‹Les Toréadors›
KOROKU Rējirō - «SAKURA»
Astor PIAZZOLLA (arr. TEJO) - «Libertango» (1974)
Giulio CACCINI - «Ave Maria»
KATŌ Masanori - Slovakian rhapsody (sax, orch)
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op.95
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
小六禮次郎 《SAKURA》
A.ピアソラ (啼鵬編曲) 《リベルタンゴ》
Gi.カッチーニ 《アヴェ・マリア》
加藤昌則 《スロヴァキアン・ラプソディ》
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調

2008/5/18(日) 14 天満橋・ドーンセンター7階ホール

第3回合唱団大阪コンソートリサイタル「バロックを訪ねて」

ハーモニアス室内管弦楽団

alto

Antonio VIVALDI - Gloria, RV589
Giovanni Battista PERGOLESI - Stabat Mater
Johann Sebastian BACH - Messe (fa majeur) («Lutherische Messe»), BWV233 (1738-39)
Johann Sebastian BACH - cantata «Herz und Mund und Tat und Leben» BWV147; #10 ‹Jesus bleibet meine Freude›
A. ヴィヴァルディ 《グローリア》
Gi.B.ペルゴレージ 《スターバト・マーテル》
J. S. バッハ ミサ ヘ長調
J. S. バッハ カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》より〈主よ、人の望みの喜びよ〉

2008/4/29(火祝) 14 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第201回定期演奏会

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 7e symphonie «Ленинград»(ue majeur), op.60
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調《レニングラード》 op.60

2008/3/22(土) 茨城・東海文化センター

おすぎと京フィル「おしゃべりシネマ館」

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Max STEINER - «Tara's theme»
Ennio MORRICONE - «Nuovo cinema paradiso
Johann STRAUSS Sohn - «An der schönen blaunen Donau», op.314
Victor YOUNG (arr. KUSAKABE S.) - «The call of the far-away hills»
Henri MANCINI - «Moon river» (1961)
Richard RODGERS (arr. MATSUZONO Yōji) - «The sound of music»
Lalo SCHIFRIN - «Mission impossible» Andrew Lloyd WEBBER - «The Phantom of the Opera»; Theme, ‹Think of me› (arr. MATSUZONO Yōji)
KIMURA Yumi (arr. MATSUZONO Yōji) - «Itsumo Nandodemo»
Charlie CHAPLIN - «Eternally»
Alan MENKEN - «Beauty and the Beast»
M.シュタイナー 《タラのテーマ》(「風と共に去りぬ」より)
E. モリコーネ 《ニュー・シネマ・パラダイス》
J. シュトラウス 《美しく青きドナウ》
V. ヤング 《遥かなる山の呼び声》(「シェーン」より)
H. マンシーニ 《ムーン・リバー》
R. ロジャース(松園洋二編曲) 《サウンド・オブ・ミュージック》
L.シフリン 《ミッション・インポシブル》
A.L.ウェッバー 《オペラ座の怪人》より テーマ、〈シンク・オブ・ミー〉(松園洋二編曲)
木村弓(松園洋二編曲) 《いつも何度でも》(「千と千尋の神隠し」より)
Ch.チャップリン 《エターナリー》(「ライムライト」より)
A.メンケン 《美女と野獣》
ほか

2008/3/6(木) 愛媛・西条市立吉岡小学校 2008/3/7(金) 徳島市立論田小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Georges BIZET - «Carmen»; #5 ‹Les Toréadors›
Antonio VIVALDI - conc (vn, str, bc) (mi majeur) «La Primavera»; 1mouv., RV269 op.8/1
Leroy ANDERSON - «Clarinet candy»
Jacques OFFENBACH - «Les contes d'Hoffmann»; act 2 ‹Les oiseaux dans la charmille› Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈春〉第1楽章, RV269
L. アンダーソン 《クラリネット・キャンディ》
J.オッフェンバック 《ホフマン物語》より〈生垣には、小鳥たち(人形の歌)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
ほか

2008/2/29(金) 19 京都コンサートホール

日本フルハップ・クラシックコンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON - «Fiddle faddle» (1951)
Gioacchino ROSSINI - «Wilhelm Tell» ouverture (extrait)
Johann STRAUSS II - «Annen Polka», op.117
Edward ELGAR - «Chanson de nuit»
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92
L. アンダーソン 《フィドル・ファドル》
R. ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲より〈スイス軍の行進〉
J. シュトラウス2世 《アンネン・ポルカ》
E. エルガー 《夕べの歌》
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調

2008/2/16(土) 15 大阪城ホール

大阪城ホール25周年記念 親と子のファミリーコンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

YOSHIMATSU Takashi (comp. ou arr.)

The children's guide to the orchestra (2002), op.90-2
Congalagarian rhapsody (2007)
Nekoko variations (2007)
Astro boy (Atom) suite; 19.‹Atom end›, #01‹Atom›, #08‹Uran's waltz›, #09‹Kaisoku› (comp. NAGAO Jun), #15‹Kyodai robot arawaru› (comp. NAGAO Jun), #16‹battle›, #18‹Choral›
Atom 2005
Astro boy (Atom) (comp. TAKAI Tatsuo)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - concerto pour piano et orchestre #1 (si-bémol mineur), op.23; 1 mov.
Gustav HOLST - suite «The planets»; 4.‹Jupiter, the Bringer of Jolity›
吉松隆 (作曲または編曲)
「子供たちのための管弦楽入門」
「コンガラガリアン狂詩曲」
「ネココ変奏曲」
「鉄腕アトム・アストロボーイ」組曲より #19「アトム END」, #01「アトム」, #08「ウランのワルツ」, #09「快速」(長生淳 作曲), #15「巨大ロボット現る」(長尾淳 作曲), #16「戦闘」, #18「コラール」
「ATOM2005」
「鉄腕アトム」(高井達雄 作曲)
П. И. チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調より第1楽章
G. ホルスト 組曲『惑星』より 4.「木星」

2008/1/22(火) 山口・防府市立勝間小学校 2008/1/23(水) 広島・廿日市市立友和小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Georges BIZET - «Carmen»; #5 ‹Les Toréadors›
Antonio VIVALDI - concerto pour violon, cordes et basse continue (mi majeur) «La Primavera»; 1mouv., RV269 op.8/1
Leroy ANDERSON - «Clarinet candy»
Jacques OFFENBACH - «Les contes d'Hoffmann»; act 2 ‹Les oiseaux dans la charmille› Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈春〉第1楽章, RV269
L. アンダーソン 《クラリネット・キャンディ》
J.オッフェンバック 《ホフマン物語》より〈生垣には、小鳥たち(人形の歌)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
ほか

2008/1/21(月) 山口・宇部フロンティア大学付属中学校 2008/1/24(木) 広島・江田島市立江田島中学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Ludwig van BEETHOVEN - 6e symphonie (fa majeur), op.68; 1.mouv
Jacques François Antoine IBERT - suite symphonique «Paris» (1932)
Franz LEHÁR - «Die lustige Witwe (The merry widow)»; ‹Vilja-Lied›
Leroy ANDERSON - «Plink, Plank, Plunk!» (1951)
Andrew Lloyd WEBBER (arr. MATSUZONO Yōji) - «The Phantom of the Opera»; ‹Wishing you were somehow here again›
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調《田園》op.68 より第1楽章
J.F.A.イベール 交響組曲《パリ》
F.レハール 《メリー・ウィドウ》より〈ヴィリアの歌〉
L. アンダーソン 《プリンク・プレンク・プランク》
A.L.ウェッバー(松園洋二編曲) 《オペラ座の怪人》より〈墓場にて〉
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
ほか

 

過去の演奏履歴 - 2007年

2007/12/23(日) 1850乗船 琵琶湖汽船・ビアンカ 2007/12/24(月) 2007/12/25(火)

ビアンカ・ゴスペル・クリスマスディナークルーズ

electric violin

Tradition - «Amazing grace» 《アメージング・グレース》ほか

2007/12/22(土) 1530 豊岡市民会館

「北欧の叙情詩とドイツ音楽の真髄」

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Jean SIBELIUS - Finlandia, op.26
Edvard GRIEG

To elegiske melodier, op.34
«Peer Gynt» 1ère suite, op.46

Ludwig van BEETHOVEN - 5e concerto pour piano et orchestre (mi-bémol majeur), op.73
J. シベリウス 交響詩《フィンランディア》
E. グリーグ
2つの悲しい旋律
劇音楽《ペール・ギュント》第1組曲

L. v. ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番変ホ長調《皇帝》 op.73

2007/12/10(火) 1850 ザ・シンフォニーホール

第68回クリスマス ステップコンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Georges BIZET - suite «L'Arlésienne»; Carillon
Leroy ANDERSON - «Sleigh ride»
John WILLIAMS - «Harry Potter and the sorcerer's stone»; 1.‹Hedwig's theme›
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; ‹Danse russe Trépak›, ‹Valse des fleurs›
G.ビゼ 組曲《アルルの女》より〈カリヨン〉
L. アンダーソン 《そりすべり》
J. ウィリアムズ 《ハリー・ポッターと賢者の石》より〈ヘドヴィグのテーマ〉
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より〈トレパーク〉〈花のワルツ〉
ほか

2007/12/5(水) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪アカデミー合唱団 オラトリオ定期シリーズ vol.6

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - Requiem
G. ヴェルディ レクイエム

2007/11/28(水) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第198回定期演奏会

alto

Claude Achille DEBUSSY - Prélude a l'après-midi d'un faune
ŌZAWA Hisato - 3e symphonie (1937)
C.ドビュッシー 《牧神の午後への前奏曲》
大澤壽人 交響曲第3番

2007/11/18(日) 1330 奈良県文化会館・国際ホール

奈良フロイデ合唱団創立30周年記念 第25回定期演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - Requiem
G. ヴェルディ レクイエム

2007/11/11(日) 1830 東かがわ・ベッセルおうち

名曲コンサート

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Gioacchino ROSSINI - «La scala di seta» ouverture
Wolfgang Amadeus MOZART - 4e symphonie0 (sol mineur), K.550
Georges BIZET - «L'Arlésienne» (version originale); #1 Prélude, #17 Tempo di minuetto vivo, #15 Entr'acte, #7 Pastrale, #18 Carillon, #22 Entr'acte, #21 Farandole
(arr GENDA Shun'ichirō - «Furusatono shikii»
G.ロッシーニ 《絹のはしご》序曲
W. A. モーツァルト 交響曲第40番ト短調
G.ビゼ 《アルルの女》より
(源田俊一郎編) 《ふるさとの四季》

2007/11/4(日) 14 香川県県民ホール グランドホール

2007「かがわ第九」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲 Михаил Иванович ГЛИНКА «Руслан и Людмила» ouverture (1842) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2007/10/21(日) 14 神戸文化会館

「神戸ビエンナーレ2007」協賛事業 KOBE第九合唱祭2007・秋 神戸医師会演奏会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84 Ludwig van BEETHOVEN «Egmont» ouverture, op.84 (1810) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2007/10/4(木) 19 浜松・アクトシティ浜松

NHK静岡放送局テレビ放送開始50周年記念「歌謡チャリティコンサート」

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

南安雄 序曲
新井満(渡辺俊幸編曲) 《千の風になって》
小林明子(桑野聖編曲) 《恋におちて》
桧原さとし(藤野浩一編曲) 《捨てられて》
和田香苗(藤野浩一編曲) 《炎》
弦哲也(藤野浩一編曲) 《感謝状》
安岡優・松下耕(山下康介編曲) 《言葉にすれば》
吉田正(小野崎孝輔編曲) 《街のサンドイッチマン》
原田真二(藤野浩一編曲) 《てぃーんずぶるーす》
Raimons PAULS 《百万本のバラ (Миллион алых роз)》
三木たかし(小野崎孝輔編曲) 《夜桜お七》
山田耕筰  《からたちの花》
鈴木邦彦(藤野浩一編曲) 《恋唄-2007-》
五木ひろし  《契り》

2007/9/15(土) 山中湖・ペンションセロ 2007/9/16(日) 2007/9/17(月祝)

柏木真樹アンサンブルセミナー

ensemble trainer

2007/9/11(火) 下関市立内日中学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業 (京都フィルハーモニー室内合奏団)

alto

Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Ludwig van BEETHOVEN - 6e symphonie (fa majeur), op.68; 1.mouv
Jacques François Antoine IBERT - suite symphonique «Paris» (1932)
Franz LEHÁR - «Die lustige Witwe (The merry widow)»; ‹Vilja-Lied›
Leroy ANDERSON - «Plink, Plank, Plunk!» (1951)
Andrew Lloyd WEBBER (arr. MATSUZONO Yōji) - «The Phantom of the Opera»; ‹Wishing you were somehow here again›
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調《田園》op.68 より第1楽章
J.F.A.イベール 交響組曲《パリ》
F.レハール 《メリー・ウィドウ》より〈ヴィリアの歌〉
L. アンダーソン 《プリンク・プレンク・プランク》
A.L.ウェッバー(松園洋二編曲) 《オペラ座の怪人》より〈墓場にて〉
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
ほか

2007/9/10(月) 鳥取・湯梨浜町立東郷小学校 2007/9/12(水) 山口市立大内小学校 2007/9/13(木) 広島・安芸太田町立戸河内小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

Georges BIZET - «Carmen»; #5 ‹Les Toréadors›
Antonio VIVALDI - conc (vn, str, bc) (mi majeur) «La Primavera»; 1mouv., RV269 op.8/1
Leroy ANDERSON - «Clarinet candy»
Jacques OFFENBACH - «Les contes d'Hoffmann»; act 2 ‹Les oiseaux dans la charmille› Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
A. ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》より〈春〉第1楽章, RV269
L. アンダーソン 《クラリネット・キャンディ》
J.オッフェンバック 《ホフマン物語》より〈生垣には、小鳥たち(人形の歌)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
ほか

2007/9/7(金) 19 上本町・ベルギーフランドル交流センター

秋、センチメンタル フランスとフランス趣味のバロック音楽 flyer

太田里子(fl)+坂本卓也(vn)+大西万喜・城坂さおり(vg)+三島郁(hpsc)

violon

Johann Joachim QUANTZ - Sonate en sol mineur QV2:34
Louis-Antoine DORNEL - Ier Concert en la majeur
Georg Philipp TELEMANN - 3e Nouveau quatuor en sol majeur TWV43:G4
François COUPERIN - «La Sultane»
J.J.クヴァンツ トリオソナタ ト短調
L.-A.ドルネル コンセール第1番イ長調
G. Ph .テレマン パリ四重奏曲第3番ト長調
F.クープラン 《ラ・スルタン》

2007/7/29(日) 1930 樟葉・チョットバーK

SHINソロライブ in チョットバーK

SHIN(gt) + 坂本卓也(e-vn) + 角谷光敏(bs) + 辻京也(pno)

violon éléctrique

HAKASE Tarō - «Jōnetsu tairiku», «Taiyōno kodomotachi»
葉加瀬太郎 《情熱大陸》《太陽の子供たち》

2007/7/29(日) 14 ザ・シンフォニーホール

小林研一郎の「夏休み・名曲招待席」(関西フィルハーモニー管弦楽団)

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #1 (sol mineur), #5 (sol mineur), #6 (Ré majeur)
Georges BIZET - «Carmen»; #7 ‹Habañera›, #12 (Danse Bohême)
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92; 1,4 mouv.
Maurice RAVEL - «Borélo» M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
J. ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調・第5番ト短調・第6番ニ長調
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より〈ハバネラ〉〈ジプシーの踊り〉
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調より第1・4楽章
M. ラヴェル ボレロ

2007/7/19(木) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第195回定期演奏会

alto

Alexander von ZEMLINSKY - «Eine florentinische Tragödie»
A.v.ツェムリンスキー 《フィレンツェの悲劇》

2007/5/26(土) 1330, 17 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第46回名曲コンサート

alto

Johannes BRAHMS - Tragische Ouvertüre (1880), op.81
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18
Felix MENDELSSOHN - 4e symphonie «Italian» op.90
J. ブラームス 悲劇的序曲 op.81
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 op.18
F. メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調《イタリア》op.90

2007/5/13(日) 14 福島県・日本キリスト教団白河教会

日本キリスト教団白河教会 チャペルコンサート『ロザリオの祈り ~バロックアンサンブルの愉しみ』

坂本卓也(vn)+井上周子(lt)+竹佐古真希(el-org)

violon

Heinrich Ignaz Franz BIBER - sonata IV,X (Violin sonaten II)
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
François COUPERIN - Premier concert en Ré majeur («Les Concerts Royaux», 1722)
George Frideric HANDEL - son (vn, bc) (ue majeur), op.1/7 HWV365
H.I.F.ビーバー 《ロザリオのソナタ》第4番・第10番
D.カステッロ 第2のソナタ
F.クープラン 王宮のコンセール第1番ト長調
G. F. ヘンデル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調, op.1/7 HWV365
ほか

2007/5/12(土) 14 福島県・日本キリスト教団須賀川教会

第5回須賀川教会オルガンコンサート『ロザリオの祈り ~バロックアンサンブルの愉しみ

坂本卓也(vn)+井上周子(lt)+竹佐古真希(org)

violon

Heinrich Ignaz Franz BIBER - sonata IV,X (Violin sonaten II)
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
François COUPERIN - Premier concert en Ré majeur («Les Concerts Royaux», 1722)
George Frideric HANDEL - son (vn, bc) (ue majeur), op.1/7 HWV365
H.I.F.ビーバー 《ロザリオのソナタ》第4番・第10番
D.カステッロ 第2のソナタ
F.クープラン 王宮のコンセール第1番ト長調
G. F. ヘンデル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調, op.1/7 HWV365
ほか

2007/5/11(金) 10 福島県・日本キリスト教団須賀川教会栄光幼稚園

ミニコンサート

坂本卓也(vn,va)+井上周子(lt,pno)

alto

(記録なし)

2007/4/26(木) 19 加古川市民会館

西本智実セレクション「名曲コンサート」

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

LISZT Ferenc - «Les préludes», S97
Арам Ильич ХАЧАТУРЯН - «Маскарад» suite
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Евгений Онегин», op.24 (1877-78); #19 ‹Polonaise›
Giacomo PUCCINI (arr. Locas DREW) - «Crisantemi»
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «L'oiseau de feu» (version de 1919)
リスト F. 《レ・プレリュード》
A.I.ハチャトゥリアン 組曲《仮面舞踏会》
П. И. チャイコフスキー 歌劇《エフゲニー・オネーギン》より〈ポロネーズ〉
G.プッチーニ 《菊》
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《火の鳥》(1919年版)

 

2007/4/9(月) 1840 和歌山・space 2410 2007/4/13(金) 19 甲東ホール 2007/4/18(水) 19 東京神楽坂・ サロン・ド・パッサージュ 2007/4/19(木) 1930 東京西荻窪・音や金時

イタリアに恋して 2 flyer

白木絵美(rec)+坂本卓也(vn)+城坂さおり(vg)+井上周子(lt)

violon

Andrea FALCONIERI - Passacaile (1650)
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
Marco UCCELLINI - Aria quinta sopra la Bergamasca («Sonate, Arie e Correnti à 2 e 3...» libro terzo, 1642)
Giovanni Battista FONTANA - sonata VIII («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», 1641 Venezia)
Arcangelo CORELLI - sonata V («Sonate a violino e violone o cimbalo» opera qvinta, 1700 Roma)
Antonio VIVALDI - conc (rec, vn, bc) (sol mineur), RV103 (P402)
A.ファルコニエリ パッサカリア
D.カステッロ ソナタ II
M.ウッチェリーニ ベルガマスカによるアリア
Gi.B.フォンターナ ソナタ VIII
A.コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.5/5 ト短調
A. ヴィヴァルディ リコーダー、ヴァイオリンと通奏低音のためのコンチェルト ト短調, RV103

2007/3/28(水) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第191回定期演奏会

alto

Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ - suite «Поручик Киже», op.60 (1934)
Edward GREGSON - conc (sax, orch) (2006)
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «Петрушка» (version de 1947)
С. プロコフィエフ 組曲《キージェ中尉》 op.60
E.グレッグソン サクソフォーン協奏曲 (2006)
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年版)

2007/3/23(金) 1930 蕎麦工房むもん

バロックの夜明け ~バロック・ヴァイオリンとアーチリュートで聴く、17世紀のイタリア~

坂本卓也(vn)+井上周子(lt)

violon

Marco UCCELLINI - sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo, Sonata ouero Toccata sesta a violino solo detta la mia Signora («Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4, 1645)
Giovanni Battista FONTANA - sonata VI («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», 1641 Venezia)
Girolamo FRESCOBALDI - Canzona II (Violino over Cornetto, come stà)
Giovanni Paolo CIMA - Sonata per violino e violone («Concerti Ecclesiatici», 1610)
Biagio MARINI - «Romanesca Per Violino Solo è Basso ſe Peace» (op.3, 1620)
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
Heinrich Ignaz Franz BIBER - sonata X (Violin sonaten II)
M.ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》、《ラ・ミア・シニョーラ》によるソナタ VII またはトッカータ
Gi.B.フォンターナ ソナタ VI, XVI
G. フレスコバルディ カンツォーナ II
G.P.チーマ ソナタ ~ヴァイオリンと通奏低音のための~
B. マリーニ 《ロマネスカ》
D.カステッロ ソナタ II
H.I.F.ビーバー 《ロザリオのソナタ》第10番

2007/3/4(水) 15 NHK大阪ホール

ロン・ティボー国際音楽コンクール グランド ガラ・コンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
Edvard GRIEG - concerto pour piano et orchestre (la mineur),op.16
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - concerto pour violon et orchestre, op.99
M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
E. グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 op.16
Д. ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲 op.99

2007/2/14(水) 1055 ザ・シンフォニーホール

東大谷高等学校卒業記念演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON - «Belle of the ball» (1951)
Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Wolfgang Amadeus MOZART - divertimento #1 (Ré majeur) K.136
Edvard GRIEG - «Peer Gynt» 1ère suite, op.46; ‹In the Hall of the Mountain King›
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite; ‹Siciliana›
Александр БОРОДИН - «Князь Игорь»; ‹Половецкая пляска с хором›
L. アンダーソン 《舞踏会の美女》
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
W. A. モーツァルト ディヴェルティメント第1番ニ長調 K.136
E. グリーグ 劇音楽《ペール・ギュント》第1組曲より〈山も魔王の宮殿にて〉
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲より〈シチリアーナ〉
А.ボロディン 歌劇《イーゴリ公》より〈ポロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)〉

2007/1/26(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第114回定期演奏会

alto

Franz SCHUBERT - 4e symphonie (do mineur), D417
Gustav MAHLER - 4e symphonie
F. シューベルト 交響曲第4番ハ短調《悲劇的》 D417
G. マーラー 交響曲第4番

2007/1/27(土) 18 宝塚・高井宅 音楽サロン

恋する音楽 flyer

丸谷晶子(sop)+坂本卓也(vn)+井上周子(lt) / ゲスト:樋口裕子(dance)

violon

Elisabeth JACQUET DE LA GUERRE - «Les arbres rejoüis agitent leur feüillage»
Claudio MONTEVERDI - «Et è dunque vero» con sinfonia
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
Biagio MARINI - «Romanesca Per Violino Solo è Basso ſe Peace» (op.3, 1620)
George Frideric HANDEL - son (vn, bc) (ue majeur), op.1/7 HWV365
Tradition napolitaine - Trantella del Gardano
E.ジャケ・ド・ラ・ゲール 《木々が喜ばせてくれる》
C. モンテヴェルディ 《音楽の戯れ》より〈それは本当なのだ〉
D.カステッロ ソナタ II
B. マリーニ 《ロマネスカ》
G. F. ヘンデル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調, op.1/7 HWV365
ナポリ民謡 ガルダーノのタランテッラ
ほか

2007/1/19(金) 19 佐世保・レストランれお・リオンドール

恋する音楽 flyer

丸谷晶子(sop)+坂本卓也(vn)+井上周子(lt)

violon

Elisabeth JACQUET DE LA GUERRE - «Les arbres rejoüis agitent leur feüillage»
Claudio MONTEVERDI - «Et è dunque vero» con sinfonia
Dario CASTELLO - Sonata Seconda A Sopran Solo («Sonate Concertate in Stil Moderno, Libro II», 1629 Venezia)
Biagio MARINI - «Romanesca Per Violino Solo è Basso ſe Peace» (op.3, 1620)
George Frideric HANDEL - son (vn, bc) (ue majeur), op.1/7 HWV365
Tradition napolitaine - Trantella del Gardano
E.ジャケ・ド・ラ・ゲール 《木々が喜ばせてくれる》
C. モンテヴェルディ 《音楽の戯れ》より〈それは本当なのだ〉
D.カステッロ ソナタ II
B. マリーニ 《ロマネスカ》
G. F. ヘンデル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調, op.1/7 HWV365
ナポリ民謡 ガルダーノのタランテッラ
ほか

過去の演奏履歴 - 2006年

2006/12/31(日) 17 ザ・シンフォニーホール

久石譲 ジルベスターコンサート2006

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

 

2006/12/24(日) 14 姫路市文化センター大ホール

姫路労音12・1月B例会 第九交響曲

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zum Ballett «Die Geschöpfe des Prometheus», op.43
9e symphonie (ré mineur), op.125

L. v. ベートーヴェン
《プロメテウスの創造物》序曲 op.43
交響曲第9番ニ短調 op.125

2006/12/23(土) 1330 栗東市芸術文化会館さきら 大ホール

才能教育研究会バイオリン演奏会(第20回滋賀支部青山バイオリン教室)

alto

Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
SUZUKI Shin'ichi - variation sur un th&eaigu;me «Brille, brille, petite etoile !»
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
鈴木慎一 きらきら星変奏曲
ほか

2006/12/19(火) 1830 いずみホール

大阪アーチスト協会20周年追加公演 20世紀・21世紀近現代協奏曲の変遷

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

KONDO Kohei - concerto pour piano et orchestre #4, op.84 (2006) (Premier)
YOSHIDA Mika - 2 mouvenents pour shinobue et orchestre (2006) (Premier)
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18
近藤浩平 ピアノ協奏曲第4番 (世界初演)
吉田美香 - しの笛とオーケストラのための二章 (世界初演)
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調

2006/12/16(土) 1830 明石市立市民会館(アワーズホール)

第24回明石第九演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zum Ballett «Die Geschöpfe des Prometheus», op.43
9e symphonie (ré mineur), op.125

L. v. ベートーヴェン
《プロメテウスの創造物》序曲 op.43
交響曲第9番ニ短調 op.125

2006/12/12(日) 1850 ザ・シンフォニーホール

第67回クリスマス ステップコンサート

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «Aida»; marcia trionfale
Wolfgang Amadeus MOZART

4e symphonie0 (sol mineur), K.550; 1.mouv
4e symphonie1 (ut majeur), K.551; 1 mov

Giacomo PUCCINI - «Turandot»; acte 1; ‹Nessun Dorma›
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18; 1mouv.
G. ヴェルディ 歌劇《アイーダ》より凱旋行進曲
W. A. モーツァルト
交響曲第40番ト短調より第1楽章
交響曲第41番ハ長調 K.551 より 第1楽章

G.プッチーニ 歌劇《トゥーランドット》より〈誰も寝てはならぬ〉
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調より第1楽章
ほか

2006/12/10(日) 15 紀南文化会館大ホール

第21回田辺第九演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zum Ballett «Die Geschöpfe des Prometheus», op.43
9e symphonie (ré mineur), op.125

L. v. ベートーヴェン
《プロメテウスの創造物》序曲 op.43
交響曲第9番ニ短調 op.125

2006/12/6(水) 1830 ザ・シンフォニーホール

大阪アカデミー合唱団 オラトリオ定期シリーズvol.5

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

J. S. バッハ ヨハネ受難曲 Johann Sebastian BACH Johannespassion, BWV245 (1724)

2006/11/23(木) 15 京都コンサートホール

命輝け第九コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2006/11/11(土) 1830 京都コンサートホール

京都音楽家クラブ創立50周年・藤堂音楽賞25周年 会員による記念演奏会(II)

京都フィルハーモニー室内合奏団

alto

LISZT Ferenc - concerto pour piano et orchestre #1
Johann STRAUß II - «Die Fledermaus» (extrait)
F.リスト ピアノ協奏曲第1番
J. シュトラウス二世 《こうもり》(1874) 抜粋

2006/11/6(月) 1030 ザ・シンフォニーホール

東海大仰星高等学校鑑賞会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON

«Belle of the ball» (1951)
«Fiddle faddle»
Wolfgang Amadeus MOZART - 4e symphonie0 (sol mineur), K.550; 1.mouv
Franz von SUPPé (Francesco Ezechiele Ermenegildo, Cavaliere Suppé-Demelli) - «Leicht Kavallerie» ouverture (1866)
Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana»; Intermezzo
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op.95; 4 mov
L. アンダーソン
《舞踏会の美女》
《フィドル・ファドル》
W. A. モーツァルト 交響曲第40番ト短調より第1楽章
F.v.スッペ 《軽騎兵》序曲
P.マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》より 第4楽章

2006/10/30(月) 1030, 1330 アルカイックホール

尼崎小田高等学校・尼崎北高等学校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Wolfgang Amadeus MOZART - 13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525
Ludwig van BEETHOVEN - 6e symphonie (fa majeur), op.68; 1.mouv
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; - «Night on a bare mountain»
Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana»; Intermezzo
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ -«Щелкунщк»; ‹Valse des fleurs›
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
W. A. モーツァルト セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525
L. v. ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調《田園》より第1楽章
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
М. ムソルグスキー 交響詩《はげ山の一夜》
P.マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
П. И. チャイコフスキー バレエ組曲《くるみ割り人形》op.71a より〈花のワルツ〉
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2006/10/24(火) 14 いずみホール

開明中学校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ouverture
Ludwig van BEETHOVEN - 6e symphonie (fa majeur), op.68; 1.mouv
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; - «Night on a bare mountain»
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ

concerto pour piano et orchestre #1 (si-bémol mineur), op.23
«Щелкунщк»; ‹Valse des fleurs›
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調《田園》より第1楽章
М. ムソルグスキー 交響詩《はげ山の一夜》
П. И. チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23
バレエ組曲《くるみ割り人形》op.71a より〈花のワルツ〉
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2006/10/20(金) 1830 アルカイックホール 2006/10/21(土) 14 アルカイックホール

関西歌劇団特別公演「オペラハイライト」

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Francesco CILEA - «Adriana Lecouvreur» (1902) (extrait)
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «Falstaff» (1893); act III
F.チレア 《アドリアーナ・ルクヴルール》より
G. ヴェルディ 《ファルスタッフ》より第3幕

2006/10/10(火) 1340 長岡京市立長岡第三小学校 2006/10/11(水) 1350 京都市立修学院小学校 2006/10/12(木) 14 京丹後市立峰山中学校 2006/10/13(金) 1330 京都・伊根町立本庄小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - suite «Лебединое озеро», op.20a; #1 ‹Scène›, #2 ‹Valse›, #3 ‹Danse des cygnes›, $4 ‹Scène›, #5 ‹Danse hongroise. Czardas.› #6 ‹Danse Espagnole›, #7 ‹Danse Napolitaine› #8 ‹Mazurka›, ballet «Лебединое озеро», op.20 (1875-76); #28 ‹Scène›, #29 ‹Scène finale›
Edward ELGAR - «Pomp and Circumstance March» #1 ré-maj, op.39-1
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
П. И. チャイコフスキー 《白鳥の湖》組曲より〈情景〉〈ワルツ〉〈白鳥の踊り(四羽の白鳥)〉〈情景〉〈ハンガリーの踊り(チャルダーシュ)〉〈スペインの踊り〉〈ナポリの踊り〉〈マズルカ〉、バレエ音楽《白鳥の湖》より〈終曲〉
E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2006/10/1(日) 947 伊丹スポーツセンター体育館

第61回国民体育大会なぎなた競技会オープニング演奏

伊丹シティフィルハーモニー

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - «Аздничная увертюра», op.96 (1947)
Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ (arr.TANAKA Chiyuki) - March, op.99 (1943-44)
(arr. H&Y.Kurahashi) - Shukusaikyoku
Д. ショスタコーヴィチ 祝典序曲
С. プロコフィエフ マーチ op.99
倉橋日出夫・倉橋由紀編曲 祝祭曲 酒造り歌~黒田節

2006/9/29(金) 19 甲東ホール

情念(パシオン)と気晴らし(ディヴェルティスマン) フランス音楽・そのはざまで flyer

谷野裕子(sop)+白木絵美(rec)+坂本卓也(vn)+城坂さおり(vg)+三島郁(hpsc)

violon

Louis-Antoine DORNEL - Quatrième suitte en Ré majeur («Livre de symphonies», 1709)
François COUPERIN - Second concert en Ré majeur («Les Concerts Royaux», 1722)
Jean-Baptiste STUCK - ‹Philomèle› (Cantate «Cantates Françoises Livre I», 1706)
L.-A.ドルネル サンフォニ曲集より 組曲第4番ニ長調
F.クープラン 王宮のコンセール第2番ニ長調
J.-B.ストゥック カンタータ《ピロメーラー》

2006/9/16(土) 山中湖・ペンションセロ 2006/9/17(日) 2006/9/18(月祝)

柏木真樹アンサンブルセミナー

ensemble trainer

2006/9/11(月) 1330 北九州市立高蔵小学校 2006/9/12(火) 1330 福岡市立香椎下原小学校 2006/9/13(水) 1330 福岡市立野間中学校 2006/9/14(木) 1330 大牟田市立倉永小学校 2006/9/15(金) 1330 佐賀県立伊万里高等学校 2006/10/2(月) 1330 熊本・山都町立清和中学校 2006/10/3(火) 1330 阿蘇市立波野小学校 2006/10/4(水) 1330 八女市立福島小学校 2006/10/5(木) 1330 大村市立西大村小学校 2006/10/6(金) 1330 長崎・長与町立長与中学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON

«Belle of the ball» (1951)
«Plink, Plank, Plunk!» (1951)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ
«Евгений Онегин», op.24 (1877-78); #19 ‹Polonaise›
suite «Лебединое озеро»; #1 ‹Scène›
Ludwig van BEETHOVEN - Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
Gioacchino ROSSINI - «Wilhelm Tell» ouverture (extrait)
Jean SIBELIUS - Finlandia, op.26
L. アンダーソン
《舞踏会の美女》
《プリンク・プレンク・プランク》
П. И. チャイコフスキー
歌劇《エフゲニー・オネーギン》より〈ポロネーズ〉
《白鳥の湖》組曲より〈情景〉
L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84
R. ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲より〈スイス軍の行進〉
J. シベリウス 交響詩《フィンランディア》

2006/9/2(木) 14 森之宮・アピオ大阪会議室

みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+堀越大二郎(perc)+坂本卓也(va)

alto

『あらしのよるに』
『あるはれたひに』
『どしゃぶりのひに』
『ふぶきのあした』

2006/8/5(土) 16 弁天町・オークホール

関西フィル コミュニティコンサート #31

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

divertimento #3 (fa majeur), K.138
3e symphonie9 (mi-bémol majeur), K.543
W. A. モーツァルト
ディヴェルティメント第3番ヘ長調 K.138
交響曲第39番変ホ長調 K.543

2006/7/30(日) 14 ザ・シンフォニーホール

小林研一郎の「夏休み・名曲招待席」(関西フィルハーモニー管弦楽団)

alto

Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1, #10 (mi mineur) op.72-2
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Maurice RAVEL - «Borélo» A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲 第1番ハ長調・第10番ホ短調
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
M. ラヴェル ボレロ

2006/7/21(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニック・クヮイア ヴェルディ「聖歌四篇」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN - «Leonore» ouverture, op.72a
George Frideric HANDEL - «Serse» HWV40; act 1; arioso ‹Ombra mai fù›
Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia»; cavatina ‹Una voce poco fà qui nel cor mi risuono›
Camille SAINT-SAËNS - «Samson et Dalila»; ‹Mon cœur s'ouvre a ta voix›
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI

«Nabucco»; ‹Va pensiero›
«La forza del destino»; ‹Rataplan›
Quattro pezzi sacri
L. v. ベートーヴェン 《レオノーレ》序曲第3番 op.72a
G. F. ヘンデル 《セルセ》HWV40 より アリオーゾ〈オンブラ・マイ・フ〉
G.ロッシーニ 《セヴィリアの理髪師》より ロジーナのカヴァティーナ〈今の歌声は心に響く〉
C. サン=サーンス 歌劇《サムソンとダリラ》より〈あなたの声に我が心は開く〉
G. ヴェルディ
《ナブッコ》より〈行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って〉
《運命の力》より〈ラタプラン〉
聖歌四篇

2006/7/16(日) 14 文化パルク城陽

スクリーン・ポップス2006

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Andrew Lloyd WEBBER - «The Phantom of the Opera»
MIYAGAWA Yasushi - suite «Space Battleship YAMATO»
John WILLIAMS

«Harry Potter and the Sorcerer's Stone»; 1.‹Hedwig's Theme›, 4.‹Harry's Wondrous World›
«Star wars» suite; 1.‹Main Title›, 2.‹Princess Leia's Theme›, 3.‹The Imperial March (Darth Vader's Theme)›
«Star wars: The Phantom Menace» suite; 1.‹Anakin's Theme›, 2.‹Flag Parade›
A.L.ウェッバー 《オペラ座の怪人》
宮川泰 組曲《宇宙戦艦ヤマト》
J. ウィリアムズ
《ハリー・ポッターと賢者の石》より〈ヘドヴィグのテーマ〉〈ハリーの不思議な世界〉
《スター・ウォーズ》組曲より〈メイン・タイトル〉〈レイア姫のテーマ〉〈ダースベーダーのテーマ〉
《スター・ウォーズ episode 1 ファントム・メナス》組曲より〈フラッグ・パレード〉〈アナキンのテーマ〉
ほか

2006/7/10(月) 13 河内長野・ラブリーホール

大阪府立河南高等学校音楽鑑賞会

アクシス・チェンバーオーケストラ

alto

(記録なし)

2006/7/9(日) 15 和歌山県民文化会館・大ホール

和歌山県第九合唱団夏の大合唱2006 Meet the Orchestra Vol.5

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON

«Belle of the ball» (1951)
«Bugler's Holiday» (1954)
«Plink, plank, plunk»
Jean SIBELIUS - Finlandia, op.26
Paul CRESTON - concertino pour marimba et orchestre
Wolfgang Amadeus MOZART - extrait de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Edward ELGAR - «Pomp and Circumstance March» #1 Ré majeur, op.39-1
L. アンダーソン
《舞踏会の美女》
《トランペット吹きの休日》
《プリンク・プレンク・プランク》
J. シベリウス 交響詩《フィンランディア》
P.クレストン マリンバ小協奏曲
W. A. モーツァルト 《魔笛》より
E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番

2006/6/8(木) 1930 東天満・蕎麦工房むもん

みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(narr)+SHIN(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『たこにのったおじそうさん』
『だいこんとにんじんとごぼう』
『とうふとこんにゃく』
『絵姿女房』
『絵姿女房・その後』
ほか

2006/5/13(土) 1830 箕面・メイプルホール

Maple Philharmonic> (箕面市民オーケストラ) 第23回定期演奏会

alto

Jean SIBELIUS

Finlandia, op.26
Sarja «Karelia», op.11
1ère symphonie (mi mineur), op.39
J. シベリウス
交響詩《フィンランディア》
《カレリア》組曲
交響曲第1番ホ短調 op.39

2006/4/29(土) 15 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第183回定期演奏会

alto

Сергей РАХМАНИНОВ - «Isle of the dead» (1909), op.29
NAGAO Jun - concerto pour quatuor à saxopnones et orchestre «Prime - Climb - Drive» (Premier)
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ (arr. Maurice RAVEL) - «Картинки с выставки»
С. ラフマニノフ 交響詩《死の島》 op.29
長生淳 サクソフォーン・クヮルテットとオーケストラのための協奏曲《プライム-クライム-ドライヴ》 (世界初演)
М. ムソルグスキー (arr. M. ラヴェル) 《展覧会の絵》

 

2006/4/5(水) 19 大阪上本町・ベルギーフランドル交流センター

春爛漫!踊る、踊る、17世紀 flyer

谷野裕子(sop)+白木絵美(rec)+中田美穂・坂本卓也(vn)+井上周子(lt)+城坂さおり(vg)+三島郁(hpsc)

violin

Marco UCCELLINI - Aria quarta sopra la Ciacona, Aria quinta sopra la Bergamasca («Sonate, Arie e Correnti à 2 e 3... libro terzo», 1642)
Biagio MARINI - sonata prima a 3 per due violini e basso sopra Fuggi dolente core («per ogni sorte di strumenti musicale libro terzo», op.22, 1655)
Girolamo FRESCOBALDI - ‹Se l'Aura spira› («Primo libro d'arie musicali per cantarsi», 1630)
Giovanni Battista FONTANA - sonata XVI («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», 1641 Venezia)
Diego ORTIZ - Recercada quarda
Antonio MARTÍN Y COLL - «Diferencias sobre las Folias»
Tarquinio MERULA - Chiacona
Claudio MONTEVERDI - ‹Quel sguardo sdegnosetto› («Scherzi musicali cioè arie, & Madrigali in stil recitativo del giugno», 1632)
Andrea FALCONIERI - La Follia («Il Primo Libro di Canzone, Sinfonie, Fantasie, Capricci, Brandi, Correnti, Gagliarde, Alemane, Volte per Violini, e Viole, overo altro Stromento á uno, due, e trè con il Basso Continuo», 1650)
M.ウッチェリーニ チャッコーナによるアリア、ベルガマスカによるアリア
B. マリーニ 《逃れよ、悲しい心よ》によるソナタ
G. フレスコバルディ 〈そよ風吹けば〉
Gi.B.フォンターナ ソナタ XVI
D.オルティス 第4のレセルカーダ
A.マルティン・イ・コル フォリア
T.メールラ チャッコーナ
A.ファルコニエリ 《フォリア》、《エロイカ》~《チャッコーナ》~《金髪のお嬢さん》
C. モンテヴェルディ 《音楽の戯れ》よりチャッコーナのアリア〈あの高慢な眼差し〉

2006/4/4(火) 15 岸和田・五風荘

みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(narr)+SHIN(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『たこにのったおじそうさん』
『だいこんとにんじんとごぼう』
『とうふとこんにゃく』
『絵姿女房』
『絵姿女房・その後』

2006/3/31(金) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第182回定期演奏会

alto

Richard WAGNER

«Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt, Fliedermonolog ‹Was duftet doch der Flieder›, Vorspiel zum 3. Akt, Wahnmonolog ‹Wahn! Wahn! überall Wahn!›, ‹VVerachtet mir die Meister nicht›
Bühnenweihfestspiel «Parsifal»; Vorspiel zum 1. Akt, Klage des Amfortas ‹Wahvolles Erbe, dem ich verfallen›
«Der Fliegende Holländer» ouverture, Auftritts-Monolog ‹Die Frist ist um›
«Tannhäuser», WWV70; ‹O du mein holder Abendstern›
R. ワーグナー
楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より 第1幕への前奏曲、リラのモノローグ〈リラの花が何とやわらかく、また強く〉、第3幕への前奏曲、迷いのモノローグ〈迷いだ!迷いだ!どこも迷いだ!〉、〈マイスターを侮らないでください〉
舞台神聖祭典劇《パルジファル》より 第1幕への前奏曲、アンフォルタスの嘆き〈わが身に負わされたこの苦しき世襲の役〉
歌劇《さまよえるオランダ人》より 序曲、オランダ人のモノローグ〈期限は切れた〉
歌劇《タンホイザー》より 夕星の歌

2006/3/10(金) 1930 東天満・蕎麦工房むもん

duo nonchalant* (小北美沙(fl)+坂本卓也(va))

alto

François Devienne, 4e duo en fa majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
François Devienne, 6e duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007; ‹Prélude›
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオより 第4番ヘ長調・第6番ニ長調
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈プレリュード〉
ほか

2006/3/5(日) 14 豊中市立アクア文化ホール

オーケストラ・ノインテ 第8回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
5e symphonie (ut mineur), op.67

Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
L. v. ベートーヴェン
《エグモント》序曲 op.84
交響曲第5番ハ短調 op.67

F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759

2006/2/18(土) 17 鈴鹿サーキットフラワープラザ・サクラホール

第9回リゾート鈴鹿音楽祭「古川展生 with オーケストラ」

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La forza del destino»; ouverture
Edvard GRIEG - concerto pour piano et orchestre (la mineur),op.16
Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
G. ヴェルディ 《運命の力》序曲
E. グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 op.16
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲

2006/1/30(月) 20 長野・横谷温泉旅館ロビー 2006/1/31(火) 20

横谷温泉旅館ロビーコンサート

坂本卓也+仲村千里

alto

anonyme - «Amazing grace»
Johann Sebastian BACH

3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007; ‹Prelude›, ‹Allemande›, ‹Sarabande›, ‹Gigue›
suite (va solo; orig. vc solo) #2 (ré mineur) BWV1008; ‹Prelude›
suite (va solo; orig. vc solo) #3 (ut majeur) BWV1008; ‹Bourée›
Georg Philipp TELEMANN - canonic son (2vn) (Ré majeur), TWV40:120
Luigi BOCCHERINI - «Menuetto»
George Frideric HANDEL - «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga›
Johannes Wenzeslaus KALLIWODA - Drei sehr liechte und konzertante Duos, op.178; #3 (sol majeur)
Wolfgang Amadeus MOZART - 12 duos, K.487; #3 ‹Polonaise›, #7 ‹Allegro›
Franz Xaver STERKEL - Drei duette für Bratschen; #3 (Ré majeur); 2.‹Tempo di Gavotte›
(作者不詳) 《アメージング・グレース》
J. S. バッハ
組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈プレリュード〉〈アルマンド〉〈サラバンド〉〈ジーグ〉
無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第2番ニ短調BWV1008より〈プレリュード〉
無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第3番ト長調BWV1009より〈ブレ〉
G.Pf.テレマン カノン風ソナタ より 第1楽章
L.ボッケリーニ 《メヌエット》
G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉
J.W.カリヴォダ デュオ第3番
W. A. モーツァルト 12のデュオより第3番〈ポロネーズ〉、第7番
F.X.シュテルケル デュオ第3番より〈ガヴォット〉

2006/1/22(日) 1445 芦屋・ サロン・ド・パン

発表会での講師演奏

violin,viola

Marco UCCELLINI - «Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 (1645); sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo
Arcangelo CORELLI - «Sonate a violino e violone o cimbalo, opera qvinta» Sonata VII (ré mineur), op.5/7 (1700, Rome); 2.‹Corrente›
Franz Anton HOFFMEISTER - études pour alto-viola (ca.1800-05) livre II; n7
Max REGER - suite III für Bratsche allein, op.131d/3 (1915); 1.‹Moderato›
M.ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》
A.コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.5/7 ニ短調より〈コッレンテ〉
F.A.ホフマイスター ヴィオラのためのエテュード第7番
M.レーガー 無伴奏ヴィオラのための組曲(1915)第3番より第1楽章

 

過去の演奏履歴 - 2005年

2005/12/24(土) 1830 滋賀・SECOND HOUSE 堅田店 2005/12/25(日) 19

SECOND HOUSE 堅田店 2005 X'mas Dinner

黒木奈津美+坂本卓也

alto

anonyme - «Amazing grace»
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007; ‹Prélude›
Luigi BOCCHERINI - «Menuetto»
Wolfgang Amadeus MOZART - «Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ‹Che soave zefiretto›
Franz SCHUBERT - «Ave Maria»
(作者不詳) 《アメージング・グレース》
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈プレリュード〉
L.ボッケリーニ 《メヌエット》
W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》より〈そよ風のように(手紙の二重唱)〉
F. シューベルト 《アヴェ・マリア》

2005/12/11(日) 15 紀南文化会館大ホール

dai-ku 第九

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN

«Leonore» ouverture, op.72a
9e symphonie (ré mineur), op.125

L. v. ベートーヴェン
《レオノーレ》序曲第3番 op.72a
交響曲第9番ニ短調 op.125

2005/12/10(土) 1830 姫路市文化センター大ホール

姫路労音12・1月A例会 第九交響曲(関西フィルハーモニー管弦楽団)

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zum Ballett «Die Geschöpfe des Prometheus», op.43
9e symphonie (ré mineur), op.125

L. v. ベートーヴェン
《プロメテウスの創造物》序曲 op.43
交響曲第9番ニ短調 op.125

2005/12/8(木) 1930 東天満・蕎麦工房むもん

松原優子(vn)+坂本卓也(va)

alto

Johann Sebastian BACH

3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
suite (va solo; orig. vc solo) #1 (sol majeur) BWV1007; ‹Prélude›
Georg Philipp TELEMANN
sonate à 2 violons (mi majeur), TWV40:106
sonate en canon à 2 violons (Ré majeur), TWV40:120
George Frideric HANDEL (arr. Mária Vermes) - Chaconne (sol majeur)
Wolfgang Amadeus MOZART
«Die Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ‹Non più andra›, ‹Che soave zefiretto›
«Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
duo (vn, va) (sol majeur), K.423; 1 mouv.
J. S. バッハ
組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈プレリュード〉
G. Ph .テレマン カノン風ソナタ ニ長調
G. F. ヘンデル (M.フェルメス編) シャコンヌ
W. A. モーツァルト
《フィガロの結婚》より〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉〈そよ風のように(手紙の二重唱)〉
《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉
デュオ ト長調 K.423 より第1楽章

2005/12/7(水) 1830 ザ・シンフォニーホール

大阪アカデミー合唱団 オラトリオ定期シリーズvol.4

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

George Frideric HANDEL - «Messiah» HWV56
G. F. ヘンデル 《メサイア》

2005/12/4(日) 15 川西市文化会館大ホール

歓喜の歌!「第九シンフォニー」

川西市民合唱団+関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84 Ludwig van BEETHOVEN «Egmont» ouverture, op.84 (1810) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2005/12/3(土) 18 高槻現代劇場

高槻現代劇場芸術祭2005 ベートーヴェン「第九」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

L. v. ベートーヴェン 《コリオラン》序曲 op.62 Ludwig van BEETHOVEN «Coriolan» ouverture op.62 (1807) L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125 Ludwig van BEETHOVEN 9e symphonie ré mineur, op.125 (1824)

2005/11/18(金) 1830 奈良県文化会館国際ホール

日本ゲバントハウス交響楽団 第5回定期公演

alto

Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #6 (Ré majeur)
Robert SCHUMANN - concerto pour piano et orchestre (la mineur), op.54
Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92
J. ブラームス ハンガリー舞曲第6番ニ長調
R.シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 op.92

2005/11/6(日) 14 香川県県民ホール グランドホール

2005「かがわ第九」演奏会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
9e symphonie (ré mineur), op.125
L. v. ベートーヴェン
《エグモント》序曲 op.84
交響曲第9番ニ短調 op.125

2005/10/27(木) 1930 東天満・蕎麦工房むもん

みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『あらしのよるに』
『あるはれたひに』
『どしゃぶりのひに』
『ふぶきのあした』

2005/10/26(水) 1330 藤井寺・パープルホール

藤井寺第三中学校音楽鑑賞会

アクシス・チェンバーオーケストラ

alto

2005/10/21(金) 19 ザ・シンフォニーホール

関西フィルハーモニー管弦楽団 第178回定期演奏会

alto

Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68 J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2005/10/2(日) 17 梅田芸術劇場・メインホール

渡辺美里 うたの木 seasons“オーケストラ”

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

2005/9/26(月) 1345 山口・下関市立長成中学校 2005/9/27(火) 1315 山口県立山口中央高等学校 2005/10/3(月) 1315 広島県立盲学校 2005/10/4(火) 1330 広島市立中島小学校 2005/10/5(水) 1330 岡山市立山南小学校 2005/10/6(木) 1340 岡山・鏡野町立鏡野小学校 2005/10/7(金) 1330 鳥取・伯耆町立岸本中学校 2005/10/11(火) 1300 鳥取大学付属小学校 2005/10/12(水) 1330 島根・松江市立雑賀小学校 2005/10/13(木) 1315 島根・江の川高等学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Leroy ANDERSON

«Belle of the ball» (1951)
«Sandpaper ballet» (1954)
«Bugler's Holiday» (1954)
Antonín DVOŘÁK - «Carnival» ouverture, op.92
Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana»; Intermezzo
Joseph STRAUSS - polka schenell «Ohne Sorgen», op.271 (1870)
Александр БОРОДИН - «Князь Игорь»; ‹Половецкая пляска с хором› L. アンダーソン
《舞踏会の美女》
《サンドペーパー・バレエ》
《トランペット吹きの休日》
A. ドヴォルジャーク 序曲《謝肉祭》op.92
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
P.マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
Jos. シュトラウス 《憂いもなく》op.270
А.ボロディン 歌劇《イーゴリ公》より〈ポロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)〉

2005/9/24(土) 1830 伊丹・アイフォニックホール

オーケストラ・ノインテ 第7回定期演奏会

alto

Jean SIBELIUS

1ère symphonie (mi mineur), op.39
Sarja «Karelia», op.11; 3. ‹Alla marcia›
J. シベリウス
交響曲第1番ホ短調 op.39
《カレリア》組曲より 3.〈行進曲風に〉

2005/9/10(土) 1830 塚口・ピッコロシアター小ホール

第96回ピッコロ室内楽サロン

弦楽合奏団フェリーチェ

violin,viola

Georg Philipp TELEMANN - concerto pour 4 violons sans basse (Ré majeur), TWV40:202
George Frideric HANDEL - concerto pour orgue (fa majeur), op.4/4 HWV292
Heinrich Ignaz Franz BIBER - «Battalia»
Antonio VIVALDI - concerto pour 4 violons, cordes et basse continue (Ré majeur), op.3/1 RV549
Wolfgang Amadeus MOZART - divertimento #1 (Ré majeur) K.136
Edward ELGAR - sérénade à cordes (mi mineur), op.20
G. Ph .テレマン 4つのヴァイオリンのための協奏曲ニ長調 TWV40:202
G. F. ヘンデル オルガン協奏曲ヘ長調 op.4/4 HWV292
H.I.F.ビーバー 《戦争》
A. ヴィヴァルディ 4つのヴァイオリンのための協奏曲ニ長調 op.3/1 RV549
W. A. モーツァルト ディヴェルティメント第1番ニ長調 K.136
E. エルガー 弦楽セレナーデ ホ短調 op.20

2005/8/27(土) 17 やまと郡山城ホール

第7回アミ・ドゥ・バレエ発表会

ウィングフィルハーモニー管弦楽団

alto

TOYAMA Yūzō - Rhapsody (orch)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк» (1891-92), op.71 (act 2 extrait)
Léon MINKUS - «Paquita» (extrait)
外山雄三 管弦楽のためのラプソディ
П. И. チャイコフスキー 《くるみ割り人形》より第2幕抜粋
L.ミンクス 《パキータ》抜粋

2005/8/10(水) ウェルシティ金沢厚生年金会館

金沢大学フィルハーモニー管弦楽団・京都大学交響楽団ジョイントコンサート

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55
L. v. ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調《英雄》

2005/7/31(日) 14 神戸市東灘区文化センター うはらホール

神戸アンサンブルソロイスツ 第14回演奏会「音楽と都市(国)」

alto

Felix MENDELSSOHN - 4e symphonie «Italian» op.90
Wolfgang Amadeus MOZART - 3e symphonie8 (Ré majeur), K.504
BARTÓK Béla - «Rumänische Volkstänze», sz.68
Gioachino ROSSINI - «L'Italiana in Algeri»; ouverture
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite; 3.‹Siciliana›
F. メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調《イタリア》op.90
W. A. モーツァルト 交響曲第38番ニ長調《プラハ》
バルトーク B. ルーマニア民俗舞曲 sz.68
G.ロッシーニ 《アルジェのイタリア女》序曲
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲より〈シチリアーナ〉

2005/7/24(日) 13 神戸北野・ ローテ・ローゼ

山崎慶子(fl) サロンコンサート

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
Johann Sebastian BACH

3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
son (fl, bc) (ut majeur) BWV1033
George Frideric HANDEL
son (fl, bc) (sol majeur), op.1/5 HWV363b
Achille SIMONETTI - «Madrigale»
François Devienne, 1re duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Georges BIZET - «L'Arlésienne»; ‹Menuett›
Flitz KREISLER - «Schön Rosmarin»
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «The flight of the bumble bee»
Luigi BOCCHERINI - «Menuetto»
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉
J. S. バッハ
組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV1033
G. F. ヘンデル
フルートと通奏低音のためのソナタ ト長調, op.1/5 HWV363b
A.シモネッティ 《マドリガル》
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/1
G.ビゼ 《アルルの女》より〈メヌエット〉
F.クライスラー 《美しきロスマリン》
Н.А.リムスキー=コルサコフ 《熊蜂の飛行》
L.ボッケリーニ 《メヌエット》

2005/7/16(土) 1830 塚口・ピッコロシアター小ホール

第95回ピッコロ室内楽サロン

ヴェンティ・コルデ(清原千景・松本えがく(vn)+坂本卓也(va)+出原美帆(vc)+林久美子(cb))

alto

Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite
Paul HINDEMITH - Acht Stücke, op.44/3
Antonín DVOŘÁK - quintet (2vn, va, vc, cb) (sol majeur), op.77
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲
P.ヒンデミット 8つの小品
A. ドヴォルジャーク 弦楽五重奏曲ト長調

2005/6/30(木) 1030 東別院小学校体育館

亀岡市立東別院小学校鑑賞会

小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+田居聖子(mar,perc,drs)+松本直子(pno)

alto

(arr. SAKAMOTO Takuya) chant de Higashibetsuin école primaire
Leroy ANDERSON

«The syncopated clock»
«Waltzing cat&raqo;
(坂本卓也編) 東別院小学校校歌
L. アンダーソン
《シンコペーテッド・クロック》
《ワルツィング・キャット》
ほか

2005/6/28(火) 19 京都コンサートホール 2005/6/30(木) 19 アルカイックホール

京都大学交響楽団 第177回定期演奏会

alto

Camille SAINT-SAËNS - «Samson et Dalila»; ‹Bacchanale›
Paul HINDEMITH - suite «Nobilissima Visione»
Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55
C. サン=サーンス 歌劇《サムソンとダリラ》より〈バッカナール〉
P.ヒンデミット 組曲《至高の幻想》
L. v. ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調《英雄》

2005/6/28(火) 1030 ザ・シンフォニーホール

東海大仰星高等学校鑑賞会

関西フィルハーモニー管弦楽団

alto

Gioacchino ROSSINI - «Wilhelm Tell» ouverture (extrait)
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La forza del destino»; ouverture
Johann Sebastian BACH (arr. KAWAKAMI Hajime après Leopold STOKOWSKI) - Toccata et fugue (ré mineur) BWV565 Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - suite «Лебединое озеро»; #1 ‹Scène›, #3 ‹Danse des cygnes›, #5 ‹Danse hongroise. Czardas.› #6 ‹Danse Espagnole›, #7 ‹Danse Napolitaine›, #2 ‹Valse›

Leroy ANDERSON - «Fiddle faddle» R. ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲より〈スイス軍の行進〉
G. ヴェルディ 《運命の力》序曲
J. S. バッハ (ストコフスキー - 川上肇 編) トッカータとフーガ ニ短調
П. И. チャイコフスキー 《白鳥の湖》組曲より〈情景〉〈白鳥の踊り(四羽の白鳥)〉〈ハンガリーの踊り(チャルダーシュ)〉〈スペインの踊り〉〈ナポリの踊り〉〈ワルツ〉
L. アンダーソン 《フィドル・ファドル》

2005/5/28(土) 1530 伊丹郷町館・旧岡田家住宅

ドイツ万華鏡 flyer

谷野裕子(sop)+松原優子・坂本卓也(vn)+三島郁(clavecin), ゲスト:内藤謙一(vg)

violon

Johann PACHELBEL - Musicalische Ergötzung in Sechs Berstimfen Partien a 2 Violin nebst den Basso Continuo, Partie IV (mi mineur)
Georg Philipp TELEMANN

VI Sonates en trio «Les Corelizantes»; son #2 (2vn, bc) (la majeur) (1734), TWV42:A5
Aria «die Poesie ist von Herrn Glauche»
Dietrich BUXTEHUDE
cantata «Fallax mundus, ornat vultus» (ut mineur), BuxWV28
cantata «Singet dem Herren ein neues Lied», BuxWV98
cantata «Was mich auf dieser Welt bertrübt», BuxWV105
Johann Sebastian BACH - cantata «Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd», BWV208; #9 aria ‹Shafe können sicher weiden›
J.パッヘルベル 2つのヴァイオリンと通奏低音のための《音楽の愉しみ》より第4番 ホ短調
G. Ph .テレマン
コレッリ風ソナタ第2番イ長調
《忠実な音楽の師》よりアリア〈グラウシェ氏のための詩〉
D.ブクステフーデ
カンタータ《偽りの世はうわべを飾る》, BuxWV28
カンタータ《新しい歌を主に向かって歌え》,BuxWV98
カンタータ《この世でわたしを悲しませるもの》, BuxWV105
J. S. バッハ カンタータ《楽しい狩だけが私の喜び》, BWV208 より アリア〈羊らは安らかに草をはみ〉

2005/5/21(土) 1830 いたみホール

宝塚市交響楽団 第39回定期演奏会

alto

LISZT Ferenc - «Les préludes», S97
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 2e suite
Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55
リスト F. 《レ・プレリュード》
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第2組曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調《英雄》

2005/4/16(土) 17 大東・サーティーホール

アミ・ドゥ・バレエコンサート 第1回東大阪校発表会(ウィングフィルハーモニー管弦楽団)

alto

Edward ELGAR - «Pomp and Circumstance March» #1 ré-maj, op.39-1
Léo DELIBES - «Coppelia» (extrait)
E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番
L. ドリーブ バレエ《コッペリア》抜粋

2005/4/3(日) 日仏学館稲畑ホール

2005年京都フランス音楽アカデミー 受講生コンサート

violon

François Devienne, 1re duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784); 2e mouv.
Georg Philipp TELEMANN - conc (4va) #2 (sol majeur) TWV40:202
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/1 より第2楽章ロンド
G. Ph .テレマン 4つのヴィオラのための協奏曲第2番ト長調

2005/3/13(日) 15 川西市文化会館

川西市民合唱団第8回定期演奏会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - concerto pour piano et orchestre #20 (ré mineur) K.466
Gabriel FAURÉ - Requiem, op.48
W. A. モーツァルト ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
G.フォーレ レクイエム op.48

2005/3/12(土) 1830 豊中市立アクア文化ホール

オーケストラ・ノインテ 第6回定期演奏会

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - 4e symphonie0 (sol mineur), K.550
Johannes BRAHMS - 2e symphonie (Ré majeur), op.73
W. A. モーツァルト 交響曲第40番ト短調 K.550
J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 op.73

2005/2/20(日) 14 横須賀芸術劇場
伊与田バレエスタジオ30周年記念式典・公演 「白鳥の湖」全幕 (ウィングフィルハーモニー管弦楽団)

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Спящая красавица» (1888-89), op.66; #21 ‹Marche››
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Лебединое озеро»
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
П. И. チャイコフスキー バレエ《眠れる森の美女》より#21〈行進曲〉
П. И. チャイコフスキー 《白鳥の湖》

2005/1 風Rin での演奏日 : 11,18,20日

2005/1/23(日) 14 福島・郡山市民文化センター

郡山きらめき21コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Claudio MONTEVERDI (arr. LEPPARD) - «Orfeo»; ‹Prologo Toccata›
Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Giacomo PUCCINI

Preludio Sinfonico (1876)
«Madame Butterfly»; ‹Un bel dì, vedremo›

Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana»; Intermezzo
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La forza del destino»; ‹Pace, pace, mio Dio›
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - suite «Лебединое озеро»; #1 ‹Scène›, #3 ‹Danse des cygnes›, #7 ‹Danse Napolitaine›

Felix MENDELSSOHN - 4e symphonie «Italian» op.90
C. モンテヴェルディ(レッパード編曲)  《オルフェオ》より〈トッカータ〉
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
G.プッチーニ
交響的前奏曲
《蝶々夫人》より〈ある晴れた日に〉

P.マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
G. ヴェルディ 《運命の力》より〈神よ、平和を与え給え〉
П. И. チャイコフスキー 《白鳥の湖》より〈情景〉〈白鳥(四羽の白鳥)〉〈ナポリの踊り〉
F. メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調《イタリア》op.90

2005/1/15(土) 19 京都コンサートホール 2005/1/17(月) 19 ザ・シンフォニーホール

京都大学交響楽団 第176回定期演奏会

alto

Johannes BRAHMS - Akademische Festouvertüre, op.80
Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
Сергей РАХМАНИНОВ - 3e symphonie (la mineur), op.44
J. ブラームス 大学祝典序曲 op.80
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759
С. ラフマニノフ 交響曲第3番イ短調 op.44

2005/1/12(水) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第97回定期演奏会

alto

Samuel BARBER - adagio (cordes), op.11
Anton BRUCKNER - 3e symphonie (ré mineur) «Wagner»
S. バーバー 弦楽のためのアダージョ
A.ブルックナー 交響曲第3番ニ短調《ワーグナー》(ノーヴァク版第2稿)

過去の演奏履歴 - 2004年

2004/12 風Rin での演奏日 : 6,14,16,20,28日

2004/12/31(金) 22 びわ湖ホール

びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2004-2005

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Claudio MONTEVERDI (arr. LEPPARD) - «Orfeo»; ‹Prologo Toccata›, ‹Prologo Ritornello›, ‹Moresca›
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «Aida»; sinfonia
Giacomo PUCCINI - «La Bohème» (extrait)
Giacomo PUCCINI - Preludio sinfonico (1876)
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «Il Trovatore»; atto 2 ‹Coro di Zingare (Anvil chorus)›
Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana&rquo;; ‹Scana e pregheiera›
Franz LEHAR - Waltzer «Gold Und Silber», op.79
C. モンテヴェルディ (レッパード編曲) 《オルフェオ》より
G. ヴェルディ 歌劇《アイーダ》よりシンフォニア
G.プッチーニ 歌劇《ボエーム》より
G.プッチーニ 交響的前奏曲
G. ヴェルディ 歌劇《イル・トロヴァトーレ》より〈アンヴィル・コーラス〉
P.マスカーニ 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より〈復活祭の合唱〉
F.レハール ワルツ《金と銀》

2004/12/26(日) 1430 文化パルク城陽プラムホール

第6回アミ・ドゥ・バレエコンサート (ウィングフィルハーモニー管弦楽団)

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Спящая красавица» (1888-89), op.66
П. И. チャイコフスキー バレエ《眠れる森の美女》

2004/12/24(金) 15, 18 野田阪神・WISTE
ウィステのクリスマスイヴコンサート
カルテット・ノンシャラン(小北美沙(fl)+真淵栄奈(vn)+坂本卓也(va)+野田祐子(vc)

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - quart (fl, vn, va, vc) (la majeur) K.298
Médley pour le Noël
W. A. モーツァルト フルート四重奏イ長調
クリスマス・メドレー
ほか

2004/12/22(水) 19 茨木・ワムホール

イタリアに恋して flyer

谷野裕子 [soprano] + 坂本卓也 [violon baroque] + 上田牧子 [basse de viole] + 三島郁 [clavecin]

violon baroque

Gi. A. P. メアッリ ソナタ《ラ・ヴィンチョリーナ》 Giovanni Antonio Pandolfi MEALLI sonata VI «La Vinciolina» («Sonate a violino solo, per chiesa e camera»,op.4) C. モンテヴェルディ 《音楽の戯れ》より〈それは本当なのだ〉 Claudio MONTEVERDI «Et è dunque vero» con sinfonia, SV250 («Scherzi musicali», 1632) T. Gi. アルビノーニ ヴァイオリン、ヴィオロンチェロと通奏低音のための教会ソナタ 第6番 ロ短調 Tomaso Giovanni ALBINONI sonata VI (si mineur) («Sonate da chiesa a violino solo e violoncello e basso continuo», op.4, 1706) A. コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 第7番 ニ短調 Arcangelo CORELLI Sonata VII (ré mineur) («Sonate a violino e violone o cimbalo, opera qvinta», op.5, 1700 Rome) G. B. フォンターナ ソナタ 第2番 ~ヴァイオリン・ソロのための~ Giovanni Battista FONTANA sonata II («Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», 1641 Venezia) F. カッチーニ 《おお新たなる驚き》 Francesca CACCINI «O che nuovo stupor» G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉 George Frideric HANDEL «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga›

2004/12/13(月) 19 神戸国際会館

日本フルハップ・クラシックコンサート(大阪シンフォニカー交響楽団)

alto

Hector BERLIOZ - «Béatrice et Bénédict» ouverture
NĪMI Tokuhide - suite «The forest dance», to the children all over the world
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Шехерезада»
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
H. ベルリオーズ 歌劇《ベアトリスとベネディクト》序曲
新見徳英 組曲《森は踊る》-世界中の子どもたちへ-
Н.А.リムスキー=コルサコフ 交響組曲《シェラザード》
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調

2004/12/4(土) 1430 茨木市立生涯学習センターきらめきホール

きらめきホールこけら落とし特別公演「魔笛」

いばらき魔笛管弦楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620 (extrait)
W. A. モーツァルト 《魔笛》 (ハイライト、演奏会形式)

2004/11 風Rin での演奏日 : 1,11,15,16,25,29,30日

2004/11/24(水) 15 扇町・北野病院5Fプラナホール

弦楽合奏コンサート

アンサンブル・フェリーチェ

alto

Antonio VIVALDI - conc (4vn, vc, cordes, bc) (si mineur), op.3/10
A. ヴィヴァルディ 4つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調
ほか

2004/11/21(日) 1530 神戸文化ホール

貞松・浜田バレエ団 「コッペリア」公演

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Léo DELIBES - «Coppelia»
L. ドリーブ バレエ《コッペリア》

2004/11/20(土) 15 フェスティバルホール

松山バレエ団 「くるみ割り人形」公演

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк» (1891-92), op.71
-
П. И. チャイコフスキー バレエ《くるみ割り人形》

2004/11/9(火) 18 メイシアター中ホール

チャリティコンサート『魔法の笛』

オーケストラ・フェリーチェ

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620
W. A. モーツァルト 《魔笛》

2004/10 風Rin での演奏日 : 25,28日

2004/10/16(土) 17 姫路市文化センター大ホール

WAGNER ABEND

広畑製鐵所創立65周年記念・MBSラジオ「新日鐵コンサート」公開録音

(大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Richard WAGNER

«Die Walküre»; ‹Ritt der Walküren›
Bühnenweihfestspiel «Parsifal»; ‹Karfreitagszauber›
«Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
«Rienzi»; ouverture
«Tanhauser»; ouverture
«Tristan und Isolde»; Vorspiel zum 1. Akt, ‹Isoldes Liebestod›
R. ワーグナー
楽劇《ワルキューレ》より〈ワルキューレの騎行〉
舞台神聖祭典劇《パルジファル》より〈聖金曜日の音楽〉
楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より第1幕への前奏曲
歌劇《リエンツィ》序曲
歌劇《タンホイザー》序曲
楽劇《トリスタンとイゾルデ》より第1幕への前奏曲、〈イゾルデの愛の死〉

2004/10/9(土) 1830 堺市立西文化会館 ウェスティ・ホール

堺プロミシング・コンサート ~フレッシュに響きあう音と心~

アンサンブル・クラシック・バーゼル

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - serenade (cordes), op.48
Leroy ANDERSON - «Jazz pizzicato»
П. И. チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ op.48
L. アンダーソン 《ジャズ・ピツィカート》

2004/10/2(土) 10 京都市健康増進センター ヘルスピア21 1階ホール

第12回 九条塔南音楽祭

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
François Devienne, 1re duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》より〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/1

2004/9/25(土) 1430 大阪上本町・ベルギーフランドル交流センター

~若い音楽家達による~ フランドル音楽会

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Bohuslav MARTINŮ (arr Louise MOYSE) - trio (fl, va, pno)
B. マルティヌー (L. モイーズ編) フルート、ヴィオラ、ピアノのためのトリオ

2004/9/19(日) 15 淡路島津名・しづかホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第5回淡路島定期演奏会

alto

Gustav MAHLER - 1ère symphonie (Ré majeur)
G. マーラー 交響曲第1番ニ長調

2004/9/17(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第95回定期演奏会

alto

Gustav MAHLER - 1ère symphonie (Ré majeur)
G. マーラー 交響曲第1番ニ長調

2004/8/28(土) 岸和田・山直公民館

みみからえほん

加藤くみ子(narr)+藤原正之助(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『3匹の子ブタ』
『三びきのコブタの本当の話』
『おおかみなんてだーいすき』

2004/8/26(木) 18 京都大原・蓮成院

香雲ミニコンサート (非公開)

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》
ほか

2004/8/25(水) 18 京都大原・蓮成院

香雲ミニコンサート (非公開)

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

Achille SIMONETTI - «Madrigale»
François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Johann Sebastian BACH - cantate « Ich steh mit meinem Fuß im Grabe», BWV156; ‹Arioso› (= conc (clavecin, cordes) #5 (fa mineur); 2 Adagio)
Reyngol'd Maritsevich GLIèRE (arr. Sakamoto T.) - suite (va, cb); «Cradle song»
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #3 (ut majeur) BWV1009; ‹Allemande›, ‹Sarabande›, ‹Bourée›
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
A.シモネッティ 《マドリガル》
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
J. S. バッハ カンタータ《片足は墓にありて我は立つ》BWV156より〈アリオーゾ〉(=チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より第2楽章)
R.M.グリエール (坂本卓也編) 《子守歌》
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第3番ハ長調BWV1009より〈アルマンド〉〈サラバンド〉〈ブレ〉
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉
ほか

2004/8/21(土) 13, 1430 京都大原・蓮成院

香雲ミニコンサート

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Jaques IBERT - deux interludes
Johann Sebastian BACH - cantate « Ich steh mit meinem Fuß im Grabe», BWV156; ‹Arioso› (= conc (clavecin, cordes) #5 (fa mineur); 2 Adagio)
Achille SIMONETTI - «Madrigale»
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #3 (ut majeur) BWV1009; ‹Allemande›, ‹Sarabande›, ‹Bourée›
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
J.イベール 2つのインタリュード
J. S. バッハ カンタータ《片足は墓にありて我は立つ》BWV156より〈アリオーゾ〉(=チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より第2楽章)
A.シモネッティ 《マドリガル》
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第3番ハ長調BWV1009より〈アルマンド〉〈サラバンド〉〈ブレ〉
ほか

2004/8/14(土) 18 京都・トロッコ保津峡駅

トロッコたそがれコンサート2004

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Jaques IBERT - deux interludes
Сергей РАХМАНИНОВ - «Vocalise», op.34-14
François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
J.イベール 2つのインタリュード
С. ラフマニノフ 《ヴォカリーズ》
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》

2004/8/12(木) 1730 札幌市教育文化会館大ホール

北海道大学・京都大学ジョイントコンサート

alto

César FRANCK - symphonie (ré mineur), op.48
C. フランク 交響曲ニ短調 op.48

2004/8/5(木) 18 京都大原・蓮成院

香雲ミニコンサート (非公開)

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Jaques IBERT - deux interludes
Сергей РАХМАНИНОВ - «Vocalise», op.34-14
François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
J.イベール 2つのインタリュード
С. ラフマニノフ 《ヴォカリーズ》
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》
ほか

2004/8/4(水) 1215 大阪府庁本館正面玄関ロビー

大阪楽座事業 おしゃべりな手 ~音のカタチ・心のカタチ~

シュワ'K(手話コーラス)+みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(na)+藤原正之助(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『おおかみなんてだーいすき』
『三びきのコブタの本当の話』

2004/7/28(水) 1930 いずみホール 2004/7/29(木) 19 2004/8/3(火) 19 2004/8/4(水) 19

職場ふれあいコンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Giacomo PUCCINI - «Gianni Schicchi»; ‹O mio babbino caro›
Alfredo CATALANI - «La Wally»; ‹ Ebben? Ne andrò lontano›
Wolfgang Amadeus Mozart

2e symphonie5 (sol mineur), K.183; 1 mov
4e symphonie0 (sol mineur), K.550; 1 mov
Pietro MASCAGNI - «Cavalleria rusticana&rquo;; Intermezzo
«Sound of music» médley
Felix MENDELSSOHN - «Ein Sommernachtstraum», op.61; #9 ‹Hochzeitmarsch›
G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
G.プッチーニ 《ジャンニ・スキッキ》より〈私のお父さん〉
A.カタラーニ 《ワリー》より〈さようなら、故郷の家よ〉
W. A. モーツァルト
交響曲第25番ト短調 K.183 より 第1楽章
交響曲第40番ト短調 K.550 より 第1楽章
P.マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
《サウンド・オヴ・ミュージック》メドレー
F. メンデルスゾーン 《真夏の夜の夢》より〈結婚行進曲〉

2004/7/28(水) 1215 けいはんなプラザ・アトリウムロビー

けいはんなプラザ・プチコンサート

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Jaques IBERT - deux interludes
Maurice RAVEL - «Pavane pour une infante défunte»
Bohuslav MARTINŮ (ed Louise MOYSE) - trio (fl, va, pno)
J.イベール 2つのインタリュード
M. ラヴェル 《亡き王女のためのパヴァーヌ》
B. マルティヌー (L. モイーズ編) フルート、ヴィオラ、ピアノのためのトリオ

2004/7/19(水) 20 Le départ (ル・デパール・木屋町松原上ル)

デュオ・ノンシャラン・ライヴ! 「ゆったり、まったり、クラシック。2」

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va) + ゲスト:仲苑子(pno)

alto

George Frideric HANDEL (arr. Gustav SAENGER) - Largo
George Frideric HANDEL (arr. David CURRAN) - «Solomon» act III; ‹Arrival of the Queen Sheba›
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (G) BWV1007; ‹Allemande›, ‹Menuet›
Johann Sebastian BACH - cantate « Ich steh mit meinem Fuß im Grabe», BWV156; ‹Arioso› (= conc (clavecin, cordes) #5 (fa mineur); 2 Adagio)
François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Achille SIMONETTI - «Madrigale»
François Devienne, 6e duo en r&eacvute; (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Reyngol'd Maritsevich GLIèRE (arr. Sakamoto T.) - suite (va, cb); «Cradle song»
Сергей РАХМАНИНОВ - «Vocalise»
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
G. F. ヘンデル (G.センジャー編) 《ラルゴ》
G. F. ヘンデル (D.カラン編) 《ソロモン》第3幕より〈シバの女王の入場〉
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈アルマンド〉〈メヌエット〉
J. S. バッハ カンタータ《片足は墓にありて我は立つ》BWV156より〈アリオーゾ〉(=チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より第2楽章)
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
A.シモネッティ 《マドリガル》
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオニ長調 op.5/6
R.M.グリエール (坂本卓也編) 《子守歌》
С. ラフマニノフ 《ヴォカリーズ》
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》

2004/7/16(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第91回定期演奏会 ドヴォルザーク没後100年シリーズ(5) ヴァーレックのドヴォルザーク(3)

alto

Antonín DVOŘÁK

ouverture «V prirode (In nature's realm)», op.91
9e symphonie (mi mineur), op. 95
A. ドヴォルジャーク
序曲《自然の王国で》op.91(組曲《自然と人生と愛》第1部)
交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95

2004/7/10(土) 13, 1430 京都大原・浄蓮華院

香雲ミニコンサート

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Jean-Marie LECLAIR - «sonates pour le violon et pour la flûte traversière avec la basse continue», second livre (1743); son #8 (D)
Johann Sebastian BACH - suite (va solo; orig. vc solo) #1 (G) BWV1007; ‹Allemande›, ‹Menuet›
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
J.-M.ルクレール トリオソナタ ニ長調
J. S. バッハ 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調BWV1007より〈アルマンド〉〈メヌエット〉
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》
ほか

2004/7/9(金) 19 堺市民会館

「モーチョット、モーツァルト!」

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus Mozart

2e symphonie5 (sol mineur), K.183; 1 mov
13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525 - 1. Allegro
serenade #9 (Ré majeur) «Posthorn», K320; 6. Menuet
«Maurerische Trauermusik», K.477(479a)
«Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ouverture
conc (fl, hp) (ut majeur), K299; 1 mov
4e symphonie1 (ut majeur), K.551; 4 mov
W. A. モーツァルト
交響曲第25番ト短調 K.183 より 第1楽章
セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525 より第1楽章
《ポストホルンセレナード》より第6楽章 メヌエット
《フリーメイスンのための葬送音楽》
《フィガロの結婚》より 序曲
フルートとハープのための協奏曲ハ長調より第1楽章
交響曲第41番ハ長調 K.551 より 第4楽章

2004/7/4(日) 18 京都大原・魚山園大広間

香雲ミニコンサート (非公開)

trio nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)+松田みゆき(pno)

alto

Jean-Marie LECLAIR - «sonates pour le violon et pour la flûte traversière avec la basse continue», second livre (1743); son #8 (D)
Jaques IBERT - deux interludes
Maurice RAVEL (arr. Quinto MAGANINI) - «Pavane pour une infante défunte»
J.-M.ルクレール トリオソナタ ニ長調
J.イベール 2つのインタリュード
M. ラヴェル (Q.マガニーニ編)  《亡き王女のためのパヴァーヌ》
ほか

2004/6/24(木) 19 アルカイックホール 2004/6/26(土) 19 京都コンサートホール

京都大学交響楽団 第175回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
Сергей РАХМАНИНОВ - concerto pour piano et orchestre #2 (ut mineur), op.18
César FRANCK - symphonie (ré mineur), op.48
L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84
С. ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 op.18
C. フランク 交響曲ニ短調 op.48

2004/6/20(日) 14,18 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第32回名曲コンサート [ドヴォルザーク没後100年シリーズ(4)]

alto

Antonín DVOŘÁK

Slovanské Tance op.46, op.72
A. ドヴォルジャーク
スラヴ舞曲集 op.46,72

2004/6/10(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第93回定期演奏会

alto

Robert SCHUMANN

«Manfred» op.115; ouverture
concerto pour piano et orchestre (la mineur), op.54
2e symphonie (ut majeur), op.61
R.シューマン
劇音楽〈マンフレッド〉op.115〔バイロンの劇のための〕序曲
ピアノ協奏曲イ短調 op.54
交響曲第2番ハ長調 op.61

2004/6/3(木) 堺市民会館

鳳高等学校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La forza del destino»; ‹Preludio o sinfonia>
Charles GOUNOD - «Faust»; #14b ‹Juwelen - Arie›
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La traviata»; #1 Preludio
Gaetano DONIZETTI - «Don Pasquale»; ‹Quel guardo il cavaliere›
Franz von SUPPé - «Dichter und Bauer» ouverture
Antonín DVOŘÁK - 8e symphonie (sol majeur), op.88; 3,4 mov.
Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1
G. ヴェルディ 《運命の力》より 序曲
Ch.グノー 《ファウスト》より〈宝石の歌〉
G. ヴェルディ 《椿姫》より第1幕の前奏曲
G.ドニゼッティ 《ドン・パスクァーレ》より〈騎士はあのまなざしを〉
F.v.スッペ 《詩人と農夫》序曲
A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88 より第3・4楽章
A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲第1番

2004/5/30(日) 15 亀岡・ガレリアかめおか

ガレリアかめおか第37回サンデープチコンサート

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

Luigi BOCCHERINI - «Menuetto»
François-Joseph GOSSEC - «Le camp du grand pré» (1793); ‹Tambourin›
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
Johann Sebastian BACH - 2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›, ‹Badinerie›
Franz Anton HOFFMEISTER - duo (fl,va) (sol majeur)
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
L.ボッケリーニ 《メヌエット》
F.-J.ゴセック 《大草原の野営》より〈タンブラン〉
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
J. S. バッハ 組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉〈バディヌリ〉
F.A.ホフマイスター フルートとヴィオラのためのデュオ ト長調
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉

2004/5/27(木) 1330 西宮・フレンテホール

消費者月間記念講演会 第1部ミニコンサート

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

Johann Sebastian BACH

3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Gavotte›
2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›, ‹Badinerie›
cantate « Ich steh mit meinem Fuß im Grabe», BWV156; ‹Arioso› (= conc (clavecin, cordes) #5 (fa mineur); 2 Adagio)
Wolfgang Amadeus MOZART
13e 13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525 - 3. Menuett
«Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
J. S. バッハ
組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉〈バディヌリ〉
カンタータ《片足は墓にありて我は立つ》BWV156より〈アリオーゾ〉(=チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より第2楽章)
W. A. モーツァルト
セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525 より〈メヌエット〉
《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉

2004/5/21(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第92回定期演奏会

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ

«Аздничная увертюра», op.96 (1947)
5e symphonie (ré mineur), op.47
Д. ショスタコーヴィチ
祝典序曲 op.96
交響曲第5番ニ短調 op.47

2004/5/1(土) 15 藍野学院あいのホール

藍野大学開設記念演奏会

alto

Johannes BRAHMS - Akademische Festouvertüre, op.80
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
J. ブラームス 大学祝典序曲 op.80
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

2004/4/25(日) 16 NHK大阪ホール

大阪シンフォニカー合唱団第3回定期演奏会 [ドヴォルザーク没後100年シリーズ(3)]

alto

Antonín DVOŘÁK

«Notturno» (si majeur), op.40
«Stabat Mater», op.58
A. ドヴォルジャーク
《ノットゥルノ》 ロ長調
《スタバト・マーテル》

2004/4/16(金) 19 フェスティバルホール

2004年ファイナルファンタジーオーケストラ・コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Final Fantasy
ファイナル・ファンタジー

2004/4/10(土) 14,18 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第31回名曲コンサート

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ

Slavonic march (1876), op.31
5e symphonie (mi mineur) op.64

П. И. チャイコフスキー
スラヴ行進曲 op.31
交響曲第5番ホ短調 op.64

2004/4/2(金) 15 扇町・北野病院5Fプラナホール

弦楽合奏コンサート (アンサンブル・フェリーチェ)

alto

Edward ELGAR - «Salut d'amore»
Johann STRAUSS Sohn - «An der schönen blaunen Donau», op.314
Arcangelo CORELLI - conc »Fatto per la notte di natale« (2vn, vc, cordes, bc) (sol mineur), op.6/8
E. エルガー 《愛の挨拶》
J. シュトラウス 《美しく青きドナウ》
A.コレッリ クリスマス協奏曲ト短調
ほか

2004/3/24(水) 20 Le départ (ル・デパール・木屋町松原上ル)

デュオ・ノンシャラン・ライヴ! 「ゆったり、まったり、クラシック。」

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

Franz Anton HOFFMEISTER - duo (fl,va) (sol majeur)
François Devienne, 6e duo en Ré majeur (6 duos concertants pour flûte et alto, op.5, 1784)
Wolfgang Amadeus MOZART - «Die Zauberflöte» (1791), K.620; ‹Der Vogelfänger bin ich ja›, ‹Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen›
Reyngol'd Maritsevich GLIèRE (arr. Sakamoto T.) - suite (va, cb); «Cradle song»
Johann Sebastian BACH - 2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›, ‹Badinerie›
F.A.ホフマイスター フルートとヴィオラのためのデュオ ト長調
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオ第6番ニ長調
W. A. モーツァルト 《魔笛》より 〈地獄の復讐がこの胸にたぎる(夜の女王のアリア)〉〈僕は鳥刺し〉
R.M.グリエール (坂本卓也編) 《子守歌》
J. S. バッハ 組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉〈バディヌリ〉

2004/3/20(土) 14 メイシアター 2004/3/21(日) 14

関西歌劇団 第30回創作名作オペラシリーズ《モモ》

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

ICHIYANAGI Toshi - «Momo» (par Michael Ende)
一柳慧 《モモ》 (原作:ミヒャエル・エンデ)

2004/3/14(日) 15 すみだトリフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第8回東京公演 ドヴォルザーク没後100年シリーズ(2) ヴァーレックのドヴォルザーク(2)

alto

Antonín DVOŘÁK

conc (vc, orch) (si mineur), op.104
7e symphonie (ré mineur), op.70
A. ドヴォルジャーク
チェロ協奏曲ロ短調 op.104
交響曲第7番ニ短調 op.70

2004/3/12(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第91回定期演奏会
ドヴォルザーク没後100年シリーズ(2) ヴァーレックのドヴォルザーク(2)

alto

Antonín DVOŘÁK

conc (vc, orch) (si mineur), op.104
7e symphonie (ré mineur), op.70
A. ドヴォルジャーク
チェロ協奏曲ロ短調 op.104
交響曲第7番ニ短調 op.70

2004/2/11(水祝) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第30回名曲コンサート

alto

Giacomo PUCCINI

«Turandot»; acte 1; ‹Signore, ascolta!›
«Il Tabarro»; ‹Nulla! Silenzio!›
Capriccio symphonico (1883)
«Manon Lescaut»; ‹Intermezzo›
«La Bohème» (extrait)

G.プッチーニ
歌劇《トゥーランドット》より〈お聞き下さい、王子様〉
歌劇《外套》より〈何もない・・・静かだ・・・〉
交響的奇想曲
歌劇《マノン・レスコ》より間奏曲
歌劇《ボエーム》ハイライト

2004/2/1(日) 14 京都コンサートホール

日本フルハップ・クラシックコンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Johannes BRAHMS

Ungarische Tänze #1 (sol mineur), #6 (Ré majeur)
Antonín DVOŘÁK
Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1, #10 (mi mineur) op.72-2, #3 (la-bémol majeur) op.46-3, #8 (sol mineur) op.46-8
8e symphonie (sol majeur), op.88
J. ブラームス ハンガリー舞曲 第1番ト短調・第6番ニ長調
A. ドヴォルジャーク
スラヴ舞曲 第1番ハ長調・第10番ホ短調・第3番変イ長調・第8番ト短調
交響曲第8番ト長調 op.88

2004/1/30(金) 1930 西宮門戸厄神・カフェテラス・ラベンダー

duo nonchalant*《カフェで気ままにノンシャラン》

duo nonchalant* 小北美沙(fl)+坂本卓也(va)

alto

François DEVIENNE - duo (fl, va), op.5/6 (Ré majeur)
Franz Joseph HAYDN (arr SAKAMOTO Takuya) - duo (2vn) «Opus 99»; #3; andante con variazioni (un arrangement de 1er mouvement de quatuor à cordes Hob.III:23, nommé «Opus 99» et publié en 1801 par André, Offenbach.)
Johann Sebastian BACH - 2e suite (si mineur), BWV1067; ‹Polonaise›, ‹Badinerie›
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068; ‹Air›
Georg Philipp TELEMANN - son (fl, bc) (fa mineur) TWV41:f2
Simone MOLINARO (arr SAKAMOTO Takuya) - baletto detto «Il conte Orlando»
F.ドゥヴィエンヌ フルートとヴィオラのためのデュオ第6番ニ長調
F. J. ハイドン 2つのヴァイオリンのためのデュオ《Opus 99》第3番より変奏曲
J. S. バッハ 組曲第2番ロ短調より〈ポロネーズ〉〈バディヌリ〉
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より〈アリア〉
G. Ph .テレマン フルートと通奏低音のためのソナタ ヘ短調
S.モリナーロ (坂本卓也編) 《オルランド伯爵》のバレット
ほか

2004/1/29(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第90回定期演奏会 [21世紀のおとぎ話]

alto

KAKINUMA Yui - «Forêt de mangue» (premier)
Maurice RAVEL - «Shéhérazade«, trios poème de Tristan Klingsor Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Шехерезада» -
柿沼唯 《マンゴーの森》 大阪シンフォニカー委嘱シリーズ「21世紀の子どもたちのために(2)」
M. ラヴェル 歌曲集《シェエラザード》
Н.А.リムスキー=コルサコフ 交響組曲《シェラザード》

過去の演奏履歴 - 2003年

2003/12/31(水) 22 びわ湖ホール

びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2003-2004

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Emmanuel Chabrier - Rhapsody «España»
Manuel de Falla - «Le tricorne»; ‹Introduction>, ‹Danse du meunier› (Farruca), ‹Danse› (Fandango), ‹Finale›
Wolfgang Amadeus MOZART - «Don Giovanni» (1787), K.527; #11 aria
Georges BIZET - «Carmen»; #1 ‹Prélude›, #12 (Danse Bohême), #7, #10 (Seguedille), #17, ‹Entr'acte› après acte III (Intermezzo), ‹Entr'acte› (Aragonaise), #26, #13, #14 (Chanson du Toréadors)
Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «Don Carlo»; act 2 ‹Gran finale›
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
E.シャブリエ 狂詩曲《スペイン》
M.de ファリャ 《三角帽子》より〈序奏〉,〈ファルーカ〉,〈ファンダンゴ〉,〈フィナーレ〉
W. A. モーツァルト 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》よりアリア〈シャンパンの歌〉
Ge.ビゼ 歌劇《カルメン》より
G. ヴェルディ 歌劇《ドン・カルロ》より第2幕のグラン・フィナーレ
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2003/12/27(土) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団特別演奏会「感動の第九」

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - concerto pour piano et orchestre #21 (ut majeur), K.467
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
W. A. モーツァルト ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

2003/12/23(火) 1530 神戸文化ホール

貞松・浜田バレエ団クリスマス特別公演「くるみ割り人形」

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк» (1891-92), op.71
-
П. И. チャイコフスキー バレエ《くるみ割り人形》

2003/12/14(日) 15 高槻現代劇場

ベートーヴェン第九シンフォニー

高槻市民合唱団第九演奏会・大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Christmas songs
George Frideric HANDEL - «Messiah» HWV56; #44 chœur ‹Hallelujah›
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
クリスマス・ソング 《ひいらぎかざろう》《まきびとひつじを》《もろびとこぞりて》
G. F. ヘンデル 《メサイア》より〈ハレルヤ〉
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

2003/12/11(木) 19 いずみホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第8回いずみホール定期演奏会

alto

Franz Joseph HAYDN

sinfonia #98 (si-bémol majeur) Hob I:98
conc (vn) (sol majeur) Hob VIIa:4

F. J. ハイドン
交響曲第98番変ロ長調
ヴァイオリン協奏曲ト長調

2003/12/7(日) 14 新潟・見附市文化ホール アルカディア

第11回アルカディア音楽祭

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
Leroy ANDERSON - «Christmas festival»
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125
L. アンダーソン 《クリスマス・フェスティヴァル》

2003/12/4(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第89回定期演奏会 [パウル・ザッヒャーの遺産 II]

alto

Ludwig van BEETHOVEN

«Die Ruinen von Athen» Ouvertüre, op.113
3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55
Richard STRAUSS - «Metamorphosen», Studie für 23 Solostreicher, AV142 L. v. ベートーヴェン
《アテネの廃墟》序曲 op.113
交響曲第3番変ホ長調 op.55
R. シュトラウス 《メタモルフォーゼン》, AV142

2003/11/15(土) 1030, 1330 羽衣学園講堂

羽衣学園創立80周年記念演奏会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - «La forza del destino»; ‹Preludio o sinfonia>, ‹Pace, pace, mio Dio›
Georges BIZET - «Carmen» suites; #1 ‹Prélude›, #1a ‹Aragonaise›, #7 ‹Habañera›, #3 ‹Seguedille›, #2 ‹Intermezzo›, #5 ‹Les Toréadors›, #11 ‹Danse Bohême›
MAMIYA Michio - «Mates of the earth» pour orchestre
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
G. ヴェルディ 《運命の力》より 序曲、〈神よ、平和を与え給え〉
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
間宮芳夫 オーケストラのための《地球のともだち》 (2002)
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉

2003/11/9(日) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第29回名曲コンサート

alto

Felix MENDELSSOHN - concerto pour violon et orchestre (mi mineur), op.64
Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68 F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2003/11/4(火) 14 兵庫・氷上町立北小学校 2003/11/5(水) 1350 兵庫・朝来町立山口小学校 2003/11/6(木) 1350 兵庫・神崎町立栗賀小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

OFFENBACH, Jacques - «Orphée aux enfers» ouverture
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; #2 Danses caractéristiques; a) ‹Marche›, b) ‹Danse de la Fée-Dragée›, c) ‹Danse russe Trépak›
MAMIYA Michio - «Mates of the earth» pour orchestre
Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ - «Peter and wolf», op.67
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
J.オッフェンバック 喜歌劇《地獄のオルフェ (天国と地獄)》序曲
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より
間宮芳夫 オーケストラのための《地球のともだち》 (2002)
С. プロコフィエフ 《ピーターと狼》
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2003/11/3(月祝) 15, 1830 南森町・藤原ビル4F Art Gallery FUJIHARA

大阪楽座事業 みみからえほん

加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+清水真奈(perc)+坂本卓也(va)

alto

『あらしのよるに』
『あるはれたひに』
『どしゃぶりのひに』
『ふぶきのあした』

2003/11/2(日) 14 箕面・メイプルホール

Maple Philharmonic (箕面市民オーケストラ) オータムコンサート

alto

Carl Maria Friedrich Ernst von WEBER - «Der Freischütz» ouverture
Antonín DVOŘÁK

concerto pour violon et orchestre (la mineur), op.53
8e symphonie (sol majeur), op.88
Slovanské Tance #3 (la-bémol majeur) op.46-3
C.M.v.ウェーバー 《魔弾の射手》序曲
A. ドヴォルジャーク
ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.53
交響曲第8番ト長調 op.88
スラヴ舞曲第3番変イ長調

2003/10/31(金) アルカイックホール

尼崎北・尼崎小田高校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

«Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ouverture, #6 Aria
4e symphonie1 (ut majeur), K.551; 1 mov
Georges BIZET - «Carmen» suites; #5 ‹Les Toréadors›, #1 ‹Prélude›, #1a ‹Aragonaise›, #7 ‹Habañera›, #4 ‹Les dragons d'Alcala›, #8 ‹Nocturne›, #9 ‹Chanson du Toréador› #2 ‹Intermezzo›, #11 ‹Danse Bohême›
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
W. A. モーツァルト
《フィガロの結婚》より 序曲, アリア〈自分で自分がわからない〉
交響曲第41番ハ長調 K.551 より 第1楽章
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調

2003/10/30(木) ラブリーホール

河内長野市小学5年生芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ouverture
Georges BIZET - «Carmen» suites; #5 ‹Les Toréadors›, #1 ‹Prélude›, #7 ‹Habañera›, #2 ‹Intermezzo›, #11 ‹Danse Bohême›
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調

2003/10/28(火) いずみホール

開明中学校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - «Le Nozze di Figaro» (1786), K492; ouverture
Ludwig van BEETHOVEN - concerto pour piano et orchestre #1 (ut majeur), op.15
Georges BIZET - «Carmen» suites; #5 ‹Les Toréadors›, #1 ‹Prélude›, #7 ‹Habañera›, #2 ‹Intermezzo›, #1a ‹Aragonaise›, #11 ‹Danse Bohême›
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #5 (sol mineur)
W. A. モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲
L. v. ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番ハ長調
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調

2003/10/20(月) 1330 兵庫・御津町立御津中学校 2003/10/21(火) 1330 香川県立三木高等学校 2003/10/22(水) 1330 香川県立高松桜井高等学校 2003/10/23(木) 1330 香川県立坂出工業高等学校 2003/10/24(金) 1330 香川県立飯山高等学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

OFFENBACH, Jacques - ouverture de «Orphée aux enfers»
MAMIYA Michio - «Mates of the earth» pour orchestre
SATŌ Shin - cantate «Song of Earth»; 7.‹Daichi sanshō›
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - «Аздничная увертюра», op.96 (1947)
Maurice RAVEL - «Ma mère l'oye» suite
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
J.オッフェンバック 喜歌劇《地獄のオルフェ (天国と地獄)》序曲
間宮芳夫 オーケストラのための《地球のともだち》 (2002)
佐藤眞 カンタータ《土の歌》より 7.〈大地讃頌〉
Д. ショスタコーヴィチ 祝典序曲
M. ラヴェル 《マ・メール・ロワ (マザー・グース)》組曲
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2003/10/19(日) 14 旭区民センター小ホール

都島ストリングス第1回演奏会

conductor, trainer

George Frideric HANDEL - «Water music» 2e suite (Ré majeur) HWV349; 12. ‹Alla hornpipe›
Antonio VIVALDI - conc (vn, cordes, bc) (la mineur), RV356 (op.3-6)
George Frideric HANDEL - «Rinaldo» HWV7; aria ‹Lascia ch'io pianga›
Wolfgang Amadeus MOZART - motet «Exsultate, jubilate» K.165(158a); 3. ‹Allelujah›
Leon v. METCALF - «Symphonie Facile»
Jean SIBELIUS - «Andante festivo»
Edward ELGAR - sérénade à cordes (mi mineur), op.20
«Sound of music» médley
G. F. ヘンデル 《水上の音楽》第2組曲より 12.〈アラ・ホーンパイプ〉
A. ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲イ短調
G. F. ヘンデル オペラ《リナルド》より アリア〈私を泣かせて下さい〉
W. A. モーツァルト モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》より 3.〈アレルヤ〉
L.v.メトカルフ 《シンフォニー・ファシル》
J. シベリウス 《アンダンテ・フェスティヴォ》
E. エルガー 弦楽セレナーデ ホ短調 op.20
《サウンド・オヴ・ミュージック》メドレー

2003/10/16(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第88回定期演奏会

[ロシアン・ナイト~ハチャトゥリアン生誕100年・プロコフィエフ没後50年]

alto

Арам Ильич ХАЧАТУРЯН - balett suite «Гаянэ» (extrait)
Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ
concerto pour violon et orchestre #1 (Ré majeur), op.19
5e symphonie (si-bémol majeur), op.100
A.I.ハチャトゥリアン バレエ組曲《ガヤネー》より
С. プロコフィエフ
ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 op.19
交響曲第5番変ロ長調 op.100

2003/10/10(金) 18 厚生年金会館大ホール

佐々木美智子バレエ団「バフチサライの泉」公演

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Boris ASAFIEV - «The fountain of Bakhchisaray»
-
B.アサフィエフ バレエ《バフチサライの泉》

2003/9/25(木)

ABCラジオ「道場洋三のおはようパーソナリティー」『阪神タイガースの歌(六甲おろし)』レコーディング

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

古関裕而(浅井修三編曲)《阪神タイガースの歌(六甲おろし)》

2003/9/23(火祝) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第28回名曲コンサート

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ

«Евгений Онегин», op.24 (1877-78); #19 ‹Polonaise›
sérénade à cordes (ut majeur) (1880), op.48
sérénade melancolique (si-bémol mineur), op.26
«Воспоминание о дорогом месте (Souvenir d'un lieu cher)» (1878), op.42; 3. ‹Мелодия›
«Valse-Scherzo» (1877), op.34
ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»
П. И. チャイコフスキー
歌劇《エフゲニー・オネーギン》より〈ポロネーズ〉
弦楽セレナーデ ハ長調
憂鬱なセレナーデ 変ロ短調
《なつかしい土地の想い出》より〈メロディ〉
《ワルツ・スケルツォ》
幻想序曲《ロメオとジュリエット》

2003/9/20(土) 1430 ザ・シンフォニーホール

櫻井武雄の日本初演から50年 ショスタコーヴィチ:オラトーリオ「森の歌」コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ - «Peter and wolf», op.67
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - oratorio «Песнь о лесах» (1949), op.81
С. プロコフィエフ 《ピーターと狼》
Д. ショスタコーヴィチ オラトリオ《森の歌》

2003/9/6(土) 1830 伊丹・アイフォニックホール

かぶとやま交響楽団 第29回定期演奏会

alto

Jean SIBELIUS - 7e symphonie, op.105
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - conc «Дамбартон-Окс» (mi-bémol majeur)
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Шехерезада»
J. シベリウス 交響曲第7番, op.105
И. ストラヴィンスキー 協奏曲《ダンバートン・オークス》
Н.А.リムスキー=コルサコフ 交響組曲《シェエラザード》

2003/9/3(水) 1330 徳島・日和佐町立日和佐小学校 2003/9/4(木) 1350 徳島市立八万南小学校 2003/9/5(金) 14 高知県立山田高等学校 2003/9/8(月) 1330 高知・宿毛市立宿毛小学校 2003/9/9(火) 1345 愛媛・松山東雲中高等学校 2003/9/10(水) 1330 愛媛・新居浜市立神郷小学校

文化庁・本物の舞台芸術体験事業

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

OFFENBACH, Jacques - «Orphée aux enfers» ouverture
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; #2 Danses caractéristiques; a) ‹Marche›, b) ‹Danse de la Fée-Dragée›, c) ‹Danse russe Trépak›
MAMIYA Michio - «Mates of the earth» pour orchestre
Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ - «Peter and wolf», op.67
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - «Аздничная увертюра», op.96 (1947)
Maurice RAVEL - «Ma mère l'oye» suite
Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
J.オッフェンバック 喜歌劇《地獄のオルフェ (天国と地獄)》序曲
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より
間宮芳夫 オーケストラのための《地球のともだち》 (2002)
С. プロコフィエフ 《ピーターと狼》
Д. ショスタコーヴィチ 祝典序曲
M. ラヴェル 《マ・メール・ロワ (マザー・グース)》組曲
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2003/8/29(金) 19 厚生年金会館大ホール

地主薫バレエ団「くるみ割り人形」公演

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк» (1891-92), op.71
-
П. И. チャイコフスキー バレエ《くるみ割り人形》

2003/8/9(土) 18 いずみホール

グローバルピースコンサート (関西アカデミー管弦楽団)

alto

Camille SAINT-SAËNS - Introduction et rondo capriccioso
Georges BIZET - «Carmen» 1ère suite
C. サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチョーソ
Ge.ビゼ 《カルメン》第1組曲

2003/8/2(土) 18 いたみホール

第15回宝塚混声合唱団音楽会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Antonín DVOŘÁK - «Stabat Mater», op.58
A. ドヴォルジャーク 《スタバト・マーテル》

2003/7/30(水) 19 いずみホール 2003/7/31(木) 19
2003/8/4(月) 19
2003/8/5(火) 19

職場ふれあいコンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Georges BIZET - «Carmen» suites; #5 ‹Les Toréadors›, #1a ‹Aragonaise›, #7 ‹Habañera›, #3 ‹Seguedille›, #11 ‹Danse Bohême›
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #1 (sol mineur), #6 (Ré majeur)
Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1, #10 (Ré majeur) op.72-2
Johann STRAUSS Sohn - «Kaiser-Waltzer» op.437
Johann STRAUSS Sohn - «Tritsch-Tratsch-Polka» op.214
Bedřich SMETANA - «Má Vlast»; #2 ‹Vltava›
Johann STRAUSS Sohn - «Champagner-Polka»
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より
J. ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調・第6番ニ長調
A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲第1番ハ長調・第10番ホ短調
J. シュトラウス 《皇帝円舞曲》《トリッチ・トラッチ・ポルカ》
B.スメタナ 《我が祖国》より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
J. シュトラウス 《シャンパン・ポルカ》

2003/7/27(日) 14 アルカイックホール

宝塚市交響楽団 第36回定期演奏会 (創立20周年記念)

alto

Ottorino RESPIGHI

«Pini di Roma»
«Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; (arr. Maurice RAVEL) - «Картинки с выставки»
Edward ELGAR - «Pomp and Circumstance March» #1 ré-maj, op.39-1
O. レスピーギ
《ローマの松》
《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲
М. ムソルグスキー (arr. M. ラヴェル) 《展覧会の絵》
E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番

2003/7/15(火) 19 いずみホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第6回いずみホール定期演奏会

alto

Franz Joseph HAYDN - sinfonia #97 (ut majeur) Hob I:97
Wolfgang Amadeus MOZART - Sinfonia Concertante (ob, cl, hr, bsn) (mi-bémol majeur) K297b(Anh.C 14.01)
Wolfgang Amadeus MOZART - conc (ob) (fa majeur) K293/416f
F. J. ハイドン 交響曲第97番ハ長調
W. A. モーツァルト オーボエ、クラリネット、ホルン、バスーンのための協奏交響曲変ホ長調
W. A. モーツァルト オーボエ協奏曲ヘ長調

2003/7/3(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第87回定期演奏会 ドヴォルザーク没後100年シリーズ(1) ヴァーレックのドヴォルザーク(1)

alto

Antonín DVOŘÁK

«Carnival» ouverture, op.92
concerto pour violon et orchestre (la mineur), op.53
8e symphonie (sol majeur), op.88
A. ドヴォルジャーク
序曲《謝肉祭》op.92
ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.53
交響曲第8番ト長調 op.88

2003/6/12(木) ザ・シンフォニーホール

啓光学園芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

2003/6/8(日) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第27回名曲コンサート

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
concerto pour piano et orchestre #5 (mi-bémol majeur), op.73
5e symphonie (ut mineur), op.67
L. v. ベートーヴェン
《エグモント》序曲 op.84
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調《皇帝》 op.73
交響曲第5番ハ短調 op.67

2003/6/1(日) 14 LICはびきのホール

やさしい街づくり 第14回クラシックコンサート 「美しき羽曳野」(大阪シンフォニカー交響楽団)

alto

MAMIYA Michio - «Mates of the earth» pour orchestre
Camille SAINT-SAËNS - «Le carnaval des animaux»
Edvard GRIEG - «Peer Gynt» suites #1 & #2, op.46 & 55
Johannes BRAHMS - Ungarische Tänze #1 (sol mineur)
間宮芳夫 オーケストラのための《地球のともだち》 (2002)
C. サン=サーンス 《動物の謝肉祭》
E. グリーグ 劇音楽《ペール・ギュント》組曲
J. ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調

2003/5/29(木) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第86回定期演奏会

alto

Paul CRESTON - conc (alto sax, orch), op.26
Leonard BERNSTEIN - 1ère symphonie «Jeremiah» (1942)
P.クレストン サクソフォーン協奏曲 op.26
L.バーンスタイン 交響曲第1番《エレミア》

2003/5/25(日) けいはんなプラザ・メインホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団演奏会

alto

Frederick DELIUS (arr. Sir Thomas BEECHAM) - «Summer Evening»
Carl NIELSEN - 2e symphonie «De Fire Temperamenter», FS29(op.16)
Leroy ANDERSON - «Blue Tango»
F.ディーリアス 《夏の夕べ》
C. ニールセン 交響曲第2番《4つの気質》
L. アンダーソン 《ブルー・タンゴ》

2003/5/23(金) 堺市市民会館

若き芸術家の輝き

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
Frederic CHOPIN - concerto pour piano et orchestre #2, op.21
Antonín DVOŘÁK - 8e symphonie (sol majeur), op.88
M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
F.ショパン ピアノ協奏曲第2番 op.21
A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88

2003/5/4(日) 新大阪メルパルクホール

「夢コン」 (フォルテックフィルハーモニー管弦楽団)

alto

2003/4/26(土) ჯანსუღ კაზიძის საზელობის თბილისის მუსიკალურ-კულტურურული ცენტრა (Djansug Kakhidze Tbilisi Centre for Music & Culture)

トビリシ交響楽団 (თბილისი სიმფონიური ორკესტრი) コンサート

alto

GONDAI Atsuhiko - «Prelude to the last seven days»
Giya KANCHELI - «Vom Winde Beweint», Liturgie für grosses Orchester und Solo-Viola
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur) op.64
権代敦彦 《最後の7日間のための前奏曲》
G. カンチェリ 《風に嘆き悲しまるる》 ~大管弦楽と独奏ヴィオラのための典礼
П. И. チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 op.64

2003/4/13(日) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第26回名曲コンサート

alto

Giuseppe Fortunino Francesco VERDI - Requiem
G. ヴェルディ レクイエム

2003/4/6(日) 16 NHK大阪ホール

大阪シンフォニカー合唱団第2回定期演奏会

alto

Gabriel FAURÉ

Ballad pour piano et orchestre, op.19
«Cantique de Jean Racine», op.11 (arr. John RUTTER)
Pavane, op.50
Requiem, op.48
G.フォーレ
ピアノと管弦楽のためのバラード op.19
《ラシーヌの雅歌》op.11 (J.ラター編)
パヴァーヌ op.50
レクイエム op.48

2003/3/31(月) 13 るふう
朗読ライブ
加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+坂本卓也(va)

alto

『3匹の子ブタ』
『三びきのコブタの本当の話』
『3びきのかわいいオオカミ』
『ちいさなクレヨン』
『エパミナンダス』

2003/3/23(日) 14 ザ・シンフォニーホール

道上洋三の春休みファミリーコンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Maurice RAVEL - «Ma mère l'oye» suite
Charles GOUNOD - «Faust»; ‹Chœur des soldats›
TAKI Rentarō - «Hana», «Kōjō no tsuki», «Hakone hachiri»

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ
«Лебединое озеро»; ‹Scène›
«Спящая красавица»; ‹Panorama›
«Щелкунщк»; ‹Valse des fleurs›
Александр БОРОДИН - «Князь Игорь»; ‹Половецкая пляска с хором›

Johann STRAUSS - «Radetzky-Marsch», op.228
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620
M. ラヴェル 《マ・メール・ロワ (マザー・グース)》組曲
Ch.グノー 歌劇《ファウスト》より〈兵士たちの合唱〉
滝廉太郎 《花》《荒城の月》《箱根八里》
П. И. チャイコフスキー
《白鳥の湖》より〈情景〉
《眠れる森の美女》より〈パノラマ〉
《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉
А.ボロディン 歌劇《イーゴリ公》より〈ポロヴェツ人の踊り(ダッタン人の踊り)〉
J. シュトラウス ラデツキー行進曲

2003/3/22(土) 1830 柏原・リビエールホール

松山バレエ団 「新白鳥の湖」公演

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Лебединое озеро»
-
П. И. チャイコフスキー 《白鳥の湖》

2003/3/14(金) 20 Nhà Hát Lớn Hà Nội (ハノイ・オペラハウス)

大阪シンフォニカー交響楽団+ベトナム国立交響楽団 日越外交樹立30周年記念合同公演

Dàn nhạc giao hưởng Osaka + Dàn nhạc giao hưởng Quốc gia Việt Nam

alto

Edward ELGAR

«Pomp and Circumstance March» #1 (Ré majeur), op.39-1
conc (vc, orch) (mi mineur), op.85
Antonín DVOŘÁK
9e symphonie (mi mineur), op.95
Slovanské Tance #8 (sol mineur), op.46-8
E. エルガー
行進曲《威風堂々》第1番
チェロ協奏曲ホ短調
A. ドヴォルジャーク
交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95
スラヴ舞曲第8番ト短調 op.46-8

2003/3/9(日) 15 すみだトリフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第7回東京公演 [パウル・ザッヒャーの遺産 I]

alto

Jean SIBELIUS - 2e symphonie (Ré majeur), op.43
J. シベリウス 交響曲第2番ニ長調 op.43

2003/3/7(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第85回定期演奏会 [パウル・ザッヒャーの遺産 I]

alto

Jean SIBELIUS - 2e symphonie (Ré majeur), op.43
J. シベリウス 交響曲第2番ニ長調 op.43

2003/2/19(水) 1830 三洋電機株式会社本社第1ビル大会議室

三洋ふれあいコンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67; 1 mov
Franz Joseph HAYDN - sinfonia #94 (sol majeur) Hob I:94; 2 mov
Wolfgang Amadeus MOZART - 4e symphonie1 (ut majeur), K.551; 1 mov
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op.95; 4 mov
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Flight of the Bumble-Bee»
Edward ELGAR - «Salut d'amore»
etc.
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67 より 第1楽章
F. J. ハイドン 交響曲第94番ト長調《驚愕》より 第2楽章
W. A. モーツァルト 交響曲第41番ハ長調 K.551 より 第1楽章
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》より 第4楽章
Н.А.リムスキー=コルサコフ 《熊蜂の飛行》
E. エルガー 《愛の挨拶》 ほか

2003/2/12(水) 15 岸和田市立旭小学校体育館

岸和田市立旭小学校就学説明会 (朗読ライブ)

加藤くみ子(narr)+藤原正之助(gt)+坂本卓也(va)

alto

『さっちゃんのまほうのて』
『だいこんとにんじんとごぼう』

2003/2/2(日) 14,18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第25回名曲コンサート

alto

Ludwig van BEETHOVEN

concerto pour violon et orchestre (Ré majeur), op.61
6e symphonie (fa majeur), op.68
L. v. ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61
交響曲第6番ヘ長調《田園》op.68

2003/1/26(日) 14 福島・郡山市民文化センター

郡山きらめき21コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ

«Евгений Онегин», op.24 (1877-78); #19 ‹Polonaise›
ouverture «1812», op.49
5e symphonie (mi mineur), op.64
serenade (cordes), op.48; 2 Valse

П. И. チャイコフスキー
歌劇《エフゲニー・オネーギン》op.24より〈ポロネーズ〉
祝典序曲《1812年》 op.49
交響曲第5番ホ短調 op.64
弦楽のためのセレナーデ op.48 より第2楽章

2003/1/24(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第84回定期演奏会 [永遠のロメオとジュリエット]

alto

Сергей Сергеевич ПРОКОФЪЕВ - «Ромео и Джульетта», op.64 (extrait)
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»

Leonard BERNSTEIN - «West Side Story»; ‹Symphonic Dance›
С. プロコフィエフ 《ロメオとジュリエット》組曲 op.64 より抜粋
П. И. チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
L.バーンスタイン 《ウェスト・サイド・ストーリー》より〈シンフォニック・ダンス〉

2003/1/20(月) 20 るふう

弦楽四重奏の夕べ

船津真美子,村上慈(vn)+坂本卓也(va)+瀬涛康江(vc)

alto

Wolfgang Amadeus MOZART «アイネ・クライネ・ナハトムジーク» K.525
Wolfgang Amadeus MOZART ディヴェルティメント第3番ヘ長調 K.138
E. エルガー «愛の挨拶»
E. モリコーネ «ニュー・シネマ・パラダイス»より〈トトとアルフレード〉,〈廃墟の中で〉,〈ナタの愛のテーマ〉
ほか

2003/1/16(木) 19 ザ・シンフォニーホール 2003/1/18(土) 19 京都コンサートホール

京都大学交響楽団 第172回定期演奏会

alto

R. ワーグナー 舞台神聖祝典劇《パルジファル》前奏曲
R.シューマン 交響曲第2番
R. シュトラウス 《死と変容》

2003/1/11(土) 14 神戸文化ホール大ホール

楽しい音楽会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

G.ロッシーニ «シンデレラ»序曲
М. ムソルグスキー 交響詩«はげ山の一夜»
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ «眠れる森の美女»より〈ワルツ〉
P.デュカス «魔法使いの弟子»

過去の演奏履歴 - 2002年

2002/12/22(日) 14 京都コンサートホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団演奏会

alto

Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «Игра в карты» (1936)
Johannes BRAHMS - 4e symphonie (mi mineur), op.98
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《カルタ遊び》
J. ブラームス 交響曲第4番ホ短調 op.98

2002/11/30(土) 甲南女子大学・芦原講堂

甲南女子大学管弦学部第11回定期演奏会

trainer, viola

Wolfgang Amadeus MOZART - laquo;Idomeneo» ouverture, K.366
Franz Joseph HAYDN - sinfonia #44 (mi mineur) «Trauer», Hob I:44
Carl Philipp Emanuel BACH - sinfonia (ut majeur), Wq174
Ludwig van BEETHOVEN - 8e symphonie (fa majeur), op.93
W. A. モーツァルト 《イドメネオ》序曲 K.366
F. J. ハイドン シンフォニア第44番ホ短調《悲しみ》
C.Ph.E.バッハ シンフォニアハ長調 Wq174
L. v. ベートーヴェン 交響曲第8番ヘ長調 op.93

2002/11/24(日) 富山・小杉町文化会館 ラ・ポール
エリック・ハイドシェック オール・モーツァルト・プログラム

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

2e symphonie9 (la majeur), K.201
concerto pour piano et orchestre #12 (la majeur), K.414
concerto pour piano et orchestre #14 (mi-bémol majeur), K.449
W. A. モーツァルト
交響曲第29番イ長調 K.201
ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449

2002/11/23(土) 福井・大野市文化会館

モーツァルト名曲コンサート

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - concerto pour piano et orchestre #12 (la majeur), K.414
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite
Wolfgang Amadeus MOZART - sinfonia #29 (la majeur), K.201
W. A. モーツァルト ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲
W. A. モーツァルト 交響曲第29番イ長調 K.201

2002/11/21(木) 大分・大分県立総合文化センター 音の泉ホール

第18回園田高弘賞ピアノコンクール

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

concerto pour piano et orchestre #20 (ré mineur) K.466; 1 mov
concerto pour piano et orchestre #23 (la majeur) K.488; 1 mov
W. A. モーツァルト
ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 より第1楽章
ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 より第1楽章

2002/11/10(日) 箕面・グリーンH(市民会館)

第13回箕面市民文化祭 合唱とオーケストラによるもみじの里音楽祭

Maple Philharmonic 箕面市民オーケストラ

alto

«オ・ソレ・ミオ»
«サンタ・ルチア»
«帰れソレントへ»
F.ショパン ピアノ協奏曲第1番ホ短調 op.11
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur), op.64
Wolfgang Amadeus MOZART ディヴェルティメント第1番ニ長調K.136より第1楽章

2002/11/9(土) 大阪国際会議場 グランキューブ大阪

阿倍野高校創立80周年記念式典

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ
ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»
concerto pour piano et orchestre #1 (si-bémol mineur), op.23
Александр БОРОДИН - «In the steppes of central Asia»
П. И. チャイコフスキー
幻想序曲《ロメオとジュリエット》
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23
А.ボロディン 《中央アジアの草原にて》

2002/11/8(金) 19 いずみホール

ウィーン音楽祭 in 大阪 2002 オペラアリア名曲の夕べ

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

«Die Le Nozze de Figaro», K492 (1786) (extrait)
«Die Zauberflöte», K.620 (1791) (extrait)
«Don Giovanni», K.527 (1787) (extrait)
-

W. A. モーツァルト
歌劇《フィガロの結婚》より抜粋
歌劇《魔笛》より抜粋
歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より抜粋

2002/10/27(日) 15 河内長野・ラブリーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第6回河内長野定期演奏会

alto

NODA Ryō - cantate symphonique «Guernica» (Premier)
Gioacchino ROSSINI - «Stabat Mater»
野田燎 交響カンタータ《ゲルニカ》 (世界初演)
G.ロッシーニ スタバート・マーテル

2002/10/18(金) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第82回定期演奏会 [ショスタコーヴィチとの想い出]

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - concerto pour piano et orchestre #1 (si-bémol mineur), op.23
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 10e symphonie (mi mineur), op.93
П. И. チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第10番ホ短調 op.93

2002/10/13(日) 14, 18 フェスティバルホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第24回名曲コンサート

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
LISZT Ferenc - concerto pour piano et orchestre #1
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 4e symphonie (fa mineur), op.36
M.I.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
F.リスト ピアノ協奏曲第1番
П. И. チャイコフスキー 交響曲第4番ヘ短調

2002/9/28(土) 徳島・むらさきホール

徳島交響楽団 第31回定期演奏会

alto

B.スメタナ «我が祖国»より〈ヴルタヴァ (モルダウ)〉
E.ラロ スペイン交響曲
マスネ «タイスの瞑想曲»
千住明 NHK連続テレビ小説«ほんまもん»より〈君を信じて〉
Ludwig van BEETHOVEN 交響曲第7番イ長調 op.92
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ «眠れる森の美女»より〈ワルツ〉

2002/9/16(月祝) 14, ,16 ジャスコシティ日根野

朗読ライブ

加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+坂本卓也(va)

alto

『あらしのよるに』『あるはれたひに』

2002/9/14(土) 19 奈良・河合町・まほろばホール

大阪シンフォニカー交響楽団 ~ベートーヴェンの夕べ~

alto

Ludwig van BEETHOVEN

Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
5e concerto pour piano et orchestre (mi-bémol majeur) «Kaiser», op.73
7e symphonie (la majeur), op.92
8e symphonie (fa majeur), op.93; 3 Menuet
L. v. ベートーヴェン
《エグモント》序曲 op.84
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調《皇帝》op.73
交響曲第7番イ長調 op.92
交響曲第8番ヘ長調 op.93 より 第3楽章〈メヌエット〉

2002/9/7(土) 1830 伊丹・アイフォニックホール

かぶとやま交響楽団 第27回定期演奏会

alto

Domenico CIMAROSA - «Il Matrimonio Segreto» ouverture
Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «Пульчинелла» (version de 1949)
Antonín DVOŘÁK - 7e symphonie (d), op.70
D.チマローザ 歌劇《秘密の結婚》序曲
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《プルチネッラ》 (1949年版)
A. ドヴォルジャーク 交響曲第7番ニ短調

2002/8/13(火) 1530 岐阜・長良川国際会議場メインホール さらさーら

クレッシェンド サマーコンサート ~オーケストラとつくる音楽会~

フォルテックフィルハーモニー管弦楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - concerto pour piano et orchestre #1 (fa majeur), K.37; 3mouv.
ほか
W. A. モーツァルト ピアノ協奏曲K.37 より 第3楽章

2002/8/8(木) 19 鹿児島・姶良郡加治木町・加音(かのん)ホール

鹿児島大学・京都大学ジョイントコンサート

alto

Jean SIBELIUS - 1ère symphonie (mi mineur), op.39
J. シベリウス 交響曲第1番ホ短調 op.39

2002/8/5(月) 13 るふう 2002/8/5(月) 19 金剛・串かつ「一番亭」内ライブスペース「ゼロ・ワン」

朗読ライブ ~ヴィオラとギターの調べにのせて~

加藤くみ子,井上宏之(narr)+藤原正之助(gt)+坂本卓也(va)

alto

『あらしのよるに』『あるはれたひに』

2002/8/4(日) 15 八尾・プリズムホール

佐々木美智子バレエ団

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Adolphe ADAM - ballet «Le corsaire» A.アダン バレエ《海賊》

2002/8/2(金) 19 NHK大阪ホール

第1回大阪元気クラシック

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525
2e symphonie5 (sol mineur), K.183
ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
4e symphonie0 (sol mineur), K.550
W. A. モーツァルト
セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525
交響曲第25番ト短調 K.183
歌劇《魔笛》序曲 K.620
交響曲第40番ト短調 K.550

2002/7/18(木) 20 るふう

そういえば、イギリスのバロックって? ~パーセルとロウズ~

丸谷晶子(sop)+坂本卓也(vn)+上田牧子(vg)+下西美都(org)

violin,viola,recorder

Henry PURCELL «妖精の女王»より〈おお、泣かせてください〉
Henry PURCELL 劇音楽«アブデラザール»より〈ロンド〉
William LAWES ヴァイオリン、ベースヴァイオルとオルガンのためのソナタ第7番
George Frideric HANDEL リコーダーと通奏低音のためのソナタ ハ長調, op.1/7 HWV365 より第1楽章〈ラルゲット〉
W.フラクトン ヴィオラと通奏低音のためのソナタ ハ短調 より第3楽章〈シチリアーナ〉
Johann Sebastian BACH 組曲第3番ニ長調より〈ガヴォット〉
Johann Sebastian BACH カンタータ«楽しい狩だけが私の喜び»BWV208よりアリア〈羊は安くけ草はむ〉

2002/7/17(水) 19 ザ・シンフォニーホール

大阪シンフォニカー交響楽団 第81回定期演奏会 [日本・ルーマニア修交100周年記念]

alto

C.シルヴェストゥリ トランシルヴァニアとビホール地方の5つの民俗舞曲
バルトーク B. ルーマニア民俗舞曲 sz.68
尾高尚忠 フルート協奏曲(1948)
G.エネスコ

組曲第1番 ハ長調 op.9
ルーマニア狂詩曲第2番ニ長調 op.11-2
ルーマニア狂詩曲第1番イ長調 op.11-1

2002/7/12(金) 岸和田・マドカホール 2002/7/13(土)

きゃんでぃBOXプレゼンツ サマータイムメモリーズ ~明日はきっと晴天(てんき)だね~

sound effect

2002/7/4(木) ザ・シンフォニーホール

大阪工業大学高等学校芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

2002/6/21(金) 京都コンサートホール 2002/6/23(日) メイシアター

京都大学交響楽団 第171回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 1ère symphonie (ue majeur), op.21
Jean SIBELIUS - 1ère symphonie (mi mineur), op.39
L. v. ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 op.21
J. シベリウス 交響曲第1番ホ短調 op.39

2002/6/17(月) ザ・シンフォニーホール

信愛女学院芸術鑑賞会

大阪シンフォニカー交響楽団

alto

2002/6/2(日) けいはんなプラザ・メインホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団演奏会

alto

IFUKUBE Akira - Ballata sinfonica
KODÁLY Zoltán - Galántai táncok
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 9e symphonie, op.70
伊福部昭 交響譚詩
コダーイ Z. ガランタ舞曲
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第9番 op.70

2002/5/25(土) 箕面・メイプルホール

Maple Philharmonic> (箕面市民オーケストラ) 第19回定期演奏会

alto

Johannes BRAHMS - Akademische Festouvertüre, op.80
Арам Ильич ХАЧАТУРЯН - «Маскарад» suite
Robert SCHUMANN - 1ère symphonie (si-bémol majeur) «Flühling», op.38
J. ブラームス 大学祝典序曲 op.80
A.I.ハチャトゥリアン 組曲《仮面舞踏会》
R.シューマン 交響曲第1番変ロ長調《春》 op.38

2002/5/4(土) 新大阪メルパルクホール

夢コン

フォルテックフィルハーモニー管弦楽団

alto

2002/4/13(土) いずみホール

ピアノ協奏曲の愉しみ

かぶとやま交響楽団

alto

Wolfgang Amadeus MOZART

concerto pour piano et orchestre #26 «Kronungs-Konzert» (Ré majeur), K.537
motet «Exsultate, jubilate» K.165(158a); 3. ‹Allelujah›
conc (2pno, orch) #10 (mi-bémol majeur), K.165
Edvard GRIEG - concerto pour piano et orchestre (la mineur),op.16
W. A. モーツァルト
ピアノ協奏曲第26番ニ長調《戴冠式》 K.537
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》より 3.〈アレルヤ〉
2台のピアノのための協奏曲第10番変ホ長調 K.365
E. グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 op.16

2002/3/17(日) 富山市民プラザ・アンサンブルホール

「古楽(アーリーミュージック)への誘い」古楽セミナー発表会

violin

F.クープラン 《リュリ賛 (たぐいないリュリ氏の不滅の思い出のために作曲されたアポテオーズの題によるコンセール)》より

〈リュリはエリジアの野で詩の聖霊たちと音楽を奏でる〉 〈リュリと詩の聖霊たちのためのエール〉 〈パルナッス山に連れて行かれるリュリ〉

2002/2/16(土) 伊丹アイフォニックホール

かぶとやま交響楽団第26回定期演奏会

alto

Benjamin BRITTEN - Soirée musicale
Wolfgang Amadeus MOZART - sinfonia #35 (Ré majeur) «Haffner», K.385
Hans PFITZNER - symphonie (C), op.46
Francis POULENC - Sinfonietta (1947), FP141
B.ブリテン ソワレ・ミュージカル op.9
W. A. モーツァルト 交響曲第35番《ハフナー》K.385
H.プフィッツナー 交響曲ハ長調 op.46
F.プーランク サンフォニエッタ FP141

2002/1/15(火) ザ・シンフォニーホール 2002/1/17(木) 京都コンサートホール 2002/1/19(土) サントリーホール

京都大学交響楽団 第170回定期演奏会

alto

Gustav MAHLER - 6e symphonie
G. マーラー 交響曲第6番

過去の演奏履歴 - 2001年

2001/12/20(木) るふう

《アンクエのバロックなクリスマス》

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin, viola, tenor recorder, vocal, maracas

Heinrich Ignaz Franz BIBER - Violin sonaten II; sonata III
Marco UCCELLINI - «Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 (1645); sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo
Giovanni Paolo CIMA - «Concerti Ecclesiatici» (1610); Sonata per violino e violone
Ariel RAMIREZ - «Navidad Nuestra»
Jacob ARCADELT - «Ave Maria»
H.I.F.ビーバー 《ロザリオのソナタ》第3番
M.ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》
G.P.チーマ ソナタ ~リコーダーと通奏低音のための~
A.ラミレス 《アルゼンチンのクリスマス》
J.アルカデルト 《アヴェ・マリア》
ほか

2001/11/24(土) カトリック高槻教会

ハーモニックシンガーズ・ハートフルコンサート イギリスの民の祈りと劇場の夢 タリスとパーセル

violon

Henry PURCELL - «Fairy queen» (extrait)
H.パーセル 《妖精の女王》より

2001/11/10(土) 中津・カトリック北野教会

アンクエ 6

producer, violin, viola

Giovanni Battista FONTANA - «Sonate a 1.2.3. per il Violino, o Cornetto, Fagotto, Chitarone, Violoncino o simile altro istromento», op.post.; sonata VI, VXI
Marco UCCELLINI - «Sonate, Correnti et Arie da farsi con diversi Strumenti si da camera, come da chiesa, a uno, a due, & a tre.» op.4 (1645); sonata seconda detta la Luciminia contenta a violino solo
Giovanni Paolo CIMA - «Concerti Ecclesiatici» (1610); Sonata per violino e violone
Biagio MARINI - «per ogni sorte di strumenti musicale libro terzo», op.22 (1655); sonata III, sinfonia I, Zarabanda I, Corrente III
Girolamo FRESCOBALDI - «Primo libro d'arie musicali per cantarsi» (1630); ‹Se l'Aura spira› Claudio MONTEVERDI - «Confitebor tibi, Domine» (Psalmus 111)
Gi.B.フォンターナ ソナタ VI, XVI
M.ウッチェリーニ ソナタ II 《ルチミニア・コンテンタ》
Gi.P.チーマ ソナタ ~ヴィオラと通奏低音のための~
B. マリーニ ソナタ III
B. マリーニ シンフォニア I - サラバンダ I - コッレンテ III
G. フレスコバルディ 〈そよ風吹けば〉
C. モンテヴェルディ 〈われ主に感謝せん〉

2001/10/27(土) 甲南女子大学・芦原講堂

甲南女子大学管弦楽部第10回定期演奏会

trainer, viola

Ludwig van BEETHOVEN - «Coriolan» ouverture op.62
Johann Christian BACH - sinfonia (sol majeur), op.3/6
Franz Joseph HAYDN - sinfonia #104 (Ré majeur), Hob I:104
L. v. ベートーヴェン 《コリオラン》序曲 op.62
J.Ch.バッハ シンフォニア ト長調 op.3/6
F. J. ハイドン シンフォニア第104番ニ長調《ロンドン》

2001/9/15(土) 徳島市文化センター

徳島交響楽団 第30回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - concerto pour piano et orchestre #5 (mi-bémol majeur), op.73
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 5e symphonie (ré mineur), op.47
Leonard BERNSTEIN - Candide ouverture
L. v. ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番変ホ長調«皇帝» op.73
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 op.47
L.バーンスタイン キャンディード序曲

2001/9/9(日) いずみホール

ピアノ協奏曲の愉しみ

かぶとやま交響楽団

alto

LISZT Ferenc ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
C.M.v.ウェーバー ピアノ小協奏曲ヘ短調 op.79
Ludwig van BEETHOVEN ピアノ協奏曲第3番ハ短調 op.37
Wolfgang Amadeus MOZART 2台のピアノのための協奏曲第10番変ホ長調 K.365

2001/8/9(木) 岡山市民会館

岡山大学交響楽団・京都大学交響楽団 ジョイントコンサート

alto

Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2001/7/7(土) 和束町立和束小学校

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 七夕コンサート

viola

С. プロコフィエフ «ピーターと狼» op.67
L. アンダーソン «シンコペーテッド・クロック»«ホーム・ストレッチ»
J. シュトラウス «雷鳴と電光»
J. シュトラウスI «ラデツキー行進曲»op.228
久石譲(arr.山本貴嗣) «さんぽ»

2001/6/18(月) メイシアター 2001/6/20(水) 京都コンサートホール

京都大学交響楽団 第169回定期演奏会

alto

Franz SCHUBERT - «Die Zauberharfe (Rosamunde)» ouverture, D644
Ottorino RESPIGHI - «Fontane di Rome»
Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68
F. シューベルト 《魔法の竪琴(ロザムンデ)》序曲
O. レスピーギ 《ローマの噴水》
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

2001/6/3(日) 鳴門市民会館

徳島交響楽団 第20回ベートーヴェン「第九」交響曲演奏会

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

2001/5

ラスカ «日本組曲» 蘇演録音

ラスカ合奏団(大阪大学文学部音楽研究科)

alto

ラスカ «日本組曲»

2001/5/10(木) るふう

初夏の宵はヴェルサイユなひととき

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin, recorder

J.-B.リュリ / M.マレ トリオ集«ルイ14世 夜の謁見のために»
L.A.ドルネル 4声のソナタ ロ短調

2001/5/9(水) カフェテラス・ラベンダー

ソナタにしよう。

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin

L.A.ドルネル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第1番«マレ風» ニ長調
L.A.ドルネル 第6のコンセール ニ長調

2001/4/28(土) 中津・カトリック北野教会

アンクエ 5

violin

H.I.F.ビーバー ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタII («ロザリオのソナタ»)第5番 イ長調
J.パッヘルベル 2つのヴァイオリンと通奏低音のための«音楽の愉しみ»より第4番 ホ短調
ハイニヒェン フルート協奏曲ニ長調
L.A.ドルネル 4声のソナタ ロ短調

2001/2/25(日) いずみホール

森の宮ライゼコール第15回定期演奏会

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ + アンサンブル・オーバーテーネ

violon

Johann Sebastian BACH - MatthÄus-Passion BWV244
J. S. バッハ マタイ受難曲 BWV244

2001/2/18(日) けいはんなプラザ・メインホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団演奏会

alto

E. エルガー 交響曲第1番変イ長調 op.55
F.ベルワルド «風変わりな(singulière)交響曲»(交響曲第3番)ハ長調

2001/2/16(金) 川西・みつなかH 1F文化サロン

連続講習会«宮廷舞踏との対話»#5 ブレ

violin, viola

P.コラス «アキレウスのブレ»
anon. «ラ・ブルゴーニュ»よりブレ
J.-B.リュリ «焦燥のバレ»セレナードより〈恋歌〉

2001/1/31(水) るふう

るふう宮廷晩餐会

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin,viola

Antonio CARDALA - Svonate da camera, opera seconda (1699) - Sonata Terza
George Frideric HANDEL - son (rec, bc) (sol mineur), op.2/1 HWV360
Arcangelo CORELLI - «Sonate a violino e violone o cimbalo, opera qvinta» Sonata VII (ré mineur), op.5/7 (1700, Rome) Georg Philipp TELEMANN - trio son (rec, vn, bc) (ré mineur), TWV42:d7
Giovanni B. BASSANI - Baletto, Corrente, Giga e Sarabanda (1677)
Marco UCCELLINI - «Sonate, Arie e Correnti à 2 e 3... libro terzo» (1642); Aria quinta sopra la Bergamasca
A.カルダーラ 2つのヴァイオリンと通奏低音のための室内ソナタop.2/3 ニ長調
G. F. ヘンデル リコーダーと通奏低音のためのソナタop.2/1 ト短調 HWV360
A.コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.5/7 ニ短調
G. Ph .テレマン リコーダー、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオソナタ ニ短調 TWV42:d7
G.バッサーニ バレット、コッレンテ、ジーガとサラバンダ
M.ウッチェリーニ ベルガマスカによるアリア

2001/1/6(土) 京都コンサートホール 2001/1/9(火) ザ・シンフォニーホール

京都大学交響楽団 第168回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92
Richard STRAUSS - «Rosenkavalier» op.59
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 op.92
R. シュトラウス 歌劇《薔薇の騎士》 op.59より

過去の演奏履歴 - 2000年

2000/12

天極堂様 15"TV-CM(五感快感編)の音楽制作を担当

compose, arrange, recording engineering

2000/11/11(土)

山際新氏の舞踏音楽素材録音に参加

violin, recording engineering

anon. «ラ・ブルゴーニュ»よりブレ(ré mineur)
P.コラス «アキレウスのブレ»(Ré majeur)
«La vieille bouree»(ut majeur), «Gavotte»(sol mineur), «Sarabande pour un homme»(sol majeur), «Sarabande»(sol mineur)

2000/11/7(火) 川西・みつなかH 1F文化サロン

連続講習会«宮廷舞踏との対話»#4 サラバンド その1

violin

«Sarabande pour un homme»(sol majeur), «Sarabande»(sol mineur)

2000/11/4(土) 甲南女子大学芦原講堂

甲南女子大学管弦楽部第9回定期演奏会

trainer, viola

Ludwig van BEETHOVEN - «Die Geschöpfe des Prometheus» ouverture, op.43
Franz Joseph HAYDN - sinfonia #39 (sol mineur) Hob I:39
Wolfgang Amadeus MOZART - sinfonia #35 (Ré majeur) «Haffner» K.385
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» (extrait)
L. v. ベートーヴェン 《プロメテウスの創造物》序曲
F. J. ハイドン シンフォニア第39番ト短調
W. A. モーツァルト 交響曲第35番ニ長調《ハフナー》 K.385
O. レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア集より

2000/10/22(日) 日本聖公会奈良キリスト教会礼拝堂

合唱団咿呀の会+アンサンブルかんな

viola(concertmaster)

Gabriel FAURÉ (ed. John RUTTER) - Requiem (version de 1893), op.48
G.フォーレ (J.ラターによる校訂版) レクイエム op.48

2000/9/19(火) 川西・みつなかホール 1F文化サロン

連続講習会«宮廷舞踏との対話»#3 メヌエット その3

violin

A.カンプラ メヌエット

2000/9/8(金) 和歌山・本宮町立四村川小学校

本宮町立四村川小学校音楽鑑賞会

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin, recorder

M.ウッチェリーニ

ベルガマスカに基づくアリア第5番
シンフォニーア«大戦争»
アリア第9番«めんどりとカッコウの結婚式はうまくいく»
T.アルビノーニ 組曲第6番ト短調
G. Ph .テレマン リコーダー、ヴァイオリン、通奏低音のためのトリオ第2番イ短調

2000/8/27(火) Kitara 小ホール

第4回札幌古楽の夏音楽祭2000 受講生コンサート

violon

François COUPERIN - «La Sultane»
F.クープラン 《ラ・スュルターヌ》

2000/8/20(火) 都留市文化ホール

第14回古楽コンクール入賞者コンサート

alto

George Frideric HANDEL «Sweet Bird»
G. F. ヘンデル 《スイートバード》

2000/8/20(火) 都留市文化ホール

講師陣によるクロージングコンサート

violon

Johann Sebastian BACH

1ère concerto pour violon et orchestre (la mineur), BWV1041; 1 mouv.
4e concerto pour clavecin et orchestre (la majeur), BWV1055; 3 mouv.

ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV1041より第1楽章
チェンバロ協奏曲第4番イ長調BWV1055より第3楽章

2000/8/18(金) 西宮門戸厄神・カフェテラス・ラベンダー

納涼伊太利庵

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ)

violin

A.ファルコニエーリ チャッコーナ
M.ウッチェリーニ

ベルガマスカに基づくアリア第5番
シンフォニーア«この上ない甘美»
シンフォニーア«大戦争»
アリア第9番«めんどりとカッコウの結婚式はうまくいく»
Gi.B.フォンターナ 3声のソナタ
Gi.B.バッサーニ バレット、コッレンテ、ジーガとサラバンダ
Gi.P.チーマ 3声のソナタ
T.アルビノーニ 組曲第6番ト短調

2000/8/6(日)

金沢大学フィルハーモニー管弦楽団・京都大学交響楽団ジョイントコンサート

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67

2000/7/30(日) 日本基督教団平安教会

平安教会第36回チャペルコンサート 現代にひびく古楽器の祈り

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin,viola

G. F. ヘンデル 水上の音楽組曲ト長調 HWV350
F. J. ハイドン シンフォニア第30番ハ長調《アレルヤ》
G. Ph .テレマン リコーダー、ヴァイオリン、通奏低音のためのトリオ第2番イ短調
W.ロウズ ヴァイオリン、バスヴィオール、オルガンのためのソナタ第6番ニ長調
Ch.E.アイヴズ

《答えのない質問》
《輝く海辺》による4つの調のフーガ
《神の御子は今宵しも》によるオルガン前奏曲

2000/6/24(土) メイシアター 2000/6/26(月) 京都コンサートホール

京都大学交響楽団 第167回定期演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN 交響曲第5番ハ短調 op.67
Richard WAGNER «トリスタンとイゾルデ»より前奏曲と«愛の死»
B.ブリテン オペラ«ピーター・グライムス»より«4つの海の間奏曲»

2000/5/27(土) 加茂町文化センターあじさいホールロビー

土曜ふれあいロビーコンサート

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin

George Frideric HANDEL 水上の音楽組曲ト長調 HWV350
G. Ph .テレマン フルート、ヴァイオリン、通奏低音のためのトリオ第3番ニ長調
J-B.リュリ/M.マレ トリオ集«ルイ14世 夜の謁見のために»より ほか

2000/3/20(月祝) レスパス・エラン

アンクエ 4

violin,viola

George Frideric HANDEL 組曲ニ長調 HWV341
George Frideric HANDEL(偽作?) 四重奏協奏曲ニ短調 CB ?9
L.A.ドルネル 第6のコンセールニ長調
Ch.E.アイヴズ «輝く海辺»による4つの調のフーガ
M.ナイマン «イン・レ・ドン・ジョヴァンニ»

2000/1/30(日) けいはんな住友ホール・メインホール

けいはんなフィルのドラマチックコンサート

alto

音楽物語«白鳥の湖»(曲:Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ, 脚本:宮崎仁誠)
J. ウィリアムズ «スターウォーズ»組曲

2000/1/21(金) 奈良県庁県民サロン

奈良県庁県民サロンコンサート (古楽・現代音楽演奏集団アンクエ)

violin,viola

George Frideric HANDEL 序曲 HWV341 より 1.序曲 (Variante II zu 11)
A.ファルコニエーリ チャッコーナ
J-B.リュリ/M.マレ トリオ集«ルイ14世 夜の謁見のために»より 20.メヌエット、47.シャコンヌ
J.パッヘルベル カノン
Henry PURCELL 劇音楽«アブデラザール»より 2.ロンド、6.メヌエット、3.エール
A. ヴィヴァルディ 協奏曲集«四季»より«冬»op.8/1 より 3.ラルゴ
George Frideric HANDEL 水上の音楽組曲ニ長調HWV349より 12.«アラ・ホーンパイプ»

過去の演奏履歴 - 1999年

1999/12/19-24

三共生興株式会社様 社歌録音

arrangement,viola,keyboard,recording engineering

三共生興株式会社社歌

1999/12/14(火) カフェテラス・ラベンダー

カフェテラス・ラベンダー12月のライブ

古楽・現代音楽演奏集団アンクエ

violin,viola,recorder

D.パーセル ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第4番ニ長調
Johann Sebastian BACH 無伴奏ヴィオラ(原曲チェロ)組曲第1番ト長調より メヌエット、ジーグ
G. Ph .テレマン ヴァイオリンと通奏低音のためのソナチネ第3番ニ長調
A.コレッリ トリオソナタ第1番ニ長調

1999/12/11(土) 奈良県文化会館国際ホール

奈良女子大学管弦楽団第30回記念定期演奏会

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - «Аздничная увертюра», op.96 (1947)
Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur), op.64
Д. ショスタコーヴィチ 祝典序曲 op.96
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759
П. И. チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 op.64

1999/11/21(日) 甲南女子大学芦原講堂

甲南女子大学管弦楽部第8回定期演奏会

trainer, viola

Ludwig van BEETHOVEN - Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
Franz SHUBERT - 5e symphonie (si-bémol majeur)
Franz Joseph HAYDN - 99esymphonie (mi-bémol majeur), Hob I 99
L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84
F. シューベルト 交響曲第5番変ロ長調
F. J. ハイドン シンフォニア第99番変ホ長調

1999/10/13(水) ベルギーフランドル博物館

アンクエ 3

violin,viola,recorder

Henry PURCELL 劇音楽«アブデラザール»
William LAWES ソナタ第6番ニ長調
A. ヴィヴァルディ リコーダー協奏曲ト短調«夜» op.10-2 RV439
G.P. チーマ 3声のソナタ
A.ファルコニエーリ チャッコーナ
B. マリーニ 第1バレット, op.XXII
T. ライリー «in C»

1999/9/23-26

第1回福岡古楽音楽祭にて、若松夏美氏のレッスンを受講 (バロックヴァイオリン)。

1999/7/18(日) 芦屋・ルナホール

「ピアノ協奏曲の夕べ」(かぶとやま交響楽団)

alto

Edvard GRIEG - concerto pour piano et orchestre (la mineur), op.16
Robert SCHUMANN - concerto pour piano et orchestre
Camille SAINT-SAËNS - 4e concerto pour piano et orchestre
E. グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 op.16
R.シューマン ピアノ協奏曲
C. サン=サーンス ピアノ協奏曲第4番

1999/7/16(金) ベルギーフランドル博物館

アンクエ 2

violin,viola,recorder

J-B.リュリ/M.マレ トリオ集《ルイ14世 夜の謁見のために》
J.タヴァナー 4声のためのイン・ノミネ
N.ストロジャーズ 5声のためのイン・ノミネ 第3番・第2番
Ch.タイ 5声のためのイン・ノミネ 第13番《信頼》・第19番《物売りの声》
O.ギボンズ 5声のためのイン・ノミネ
H.M.グレツキ 弦楽四重奏曲第1番《すでに日は暮れて》

1999/6/27(日) 天王寺カトリック教会

森の宮ライゼコール + アンサンブル・オーバーテーネ

alto

George Frideric HANDEL - concerto grosso, op.6/1
Johann Sebastian BACH

cantata «Brich dem Hungrigen dein Brot», BWV39
cantata «Warum betrübst du dich, mein Herz», BWV138
Brandenburgische Konzerte #4, BWV1049; 3 mov
G. F. ヘンデル 合奏協奏曲 op6/1
J. S. バッハ
カンタータ第39番《飢えたる者に汝のパンを分かち与えよ》
カンタータ第138番《いかなれば汝は悲しみくずおるるや》
ブランデンブルグ協奏曲第4番BWV1049より第3楽章

1999/3/14(日) ベルギーフランドル博物館

アンクエ 1

alto

ヘルテル トランペット協奏曲ニ長調
George Frideric HANDEL オルガン協奏曲 op.4 no.4 ヘ長調 HWV292
George Frideric HANDEL 水上の音楽組曲ヘ長調 HWV348
Arvo PÄRT アルボス«樹»
Ch.アイヴス «答えのない質問» (第2稿)

1999/2/17(水)

oki・dokiチャンネル 15"フィラー「光」 録音

compose,viola,recording engineering

坂本卓也 oki・dokiチャンネル 15"フィラー《光》

1999/1/17(日) 甲南女子大学芦原講堂

甲南女子大学管弦楽部第7回定期演奏会

trainer,viola

Franz Joseph HAYDN - 101e symphonie (Ré majeur) «Die Uhr», Hob I 101
Ludwig van BEETHOVEN - 7e symphonie (la majeur), op.92
F. J. ハイドン シンフォニア第101番ニ長調《時計》
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 op.92

過去の演奏履歴 - 1998年

1998/5/31(日)

西宮交響楽団定期演奏会

alto

Hector BERLIOZ «ローマの謝肉祭»
J. マスネ «絵のような風景»
Ludwig van BEETHOVEN 交響曲第6番ヘ長調«田園»op.68

1998/5/9(土)

かぶとやま交響楽団定期演奏会

alto

Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ 組曲«黄金時代» op.22A
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調«未完成» D759
P.デッサウ モーツァルト五重奏曲変ホ長調K.614による交響的変態

過去の演奏履歴 - 1997年

1997/12/21(日) けいはんな住友ホール・メインホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団演奏会

alto

Leonard BERNSTEIN - «Candide»序曲
Aaro COPLAND - 4 episodes from «Rodeo»
Felix MENDELSSOHN - 3e symphonie «Scottish» op.56
L.バーンスタイン 《キャンディード》序曲
A. コープランド 《ロデオ》より4つのエピソード
F. メンデルスゾーン 交響曲第3番《スコットランド風》op.56

1997/12/13(土)

関西大学交響楽団 定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»
Ludwig van BEETHOVEN - 9e symphonie (ré mineur), op.125
П. И. チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
L. v. ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 op.125

1997/11/28(金)

奈良女子大学管弦楽団 第28回定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 6e symphonie (si mineur) «Патетическаия (Pathétique)», op.74
П. И. チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調《悲愴》

1997/11/16(日) 甲南女子大学芦原講堂

甲南女子大学管弦楽部 第6回定期演奏会

trainer,viola

Wolfgang Amadeus MOZART - ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Jean SIBELIUS - suite «Pelléas et Mélisande» op.46
Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620
J. シベリウス 組曲《ペレアスとメリザンド》 op.46
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67

1997/10/12(日)

ニフティサーブ 音楽フォーラム・クラシック 関西アンサンブル・オフライン

arrangement,viola

Gustav MAHLER (arr. SAKAMOTO Takuya)- 5e symphonie; 4.‹Adagietto›
G. マーラー(arr.坂本卓也) 交響曲第5番より 第4楽章

1997/10/10(金) 高槻・神峰山寺

神峰山寺「森のコンサート」

alto

Franz Joseph HAYDN 弦楽四重奏曲 op.64, No.5 ニ長調«ひばり» Hob.III:63
Wolfgang Amadeus MOZART クラリネット五重奏曲イ長調 K.581

1997/9/28(日)

西宮交響楽団 定期演奏会

alto

Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «L'oiseau de feu»
Maurice RAVEL - «Ma mère l'oye» suite
Franz Joseph HAYDN - sinfonia #103 (mi-bémol majeur)
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《火の鳥》
M. ラヴェル 《マ・メール・ロワ (マザー・グース)》組曲
F. J. ハイドン シンフォニア第103番変ホ長調《太鼓連打》

1997/6/22(日) 文化パルク城陽プラムホール

第1回水野博子アミ・ドゥ・バレエ発表会 (けいはんなフィルハーモニー管弦楽団)

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Спящая красавица» (1888-89), op.66
П. И. チャイコフスキー バレエ《眠れる森の美女》

1997/5/18(日)

西宮交響楽団 定期演奏会

alto

Михаил Иванович ГЛИНКА - «Руслан и Людмила» ouverture
Арам Ильич ХАЧАТУРЯН - «Маскарад» suite
Johannes BRAHMS - 4e symphonie (mi mineur), op.98
M.グリンカ 《ルスランとリュドミラ》序曲
A.I.ハチャトゥリアン 組曲《仮面舞踏会》
J. ブラームス 交響曲第4番ホ短調 op.98

1997/4/27(日) 京都コンサートホール

グリーン・コンサーツ ~ グリーン・ユース・オーケストラ演奏会

alto

Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - «Le sacre du printemps»
И. ストラヴィンスキー バレエ音楽《春の祭典》

1997/3/2(日)

甲南フィルハーモニー管弦楽団 演奏会

alto

Сергей РАХМАНИНОВ - 3e symphonie (la mineur) (1935-36), op.44
С. ラフマニノフ 交響曲第3番イ短調 op.44

1997/1/14 ザ・シンフォニーホール 1997/1/16 京都コンサートホール 1997/1/19 オーチャードホール

京都大学交響楽団 定期演奏会

alto

Сергей РАХМАНИНОВ - 2e symphonie (mi mineur) (1907), op.27
С. ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調 op.27

過去の演奏履歴 - 1996年

1996/11/30(土) 京都コンサートホール

京都アカデミックシンフォニーオーケストラ

alto

1996/8/9(金) 岡山シンフォニーホール

京都大学交響楽団・岡山大学交響楽団 合同演奏会

alto

Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55

L. v. ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調《英雄》

1996/7/27(土) 豊中・宮山郵便局

宮山郵便局「第17回ふれあい局コンサート」

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - 3 divertimenti (sq); #1 (Ré majeur) K.136, #3 (fa majeur) K.138
Александр БОРОДИН - 1ère et 3e mouvements de 2e quatuor à cordes
W. A. モーツァルト 3つのディヴェルティメントより第1番ニ長調, 第3番ヘ長調
А.ボロディン 弦楽四重奏曲第2番より第1楽章,第3楽章〈夜想曲〉

1996/7/20(土) クレオ大阪北ホール

ちょっとシベリウスなオーケストラ 演奏会

conductor

Jean SIBELIUS

3e symphonie, op.52
6e symphonie, op.104
J. シベリウス
交響曲第3番 op.52
交響曲第6番 op.104

1996/6/10 メイシアター大ホール 1996/6/11 京都コンサートホール

京都大学交響楽団 定期演奏会

alto

Maurice RAVEL - «Menuet antique»
Николай Андреевич РИМСКИЙ-КОРСАКОВ - «Испанское капричио»
Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (mi-bémol majeur), op.55
M. ラヴェル 《古風なメヌエット》
Н.А.リムスキー=コルサコフ 《スペイン奇想曲》
L. v. ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調《英雄》, op.55

1996/3/22 天保山ベイサイドジェニー

SNAP ON Live

arrangement,viola

過去の演奏履歴 - 1995年

1995/12/19 八尾・プリズムホール

近畿大学文化会交響楽団 第31回定期演奏会

alto

Johannes BRAHMS - Akademische Festouvertüre, op.80
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - Slavonic march (1876), op.31
Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; (arr. Maurice RAVEL) - «Картинки с выставки»
J. ブラームス 大学祝典序曲 op.80
П. И. チャイコフスキー スラヴ行進曲 op.31
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759
М. ムソルグスキー (arr. M. ラヴェル) 《展覧会の絵》

1995/12/16 神戸文化ホール大ホール

甲南大学文化会交響楽団 第35回定期演奏会

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Charles GOUNOD - «Faust» ballet music
Edward ELGAR - 1ère symphonie (la-bémol majeur), op.55
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
Ch.グノー 歌劇《ファウスト》よりバレエ音楽
E. エルガー 交響曲第1番変イ長調 op.55

1995/12/8 奈良県文化会館大ホール

奈良女子大学管弦楽団 第26回定期演奏会

alto

Jean SIBELIUS

Sarja «Karelia», op.11; 3. ‹Alla marcia›
2e symphonie (Ré majeur), op.43

Wolfgang Amadeus MOZART - 35esymphonie (Ré majeur) «Haffner», K.385
-
J. シベリウス
《カレリア》組曲より 3.〈行進曲風に〉
交響曲第2番ニ長調 op.43

W. A. モーツァルト 交響曲第35番ニ長調《ハフナー》

1995/12/2(土) 池田・アゼリアホール

大阪外国語大学管弦楽団 第23回定期演奏会

alto

Franz SCHUBERT - «Die Zauberharfe (Rosamunde)» ouverture, D644
Jules MASSENET - suite #4 «Scenes pittoresques» (1873)
Carl August NIELSEN - 4e symphonie «Det Undslukkelige» F. シューベルト 《魔法の竪琴(ロザムンデ)》序曲
J. マスネ 組曲第4番《絵のような風景》
C. ニールセン 交響曲第4番《消し難きもの》

1995/11/28(火) 京都コンサートホール

京都アカデミックシンフォニーオーケストラ

alto

1995/11/25(土) なるお文化会館

甲南女子大学管弦楽部第3回定期演奏会

alto

J. ブラームス ハンガリー舞曲第5番
ケテルビー «ペルシャの市場にて»
Leonard BERNSTEIN «ウェストサイド・ストーリー»メドレー
E. グリーグ 劇音楽«ペール・ギュント»第1組曲 op.46

1995/11/19(日) けいはんな住友ホール・メインホール

けいはんなフィルハーモニー管弦楽団 デビュー演奏会

alto

Jean SIBELIUS 交響詩«フィンランディア»
G.ビゼ 小組曲«子供の遊び»
カリンニコフ 交響曲第1番ト短調

1995/11/3(金) 毎日文化センター2F

EL SALON DE PIANO

alto

Johann Sebastian BACH ヴィオラとピアノ(原曲: ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロ)のためのソナタ第3番ト短調 BWV1029

1995/10/27(金) 近畿大学内11月ホール

近畿大学文化会交響楽団

alto

Модест Петрович МУССОРГСКИЙ; (arr. Maurice RAVEL) - «Картинки с выставки»
М. ムソルグスキー (arr. M. ラヴェル) 《展覧会の絵》

1995/9/9(土) ジルベール・ベコー

のざきなをと solo live

alto

1995/8/11(金)

ニューフィルハーモニー・ジュニアオーケストラ

alto

1995/7/22(土) アルカイックホール

大阪大学交響楽団 第65回定期演奏会

alto

Antonín DVOŘÁK - 8e symphonie (sol majeur), op.88
A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88

1995/7/8(土) ジルベール・ベコー

のざきなをと solo live

alto

1995/7/1(土) 高槻現代劇場 2F会議室

今様三十三跡巡礼 ~其の一 ダリウス・ミヨー

quartett Radiuex

alto

Darius MILHAUD

1ère quatuor à cordes, op.5
6e quatuor à cordes, op.77
12e quatuor à cordes, op.252
«Etude sur des thèmes liturgiques du Comtat Venaissin» pour quatuor à cordes, op.442
D. ミヨー
弦楽四重奏曲第1番 op.5
弦楽四重奏曲第6番 op.77
弦楽四重奏曲第12番 op.252
《ヴネスク伯爵領の典礼歌の主題によるエテュード》 op.442

1995/6/24(土) メイシアター

関西大学交響楽団

alto

1995/6/17(土) 大阪国際交流センター 大ホール

大阪市立大学交響楽団

alto

過去の演奏履歴 - 1994年

1994/12/21 神戸文化ホール大ホール

甲南大学文化会交響楽団 第34回定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - symphonie «Manfred» (1885), op.58
П. И. チャイコフスキー マンフレッド交響曲

1994/12/14 メイシアター大ホール

近畿大学文化会交響楽団 第30回定期演奏会

alto

Louis Joseph Ferdinand HéROLD - «Zampa ou La Fiancée de marbre» (1831); ouverture
Jean SIBELIUS - Sarja «Karelia», op.11
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ - 5e symphonie (ré mineur), op.47
L. J. F. エロール 歌劇《ザンパ》序曲
J. シベリウス 《カレリア》組曲
Д. ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 op.47

1994/12/11 八尾・プリズムH大ホール

奈良女子大学管弦楽団 第25回記念定期演奏会

alto

Emil Nikolaus von REZNICEK - «Donna Diana» ouverture
Сергей РАХМАНИНОВ - Rhapsody on a theme of Paganini (1924), op.43
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur), op.64
E.v. レズニチェク 歌劇《ドンナ・ディアナ》序曲
С. ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
П. И. チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 op.64

1994/11/26 神戸市立東灘区民センター

甲南女子大学管弦楽部 第3回記念定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк»; ‹Valse des fleurs›
Edvard GRIEG - «Fra Holbergs tid» (1884), op.40; prélude
Arcangelo CORELLI - conc «Fatto per la notte di natale» (2vn, vc, cordes, bc) (sol mineur), op.6/8
Johann PACHELBEL - canon (3vn, bc)
Georges BIZET - «Carmen» 1ère suite П. И. チャイコフスキー バレエ組曲《くるみ割り人形》op.71a より〈花のワルツ〉
E. グリーグ 組曲《ホルベアの時代から》より前奏曲
A.コレッリ クリスマス協奏曲ト短調
J.パッヘルベル カノン
Ge.ビゼ 《カルメン》組曲より

1994/4/7 ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニー・ユース・オーケストラ第9回演奏会

alto

Сергей РАХМАНИНОВ

symphonic dances (1940), op.45
2e symphonie (mi mineur) (1907), op.27
С. ラフマニノフ
交響的舞曲 op.45
交響曲第2番ホ短調 op.27

1994/2/13(日) 箕面市立東生涯学習センター

大阪外国語大学管弦楽団 1994年卒業演奏会

alto

坂本卓也 «Kyrie (940229)», Composition in B major
香川亥一郎 «MISA»
P.デスモンド «テイク・ファイヴ»
A.C.ジョビム «イパネマの娘»
E.ガーナー «ミスティ»
P.デスモンド(arr. Venerien amoureux) «Take-Q»
J.マンデル «いそしぎ»

1994/2/5(土) 豊中・宮山郵便局

宮山郵便局「第9回ふれあい局コンサート」

alto

Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur) BWV1068; 3 Air
Wolfgang Amadeus MOZART - 3 Divertimenti (sq); #1 (Ré majeur) K.136; 1 Allegro
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調より 3.Air
W. A. モーツァルト ディヴェルティメント第1番ニ長調K.136より第1楽章

1994/1/29(土) ザ・シンフォニーホール

宝塚市交響楽団 第20回定期演奏会

alto

Gustav MAHLER - 5e symphonie
G. マーラー 交響曲第5番

1994/1/16(日) 岡山シンフォニーホール

ニューフィルハーモニー・ジュニアオーケストラ, 岡山市ジュニアオーケストラ ジョイントコンサート

alto

Georg Philipp TELEMANN - sinfonia trio (la mineur)
Gustav HOLST - «St.Paul's suite» (1913), op.29-2
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur), BWV1068
G. Ph .テレマン シンフォニア トリオ イ短調より
G. ホルスト 《セント・ポール》組曲
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調

1994/1/13(木) 江坂ブーミンホール

池松哲朗 映画主演記念ワンマンライブ 「謹賀新年」

alto

池松哲朗 《あの日あの季節》
池松哲朗 《涙がこぼれ落ちないように》

過去の演奏履歴 - 1993年

1993/12/17(金) 近畿大学内11月ホール

近畿大学文化会交響楽団 第29回定期演奏会

alto

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
Edvard GRIEG - «Peer Gynt» 1ère suite, op.46
Hector BERLIOZ - symphonie fantastique, op.14-a
R. ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
E. グリーグ 劇音楽《ペール・ギュント》第1組曲 op.46
H. ベルリオーズ 幻想交響曲 op.14-a

1993/12/8(水) 大阪国際交流センター大ホール

奈良女子大学管弦楽団 第24回定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Евгений Онегин», op.24 (1877-78); #19 ‹Polonaise›
Max BRUCH - concerto pour violon et orchestre (sol mineur), op.26
Johannes BRAHMS - 2e symphonie (Ré majeur), op.73
П. И. チャイコフスキー 歌劇《エフゲニー・オネーギン》より〈ポロネーズ〉
M.ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調
J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 op.73

1993/8/22(日) ザ・シンフォニーホール

聖なるコンサート

千里市民管弦楽団

alto

Charles GOUNOD - Messe solennelle en l'honneur de Saint Cécile
Ch.グノー 聖チェチリアのための荘厳ミサ曲ト長調

1993/6/16(水) 近畿大学内11月ホール

近畿大学文化会交響楽団 第23回プロムナードコンサート

alto

Leonard BERNSTEIN - «On the town», 3 dance episodes
Edvard GRIEG - «Sigurd Jorsalfar», op.56; Introduction ‹In the King's hall›, Intermezzo ‹Borghild's dream›, ‹Homage march›
Jean SIBELIUS - 1ère symphonie (mi mineur), op.39
L.バーンスタイン 《オン・ザ・タウン》~3つのダンス・エピソード
E. グリーグ 《十字軍の兵士シグール》より3つの管弦楽小品
J. シベリウス 交響曲第1番ホ短調 op.39

1993/5/16(日) メイシアター大ホール

吹田市交響楽団 第38回定期演奏会

alto

R. シュトラウス 交響詩《ドン・ファン》 op.20
G. マーラー 管弦楽伴奏による独唱集《子供の不思議な角笛》より
Ludwig van BEETHOVEN 交響曲第7番イ長調 op.92

1993/4/25(日) 京都会館第一ホール

グリーン・コンサーツ

グリーン・ユース・オーケストラ

alto

藤井喬梓 《薔薇の夜~オーケストラのための~》
G. マーラー 交響曲《大地の歌》

1993/4/10(土) 大阪フィルハーモニー会館

コンサートシリーズ・クランクレーデ No.5 「浪漫的嗜好~夢と狂気」

alto

Felix MENDELSSOHN - «Ein Sommernachtstraum» ouverture op.21, incidental music op.61
Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
Ludwig van BEETHOVEN - 3e symphonie (Ré majeur), op.36
F. メンデルスゾーン «真夏の夜の夢»序曲op.21, 付随音楽op.61より
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759
L. v. ベートーヴェン 交響曲第2番ニ長調 op.36

1993/4/9(金) ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニー・ユース・オーケストラ第8回演奏会

alto

Anton WEBERN - «Im Sommerwind», Idyl for large orchestra (1904)
Gustav MAHLER - 5e symphonie
A.ヴェーベルン 《夏風の中で》
G. マーラー 交響曲第5番

1993/4/4(日) 伊丹・アイフォニックホール

MUSIC WORLD みんなでつくる音楽の世界 PART-9

大阪外国語大学管弦楽団

alto

Franz Joseph HAYDN - concerto pour piano et orchestre (Ré majeur) (1782), Hob.XVIII:11; 1,3 mouv.
Wolfgang Amadeus MOZART - 13e serenade (sol majeur) «Eine kleine Nachtmusik», K.525
F. J. ハイドン ピアノ協奏曲ニ長調より第1・3楽章
W. A. モーツァルト セレナード第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 K.525
ほか

1993/1/24(日) 神戸文化ホール 大ホール

関西学院大学交響楽団 第80回定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»
Manuel de FALLA - «El sombrero de tres picos»; act 2
Hector BERLIOZ - symphonie fantastique, op.14-a
П. И. チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
M.de ファリャ 《三角帽子》より第2幕
H. ベルリオーズ 幻想交響曲

過去の演奏履歴 - 1992年

1992/12/19(土) 近畿大学内11月ホール

近畿大学文化会交響楽団 第28回定期演奏会

alto

Jean SIBELIUS - Finlandia, op.26
Léo DELIBES - «Coppelia» suite
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 5e symphonie (mi mineur), op.64
J. シベリウス 交響詩《フィンランディア》
L. ドリーブ 《コッペリア》組曲
П. И. チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 op.64

1992/12/9(水) 奈良県文化会館大ホール

奈良女子大学管弦楽団 第23回定期演奏会

alto

Antonín DVOŘÁK - Slovanské Tance #1 (ut majeur) op.46-1
Jean SIBELIUS - concerto pour violon et orchestre (ré mineur), op.47
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 6e symphonie (si mineur) «Патетическаия (Pathétique)», op.74
A. ドヴォルジャーク スラヴ舞曲第1番
J. シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調
П. И. チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調《悲愴》 op.74

1992/12/5(土) 茨木市民会館大ホール

茨木コールハーモニー 第2回リサイタル

アンサンブル・クランクレーデ

alto

Gabriel FAURÉ - Requiem, op.48
G.フォーレ レクイエム op.48

1992/11/28(土) 長岡京市文化会館

大阪外国語大学管弦楽団 第20回定期演奏会

conductor,viola

O.ニコライ «ウィンザーの陽気な女房たち»序曲
Gabriel FAURÉ 組曲«ペレアスとメリザンド»
Дмитрий Дмитриевич ШОСТАКОВИЧ 交響曲第12番《1917年》 op.112

1992/6/24(水) 近畿大学内11月ホール

近畿大学文化会交響楽団 第22回プロムナードコンサート

alto

Charles GOUNOD - «Faust»; ballet
Aaron COPLAND - «El salon Mexico»
Antonín DVOŘÁK - 6e symphonie (Ré majeur), op.60
Ch. グノー 《ファウスト》よりバレエ音楽
A. コープランド 《エル・サロン・メヒコ》
A. ドヴォルジャーク 交響曲第6番ニ長調 op.60

1992/5/17(日) 箕面市立メイプルホール

大阪外国語大学管弦楽団 '92サマーコンサート'92

conductor,viola

Richard WAGNER - «Die Meistersinger von Nürnberg», WWV96; Vorspiel zum 1. Akt
George GERSHWIN - «Rhapsody in blue»
Felix MENDELSSOHN - 3e symphonie «Scottish» op.56
R. ワーグナー 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲
G. ガーシュイン 《ラプソディー・イン・ブルー》
F. メンデルスゾーン 交響曲第3番《スコットランド風》 op.56

1992/4/9(木) ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニー・ユース・オーケストラ第7回演奏会

alto

Игорь Фёдорович СТРАВИНСКИЙ - symphonie en 3 mouvements
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 4e symphonie (fa mineur), op.36 И. ストラヴィンスキー 3楽章の交響曲
П. И. チャイコフスキー 交響曲第4番ヘ短調 op.36

過去の演奏履歴 - 1991年

1991/12/15(日) 奈良県文化会館大ホール

奈良女子大学管弦楽団 第22回定期演奏会

alto

Edward ELGAR - «Pomp and Circumstance March» #1 (Ré majeur), op.39-1
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - concerto pour violon et orchestre (Ré majeur), op.35
Johannes BRAHMS - 1ère symphonie (ut mineur), op.68
E. エルガー 行進曲《威風堂々》第1番
П. И. チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調
J. ブラームス 交響曲第1番ハ短調 op.68

1991/12/7(土) 神戸文化H大ホール

甲南大学文化会交響楽団 第31回定期演奏会

alto

Camille SAINT-SAËNS - «Samson et Dalila»; ‹Bacchanale›
Léo DELIBES - «Silvia» suite
Сергей РАХМАНИНОВ - 2e symphonie (mi mineur) (1907), op.27
C. サン=サーンス 歌劇《サムソンとダリラ》より〈バッカナール〉
L. ドリーブ バレエ《シルヴィア》組曲
С. ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調 op.27

1991/12/6(金) 箕面市立メイプルホール

大阪外国語大学管弦楽団 第19回定期演奏会

conductor,viola

Модест Петрович МУССОРГСКИЙ - «Night on a bare mountain»
Wolfgang Amadeus MOZART - 39e symphonie (mi-bémol majeur), K.543
Johannes BRAHMS - 2e symphonie (Ré majeur), op.73
М. ムソルグスキー 交響詩《はげ山の一夜》
W. A. モーツァルト 交響曲第39番変ホ長調 K.543
J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 op.73

1991/6/30(日)

関西大学交響楽団 サマーコンサート

alto

Camille SAINT-SAËNS - «Danse macabre»
Johannes BRAHMS - Variationen über ein Thema von Haydn, op.56a
Antonín DVOŘÁK - 8e symphonie (sol majeur), op.88
C. サン=サーンス 交響詩《死の舞踏》
J. ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88

1991/6/23(日) 箕面市立メイプルホール

大阪外国語大学管弦楽団 '91サマー・コンサート

conductor,viola

BARTÓK Béla - «Két kép»; 2. ‹A falu tánca›
Manuel de FALLA - «Le tricorne»; 2e suite
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op. 95
バルトーク B. 《2つの映像》op.10 より 2.〈村人の踊り〉
M. de ファリャ 《三角帽子》第2組曲
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》 op.95

1991/5/13(月) 奈良女子大学構内講堂

奈良女子大学管弦楽団 SPRING CONCERT '91

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк», op.71a; #2 Danses caractéristiques; a) ‹Marche›
Franz SCHUBERT - 8e symphonie (si mineur), D759
Jean SIBELIUS - 5e symphonie, op.82
П. И. チャイコフスキー バレエ音楽《くるみ割り人形》より
F. シューベルト 交響曲第8番ロ短調《未完成》 D759
J. シベリウス 交響曲第5番 op.82

1991/4/9 ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニー・ユース・オーケストラ第6回演奏会

alto

Jean SIBELIUS - 7e symphonie, op.105
Gustav MAHLER - 1ère symphonie (Ré majeur)
J. シベリウス 交響曲第7番ハ長調 op.105
G. マーラー 交響曲第1番ニ長調

過去の演奏履歴 - 1990年

1990/12/19 いずみホール

近畿大学文化会交響楽団 第26回定期演奏会

alto

Edward ELGAR - «Cokaigne», op.40
Camille SAINT-SAËNS - 2e concerto pour piano et orchestre (sol mineur), op.22
Jean SIBELIUS - 2e symphonie (Ré majeur), op.43
E. エルガー 序曲《コケイン》 op.40
C. サン=サーンス ピアノ協奏曲第2番ト短調
J. シベリウス 交響曲第2番ニ長調 op.43

1990/12/2 箕面市立メイプルホール

大阪外国語大学管弦楽団 第18回定期演奏会

alto

E. フンパーディンク 歌劇«ヘンゼルとグレーテル»前奏曲
D. ミヨー «屋根の上の牛»
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ 交響曲第5番ホ短調 op.64

1990/11/25

滋賀医科大学管弦楽団 第14回定期演奏会

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ «イタリア奇想曲»
J. ブラームス 交響曲第4番ホ短調 op.98

1990/11/2 京都精華大学構内

京都精華大学学園祭「Battle of Gisou-Nanmin」

performer

(group improvisation)

1990/9/15 京都日仏文化会館

GISOU-NANMIN FESTIVAL

チャルメラ

(group inprovisatioin)

1990/6/24 箕面市立メイプルホール

大阪外国語大学管弦楽団 '90サマー・コンサート

alto

Ludwig van BEETHOVEN - Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
Aaron COPLAND - «Billy the Kid»
César FRANCK - symphonie (ré mineur), op.48
L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84
A. コープランド 《ビリー・ザ・キッド》
C. フランク 交響曲ニ短調 op.48

1990/5/21-26 京都市立芸術大学構内

肉コンプレックス展

performer

野村誠 組曲

1990/4/22(日) 京都日仏文化会館

時の終わりのために

performer

一柳慧 《プラティヤハラ・イヴェント》

1990/4

島上フィルハーモニー 演奏会

alto

Felix MENDELSSOHN - 4e symphonie «Italian» op.90
F. メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調《イタリア》op.90

過去の演奏履歴 - 1989年以前

1989/4/8(土) ヴィアトール会館

洛星交響楽団第31回チャリティコンサート'89

alto

Gioacchino ROSSINI - ouverture de «Wilhelm Tell»
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - торжественная увертюра «1812 год»; op.49
Hector BERLIOZ - symphonie fantastique, op.14-a
R. ロッシーニ 《ウィリアム・テル》序曲
П. И. チャイコフスキー 序曲《1812》
H. ベルリオーズ 幻想交響曲

1988/9 ヴィアトール会館

洛星交響楽団文化祭公演

alto

1988/9 ヴィアトール会館

洛星室内アンサンブル

alto

John WILLIAMS (arr. SAKAMOTO Takuya) - Theme from «E.T.»
Samuel BARBER - adagio à cordes
Ottorino RESPIGHI - «Antiche danze ed arie per liuto» 3e suite
J. ウィリアムズ (arr.坂本卓也) 《E.T.》のテーマ
S. バーバー 弦楽のためのアダージョ
O. レスピーギ 《リュートのための古風な舞曲とアリア》第3組曲

1988/4/9(土) ヴィアトール会館

洛星交響楽団第30回チャリティコンサート'88

alto

Richard WAGNER - «Lohengrin» Vorspiel zum 3.Akt
Felix MENDELSSOHN - ouverture de «Fingal's cave», op.26
Edvard GRIEG - «Peer Gynt» 1ère suite, op.46
Antonín DVOŘÁK - 9e symphonie (mi mineur), op.95
R. ワーグナー 歌劇《ローエングリン》第3幕への前奏曲
F. メンデルスゾーン 演奏会用序曲《フィンガルの洞窟》 op.26
E. グリーグ 劇音楽《ペール・ギュント》第1組曲 op.46
A. ドヴォルジャーク 交響曲第9番ホ短調《新世界より》op.95

1987/9 ヴィアトール会館

洛星交響楽団文化祭公演

alto

1987/4/11(土) ヴィアトール会館

洛星交響楽団第29回チャリティコンサート'87

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - «Щелкунщк» ballet suite, op.71a
Jean SIBELIUS - 2e symphonie (Ré majeur), op.43
П. И. チャイコフスキー バレエ組曲《くるみ割り人形》op.71a
J. シベリウス 交響曲第2番 op.43

1986/9/23 ヴィアトール会館

洛星交響楽団文化祭公演

alto

Wolfgang Amadeus MOZART - ouverture de «Die Zauberflöte», K.620 (1791)
Ludwig van BEETHOVEN - Ouvertüre zu Goethes Trauerspiel «Egmont», op.84
Johann Sebastian BACH - 3e suite (Ré majeur) BWV1068; 2.‹Aria›
Richard WAGNER - ouverture de «Rienzi»
W. A. モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620
L. v. ベートーヴェン 《エグモント》序曲 op.84
J. S. バッハ 組曲第3番ニ長調 BWV1068 より2.〈アリア〉
R. ワーグナー 歌劇《リエンチ》序曲

1986/4/12(土) ヴィアトール会館

洛星交響楽団第28回チャリティコンサート'86

alto

Gioacchino ROSSINI - «Il Barbiere di Siviglia» ouverture
Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - ouverture fantastique «Ромео и Джульетта»
Johannes BRAHMS - 2e symphonie (Ré majeur), op.73< br> G.ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
П. И. チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 op.73

1985/9/21(日) ヴィアトール会館

洛星交響楽団文化祭公演

alto

Johannes BRAHMS - Akademische Festouvertüre, op.80
Ludwig van BEETHOVEN - 5e symphonie (ut mineur), op.67
J. ブラームス 大学祝典序曲 op.80
L. v. ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 op.67

1985/4/13(土) ヴィアトール会館

洛星交響楽団第27回チャリティコンサート'85

alto

Петр Ильич ЧАЙКОВСКИЙ - 6e symphonie (si mineur) «Патетическаия (Pathétique)», op.74
П. И. チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調《悲愴》 op.74

1984/9 ヴィアトール会館

洛星交響楽団文化祭公演

alto

Antonín DVOŘÁK - 8e symphonie (sol majeur), op.88
A. ドヴォルジャーク 交響曲第8番ト長調 op.88